JP2018535900A - コールドシールされた可撓性フィルムパッケージ及び方法 - Google Patents

コールドシールされた可撓性フィルムパッケージ及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018535900A
JP2018535900A JP2018528763A JP2018528763A JP2018535900A JP 2018535900 A JP2018535900 A JP 2018535900A JP 2018528763 A JP2018528763 A JP 2018528763A JP 2018528763 A JP2018528763 A JP 2018528763A JP 2018535900 A JP2018535900 A JP 2018535900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
film
layer
psa
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018528763A
Other languages
English (en)
Inventor
デボラ エー. ライゼンガ,
デボラ エー. ライゼンガ,
ジェフリー ティー. ウェバー,
ジェフリー ティー. ウェバー,
Original Assignee
インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー
インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー, インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー filed Critical インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー
Publication of JP2018535900A publication Critical patent/JP2018535900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5827Tear-lines provided in a wall portion
    • B65D75/5833Tear-lines provided in a wall portion for tearing out a portion of the wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • B65B51/30Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes
    • B65B51/303Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes reciprocating along only one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/02Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for perforating, scoring, slitting, or applying code or date marks on material prior to packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/18Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for making package-opening or unpacking elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/02Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs
    • B65B9/026Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs the webs forming a curtain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/2042Means for altering the cross-section of the tube filling opening prior to transversal sealing, e.g. tube spreading devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B2220/00Specific aspects of the packaging operation
    • B65B2220/08Creating fin seals as the longitudinal seal on horizontal or vertical form fill seal [FFS] machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B2220/00Specific aspects of the packaging operation
    • B65B2220/12Creating additional longitudinal welds on horizontal or vertical form fill seal [FFS] machines for stiffening packages or for creating package edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • B65B51/30Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes
    • B65B51/306Counter-rotating devices

Abstract

コールドシールパッケージ形成装置(100)の例示的実施形態が提供され、装置は、連続フィルム積層体に切り目を形成するように構成された切り目形成装置であって、フィルム積層体は、第1のフィルム層(37)と第2のフィルム層(38)との間に配設された感圧性接着剤/PSA(36)の層を含む、切り目形成装置と、第2のフィルム層(38)の少なくとも一部を剥離してPSA(36)を露出させるように構成された剥離装置と、フィルム積層体を、内部を有するパッケージ(30)に形成するように構成された形成装置と、製品をパッケージ内部に供給するように構成された供給装置と、パッケージ周辺部の一部上の露出したPSA(36)の粘着性によって、製品をパッケージ内部内に密封するように構成された密封装置(108、142)と、フィルム積層体の連続ウェブからパッケージ(30)を個片化するように構成された分離装置とを備えている。

Description

パッケージ及び製造方法が本明細書に記載され、特に、パッケージの少なくとも一部を形成するためにコールドシール感圧性接着剤を使用する、可撓性フィルムパッケージの製造方法が記載される。
可撓性、半剛性、及び剛性パッケージは、個別の消費者製品を収容するのに使用するための技術分野において既知である。例えば、かかるパッケージは、クラッカー、チョコレート、クッキー、チーズ、サンドイッチ、ビスケット、キャンディー、肉製品、ナッツ、ドライフルーツ、及び野菜等などの食用消費者製品、並びにチューインガムなどの他の消費製品を収容するために使用され得る。
可撓性フィルムパッケージは多数の利点を有する。例えば、可撓性フィルムパッケージは、剛性容器より著しく低い価格での製造が可能であり、軽量であり(その結果輸送費が安くなる)、保管に必要なスペースを低減することができる。可撓性包装用品としては、フローラップタイプのパッケージを挙げることができ、パッケージは、パッケージの組み立て又は形成時に製品を包み込むために連続フィルム又はウェブを利用することができる。フローラップパッケージは、例えば、水平若しくは垂直フィンシール又はラップシール、端部シールラップ、水平袋詰め、及びピローパウチ包装であり得る。典型的なフローラップパッケージ構成では、可撓性フィルム(例えば、ポリエチレン(PE)、配向ポリプロピレン(OPP)、金属化配向ポリプロピレン(MET OPP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、又はポリプロピレンなど)が製品に隣接配置された後、製品に巻き付けられる。次に、製品は、パッケージ内容物用空洞によって可撓性フィルム内に密封される。この空洞は、パッケージ端部又はフィルムエッジを画定する可撓性フィルムに対するシールによって形成され得る。これらのシールは恒久的なものであり得、また、パッケージにある程度の構造的一体性を提供することさえ可能である。フィルムシールは、典型的には、フィルムの熱活性化によって形成される。熱活性化を使用するデメリットは、かかるパッケージ内の製品によっては、熱によって変形及び/又は損傷する場合があるということである。
いくつかのタイプのパッケージを封止するためにコールドシール感圧性接着剤(PSA)を使用するといういくつかの試みが知られている。米国特許第3,630,346号(Burnside)は、ブリスターパックの開口部を覆うための可撓性閉鎖フィルム層を開示している。フィルム層は、周縁のPSAを露出させてブリスター開口部を封止するために剥離される、そのライナーの保護用裏当て部を有する。ライナーの切り欠き部の一部は残るので、PSAがパッケージの内部に露出しないようになっている。
米国特許公開第2010/0172604号(Anderson)には、可撓性フィルムに適用されて再閉鎖可能な熱成形容器を形成するPSAの使用について記載してある。具体的には、PSA層を使用して、熱成形された剛性容器の底面上に可撓性蓋部を再封止する。
当該技術分野では、再閉鎖特徴部を可撓性フィルムパッケージ上に必要に応じて設けて、ユーザーに、後で消費するために製品を容易で効果的に保存する方法を提供することができる。再閉鎖特徴部により製品を封じ込めることができ、又は更には湿気及びガスに対するバリアを提供することができる。Burnside及びAndersonに記載されているもののようなパッケージのデメリットは、可撓性フィルム包装の実施形態は実現不可能であり、実施形態を縦型フローラップ組立て(vertical flow wrap assembly)などのプロセスで形成することができないことである。
米国特許第3,630,346号明細書 米国特許出願公開第2010/0172604号明細書
コールドシールパッケージ形成装置の例示的実施形態が提供され、装置は、連続フィルム積層体に切り目を形成するように構成された切り目形成装置であって、フィルム積層体は、第1のフィルム層と第2のフィルム層との間に配設された感圧性接着剤(PSA)層を含む、切り目形成装置と、第2のフィルム層の少なくとも一部を剥離してPSAを露出させるように構成された剥離装置と、フィルム積層体を、内部を有するパッケージに形成するように構成された形成装置と、製品をパッケージ内部に供給するように構成された供給装置と、パッケージ周辺部の一部上の露出したPSAの粘着性によって、製品をパッケージ内部内に密封するように構成された密封装置と;フィルム積層体の連続ウェブからパッケージを個片化するように構成された分離装置とを備えている。
一つの例示的実施形態では、剥離装置は、第2のフィルム層を剥離し、パッケージ周辺部の部分に対応するPSAを露出させて、長手方向シール部及び端部シール部を形成するように構成されている。必要に応じて、剥離装置は、第2のフィルム層を剥離し、PSAを露出させて、1つ以上のひだを形成するように構成されてもよい。
一つの例示的実施形態では、密封装置は、1つ以上のパッケージ端部シーラーを更に備えることができ、その場合、パッケージ端部シーラーは加熱された端部シーラーである。
第1のフィルム層と第2のフィルム層との間に配設された感圧性接着剤(PSA)層を有する連続フィルム積層体から可撓性パッケージを製造するための例示的方法が提供される。その方法は、形成されるパッケージの周辺部の少なくとも一部に対応するフィルム積層体の第2のフィルム層に切り目を形成することと、PSAを露出させるために、切り目を形成された第2のフィルム層の所定部分を剥離することと、露出したPSAを、パッケージの周辺部の少なくとも一部に対して封止することによって、パッケージ内部を形成することと、製品をパッケージ内部に供給することと、製品をパッケージ内部内に密封することと、連続フィルム積層体から個々のパッケージを分離することとを含む。
一つの例示的方法において、フィルム積層体の第2の層に切り目を形成する工程は、必要に応じてパッケージ製造からオフラインでフィルム積層体の第2の層に切り目を形成することを含み得る。
一つの例示的方法において、パッケージ内部を形成する工程は、必要に応じて、垂直型充填チューブの周りにフィルム積層体を巻き付けることを含むことができ、フィルム積層体から第2のフィルム層の所定部分を剥離する工程は、フィルム積層体を垂直型充填チューブの周りに巻き付ける前に行われることができる。
一つの例示的方法において、フィルム積層体の第2の層に切り目を形成する工程は、連続フィルム積層体の縁部の一部に切り目を形成することを含み、第2のフィルム層の所定部分を剥離する工程は、長手方向シール部の形成を可能にするためにPSAを露出させる。
一つの例示的方法において、フィルム積層体の第2の層に切り目を形成する工程は、必要に応じて、ひだを形成するためにPSAを露出させることを可能にするように、第1のフィルム層と、切り目を有する第2のフィルム層との間に配設されたPSA層を設けることができる。
一つの例示的方法において、製品をパッケージ内部内に密封する工程は、露出したPSAをフィルム積層体に接合することを更に含む。
一つの例示的方法において、フィルム積層体の第2の層に切り目を形成する工程は、パッケージの周辺部全体に対応するフィルム積層体の第2の層に切り目を形成する工程を必要に応じて有し得る。
一つの例示的実施形態では、個別の製品を収容するための可撓性パッケージであって、そのパッケージは、第1のフィルム層と、第2のフィルム層と、第1のフィルム層と2のフィルム層との間に配設された感圧性接着剤(PSA)層とを有する可撓性フィルム積層体であって、第2のフィルム層は、第1のフィルム層の一部を覆い、PSAの一部は、露出されている、可撓性フィルム積層体と、露出したPSAによって相互に接着積層された可撓性フィルム積層体の一部によって形成されたパッケージ内部と、第1のフィルム層を貫通して外側切り目線によって形成された外側フラップ部分と、第2のフィルム層を貫通して内側切り目線によって形成された内側フラップ部分とを有することができ、内側切り目線と外側切り目線との間に、内側フラップ部分の縁部を越えて延在する、外側フラップ部分の辺縁領域を形成するように、内側切り目線は、外側切り目線からずらされており、内側切り目線は、内側及び外側フラップ部分が引き剥がされときに、パッケージの内部に通じる開口部を提供するように構成されており、外側切り目線は、積層体の外側表面を貫通するが、積層体の内側表面を貫通しないように構成されており、内側切り目線は、積層体の内側表面を貫通するが、積層体の外側表面を貫通しないように構成されている。
可撓性フィルムパッケージのための垂直型バッグ組立てプロセスの例示的実施形態の斜視図を示している。 可撓性フィルムパッケージのための垂直型バッグインライン組立てプロセスの別の例示的実施形態の斜視図を示している。 可撓性フィルムパッケージのための垂直型バッグインライン組立てプロセスの別の例示的実施形態の斜視図を示している。 コールドシールされた端部シール部を有する、図3の組立てプロセスにおいて使用するための、1つの手法によるブランクの部分拡大平面図である。 ヒートシールされた端部シール部を有する、図3の組立てプロセスにおいて使用するための、別の手法によるブランクの部分拡大平面図である。 可撓性フィルムのクワッドバッグを形成するために用いられる、剥離されるライナー層と折りひだとを有する図5のブランクの一部の斜視図である。 図6の区域VIIの部分拡大図を示している。 図3の組立てプロセスに従って形成された可撓性フィルムのクワッドバッグの一部の斜視図である。 ライナー層が剥離された状態でフィンシール部がヒートシールされている、図8の線IX−IXに沿ってとられた、可撓性フィルムのクワッドバッグの断面図を示している。 図9の区域Xの部分拡大図を示している。 ライナー層が定位置にある状態でフィンシール部がヒートシールされている、別の手法による可撓性フィルムのクワッドバッグの断面図を示している。 図2の組立プロセスに従って形成された可撓性フィルムのクワッドバッグの別の例示的実施形態の斜視図である。 切り目が形成された可撓性フィルムパッケージを使用して製品を形成及び包装するように適合されたインライン組立ての例示的実施形態の側面図を示している。 図13の組立ての頂面図を示している。 ライナー層がオフラインで剥離されない、1つの手法に従って可撓性フィルムパッケージを組み立てるために用いられるブランクのロール物の例示的なオフライン形成の側面図を示している。 ライナー層がオフラインで剥離される、別の手法に従って可撓性フィルムパッケージを組み立てるために用いられるブランクのロール物の例示的なオフライン形成の側面図を示している。 オフラインでライナー層が剥離され、フィルムに切り目が形成される、別の手法に従って可撓性フィルムパッケージを組み立てるために用いられるブランクのロール物の例示的なオフライン形成の側面図を示している。 開放位置にある、2つのフィルム層のコールドシール積層プロセスによって形成された可撓性フィルムパッケージの例示的実施形態の上面斜視図を示している。 閉鎖位置にある、図18のパッケージの分解上面斜視図を示している。 図18のパッケージのコールドシールラミネート層の頂面図を示している。 図18のパッケージのコールドシールラミネート層の底面図を示している。 閉鎖位置にある、図20のパッケージのコールドシールラミネート層の線XXII−XXIIに沿ってとった断面図を示している。 開放位置にある、図18のパッケージのコールドシールラミネート層の線XXII−XXIIに沿ってとった断面図を示している。 閉鎖位置にある、リビングヒンジを有する単一フィルム層のコールドシール積層プロセスによって形成された可撓性フィルムパッケージの別の例示的実施形態の上面斜視図を示している。 図24のリビングヒンジ区域XXVの拡大図を示している。 1つの手法による、図24のパッケージを形成するために使用可能なブランクの頂面図である。 別の手法による、図24のパッケージを形成するために使用可能なブランクの平面図である。 1つの手法による、図18のパッケージの可撓性フィルム層のブランクの一部の平面図である。 1つの手法による、図18のパッケージ用の可撓性フィルム層のブランクのロール物の斜視図である。 別の手法による、図18のパッケージ用の可撓性フィルム層のブランクのデュアルレーンロール物の斜視図である。 1つの手法による、図24のパッケージ用のブランクのロール物の斜視図である。 コールドシールラミネート層と、開放位置にあるコールドシール再閉鎖特徴部とを有するブリスターパッケージ配列の第4の例示的実施形態の正面斜視図を示している。 閉鎖位置にある、単一フィルム層からコールドシール積層プロセスによって形成された可撓性フィルムパッケージの別の例示的実施形態の上面斜視図を示している。 図33のパッケージの線XXXV−XXXVに沿ってとった断面図を示している。 図34の区域XXXVの部分拡大図を示している。
パッケージ及び製造方法が本明細書に記載され、特に、パッケージの少なくとも一部を形成するためにコールドシール感圧性接着剤を使用する、可撓性フィルムパッケージの製造方法が記載される。本実施形態は、当該技術分野において現在既知でない様々な方法で可撓性フィルムパッケージを形成することを可能にする。
例えば、1つの手法によると、単一の積層フィルム層を使用して、垂直法又は水平法のいずれかによって可撓性フローラップパッケージを形成することができる。積層体は、フィルム層/マトリックス層、感圧性接着剤(PSA)層、及びPSA層を覆うためのライナー層を含み得る。この例では、パッケージ内容物(例えば、食料品又は他の消費製品)を保持するように構成されたパッケージ内部を形成するように構成されているフィルム層の他の部分に隣接してシール部を形成することを可能にするように、ライナー層の一部を剥離してフィルム部分を露出させることができる。このため、本明細書において例示的実施形態に示されるように、ライナー層を剥離した後に垂直又は水平型パッケージを形成することが可能である。
いくつかの実施形態では、更なるライナーを積層フィルム層から取り除いて、折りひだ、パウチ、再閉鎖フラップ等、及びこれらの組み合わせなどの任意のパッケージ特徴部を形成することもできる。例えば、再閉鎖特徴部は、パッケージ開口部を画定するための、フィルム積層体のライナー層に対して既に構成されている「底面切り込み」(すなわち、パッケージの内部に向けられた積層フィルム層の内側だけを通る)、及び開口部フラップに切り目を形成するための「上面切り込み」(すなわち、パッケージの外部に向けられた積層フィルム層の外側だけを通る)を有することができる。別の任意のパッケージ特徴部は、パッケージ内部の製品を適所に保持するために、追加のライナー層を切断して製品に隣接するPSAの一部を露出させることによって提供され得る。更に別の任意のパッケージ特徴部は、隣接するパッケージを結び付ける(積み重ねる)ことを可能にするように、追加のフィルム層を切断してパッケージ外面上のPSAの一部を露出させることによって提供され得る。
別の例示的手法では、パッケージは一般的に、2つのフィルム層によって形成されてもよく、これら2つのフィルム層は、各フィルム層の一方又は両方の縁部に沿って又は縁部に隣接して(すなわち、フィルムエッジの3cm以内、好ましくは1mm〜1cm)方位合わせされた露出したPSAによって一体に積層される。この例では、2つのフィルム層のうちの少なくとも一方は、上述したように、少なくともフィルム層、PSA層、及びライナー層を有する積層フィルムであり得る。この手法では、所定の底面を切断した後にライナー層の一部を剥がして積層フィルムのPSAを露出させ、第2のフィルム層を封止/接合することができる。必要に応じて、パッケージは、PSAが露出している部分を越えて延びるプルタブを提供するように形成されて、ユーザーが2つのフィルム層を引き離してパッケージ内部を露出させることを可能にしてもよい。この特徴部は、上述した単一の積層フィルムによる手法にも含ませることができる。
例示的実施形態はフィルム積層体を使用するものとして説明されているが、ライナーを有しないフィルム層も使用可能であることに留意されたい。いくつかの実施形態では、PSAは、フィルム層のうちの1つの周縁部に沿った(又は隣接した)場所に加えて、PSAが望まれるあらゆる場所に適用されたパターンであってもよい。別の実施形態では、PSAはパッケージ上に押し出されてもよい。更に他の実施形態では、積層体は、フィルムの表面全体にわたってPSA層を有してもよいが、しかしその一方で重ね印刷、紫外線等によって形成された弱粘着化ゾーンを有する。
本明細書で記載したように、PSAシールは、周囲温度下で形成された「コールド」シールであり、シールを形成するために熱活性化が必要ないことにも留意されたい。例えば、周囲温度は約20℃〜約26℃(約68°F〜約79°F)の範囲内であり得る。このため、パッケージを形成する際にフィルムに熱は加えられず、シールを形成するために他の方法でフィルムを熱活性化することもない。しかしこれは、本実施形態のパッケージのいくつかの部分を形成するために、熱活性化を除外することを意味するものではない。パッケージが必要に応じて熱活性化を利用してパッケージの一部を形成することができるように、熱活性化フィルムを適用されたPSAと共に使用してもよい。よって、本実施形態は、ヒートシールを利用しないでパッケージを形成することを可能にするが、パッケージの一部を形成するために、必要に応じてヒートシールを利用してもよい。
本明細書に記載される本実施形態によるコールドシールにより形成されたパッケージは、いくつかの利点をもたらす。例えば、コールドシールの利用により、融点の低い影響を受ける製品(例えば、チョコレート、アイスクリーム、他の糖菓など)を包装することが可能になる。ヒートシール工程をなくすことにより、生産速度を上げることができる。フィルムを加熱してシールを形成するために必要な時間が、パッケージ形成のその部分に関して省略される。更に、前述のように、PSA積層フィルムを使用することで、PSA再閉鎖フラップをオンラインで(すなわち、パッケージ形成と同時に)又はオフラインで(すなわち、パッケージ形成前に)のいずれかで形成することができる。また、パッケージのシール部を形成するためにPSAを使用する場合には、フィルムの厚さ、フィルムの構成成分、及び任意のラミネート層は、熱活性化フィルムを利用する場合に比べてそれほど重要ではない。例えば、フィルムの厚さを通る熱の浸透は要因(facture)ではないので、コールドシールによるパッケージ形成では、フィルムをより厚くすることができる。したがって、フィルム厚さ及び/又は構成成分(coposition)の関数としての時間変数、圧力変数、及び熱変数は除外される。これに加えて、フィルムを加熱するのに必要なエネルギーが存在しないことにより、コールドシールPSAを採用すると、本実施形態のパッケージを封止するために必要なエネルギーが少なくなる。
本実施形態は、例えば、二重フィルム、二重/複数レーン、垂直及び水平型パッケージの形成、ブリスターパック、フローラップ、熱成形(therma−formed)パッケージ等、及びこれらの組み合わせなどの様々な製造選択肢を可能にする。製品を収容するためのトレイを、パッケージを形成する際に含ませることもできる。上述したように、コールドシールにより形成されるパッケージを形成する際に、フィルム積層体のライナー層上に底面ダイカットを利用してもよい。いくつかの実施形態では、ライナー層はオフラインで切断されてもよい。ライナーはまた、オフラインで除去されてもよい。いくつかの実施形態では、ライナー層が除去されてPSAが露出するとフィルムロールの直径が減少することから、パッケージ形成中にフィルム層が巻き出される際に、剥離層を使用してPSAをフィルム層から分離させことが可能になる。他の方法では、ライナー層が除去されるとフィルム積層体の厚さが薄くなることから、ライナー層は、製品を包み込む直前に剥離されてもよい。ロールに凹凸があると仮定すると、垂直型袋詰め用途において凹型ダイカットを行うのは困難であり得るが、PSAを露出させるためにライナー層の一部分を剥離した後、前記ライナー層の一部を所定位置に残しておくことには、利点が与えられる。PSAのない表面とするためにライナー層を定位置に残しておくことにより、フィルム積層体は、例えば、パッケージ形成中に成形チューブ上を滑ることができる。これは、PSAがライナーの厚さ分だけ成形チューブの表面から陥凹しているため、可能である。ライナー層は、例えば、約40ゲージ(約0.40ミル、約0.0101mm)〜約200ゲージ(約2ミル、約0.0508mm)であり得る。
こうして、本発明の実施形態は、垂直型(又は更には水平型)の形成/充填用途に関して、コールドシールによるパッケージの形成を可能にする。1つの手法では、パッケージの少なくとも一部上にシールを形成するためにPSAがフィルムに適用され得る場所である成形チューブに到達する直前に、ライナー層が除去され、PSAが露出される。このタイプのシールは、端部シール部(1つ又は複数)、フィンシール部、折りひだ、パウチ、開口部フラップ等を様々な組み合わせで形成するために使用され得る。製品を加える寸前でライナー層を剥離することにより、ライナー層の一部の除去に起因するフィルムの横方向の(landscape)ずれ(例えば、凸凹)に対処するように装置に修正を加える必要が最小限に抑えられる。フィルムロール物が平らな(すなわち、ライナーが除去されていない)場合、フィルムはより長い貯蔵寿命を有することができる。例えば、金属で裏打ちされた層では、金属バリアは剥離され得るので、どこにもバリア層を有しないことになる。あるいは、ライナー層がオフラインで除去されていてPSAが陥凹した位置にある状態では、フィルムのロール物の上面上に剥離層は必要なく、したがって、より強力な接着剤を使用することができる。
図1は、パッケージの少なくとも一部を形成するためにコールドシールを適用する、垂直型のパッケージ形成及び袋詰め装置に関する1つの手法を示す。上述したように、本実施形態のいくつかは、ホットシールとコールドシールの任意の組み合わせを同じパッケージに施すことを可能にする。例として、図1に示され、以下に記載され、結果として得られるクワッドバッグ30は、垂直コールドシールされた端部シール部70a及び70bと、ヒートシールされたフィンシール部72とを有することができる。図示される任意の折りひだ(例えば、126、128、130、132)は、コールドシールされることができる。更に、本実施形態は、フィンシール部72を有するものとして記載されている。ラップシールなどの他のタイプの長手方向シール部が、フィンシール部の代わりに使用されてもよいことに留意されたい。
垂直型のパッケージ充填装置(図1の100、図2の105、及び図3の107)では、縦型バッグ(例えば、パッケージ30)用の予め切り目が形成されているフィルム74は通常、PSA36が露出している場合にローラー上に進むのが難しいことが予想される。それにもかかわらず、図1〜図3に示すように、ライナー層38は、成形チューブ109に接近する際に除去される。この例では、パッケージ30を形成する直前にライナー層38の一部のみが剥離されるので、フィルム層37の上面上に剥離層は必要ない。PSA36はフィルム層37の上面と接触しない。これらの実施形態では、ライナー層38の一部は残るので、PSA36は、ローラーの表面と接触する必要がないようにライナー層37の厚さ分だけ陥凹したところにある。適用されたPSAによるシール部はフィルム層37上で突出するので、剥離ライナー層38は当該技術分野における改良である。しかしながら、ライナー層38の一部が残っている状態では、PSA36は実際にはフィルム層37の上面より下方にあるので、PSAが露出したフィルムは包装装置100の形成部分及びローラー上をスライドすることが可能になる。したがって、縦型バッグへの適用が可能である。
ライナー層38の一部が成形チューブ109に到達する前にこれを除去することの他の利点は、PSA36は、周囲空気に長時間曝露されない場合にはより長い有効寿命を有することである。また、予備成形ロール上では、フィルムが2つの厚さを有していることから、ライナー部分を除去した後、ロールがアンバランスになる場合がある。このため、この手法では、形成プロセスにおいてライナー層37が剥がされるのはできるだけ遅い方がよく、例えば、成形チューブ109に到達する直前がよい。パッケージ形成装置100は、任意のひだ付け装置140を備えてもよく、このひだ付け装置140は、ライナー層37が剥離されたか否かに応じてコールドシール又はホットシールを利用することができる。ひだ付け(guessting)装置140は、成形チューブ109(図1)の上流又は成形チューブ109(図2〜3)上に位置付けられることができる。
実施例:水平若しくは垂直フィンシール又はラップシール、端部シールラップ、水平袋詰め及びピローパウチ包装。典型的なフローラップパッケージ構成では、可撓性フィルム(例えば、ポリエチレン(PE)、配向ポリプロピレン(OPP)、金属化配向ポリプロピレン(MET OPP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)又はポリプロピレンなど)が製品に隣接配置された後、製品に巻き付けられる。次に、製品は、パッケージ内容物用空洞によって可撓性フィルム内に密封される。
例示のパッケージ30は、本明細書に図示されるように、可撓性フィルムの連続ウェブ37によって形成されることができ、ウェブは、幅と、ウェブから形成されるパッケージの長さに沿った長手方向軸線とを有する。可撓性フィルムのウェブ37は、上で示唆したように、いくつかの材料層を有する積層体であってもよい。そのような層には、いくつかの選択肢を記載すると、例えば、PET層、OPP層、ポリエチレン(PE)層、MET OPP層、ポリプロピレン(PP)層、及び/又はポリラクチド層(PLA)層が挙げられ得る。これらの層は、接着剤によって、又は押出しプロセスによって接合されることができる。代替方法として、可撓性フィルムのウェブ37は単一層ポリマー又はモノウェブ(mono−web)であってもよい。可撓性フィルムウェブ37は少なくとも部分的に気密封止されるので、可撓性フィルムウェブ37は、好ましくは、ガスバリア及び防湿バリアを提供する。1つの手法によれば、可撓性フィルムウェブ37の厚さは、約1ミル〜約5ミル(約100〜約500ゲージ、すなわち約0.0254〜約0.127mm)であり得る。例えば任意の押出積層の場合に採用されるもののような別の手法によれば、可撓性フィルムウェブの厚さは、約0.47ミル〜約0.98ミル(約47〜約98ゲージ、すなわち約0.012mm〜約0.025mm)であり得る。押出積層の場合に採用される例示の一実施形態では、可撓性フィルムウェブ37の厚さは、約0.67ミル〜約0.71ミル(約67〜約71ゲージ、すなわち約0.017mm〜約0.018mm)であり得る。上記の押出積層の実施例では、押成形品はまた、可撓性フィルム37に約0.4ミル〜約1.2ミル(約40〜約120ゲージ、すなわち約0.01〜約0.03mm)の追加の厚さが加えられる。可撓性フィルムウェブ37の厚さは、ガス、水分、及び光に対する所望のバリア関数であると同時に、所望の構造的一体性、切り目線の所望の深さ、及び利用可能な製造装置の水準と連動し得る。上述したように、本実施形態によるパッケージは、ヒートシールを使用して形成されるパッケージにおいてかねてより採用されてきた厚さよりも厚いフィルムで形成することができる。
任意の積層体層には、熱活性化積層体、金属化層、コーティング剤、光滑剤、印刷などを含み得る。パッケージ30の少なくとも一部を形成するためにヒートシールを採用することができる任意の実施形態では、可撓性フィルムウェブ37は、パッケージ30の内部に向けられたフィルム表面上に、ヒートシール可能なコポリマーを含む積層体を含んでもよい。いくつかの構成において、ヒートシール可能なポリマーは、例えば、約50〜約300℃の温度でシールを形成する。いくつかの実施形態では、可撓性フィルム37はまた、圧力シールフィルムであってもよい。例えば、圧力シールフィルムは、例えば、約0.7〜約7.0kg/cmの圧力の間でシールを形成してもよい。1つの手法によれば、圧力シールフィルムは、約5.6kg/cmにおいてシールを形成してもよい。
ヒートシールを採用する場合、フィルム積層体にシーラント層を更に含ませてもよい。シーラント層は、エチレンビニルアセテート(EVA)、アイオノマープラスチック(DuPontによってSURLYNという商標名で販売されている物質)、メタロセン、及び有機粘土、などのような熱活性化ポリマーシーラント層などの様々なポリマーシーラントから形成され得る。一例では、熱活性化シーラント層を使用してフィンシール部などのシール部を形成することができる。これに加えて、コールドシーラント及び加圧シーラントも、本明細書で開示されている構成と共に使用することができる。可撓性オーバーラップフィルム内の製品が食品製品である場合、食品グレードのシーラントが使用されることを理解されたい。
上で述べた様々なラミネート層に加えて、硬化剤、インク、剥離層などの追加のラミネート層も、可撓性フィルム37のラミネート構造内に組み込むことができる。1つの構成では、剛化剤を可撓性フィルム37に加えて、可撓性フィルム37の剛性を増大させてもよい。これらの剛化剤を、既に述べたラミネート層の厚さは又は密度を変更することによって行うことができる剛性調整に加えて使用することができる。これらの剛化剤は、押し出し成形フィルムの構成要素として、又は独立した層として加えることができる。例えば、ポリアミドポリマー(例えば、ナイロン)などのラミネート層を可撓性フィルムのラミネートフィルム構造の中に含ませることができる。1つの手法では、接着剤によってフィルム構造の残り部分に保持されるラミネート層としてナイロンを加えることができる。更に、1つの構成では、ナイロン層を、他の可撓性フィルム層がナイロン層(すなわち、結合層)のそれぞれの側に付着するように他の層の間に配置することができる。1つの構成では、約2ミルの厚さを有するフィルム構造は、フィルム厚さの約6〜10%、又は約0.003mm〜約0.005mmの厚さのナイロン層を含むことができる。更に別の手法では、ナイロン層は、約0.004mmであってもよい。1つの手法では、ナイロン層は、可撓性フィルム37の総厚さの約8%を構成する。
言及したように、インク層を追加のラミネート層として積層体内に形成することができる。例えば、1つの特定の積層体は、PET層及びOPP層などの他のフィルム層との間に配設されているインク及びプライマーを含むことができる。あるいは、インクは、モノウェブに使用されているような剥離性仕上げ塗料を使用する表面印刷層とすることができる。他の追加の層は、上で述べたように、金属化層を含んでいてもよい。
好ましくは、可撓性フィルム37はPSA積層体36を有する。本明細書に記載するPSAは、典型的には好適な「粘着付与剤」を含むエラストマーベースの接着剤である。得られる接着剤は、圧力が加えられたときに結合を形成し、被着体表面を接合する。接着剤結合を形成するために他の活性化工程は必要ないが、活性化工程を用いて形成された接着剤結合も使用可能であることを理解されたい。例えば図22に示すように、PSA36は、フィルム層37とライナー層38との間に配置されてもよい。ライナー層38は、フィルム37と類似の材料で形成され得るが、PSAがフィルム37から分離しないようにしながらライナー38をPSA36から引き離すことを可能にするように、追加の剥離層(図示せず)を有してもよい。したがって、PSA36とライナー38との付着力は、PSAとフィルム37との付着力よりも弱い。
PSA36は、最初に分離した後も接着性を維持するのが好ましい。PSA36は、好ましくは、パッケージ30内に包装される製品に対して化学的中立性であるか、又は反応しない。1つの手法によれば、PSA36としては、例えば、冷間成形接着剤、ホットメルト接着剤、コールドシール接着剤、天然又は合成ラテックス接着剤、低タック接着剤、エチレンビニルアセテート(EVA)、アクリル接着剤(水性系又は溶剤系アクリル接着剤など)、スチレンブロックコポリマー接着剤、ブチルゴム接着剤、シリコーンゴム接着剤、天然ゴム接着剤、ニトリル接着剤、アクリルエマルション系接着剤、及びこれらの組み合わせを挙げることができる。更に、PSA36は、フィルム層37上に対して、押し出し、共押し出し、印刷、又はこれらの組み合わせで押し出されてもよい。1つの構成では、PSA36は、水性アクリル系接着剤である。PSA36は、様々な厚さであり得る。1つの手法によれば、PSA36の厚さは、約0.5〜約1.5ミル(約50〜約150ゲージ、すなわち約0.0127〜約0.0381mm)であり得る。PSA36は、いくつかを記載すると、例えば周囲及び冷蔵条件などの様々な条件で再閉鎖するのに好適であり得る。
いくつかの構成において、PSA36は、冷蔵条件の下であっても実質的な気密シールを形成することができる(つまり、感圧性接着剤は、約−10℃〜約90℃の温度範囲、好ましくは約2℃〜約7℃の温度範囲で操作可能である)。PSA36は、可撓性フィルム37に直接適用することができるが、可撓性フィルム37上のインク又は別のコーティング上に適用することもできる。1つの手法によれば、PSA36は、任意のパッケージ開口部を用いる場合などで繰り返し分離された後も、可撓性フィルム36に付着したままである。いくつかの実施形態では、PSAは、ライナー38に対してよりも所望の表面に対して、より強い付着強度を示す(例えば可撓性フィルムから層剥離しない)。ここでも同様に、可撓性オーバーラップフィルム内の製品が食品製品である場合には、食品グレードのPSAが使用される。
本実施形態の装置及び方法によって形成される例示のパッケージを図18〜図35に示す。本明細書に記載される様々な実施形態に従って、再閉鎖可能なパッケージ、特に、最初に複数の個別の製品を収容しており、その上に任意の接着剤ベースの再閉鎖可能な締結具を有する再閉鎖可能なパッケージが提供される。本実施形態は、多くの食品製品及び非食品製品(例えば医薬製品、製剤製品、工業包装製品など)を包含する消費製品用途のためのパッケージを提供する。
図13〜図14、図18〜図23、及び図28は、二重フィルム層37及び34から作製される可撓性パッケージ30bを例示する。この構成において、パッケージ層のうちの少なくとも1つは、フィルム層37とライナー層38との間に配置された少なくともPSA層36を有するフィルム積層体である。例えば、パッケージ30b(図19参照)は、パッケージの縁部(又は少なくともパッケージの縁部の近く)を画定するフィルムの周辺部からライナー層38を引き離した後、フィルム37上の露出したPSA36と第2のフィルム34とを接合することによって形成される。
本明細書に記載され、例えば、図2に示される切り目形成装置78は、製品62を取り出すことを可能にするために初に破断する又は最初に開封する際に、パッケージシールの少なくとも一部、及びパッケージ組立て内部に通じる任意の開口部を画定し得る。パッケージ開口部は、消費者がパッケージ30内部の製品62に容易にアクセスすることを可能にする。切り目形成装置78は、例えば、ダイカットなどによる機械的形成、レーザー形成、又はフィルム37の一体性を損なわせる任意の他の形成動作を含む様々な動作で、フィルム37に切り目を形成することができる。そのような動作は、例えば、参照することによりその全体が本明細書に援用される米国特許第5,158,499号に記載されている。フィルムの切り目は、可撓性オーバーラップの内面又は外面上に形成され得る。これに加えて、例えば、図12に示される切り目40及び48などの切り目は、可撓性フィルムの厚さを部分的に貫通して(部分的深さの切り目線)、又は可撓性フィルム厚さ全体を貫通して(全深さの切り目線)配設されてもよい。更に、切り目は様々な幅並びに深さであってよい。切り目はまた、一連の穿孔のように不連続であってもよく、穿孔はまた、可撓性オーバーラップの深さを部分的に貫通していてもよく、又は可撓性オーバーラップの全深さを完全に貫通していてもよい。
フィルムの切り目40及び48は、様々な構成及び機能に合わせて創り出すことができ、本実施形態は、そのうちのいくつかであるが考えられる実施形態を示す。例えば、パッケージの封止部及び/又は折りひだを形成するためにライナー層38の除去が可能となるようにライナー層38に切り目を入れるのに加えて、フィルムの切り目40は、パッケージ30の開口部上にフラップを形成してもよい。本実施形態の範囲内にあるフィルムの切り目の他の構成が可能であり、構成は、他の要因の中でもとりわけ、包装される製品、可撓性フィルムパッケージ30に構造支持材が組み込まれるか否か、及び利用可能な製造装置であるかに依存し得る。1つの手法では、フィルムの切り目40及び48は、パッケージ30を最初に開封するときに可撓性オーバーラップ内部の製品の少なくとも70%へのアクセスを可能にするパッケージ開口部31を画定することができる。更に別の手法では、フィルムの切り目40及び48は、パッケージ内部の製品の90%超へのアクセスを可能にするパッケージ開口部31を画定する。別の構成では、フィルムの切り目40及び48は、パッケージ30内部の製品の少なくとも50%へのアクセスを可能にするパッケージ開口部31を画定する。
図19、図24、図32、及び図33は、開口部フラップ49を画定するためにフィルム37に上面切断切り目を入れることによる、任意の再閉鎖可能な開口部40を更に示す。ライナー層38は、下面切断切り目48を有し、これにより、タブ46を引っ張ると、フィルム層37の切り目線40がフラップ49をパッケージ(すなわち、ライナー層38)から分離し、その一方でPSA36の一部及びライナー38の一部を露出させるようになっている。フラップ49の露出したPSA36により、フラップ49はパッケージ30bの再閉鎖特徴部を好都合に提供することが可能になる。切り目線引き裂き伝播防止線42及びPSA弱粘着化区域44(すなわち、フィルム層37とライナー層38との間にPSAがない領域)を、必要に応じてフラップ49に加えてもよい。
パッケージ30bは、積層された原料ロール物58(図29)及び第2のフィルムロール物86を使用して、図13及び図14の装置106によって形成され得る。デュアルレーンでの用途では、積層された原料ロール物54(図30)を使用することができる。図29の原料ロール物58は、図15の切り目形成組立て101によって形成されることができ、組立ては、一般にロール物74として示される切り目が形成されたフィルムを形成する。
図15は、切り目が形成されていないフィルム積層体76のロール物に切り目を形成することができる切り目形成組立て101を示す。図に示されるように、切り目が形成されていないフィルム積層体76が巻き出され、切り目形成装置78(機械的、レーザー等)に通されて、所望の上面及び底面切り込みを形成した後、再巻取りされてブランク(例えば、切り目を有するブランク54、58、59、60、74、及び88)のロール物を形成する。好ましくは、ライナー層の切り目は、引き裂き伝播(propogation)を低減するために、図4の半径39によって示されるような半径を有する。その半径は、約1mm〜約5mmの範囲内、好ましくは約2〜3mmであり得る。切り目形成組立て101はまた、パッケージ30bの弱粘着化PSA区域44(すなわち、PSAを欠く区域)を設けるために、PSA弱粘着化装置を更に備えてもよい。図16は、切り目形成組立て101と類似である任意の切り目形成組立て102を提供するが、但し、切り目形成工程の後、剥離されたライナー38は引取りローラー(例えば、ピンチローラー)82によって除去され、その後廃棄ライナーロール90上に巻き上げられる点が異なる。図17は、切り目が形成され、剥離されたフィルム37を、任意の所望の折りひだ形成を行う折りひだ形成装置140に通し、その結果、例えば、図6に示されるような1つ以上の折りひだを形成する任意の工程を付加する、別の任意の装置104を例示する。次に、フィルム37は巻き取られ、折りひだを有するロール物88を形成する。
図13及び図14に示すように、パッケージ30の組立て装置106は、まず、所望のPSA36の区域を露出させるために必要なライナー38の一部を除去する。次に、サイドローラー96が製品62を受け取り、フィルム37を第2のフィルム34(底部フィルム層ロール物86によって供給される)と接合し、製品62を包囲する。パッケージ30bの側面は、フィルム層37の露出したPSAと第2のフィルム層34との間にサイドローラー96によって加えられる圧力によって接合される。次に、端部封止及び切断ローラー98が、フィルム層37の露出したPSAと第2のフィルム層34との間のパッケージ端部を封止し、フィルムを区切って個片化し、端部シール部70を形成し、切断することによってパッケージ30を形成する。端部シール部70の形成及び切断工程は、1つの工程ではなく、別個の連続的な工程で行われてもよい点に留意されたい。端部シール部70又は側面シール部のいずれかは、必要に応じてヒートシールされてもよいことにも留意されたい。
他の手法による更なるパッケージ構成を図24〜図27、図32、及び図33に示す。図24のパッケージ30cでは、図26に示されるように剥離され、切り目が形成されている単一の積層ウェブ37が使用される。この構成のデュアルレーンブランク60のロール物は図31に示されている。パッケージに形成する場合、フィルム37の先端縁部56が折り畳まれて、製品62を包み込むリビングヒンジ52を形成し、次にこのリビングヒンジ52は、露出したPSA36をフィルム37の内向き部分に接合するために、上述のようにパッケージの周辺部を囲んで接合される。図26では、PSAは、パッケージ30bのリビングヒンジ52の片側の一方のパネル上でのみ露出している。図27では、PSAは、パッケージ30bのリビングヒンジ52の両側で露出している。
本明細書に示され、記載されるパッケージ30の変形形態は、略矩形の形状の形態で示されている。しかしながら、パッケージが様々な形状に形成され得ることは本実施形態の意図する範囲内であり、実施形態は示される形状に限定されるものではない。例えば、図32は、ライナー38が除去された後に露出したPSAによってフィルム層の積層体37に接合されたブリスターパックトレイ32を有するブリスターパック配列50の形態の、パッケージ30dの代替の例示的実施形態を示す。図33〜図35は、端部シール部70a、70bを有し、長手方向シール部72によってその長さに沿って接合された可撓性スリーブ(スラッグ)フローラップパッケージ30eの別の手法を示す。
他の実施形態では、図1〜図3のパッケージ組立て装置は、フィルム37をフローラップタイプのパッケージに形成し、装置は、パッケージの組立時又は形成時に製品を包み込むために連続フィルム又はウェブを使用することができる。これらのフローラップ型可撓性オーバーラップとしては、例えば、例えば、水平若しくは垂直フィンシール又はラップシール、端部シールラップ、水平袋詰め、及びピローパウチ包装を挙げることができる。1つの構成では、フローラップ型可撓性オーバーラップでは、可撓性フィルム(例えば、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート(PET)、又はポリプロピレンなど)を製品に隣接する位置に置き、製品の周りにフィルムを巻き、フィルムの端部又は縁部からシール部を形成し、次いで、製品のいずれかの端部にシール部を形成する。
図1〜図3は、バッグ30を少なくとも部分的に封止するために露出したPSA36を使用して垂直型充填バッグを提供するように構成された例示の装置100、105、107を示す。これらの構成は、記載した選択肢のいくつかを交換可能に使用できる点に留意されたい。例えば、図1では、コールドシールされたフィンシール部72及びコールドシールされた折りひだの形成を可能にするために、ライナー38のストリップが除去される。図1〜図3に示される端部シール部70a、70bはヒートシールされてもよい。しかしながら、コールドシールを使用して、図2〜図3に示すような端部シール部70a、70を形成することも可能である。任意の折りひだ形成は、成形チューブ109の上流で行われてもよく(図1)、又は成形チューブ109上で行われてもよい(図2〜図3)。更に、フィルムには、図1及び図3に示すようにオフラインで、又は図2に示すようにオンラインで、切れ目が形成されてもよい。
したがって、図1は、パッケージ30を少なくとも部分的に形成するためにPSAコールドシールを利用する、例示的な垂直型供給フローラップ装置100を提供する。この手法では、切り目が形成されたブランク74(例えば、図5参照)のロール物は、PSA36を露出させるために除去された、予め切り目が形成されたライナー38のストリップを有する。次に、フィルム層37が成形チューブ109に到達する前に、任意のひだ付け装置140がフィルム層37を折り畳み、所望の数の折りひだ(図のように、4つの折りひだ126、128、130及び132)を設けることができる(図6〜図11を参照のこと)。次に、その縁部分(フィンシール領域)72上に露出したPSAを有するこの時点でひだ付けされた可撓性フィルムの連続ウェブ37を、成形チューブ109(又は代替方法として成形カラー若しくは任意の他の方法で)の周りに巻き付け、例えば、図2〜図3に示されるように、縁部分72を一緒に合わせてフィンコールドシーラー108で封止する。フィンコールドシーラー108(必要に応じてホットシーラーであってもよい)は、例えば、連続フィルムウェブ37の露出したPSA部分に当接するピンチローラーによって、縁部分72同士を接合することができる。あるいは、フィンシールはヒートシールによって形成されてもよい。この場合には、連続フィルムウェブ37は、フィルム37の内側に向けられた熱活性化層を有することになる。次に、製品62が、フィンシール部72、並びに端部シーラー及び下方のカッター142によって形成されたパッケージの内部に入ることができる。図2及び図3に示す代替実施形態では、端部シーラー142(必要に応じてホットシーラーであってもよい)はまた、端部コールドシール部を形成するために露出したPSA36を使用することができる。分離切断は、可撓性フィルムウェブ37の全てを貫いて切断することによって、連続可撓性フィルム37から個々のパッケージ30を分離する。一例では、この分離点は、先導パッケージの第2の端部シール部70bと後続のパッケージの第1の端部シール部70aとの間に存在する。分離点は代替位置にあってもよいことを理解されたい。
図2は、露出したPSAを使用する垂直型充填チューブにおけるパッケージ形成装置105の別の手法を図示する。この実施形態では、切り目が形成されていない積層ウェブ76が切り目形成装置78によって切り目を形成された後、PSA36を露出させる必要があるウェブ部分が引取りローラー84を介して剥離される。しかしこの実施形態では、長手方向シール部72はヒートシールされる点に留意されたい。この実施形態の区域72は熱活性化部分を有する。次に、可撓性フィルムウェブ37が上述と同様に成形チューブ109の周囲で成形され、縁部は長手方向フィンシール部72を形成する。次に、任意の折りひだ形成装置140が、ヒートシール又はコールドシールによってひだ付けを行うことができる。最後に、端部シール部70a、70bが形成される。この例では、端部領域は露出したPSAを有しているので、端部シール部70a、70bはコールドシール部である(例えば、図4の領域70を参照のこと)。図3は、端部シール部70a、70b、フィンシール部72、及び折りひだ126、128、130、132がコールドシールされるという点でパッケージ形成装置107は図2と類似である、第3の手法を示す。しかしながらこの例では、装置107は予め切り目が形成されている積層ウェブ74を使用する。
ここでも同様に、もしあれば、ひだが形成される時点及び場所、フィルムに切り目が形成される時点(オフライン及びオンライン)、並びに端部シール部、フィンシール部、及びひだのどれがコールドシールであるのかを変更するために、他の構成が可能である点に留意されたい。
好ましい実施形態について詳細に説明したが、本実施形態の範囲内で変形及び変更を行うことが可能である。この明細書、並びにこの明細書に関連する図面及び図形全体を通して、既に図示又は説明した特徴部の数字による表示は、類似の特徴部を示すために別の図において再度使用されている場合がある。

Claims (12)

  1. コールドシールパッケージ形成装置であって、
    連続フィルム積層体に切り目を形成するように構成された切り目形成装置であって、前記フィルム積層体は、第1のフィルム層と第2のフィルム層との間に配設された感圧性接着剤(PSA)層を含む、切り目形成装置と、
    前記PSAを露出させるために前記第2のフィルム層の少なくとも一部を剥離するように構成された剥離装置と、
    前記フィルム積層体を、内部を有するパッケージに形成するように構成された形成装置と、
    製品を前記パッケージ内部に供給するように構成された供給装置と、
    パッケージ周辺部の一部上の前記露出したPSAの粘着性によって、前記製品を前記パッケージ内部内に密封するように構成された密封装置と、
    前記フィルム積層体の連続ウェブから前記パッケージを個片化するように構成された分離装置とを備える、装置。
  2. 前記剥離装置は、前記第2のフィルム層を剥離し、前記パッケージ周辺部の部分に対応する前記PSAを露出させて、長手方向シール部及び端部シール部を形成するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  3. 前記剥離装置は、前記第2のフィルム層を剥離し、前記PSAを露出させて、1つ以上のひだを形成するように構成されている、請求項2に記載の装置。
  4. 前記密封装置は、1つ以上のパッケージ端部シーラーを更に備え、前記パッケージ端部シーラーは、加熱された端部シーラーである、請求項1に記載の装置。
  5. 第1のフィルム層と第2のフィルム層との間に配設された感圧性接着剤(PSA)層を有する連続フィルム積層体から可撓性パッケージを製造する方法であって、前記方法は、
    形成される前記パッケージの周辺部の少なくとも一部に対応する前記フィルム積層体の前記第2のフィルム層に切り目を形成することと、
    PSAを露出させるために、切り目を形成された第2のフィルム層の所定部分を剥離することと、
    露出したPSAを、パッケージの周辺部の少なくとも一部に対して封止することによって、パッケージ内部を形成することと、
    製品をパッケージ内部に供給することと、
    前記製品を前記パッケージ内部内に密封することと、
    前記連続フィルム積層体から個々のパッケージを分離することとを含む、方法。
  6. 前記フィルム積層体の前記第2の層に切り目を形成する工程は、前記パッケージ製造からオフラインで前記フィルム積層体の前記第2の層に切り目を形成することを更に含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記パッケージ内部を形成する工程は、垂直型充填チューブの周りに前記フィルム積層体を巻き付けることを更に含み、前記フィルム積層体から前記第2のフィルム層の前記所定部分を剥離する工程は、前記フィルム積層体を前記垂直型充填チューブの周りに巻き付ける前に行われる、請求項5に記載の方法。
  8. 前記フィルム積層体の前記第2の層に切り目を形成する工程は、前記連続フィルム積層体の縁部の一部に切り目を形成することを含み、前記第2のフィルム層の前記所定部分を剥離する工程は、長手方向シール部の形成を可能にするために前記PSAを露出させる、請求項5に記載の方法。
  9. 前記フィルム積層体の前記第2の層に切り目を形成する工程は、ひだを形成するために前記PSAを露出させることを可能にするように、前記第1のフィルム層と、切り目を有する前記第2のフィルム層との間に配設されたPSA層を設けることを更に含む、請求項5に記載の方法。
  10. 前記製品を前記パッケージ内部内に密封する工程は、前記露出したPSAを前記フィルム積層体に接合することを更に含む、請求項5に記載の方法。
  11. 前記フィルム積層体の前記第2の層に切り目を形成する工程は、前記パッケージの周辺部全体に対応する前記フィルム積層体の前記第2の層に切り目を形成することを更に含む、請求項5に記載の方法。
  12. 個別の製品を収容するための可撓性パッケージであって、前記パッケージは、
    第1のフィルム層と、第2のフィルム層と、前記第1のフィルム層と前記2のフィルム層との間に配設された感圧性接着剤(PSA)層とを有する可撓性フィルム積層体であって、第2のフィルム層は、前記第1のフィルム層の一部を覆い、前記PSAの一部は、露出されている、可撓性フィルム積層体と、
    前記露出したPSAによって相互に接着積層された前記可撓性フィルム積層体の一部によって形成されたパッケージ内部と、
    前記第1のフィルム層を貫通して外側切り目線によって形成された外側フラップ部分と、
    前記第2のフィルム層を貫通して内側切り目線によって形成された内側フラップ部分とを備え、
    前記内側切り目線と前記外側切り目線との間に、前記内側フラップ部分の縁部を越えて延在する、前記外側フラップ部分の辺縁領域を形成するように、前記内側切り目線は、前記外側切り目線からずらされており、
    前記内側切り目線は、前記内側及び外側フラップ部分が引き剥がされときに、前記パッケージの内部に通じる開口部を提供するように構成されており、
    前記外側切り目線は、前記積層体の外側表面を貫通するが、前記積層体の内側表面を貫通しないように構成されており、
    前記内側切り目線は、前記積層体の内側表面を貫通するが、前記積層体の外側表面を貫通しないように構成されている、パッケージ。
JP2018528763A 2015-12-30 2016-12-19 コールドシールされた可撓性フィルムパッケージ及び方法 Pending JP2018535900A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562273277P 2015-12-30 2015-12-30
US62/273,277 2015-12-30
PCT/US2016/067483 WO2017116797A1 (en) 2015-12-30 2016-12-19 Cold-sealed flexible film packages and methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018535900A true JP2018535900A (ja) 2018-12-06

Family

ID=57794361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018528763A Pending JP2018535900A (ja) 2015-12-30 2016-12-19 コールドシールされた可撓性フィルムパッケージ及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20190002174A1 (ja)
EP (1) EP3397571A1 (ja)
JP (1) JP2018535900A (ja)
CN (1) CN108367849A (ja)
AU (1) AU2016380944B2 (ja)
CA (1) CA3007339A1 (ja)
MX (1) MX2018007614A (ja)
WO (1) WO2017116797A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016213087B4 (de) * 2016-07-18 2018-07-05 Rovema Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Schlauchbeutelmaschine zur Herstellung von Beuteln mit einer Boden-Quernaht und einer davon unterschiedlichen Kopf-Quernaht
EP3860357B1 (en) * 2018-10-04 2024-03-27 Unilever IP Holdings B.V. Frozen confection packaging
US11298887B2 (en) * 2019-11-05 2022-04-12 Intercontinental Great Brands Llc Packages configured for improved sealing
DE102020102738A1 (de) * 2020-02-04 2021-08-05 Albert Wionzek Eiszusammensetzung mit proteinogenen Aminosäuren
IT202000017455A1 (it) * 2020-07-17 2022-01-17 Masterpack S P A Foglio per formare un involucro, involucro che lo comprende e processo di produzione di questo involucro
IT202100017756A1 (it) * 2021-07-06 2023-01-06 Easysnap Tech S R L Metodo per la realizzazione di una confezione sigillata monodose con apertura a rottura

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109708A (ja) * 1985-10-25 1987-05-20 望月 峰子 つまみ付外蓋を備える密封包装体の製造方法
JP2005511415A (ja) * 2001-11-30 2005-04-28 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 袋包装品を製造する方法及び装置
JP2008502555A (ja) * 2004-06-11 2008-01-31 ソノコ・デヴェロップメント,インコーポレイテッド 組込みの開封及び再密閉特徴を有する可撓性包装構造体、及びそれを製造する方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3630346A (en) 1970-06-01 1971-12-28 Lilly Co Eli Components for making a strip package
US5158499A (en) 1990-07-09 1992-10-27 American National Can Company Laser scoring of packaging substrates
JP3794746B2 (ja) * 1996-02-15 2006-07-12 花王株式会社 ウエットティッシュ包装体
GB2349862B (en) * 1999-05-13 2003-04-02 Dairy Crest Ltd Cold-seal wrapping of articles
CN101678629A (zh) * 2007-03-21 2010-03-24 Wm.雷格利Jr.公司 用来制造柔性可再关闭包装的方法
US20100172604A1 (en) 2009-01-06 2010-07-08 Printpack Illinois, Inc. Reclosable Container with Resealable Flexible Cover and Method for Manufacturing the Same
JP5246428B2 (ja) * 2009-07-08 2013-07-24 正俊 今中 製袋包装機
WO2012154655A1 (en) * 2011-05-08 2012-11-15 Kraft Foods Global Brands Llc Reclosable flexible film packaging and methods of manufacture
WO2012166381A1 (en) * 2011-05-18 2012-12-06 Kraft Foods Global Brands Llc Reclosable flexible packaging and methods for manufacturing same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109708A (ja) * 1985-10-25 1987-05-20 望月 峰子 つまみ付外蓋を備える密封包装体の製造方法
JP2005511415A (ja) * 2001-11-30 2005-04-28 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 袋包装品を製造する方法及び装置
JP2008502555A (ja) * 2004-06-11 2008-01-31 ソノコ・デヴェロップメント,インコーポレイテッド 組込みの開封及び再密閉特徴を有する可撓性包装構造体、及びそれを製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016380944B2 (en) 2019-05-02
EP3397571A1 (en) 2018-11-07
CN108367849A (zh) 2018-08-03
WO2017116797A1 (en) 2017-07-06
MX2018007614A (es) 2018-09-21
CA3007339A1 (en) 2017-07-06
AU2016380944A1 (en) 2018-08-09
US20190002174A1 (en) 2019-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5864551B2 (ja) 再密閉可能なフレキシブル包装(flexiblepackaging)およびそのフレキシブル包装を製造するための方法
RU2561894C2 (ru) Легко вскрываемые и повторно укупориваемые гибкие пленочные упаковки и способы изготовления
US9656783B2 (en) Reclosable flexible packaging and methods for manufacturing same
EP2707308B1 (en) Reclosable flexible film packaging and methods of manufacture
EP2571782B1 (en) Easy open flexible film packaging products and methods of manufacture
JP6133793B2 (ja) 再閉鎖可能なフレキシブルフィルムパッケージング製品および製造方法
AU2016380944B2 (en) Cold-sealed flexible film packages and methods
EP2709910B1 (en) Reclosable flexible packaging, laminate and method for manufacturing same
WO2015183913A2 (en) Reclosable packages
AU2011255625B2 (en) Easy open and reclosable flexible film packaging products and methods of manufacture

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191127