JPS62109708A - つまみ付外蓋を備える密封包装体の製造方法 - Google Patents

つまみ付外蓋を備える密封包装体の製造方法

Info

Publication number
JPS62109708A
JPS62109708A JP23719485A JP23719485A JPS62109708A JP S62109708 A JPS62109708 A JP S62109708A JP 23719485 A JP23719485 A JP 23719485A JP 23719485 A JP23719485 A JP 23719485A JP S62109708 A JPS62109708 A JP S62109708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
knob
adhesive
outer lid
sealed package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23719485A
Other languages
English (en)
Inventor
北川 武夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MOCHIZUKI MINEKO
Original Assignee
MOCHIZUKI MINEKO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MOCHIZUKI MINEKO filed Critical MOCHIZUKI MINEKO
Priority to JP23719485A priority Critical patent/JPS62109708A/ja
Publication of JPS62109708A publication Critical patent/JPS62109708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業−」二の利用分野) 本発明は、ウエツ1−タイプのティシュペーパー等を密
封状態で包装する密封包装体、特につまみ付外蓋を備え
る密封包装体の製造方法に関する。
(従来の技術) この種の払拭紙包装体は、例えば、実開昭57−195
371号公報に示されている。
これは、第6図に示すように、上方より1枚ずつ取り出
し可能なように折り重ねた払拭紙の束体(a)を、シー
ト状包装材(b)をもって密包するとともに、包装材(
b)の」ユバ(c)に、−側縁が包装材(b)に連なり
、かつつまみ片(d)を有する他側縁が、包装材(b)
より切断案内線をもって引き剥がしうるようにした蓋(
e)を形成しである。
上片(c)の下面には、内面シート(h)が貼着され、
この内面シート(h)には、盈(r+)より小寸の開口
(f)が設けられ、かつ開口(f)の周縁部の上面には
、蓋(e)を剥離し得る程度に接着剤(g)が塗布され
ている。
また、同公報の明細書中には、蓋(C)のつまみ片(d
)と対向する内面シーh(1(i)の部分のみを、接着
剤([)が塗布されない部分(,(i)とし、蓋(e)
の開閉が容易となるようする構成も記載されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、」二連したように、内面シー1−(h)
の−側上面に、接着剤(ハ)を塗布されない部分(j)
を作り、これを、包装材(b)のつまみ片(d)と合致
するように包装材(b)に貼着するのは、位置合わせが
むずかしく、ずれを生じ、つまみ片(d)が内面シート
(h)に接着されてしまうという問題点があった。
また、内面シー1−(h)に接着剤(g)を塗布しない
部分(3)を作るには、離形紙を使用する等に、製作に
手間がB1・かるいう問題点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、外蓋を形成させる工程において、外蓋のつま
み裏面に被覆材を接着し、使用に際して外蓋の開閉を容
易としたつまみ付外蓋を備える密封包装体の製造方法に
関する。
すなわち、本発明は、 (a)非硬化性の接着剤の接着剤を塗布した接着部を有
する帯状のシートに、切込線が所定の間隔で付設された
帯状の被覆材を、前記接着部の適所に貼着し、 (b)前記シート及び被1の双方に、所定の間隔で切断
案内線を付設し、シーI・と一体的なつまみ付外蓋を形
成し、かつつまみの輪郭線の基端部が前記切込線と交差
して、つまみ下面に切離された被覆片を形成し、 (C)シー1−から帯状の被覆材を剥がし、(d)外蓋
より小寸の開口を形成するための切断案内線を付設した
内面シートを、前記シートの接着部に1111着し、 一3= (e)被包装物を所定の間隔で、1″1Yf記シートの
内面シートに対応させて載置し、 (f)シートの長手方向の両側縁を内方に折り返して、
被包装物を包む込み、 (g)シートの両側縁の重合部を固着し、(h)被包装
物の進行方向における前後のシー1−を固着して、被包
装物を密包し、 (i)シートの長手方向に連続する密封包装体間に切断
線を付設する]二程からなっている。
(実施例) 以下、本発明を、図面を参照しながら説明するが、最初
に、本発明によって製造される密封包装体((i)の構
造を、第33図及び第5図に基づいて説明し、次に、そ
の製造方法について説明する。
((i)は上方より1枚ずつ取出しが可能なように折り
重なった払拭紙(1a)からなる束体で、前後の融着線
(2) (3)と、裏面側J′?いて、接着剤で固着さ
れた前後方向の重合部(4)とをもって密封構造とした
シート状包装材(5)によって、密封されている。
包装材(5)の上片(5a)の内面側には、多数回剥離
しても接着力が低下しないような非硬化性の接着剤(6
)が塗布され、この接着面には、はぼ短形状をなす内面
シート(7)が接着されている。
上片(5a)の中央には、前縁(8a)の中央につまみ
片(8b)を有し、かつ前縁(8a)に続く両側縁(8
c)(8c)が開いたまま終っているほぼU字状の切断
案内線(8)が付設され、切断案内線(8)が囲まれる
領域は、外蓋(9)となっている。
内面シート(7)には、前記外蓋(9)よりも、若干小
寸の、はぼ長円状をなす内蓋(10)が、切断案内線、
例えば、ミシン目(1(i)によって形成されている。
内面シート(7)の、後縁と、上片(5a)とは、左右
方向の融着線(12)もって固着されている。
前記外蓋(9)につまみ片(8b)の裏面には、これと
同形の被覆片(13)が貼着されて、つまみ片(8b)
の部分のみは、内面シート(7)と接着しないようにな
っている。
第5図に示すように、つまみ片(8b)をつまんで、外
蓋(9)を内面シート(7)から引き剥がすと、内蓋(
10)が外蓋(9)の裏面に接着した状態で切抜ぬかれ
て開口(1,4)t、、この間n(14)から、払拭紙
(1a)を1枚ずつ取出すことができる。
使用後に、外蓋(9)を閉じると、開口(14)に内(
蓋(10)が、嵌合し、かつ外M、(9)の裏面側の接
着剤(6)が内面シーh(7)に接着して、束体((i
)は、密閉される。
以上のような構造の密封包装体(15)を、本発明に従
って連続して製造する受領を第1図及び第2図を参照し
ながら説明する。
(16)は、ポリエチレン等の非通気性材料からなるシ
ートで、その裏面(1(ia)の中央には、長手方向に
沿って等間隔に非硬化性の前記接着剤(6)を塗布され
た接着部(17)が、また、一方の側縁には、長手方向
に沿って細幅に同様の接着剤が(6)が塗布された縁部
(18)とが、それぞれの設けられ、かつシーh(]6
)と同幅の4IF状の被覆材、例えば、離形紙(19)
を介して、巻取ロール(20)に巻回されている。
この巻取ロール(20)から巻戻されたシート(16)
は、離形紙(19)が引き剥がされるとともに、離形紙
(19)は、カッター(2N)により、接着部(17)
を覆う中央部離形紙(]、9a)と、これを挟む前部離
形紙(19b)と後部離形紙(19c)と、前記縁部(
18)を覆う細幅の縁部離形紙(L9d)とに、幅方向
に4分割にされ、巻取ロール(22a) (22b)に
分割されて、それぞれ巻取られる。
中央部離形紙(19a)と縁部離形紙(]、9d)の双
方のみが巻取ロール(22a)から、巻戻されて、再び
シート(16)に接着されるが、その直前において、こ
の中央部離形紙(19a)には、前記接着部(17)と
対向する所定の位置、すなわち前記つまみ片(8し)の
基部となる位置に、幅方向の切込線(23)が、カッタ
ー(24)によって付設される。
次いで、平面形がほぼU字形をなし、かつ前記切込線(
23)と交差して半円状の被覆片(13)を製造する金
型(25)を備えるプレス(26)で、シート(16)
の前記切断案内線(8)付設した後、離形紙(19)の
中央部(1qa)を巻取ロール(27)に巻取ると、シ
ート(16)の接着部(17)には、半円状の被覆片(
13)が残される。
第2図に示すように、巻取ロール(28)から巻戻され
た内面シート材(29)は、プレス(30)によって、
長円状の切断案内線、すなわち前記ミシン口(1(i)
が、長手方向に等間隔に付設された後、管状ロール(3
(i)の外周面を巻回され、この間にカッター(32)
で、所定の長さの前記内面シーI〜(7)に切断される
管状ロール(3(i)の軸孔(31a)は、真空ポンプ
(図示略)に接続されており、この軸孔(31a)と連
通ずる半径方向の小孔(31b)は、各内面シー1−(
7)を、その周面側で保持している。
管状ロール(3(i)が、これと対向する溝付ロール(
33)と接融しながら回転させられることによって、前
記内面シーh(7)は、第1図に示すようにシーlへ(
16)の各接着部(7)に、順次、引き剥がし可能に接
着される。
次いで、内面シーh(7)にの一方縁部は、直線状の加
熱ヒータ(34)によってシーh(1,6)に融着され
て、前記融着線(12)が設けられる。
次に、ウェットタイプのティッシュペーパーからなる前
記払拭紙(1a)の束体((i)を、前記内面シート(
7)lに順次載置した後、シート(16)の両側縁を上
向き内方に折り返して、束体((i)を包むように重合
部(4)を形成させ、かつこの重合部(4)から前記縁
部離形紙(19d)を抜き取り、巻取ロール(35)に
巻取らせる。
続いて、接着剤(6)が露出された縁部(18)を押圧
することにより、重合部(4)を接着する。
最期に、外周面に軸方向の突条(36a)を、連設した
送りローラ(36)で、幅方向の凹部(37)を形成さ
せ、この四部(37)に加熱ヒータ(38)で融着線(
39)を付設して、各束体((i)を個々に区分すると
ともに、この融着線(39)の中央部を、直線状のカッ
ター(40)で、切断線(4(i)に沿って、切断する
このようにして、第3図に示したような、融着。
線(2) (3)及び重合部(4)によって密封された
前記    ゛密封包装体(15)が製造される。
(変形例) 上述した実施例の工程中において、シート(16)の接
着部(17)に貼着される離形紙に代えて、引剥し可能
な合成樹脂フィルム、紙等からなる被覆材を使用しても
よい。この場合は、送りローラに被覆材の部分のみを容
易に通過させる環状溝を設け、金型はプレスではなく、
1対のロールで切断案内線を付設すればよい。
また、シート(16)の接着部(17)と、これに貼着
した内面シート(7)の前縁とに融着線(12)を付設
したが、切断案内線が、U字形の開口案内線を内方に向
けて延出した形状であれば、外蓋の引き裂きを防止でき
るため、このような場合には、融着線を付設する工程を
省略することができる。
さらに、シートの両側縁を内方に折り返えした後、シー
トの縁部に塗布された接着剤によって接着するようにし
たが、これに代えて、加熱ヒータ等による融着によって
、この重合部を固着してもよい。
長手方向に連続した密封包装体は、最期にカッターをも
って、単一の密封包装体に分離しないで、ミシン目を付
設した帯状体として、使用時に、このミシン口を破るよ
うにしてもよい。
なお、本発明によって製造される密封包装体の開口の形
状や蓋材の形状は、必要に応じて適宜変形してもよい。
また払拭紙は、洗浄液を含液させない普通のティシュペ
ーパー、あるいは湿気を嫌う菓子類等の物品であっても
よい。
(発明の効果) 以上、詳述したように本発明によると、外蓋のつまみ片
裏面に被覆片を貼着した密封包装体を、連続して安価に
製造できる利点がある。
また、本発明によって製造された密封包装体は、外蓋の
つまみ片が接着されていないため、外蓋の開閉が容易で
あり、取扱いが便利であるとともに、蓋材閉止時には、
蓋相表面と包装材の他の表面が同一表面となるので、体
裁がよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による製造工程の一実施例を概略的に
示す斜視図、 第2図は、第1図と同じ、工程を機械要素と関=11一 連させて示す正面図、 第3図は、本発明により製造される密封包装体の斜視図
、 第4図は、第3図のvt−vr線による縦断面図、第5
図は、第3図の密封包装体の開蓋状態を示す斜視図、 第6図は、従来の密封包装体の使用状態を示す斜視図で
ある。 ((i)束体        (1a)払拭紙(2) 
(3)融着線      (4)重合部(5)包装材 
      (5a)上片(6)接着剤       
(7)内面シート(8)切断案内線     (8b)
つまみ片(8c)側線        (9)外蓋(1
0)内蓋        (1(i)ミシン目(12)
融着線       (13)被覆片(14)開口  
      (15)密封包装体(16)シート   
    (17)接着部(18)帯部        
(19)離形紙(20)巻取ロール     (2(i
)(24) (32)カッター−12= (22) (27) (28) (35)巻取ロール(
23)切込線       (25)ポンチ(26) 
(30)プレス     (3(i)管状ロール(33
)溝付ロール     (34)加熱ヒータ(35)巻
取ロール     (36)加熱ロール(37)融着線
       (38)カッター第3図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)非硬化性の接着剤を塗布した接着部を有する帯状
    のシートに、切込線が所定の間隔で付設された帯状の被
    覆材を前記接着部の適所に貼着し、(b)前記シート及
    び被覆材の双方に、所定の間隔で切断案内線を付設して
    、シートと一体的なつまみ付外蓋を形成し、かつつまみ
    の輪郭線の基端部が前記切込線と交差して、つまみ下面
    に切離された被覆片を形成し、 (c)シートから帯状の被覆材を剥がし、 (d)外蓋より小寸の開口を形成するための切断案内線
    を付設した内面シートを、前記シートの接着部に貼着し
    、 (e)被包装物を所定の間隔で、前記シートの内面シー
    トに対応させて載置し、 (f)シートの長手方向の両側縁を内方に折り返して、
    被包装物を包む込み、 (g)シートの両側縁の重合部を固着し、 (h)被包装物の進行方向における前後のシートを固着
    して、被包装物を密包し、 (i)シートの長手方向に連続する密封包装体間に切断
    線を付設することを特徴とするつまみ付外蓋を備える密
    封包装体の製造方法。
JP23719485A 1985-10-25 1985-10-25 つまみ付外蓋を備える密封包装体の製造方法 Pending JPS62109708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23719485A JPS62109708A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 つまみ付外蓋を備える密封包装体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23719485A JPS62109708A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 つまみ付外蓋を備える密封包装体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62109708A true JPS62109708A (ja) 1987-05-20

Family

ID=17011762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23719485A Pending JPS62109708A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 つまみ付外蓋を備える密封包装体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62109708A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018535900A (ja) * 2015-12-30 2018-12-06 インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー コールドシールされた可撓性フィルムパッケージ及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018535900A (ja) * 2015-12-30 2018-12-06 インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー コールドシールされた可撓性フィルムパッケージ及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2672239B2 (ja) ティッシュペーパー用ソフトパック
JP4134062B2 (ja) パック用シート包装体及びパック用シート包装方法
JPS6077867A (ja) 容器
JPH0398834A (ja) パック、その製造方法及び製造装置
US6244435B1 (en) Cigarette package
US4235337A (en) Rapidly opening sealed package for wound dressing adhesive tape
US2845213A (en) Package with tear tab opening means
JP3108640B2 (ja) ウェットシートの収納袋
WO1996036538A2 (en) Cigarette package
JPH06191522A (ja) 包装物と包装用オーバーラップフィルム原反へのカッ トテープ接着方法
JPS62109708A (ja) つまみ付外蓋を備える密封包装体の製造方法
JPH043984Y2 (ja)
JPS5831822Y2 (ja) 密封包装体
JPS62109709A (ja) 密封包装体の製造方法
JP2598167Y2 (ja) 包装材
JPS6013792Y2 (ja) 包装用袋
JPH089395B2 (ja) 包装体、その製造方法および製造装置
JP3563325B2 (ja) ひだ付き紙袋の製造方法
JP3017088U (ja) ヘッダー付き包装帯
JP2958768B1 (ja) 保管袋及びその製造方法
JPH0242629Y2 (ja)
JPS593963Y2 (ja) サンドウイッチ用包装袋
JPH0719276Y2 (ja) 円錐形手巻きずし用包装材
JP2022131818A (ja) 食品用包装袋
JPH07274870A (ja) 包装おにぎりとその製造方法及び包装フィルム