JPS62110289A - 調理器 - Google Patents

調理器

Info

Publication number
JPS62110289A
JPS62110289A JP15071585A JP15071585A JPS62110289A JP S62110289 A JPS62110289 A JP S62110289A JP 15071585 A JP15071585 A JP 15071585A JP 15071585 A JP15071585 A JP 15071585A JP S62110289 A JPS62110289 A JP S62110289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
heating chamber
heat
mica
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15071585A
Other languages
English (en)
Inventor
三本 佳男
和美 平井
秋吉 光夫
一郎 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15071585A priority Critical patent/JPS62110289A/ja
Publication of JPS62110289A publication Critical patent/JPS62110289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電気オープンやオープン電子レンジに関する
ものである。
従来の技術 一般にオープン電子レンジには、ヒーターによる加熱方
式により、主に熱の輻射と自然対流を利用し加熱室内の
天面及び底面にシーズヒーターを配設した上下ヒータ一
式と、加熱室外でヒーターにより発生させた熱をファン
と加熱室内との間で強制循環させて食品を加熱する熱風
循環式とに大別出来る。前者は、概して電気オープンと
しての性能も良く安価に出来るので主流を成している。
第6,5図に示す様に加熱室1の天面2と底面3にそれ
ぞれシーズヒーター4,6が配設されている。シーズヒ
ーター4,5は加熱室後壁6を貫通し、電子レンジ本体
7内で電気エネルギーを得るため配線されている。この
状態で加熱室内へ高周波エネルギーを照射するとヒータ
ー4,6に電流が流れ前記加熱家電の穴を通り加熱室外
へ高周波エネルギーは漏洩する。これを防止する為にチ
ョーク8,9が壁面に設けられている。特に底面3のシ
ーズヒーター6は、食品や煮汁等をこぼした場合など、
底面3の掃除を容易にするため脱着可能な構造としてい
る。そのため、シーズヒーター6の接続部の構造は若干
複雑になっている。特に上側のヒーターは、保持部1o
を設はチヲーク部8と共に固定しているので脱着がしに
くい。そこで、調理時に飛散した油汚れがついてもある
温度以上になるとこれを水や炭酸ガスへと分解する触媒
機能を持ったセルフクリー二/グホーロ一層11を設け
る事でヒーター4の脱着を不要にすべく対処しているが
、多量の油には効果が完全でないこと、又、コストが高
いことに問題があった。調理性能の面では、シーズヒー
ターの場合、パイプ状の金属が外皮となっているので最
小曲げRも限定され比較的単純な形状にせざるを得ない
。加熱時ヒーター4,6の表面温度は極めて高く、ヒー
ター4,5を含む平面内でもヒーター間の雰囲気温度は
比較的低いので、均一加熱がむづかしく、ヒーター4,
5と食品との距離を大きく保つ必要があった。これを解
消するためにシーズヒーターを鋳鉄ブロック内に埋め込
んだり、金属板を密着して取り付けたりする方法もある
が速熱性・均−加熱性の両者を満たすには不十分であっ
た。又、高周波加熱時シーズヒーター4,6から加熱室
内の高周波エネルギーが外部へ漏洩する事を防止するた
めに設けているチョーク8,9は、発振周波数いい換え
れば波長により寸法が限定され第5図のように後壁に設
けた場合は奥行き方向の全体寸法Aは大きくせざるを得
なかった。又、下ヒータ−6は脱着可能としているが、
案外手間がかかる上、ヒーター6自身も丸洗いされる事
も考えられ、絶縁性・耐久性の面からも好ましくない上
、何より加熱室内にヒーター4,5が張シ出しているこ
とは掃除がしにくいばかりでなく美観の点で極めて好ま
しくないものである。このようなことから、電熱線と耐
熱絶縁物であるマイカとで構成する面状発熱体7,8.
10を第7,6図のようにして加熱室6の外壁に密着し
て設けて加熱室の温度を上昇させて食品を加熱する方式
が考えられた。このようにすれば、加熱室内にヒーター
が突出していない為掃除が容易となシ美観に優れること
はもちろん加熱室の有効寸法を大きく出来る調理器が実
現出来る。
第7図において、1は耐熱絶縁物である巻き用マイカ板
で、鉄−クロムやニッケルークロムからなる電熱線2が
ほぼ等間隔に巻きつけてあり、その両側を絶縁用マイカ
板3,4にて挾まれる。6は食品を加熱する加熱室でそ
の上面6の周囲は前述した面状発熱体子が、中央部には
8が密着して取付けられ、底面9の外側には面状発熱体
10が設けられている。11は電熱線2に給電するため
にその両端に取付けた端子である。
第7図は面状発熱体7の各マイカ板1.3.4を加熱室
5の上面6に密接させたところをA −A/の位置を断
面した図である。このマイカ板4の巾寸法Wと奥行き寸
法りを約300園とすると、電熱線2は、1 oov、
1200W仕様を実現する為には線寸法を、厚さ0.3
2mm+巾1.61m1.  この時の空気中での線表
面温度は約800℃となり、温度を低くする為には、線
寸法を更に大きくしなければならない。第6図における
B部の様子を拡大したものが第8図(a)である。線2
が太く又、巾広になると固くなり曲がりにくくなるので
、折り返し部C部では曲率が大きくなり、巻きマイカ板
1と電熱線20表と裏の板厚を合計した寸法tに対して
、0部ではこの寸法はTとなりT)tとなっている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記構成のものにおいては以下のような
問題があった。
■ 線温度が高いので絶縁物の種類が限定される。
無機質の軟質マイカ板でも電気用品の温度限度値は70
0℃であり、絶縁性を確保する為に板厚も大きくする必
要がある他、構造部品の耐熱性も向上させる必要があり
耐久性に大きく影響を及ぼすものである。
■ 第8,9図(a)に示すように、電熱線2が太いの
で折り返し部C部では曲率が大きくなりスキマが発生し
やすく又、その部分はより固くなるので1、上下の絶縁
マイカ板(図示せず)に傷をつけやすく絶縁不良を発生
しやすい。特に第6図に示す面状ヒーター7の4コーナ
ー附近では、電熱線2はねじられ気味となるのでこの傾
向がはっきり表われる。
■ 第7,8図に示す様に、電熱、I!2は大きいため
、熱を上板6へ伝導しなければならないにもかかわらず
、隙間が大きいので熱効率が悪い。
上段の電熱線の熱はよシ土板6へ伝わシにぐく、4のマ
イカ板の発熱を大きくシ、マイカ板4を熱変形させ、ま
すます熱効率を悪くする。■で前述したように折り返し
部では、更に熱効率が悪い。これは、マイカ板の局部変
形−電熱線の浮き一電熱線の熱伝導が激減−電熱線局部
異常発熱一寿命短縮一断線という最悪の事態を招く大き
な要因となる。
■ 第7図における加熱室上板6の加熱室側の面の熱分
布は、面状発熱体の大きな特徴であるところの、面の均
一な熱分布が得られにくり、強弱が表われてしまう。
■ 電熱線が太いと、巻き用マイカ板に巻いた時折り返
し部で曲率が大きくなるので、寸法が決まりにくい。こ
れを改善する為に強く線を引張ると、マイカを傷つけ易
い。長さが安定しないと抵抗値がバラつくので、必要な
電力精度が得られない。
■ 線が太いので極めて巻き付けが困難となる。
といった問題があった。
本発明はこのような従来の問題点を解消するものであり
、熱効率が良く、熱分布の良い、各部温度を必要最少限
の温度上昇値内に収められるので安全性、耐久性に優れ
た省エネルギーの面状ヒータ付加熱装置を低コストにて
実現することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するため、本発明の面状発熱体は、電熱
線を並列接続すると共に、面状発熱体を金属保持体にて
その略全域を加熱室との間に挾み込み、そして前記金属
保持体は剛性が高くかつアルミにて表面処理をしている
ので、耐熱性が高く熱伝導の良い、アルミメッキ鋼板を
用いた構成とする。
作  用 本発明の加熱装置は熱の分布、均一性に優れ、熱効率が
良く、電熱線も細く、偏平に出来るので作業性・密着性
に優れ温度低減が可能であり異常局部発熱もないので線
その他の耐熱性も低く出来、寿命も長い。線の固さを小
さく出来るので折り返し部でのマイカ板への傷もつきに
くく安全性も高い。金属保持板を設けることで、相乗効
果により一段と均一性・熱効率に優れ、浮きも機械的に
矯正出来るので信頼性が更に向上する優れた加熱装置を
実現するものである。
実施例 以下本発明の一実施例について図面に基づき説明する。
第2図に示すように、2個の負荷(本例ではそれぞれ1
oov、aoowとする)を並列接続するものであり、
実際には第1図に示すような+1q成となる。すなわち
、1は絶縁耐熱性のマイカ板で、その内外周には、電熱
線を巻き付ける為の案内溝12が複数個設けられている
。これは通電時には電熱線が熱膨張しても、ここから外
れて隣接する線同志が触れてその電位差によシ放電した
シすることのなき様、また、線を巻く際、たるまずに巻
けば、所定の長さにて巻き付けが完了出来るように設定
しである。
電熱線2a、2bは、13の貫通穴を通電、最初の案内
溝12aを同時に通った後分岐し、間隔を保ちながら巻
かれて行く。両端においては、11のメガネ端子等によ
り2a、2b一体に端末処理され(片側図示せず)で、
給電される。
第3図は、第1図のB−B/断面図である。2の発熱線
は薄く偏平な形状に出来るので、加熱室上板6の面積に
対して、電熱線2の投影面積を飛躍的に大きく出来るの
で均一な面分布が得られる。
マイカ板1,3.4も、局部的な熱の集中を受けにくい
ので、温度差による変形、反りも小さく出来その結果、
加熱室壁との密着性も保て、電熱線の形状により得られ
る良好な面熱分布が、そのまま加熱室壁の面熱分布とす
ることが可能となる。
壁面の絶対温度値を調理面から更に低くすることが可能
であれば、電熱線の本数を増やせばより効果的なことは
いうまでもない。
しかしながら、マイカ板1,3,4の厚さが極めて薄い
場合などは、どうしても時間と共にマイカ板は変形しや
すいのは事実である。そこで第4図に示すように金属保
持板14をその周囲を加熱室に複数の取付はビス15に
より取付けたものにより、前述した変形を解消できる。
金属保持板14は3層のマイカ板より成る面状発熱体を
、加熱室壁に密着させる形状・寸法になっており、機械
的な強度にも優れているので、マイカ板の変形に対して
抵抗力を持っている。又、伝導してきた熱は、加熱室上
板6へ送り返す働きもするので全体としての熱効率の向
上に対しても貢献する。この金属保持板14をアルミ表
面処理鋼板を用いれば、表面の熱伝導が極めて良化出来
るので、熱の拡散が早く、均一化が得られ易く、その結
果、保持板14の剛性も小さくてすむので板厚も薄く出
来、その結果全体の熱容量も小さく出来るので速熱性に
優れる加熱装置が実現出来た。
発明の効果 以上のように本発明の加熱装置によれば次の効果を得る
ことが出来る。
(1)調理必要な加熱壁面の均一な熱分布が得られる0 (2)電熱線間が密となり、線とその間の部分との温度
差も小さくなるので、絶縁物であるマイカ板等の熱変形
、反りも小さくなシ平面度が保ちやすく熱分布得られる
上、面全体で熱伝達するので効率が良い。
(3)電熱線の寸法を細く、薄くすることが可能となる
ので、巻き付は時折り返し部での無理な力を加える必要
もなく長さを一定にすることが出来るので抵抗値を管理
出来、電力の精度が高い。
第8図(a)(b)のようにTが大きくならず、T=t
とすることが可能となり、絶縁の為に両側にマイカ板を
密着させた時、0部(凸部)により傷をつけることによ
る耐圧等絶縁不良の原因を排除出来る。又、この部分の
浮きがなくなるので分布、効率の点からも好ましい。
(4)作業がしやすく、無理な力を加えずに出来るので
、耐熱性の良い軟質マイカ板を使°用しても、部品不良
を低く押えることが可能となった。
(5)必要な加熱室壁面温度に対して線温度を低く押え
ることが出来るので、限られた面積内に、家庭用調理器
としての許容電力の最大のものを投入出来る。
(6)線温度が低く出来るので、耐熱絶縁物であるマイ
カ板や電熱線、その他の金属板の温度上昇値も非常に低
くすることが出来た。その結果絶縁性も十分確保出来る
上、各部品の信頼性・寿命も向上良化した。
(7)並列に巻いた電熱線は、長さがほぼ同一であるの
で、何らかの原因で、隣接する線同志が触れたとしても
、その部分の電位差はないので、電位差によ−〕で生じ
る放電もなく、断線する危険がない。
(8)金属保持板を設けることによって、平面度が確保
されるので、面状発熱体の均一な熱分布がそのまま加熱
室面の熱分布にすることが長い耐久性とともに実現出来
る。又、外部へ逃げる熱を加熱室へ戻す働きもするので
熱効率が向上する0 (9)金属保持板を、アルミ表面処理鋼板で構成すれば
、表面の熱伝導が極めて良化出来るので、熱の拡散が早
く均一化が得られ易い。よって、保持板の剛性も小さく
て済むので板厚も薄く出来、その結果、全体の熱容量も
小さく出来るので速熱性に優れる加熱装置が実現出来る
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である調理器の面状発熱体の
巻き線部分拡大斜視図、第2図は同回路図、第3図、第
4図は、それぞれ同要部断面図、第6図(a) 、 (
b)は従来例を示す加熱室を含む断面図、第6図は他の
従来例を示す要部分解斜視図、第7図は同要部断面図、
第8図(a) 、 (b)は電熱線のマイカ板での折り
返し部を示す断面図である。 1.3,4・・・・・・耐熱絶縁物、2・・・・・・発
熱体、6・・・・・・加熱室、7,8.10・・・・・
面状発熱体、14・・・・・・金属板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 第4図 14−位1%頚 第6[:1        ず、j、4−耐烙V仕15
−51絋電 第7図 第814

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本体内に食品を収納して加熱する加熱室と、その
    加熱室内の食品を加熱するための加熱装置とを備え、前
    記加熱装置は、熱源となる発熱体と多層の耐熱絶縁物か
    ら成る面状発熱体でありその発熱体は、複数の発熱体を
    並列接続したことを特徴とする調理器。
  2. (2)面状発熱体は、その片面の略全域を加熱室の壁面
    密着し、他方の面は略全域を金属板とに密着する構成と
    し、前記金属板は加熱室に保持されたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の調理器。
  3. (3)金属板は、アルミ処理鋼板を用いたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項または第2項記載の調理器。
JP15071585A 1985-07-09 1985-07-09 調理器 Pending JPS62110289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15071585A JPS62110289A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15071585A JPS62110289A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62110289A true JPS62110289A (ja) 1987-05-21

Family

ID=15502822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15071585A Pending JPS62110289A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62110289A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63279525A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Fujikura Ltd 超電導線材の製造方法
JP2009123603A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Toshiba Corp 誘導加熱調理器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334150A (en) * 1976-07-06 1978-03-30 Rhone Poulenc Ind Heater radiating element

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334150A (en) * 1976-07-06 1978-03-30 Rhone Poulenc Ind Heater radiating element

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63279525A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Fujikura Ltd 超電導線材の製造方法
JP2009123603A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Toshiba Corp 誘導加熱調理器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102123677B1 (ko) 전기 히터
JPH1054565A (ja) 高効率誘導調理レンジ
KR102048733B1 (ko) 전기 히터
KR20200021783A (ko) 전기 히터
KR20200021796A (ko) 전기 히터
JPS62110289A (ja) 調理器
JPH07113529A (ja) 加熱調理器の平面ヒータ
JPH0117362B2 (ja)
KR102254514B1 (ko) 발열도료를 이용한 전기그릴
JP3657238B2 (ja) 加熱調理器
JPS62143385A (ja) 加熱調理器
JPS61259030A (ja) 加熱調理器
JP2695954B2 (ja) 加熱調理装置
JP2973697B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2002031349A (ja) ヒーター付高周波加熱装置
JPS6210517A (ja) 加熱調理器
JPS62145681A (ja) 加熱調理器
JPS61264697A (ja) 加熱装置
JPS62147686A (ja) 加熱調理器
JPS61153414A (ja) 高周波加熱装置
JPS61250989A (ja) 加熱調理器
JP2004239538A (ja) 加熱調理器
JP3527618B2 (ja) 保温式ガス炊飯器
KR100402590B1 (ko) 전자레인지용 토스터부의 히터어셈블리
JPS61240590A (ja) 加熱装置