JPS62111355A - スタンプ点数積算装置 - Google Patents

スタンプ点数積算装置

Info

Publication number
JPS62111355A
JPS62111355A JP24995385A JP24995385A JPS62111355A JP S62111355 A JPS62111355 A JP S62111355A JP 24995385 A JP24995385 A JP 24995385A JP 24995385 A JP24995385 A JP 24995385A JP S62111355 A JPS62111355 A JP S62111355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
stamps
key
service points
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24995385A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tazaki
田崎 央
Koichi Endo
遠藤 侯一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP24995385A priority Critical patent/JPS62111355A/ja
Publication of JPS62111355A publication Critical patent/JPS62111355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、スタンプ点数積X装置に関し、特に買物金額
の割引や売上拡張の手段として用いられているスタンプ
の枚数やサービス点数をカードに積、彦して記録する装
置に関する。
く発明の概要〉 本発明は、買物金額の割引や売上拡張の手段として用い
ゆれているスタンプの枚数やサービス点数を、磁気カー
ド、IC(集積回路内酸型)カードなどの情報記録可能
なカードに記録するとともにこのカードのサービス点数
ef声で案内することにより、スタンプの整理の煩わし
さや紛失を除去し、かつ買物客の購買意欲を喚起するよ
うにしたことを%徴とする。
〈従来の技術〉 従来、商店やスーパーマーケット等において買物をした
場合に売買代金の割引等としてスタンプが買物客に手渡
され、買物客はこのスタンプを収集ブック等に貼付して
保管していた。買物客は所定の枚数又は点数のスタンプ
を収集すると景品と交換することができ、Itl?買意
欲が喚起される。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、上記のスタンプ収集方法では買物客にと
って、スタンプの整理が煩わしく、またスタンプが紛失
するおそれがある。したがって、この煩わしさのために
購買意欲jハそれほど喚起されないという問題バがある
また、商店側にとっても買物代金精算時にスタンプ枚数
等を計算し、また買物客にスタンプを手渡すために面倒
である。
不発明は上記従来例の問題点に鑑み、スタンプのJ取扱
いを容易にすることができ、したがって買物客の購買意
欲を更に喚起することができるスタンプ点数積X装置を
提供することを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 A:冗四は上記間4点を解決するために、買物代衾に対
応したスタンプの枚数又はサービス点数をカードに積算
して記録する手段と、カードに記憶ざ几たスタンプ点数
を音声で案内する手段とを備えたこと全特徴とする。
く1乍用2 不発明は上記構成により、スタンプ取扱いが容易になる
とともに、収集されたスタンプ点数が買物客に音声でア
ナウンスされるので買物客の購買意欲を更V?−喚起す
ることができる。
く実施例〉 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。第1図
は本発明の一実施例であるスタンプのサービス点数積算
装置付き成子式キャッシュレジスタ(ECR)のブロッ
ク図、第2図は第1図の外観図であり、このECRは商
店やスーパーマーフット等の買物代金精算場所に設置さ
れる。
このECRは中央迅理装置(CPU)1と、キーボード
2と、メモリ3と、表示器4と、カード6の処理機5と
、レシート7 a (i2図)を発行するためのプリン
タ7と、カード6のサービス点数を音声でアナウンスす
る音声合成回路8及びスピーカ9より概略構成されてお
り、後述するようにサービス点数積算機能と公知の金銭
登録機能を4費えている。
キーボード2は第2図に示すように、テンキー2aとモ
ードキー2bよシ概略構成され、テンキー2aは商品金
額や商品の部門(例えば、肉部門汀「1」、野菜部門は
「2」)を数字で入力するためのものである。モードキ
ー2bは、上記の商品金額を登録するための金額キー、
上記の商品部門を登録するための部門キー、テンキー2
aで入力され/2商品金@全部門別に登録するためのr
IKキー、商品合計代金が集金されたときに操作される
支払完了キーその他県入力訂正のためのキーなどを含む
尚、本実施例ではテンキー2aが押された後で部門キー
が押されると商品毎の部門を数字で登録し、次いでテン
キー2aの後で金額キーが押されると商品毎の金額を登
録するように構成されている。
メモリ3はリードオンリメモリ(ROM)とランダムア
クセスメモ’)(RAM)yl、含み、Ft、OM[第
3図に示すように「あジがとりございます」、「北東ま
っています」、「1」、「2」、「3」・・・の音声デ
ータエリアを有する。ROMには更に、第5図文び第6
図に示すようなCPU1の実行プログラムが格納され、
本実施例では売上金額の1%をサービス点数としている
メモリ3のl’l、AMii4図に示すように、アドレ
スカウンタと、売上データの商品部門及び金額が商品毎
に記憶されるエリアと、売上データの合計会頭が記憶さ
れるエリアと、後述するカード6の番号とサービス点数
が読取られて記憶されるエリアと、キーボード2のテン
キー2aより入力された数字が記憶されるテンキー人カ
バソファと。
部門毎の売上金額が累計されるエリアとその他C,P 
U lの作業エリア等全Mする。
表示器4は第2区に示すように、LEI)などで構成さ
れ、テンキー2−で入力された数字を表示したり、売上
金額に対応したサービス点数全表示する。
カード処理機5は、磁気ストライプ6aを有するカード
6を処理するためのものであり、・丑気ニア、トライプ
ロaに記憶されているカード番号やサビス点数4を読取
ったり、売上(買物)金額に対応した新たなサービス点
数を磁気ストライプ6aに書込んだり、また挿入孔5a
から挿入されたカード6の検知、搬送等を行う。カード
6は買物客にそれぞれ発行され、啜気ストライプ6aK
はカード番号(LD情報)と買物毎のサービス点ひ゛7
Jロ、算してd己憶される。
次にCPUIの動作を第5図及び第6南7に参照して説
明する。
まず、ステップ(以下1.STという。)1においてカ
ード6かカード処理機5に挿入されたかどうか全茨知し
、挿入された場合にはST2へ進んでカード6の磁気ス
トライプ6aに記憶されているカード爵号とサービス点
数を読取ってメモリ3のRAMのカード視項データエリ
アに記憶する。
ST1においてカード6が挿入されていない場合には8
T3へ分岐し、キーボード2のいずれかのキーが操作さ
れたかどうかを判別する。ST3においてキーボード2
のキーが操作されるとST4へ進み、他方、操作されな
い場合にHs’r1へ戻る。すなわち、本実施列のEC
Rはカード挿入とキー人力のどちらかで動作するように
構成されている。
ST4では、I(A Mのアドレスカウンタを初JGQ
1直(AI)にセットし、続<s’r5においてキーボ
ード2のテンキー2aが操作されたかどうかを判別する
。テンキー2aが操作されるとST6へ進んで、R,A
Mのテンキー人カバッファの記憶[を左へシフトし、入
力された数1i!Th最下位桁に記憶する。テンキー2
aが続けて操作されるとST5〜S T 6を繰返し、
入力(直(商品部門):は最上位桁からテンキー人カバ
ソファに格納さ几る。
次いでモードキー2bの部門キーが操作されるとS’l
’5からST7 、ST8へ進み、rt A T14 
ノテンキー人カバツファに格納されている:i iアド
レスカウンタが示すアドレス(初期1直A、)に記憶す
るとともに表示器4に表示し、またプリンタフによりレ
シート7aに印字する。
続(S T 9ではテンキー人カパッファをクリアし、
更に5T10においてアドレスカウンタを「1」加算し
て次の+K (A2 )にセットする。
次にテンキー2aが操作されると入力![(商品全項)
が最上位桁からテンキー人カバソファにδ1:憶され(
ST5〜5T5)、続いてモードキー2bの金額キーが
一1!i作されると8T5からST7.8T11.5T
12へ進む。5T12では、テンキー人カバツファの1
直をアドレスカウンタが示すアドレス(A、)に記憶す
るとともに表示器4に表示し、またプリンタ7(でより
レシート7aに印字する。
尚、テンキー2aJによる誤入力の場合はモー1゛キー
2bの訂正キー操作により5T13から5T14へ分岐
し、訂正を行う。
上記のようにテンキー2aの数置入力とモードキー2b
の部門キー操作によジ部門(数+[)を記憶し、次いで
テンキー2aの数匝入力とモードキー2b金碩キー操作
によV商品金額(数1゛直)を記憶する。以下、商品苺
に同じ動作(ST5〜8T12)を行う。オペレータが
売買に係る全山品について上記のキー操作全行った後モ
ードキー2bの精算キ4 操f’F−ス6 ト、CP 
U 1 (d 8 T 13 カラS ’r15へ進む
S T 15においてFi、 A Mのアドレスカウン
タを初(男1直(A、)にセットし、続(ST16でQ
まアドレスカウンタの示すアドレス(初期直At)の記
憶データと一致する部門(i−[(、AMの集計エリア
から検索する。更に、s ’r 17においてアドレス
カウンタの1直K[IJを加’it して次の1直(A
2)にセットし、S T 16で検索した集計エリアの
部門にアドレスカウンタの示すアドレス(A2 )の金
額を加算する。
次いで、5T19においてアドレスカウンタ7−7頃に
「1」を加桿して次の1区(A、)にセットし、続(S
 ’r 20において売上データエリア(アドレノAs
)にデータが格納されているがどうかを判別3る。未だ
データが格納さルている場合には5T16へ戻り、売上
データエリアの全商品の会頭がそれぞれの部門の集計エ
リアにカI]算さnるまで5T16〜8 T 20を繰
返す。
上記の如く全売上データが集計エリアに’10庫される
とS□r20からs’r21へ偵み、アドレス・ウンタ
企(?71期1直+1)すなわちA、ンこセットす4・
、。
次いで、8T22においてアドレスカウンタがノ1÷す
アドレス(A2)の金額を合計全項エリアに’JD 、
FTし、続ぐS T 23 vcおいてアドレスカウン
タの):H(A2) K r2J e 710:af 
ル(A2−” A4)。S T 24 テはアドレスカ
ウンタが示すアドレス(A4)にブタがあるかどうか全
判別し、データがちる場合にば5T22へ戻る。上記の
如く売上データの全商品0てついて合計計算が終了する
とST25へ進み、合計全項エリアのデータ全表示器4
に表示する。
買物客が上記表示直を見て商品代金を支払い、オペレー
タがこれを確認してモードキー2bの支払児rキー全操
作すると、Sr16から5T27へ進み、合計全項エリ
アのデータの100分の1(1%)を演算してサービス
点数を求め、表示器4に表示する。
次に、Sr18においてカード処理機5にカード6がセ
ットされているかどうかを判別し、Y]li8の場合に
はSr19へ進み、他方、NOの場合には5T33へ進
む。Sr19ではRAMのカード読取データエリアのサ
ービス点数エリアのデータに表示器4の表示直k /I
OJE L、この頃をカード6の磁気ストライク°6a
にB己録する。
続<5T30では、メモリ3のROM(第3図)の音声
データの「ありがとうございます」、[(ST2’?の
に’Ek IIIと同一の数字の音声データ)」及び「
老、集まっています」をこの順番で読出して音声合成回
路8に伝える。音声合成回路8はこのデータに等づいて
音声信号に変換し、スピーカ9はこの音声信号に基づい
て音声に再生する。
5T31ではカード処理機5によりカード6を返却し、
カード6がカード処理機5から抜取られると5T32か
らS′r33へ進む。s’l’33fURAMのアドレ
スカウンタ、売上データエリア、合計金額エリア、カー
ド読取データエリア及びテンキー人カバツファをクリア
し、次いで8T34においてレシート7a’に発行する
。オペレータはこのレシート7aeカード6とともに買
物客に手渡す。尚、5T28においてカード6がセット
されていない場合には、オペレータは8T27の表示直
に対応するサービス点数の実際のスタンプを買物客に手
渡す。
前記実施例ではカード挿入又はキー操作により動作開始
(S’l’l〜5T3)するように構成したが、キー操
作のみで動作開始するようにしてもよい。
第7図及び第8図はその場合のフローチャートを示す。
まず、8T41において″4源スイッチ(不図示)等が
オンになった場合にスタートし、メモリ3のI(、AM
のアドレスカウンタを初BAi(At)にセットする。
次いで8T42〜ST49において第5図のS ’f’
 5〜S T 12と同様に売上データの登録を行い、
絖(Sr50〜5T57において第6図の8 T 13
〜5T20と同様に売上データの集計を行い、更にSr
58〜ST64においては第6図の5T21−8T27
と同様に売上合計金額の演算及び売上合計金額に対応し
たサービス点数の演算を行う。
[(8T65においてカード処理機5にカード6がセッ
トされているかどうかを判別し、YESの場合には5T
66へ進み、他方、NOの場合ににSr71へ進む。
5T66ではカード6の磁気ストライプ6aに記憶され
ているカード番号及びサービス点数を読取ってI(AM
のカード読1fflデータエリア(第4図)に記憶する
以下、5T67〜S T 72において第6因の5T2
9〜S ’r 34と同様に、サービス点数のカード6
への記録(又はオペレータによる実際のスタンプの手渡
し)、収集されたサービス点数の音声案内、カード返却
′4を行う。
本実施例では電子式キャッシュレジスタにサービス点数
積算機能を併設したので、買物代金精算時にサービス点
数t−積算することができ、商店等における取扱いが煩
瑣となることもない。
尚、前記実施例では磁気カードにサービス点数を記録す
るように構成したが、ICカードなどの他のカードにも
適用することができ、またストアードフェアカードのよ
うに価唾を有するカードにスタンプの枚数やサービス点
数を記録するようにしてもよい。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明は、カードにスタンプの吹数
やサービス点数を記録するように構成し、またカードの
スタンプ点数を音声でアナウンスするように構成したの
で商店咎め売主側及び買物′aにとってスタンプの敗退
いが容易となジ、また買物客の購買意欲を一層喚起する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るスタンプのす−ビス点
数fX算装置tk有する電子式キャッシュレジスタのブ
ロック図、第2図は第1図の外観図、第3図は第1図の
メモリのII(OMの間部記憶内容説明図、第4図は第
1図のメモリのI(A Mの要部記憶内容d明図、第5
図及び第6図ばW、1図のCPUの動作を説明するため
のフローチャート、87図及び第8図は第5図及び第6
図の変形例を示すフローチャートである。 1・・・中央処理装置(CPU)、2・・・キーボード
、3・・・メモリ、4・・・表示器、5・・・カード処
理機、6・・・カード、8・・・音声合成回路、9・・
・スピーカ。 特許出頌人 立石α機味式会社 代理人 弁理士 岩倉前二(他1名) 第1図 第2図 第3図    第4図 第5図 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)買物金額に対応したスタンプ枚数又はスタンプの
    サービス点数をカードに積算して記録する手段と、カー
    ドに記録されたスタンプ枚数又はサービス点数を音声で
    案内する手段とを有するスタンプ点数積算装置。
  2. (2)前記記録手段を動作させるか否かを選択する手段
    を有する特許請求の範囲第1項記載のスタンプ点数積算
    装置。
JP24995385A 1985-11-09 1985-11-09 スタンプ点数積算装置 Pending JPS62111355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24995385A JPS62111355A (ja) 1985-11-09 1985-11-09 スタンプ点数積算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24995385A JPS62111355A (ja) 1985-11-09 1985-11-09 スタンプ点数積算装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62111355A true JPS62111355A (ja) 1987-05-22

Family

ID=17200638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24995385A Pending JPS62111355A (ja) 1985-11-09 1985-11-09 スタンプ点数積算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62111355A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008304111A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Nepon Inc ダクト及び温室暖房装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008304111A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Nepon Inc ダクト及び温室暖房装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4747049A (en) Point of sale device for the collection of sales data
JP3143241B2 (ja) 販売管理装置
JPS5842499B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
US4180206A (en) Merchandise sales control system
JPH07272121A (ja) Posシステム
JP2584547B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS62111355A (ja) スタンプ点数積算装置
JPH0636143A (ja) 取引ポイント処理装置およびレシート
JP2552178Y2 (ja) レシート
JP3139600B2 (ja) 金銭登録装置
JP2623546B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2001006051A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPS62111354A (ja) スタンプ点数積算装置
JP2527496B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP4181849B2 (ja) 広告効果検査システム及び広告効果検査装置
JPS62111351A (ja) スタンプ点数積算装置
JPS62111353A (ja) スタンプ交換商品印字装置
JP2912757B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPS62245496A (ja) カ−ド式自動販売機の精算装置
JPH11345371A (ja) 販売管理装置
JPH01304596A (ja) 買上げサービス点数カード処理装置
JPS642184Y2 (ja)
JP2001093048A (ja) 商品販売登録処理装置
JPS62111352A (ja) スタンプ点数積算装置
JP3208217B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ