JPS62107060A - 電子ビ−ム蒸着装置 - Google Patents

電子ビ−ム蒸着装置

Info

Publication number
JPS62107060A
JPS62107060A JP24536885A JP24536885A JPS62107060A JP S62107060 A JPS62107060 A JP S62107060A JP 24536885 A JP24536885 A JP 24536885A JP 24536885 A JP24536885 A JP 24536885A JP S62107060 A JPS62107060 A JP S62107060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
magnetic field
film formation
film
evaporating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24536885A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenobu Okada
繁信 岡田
Shigemori Hayakawa
早川 盛衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP24536885A priority Critical patent/JPS62107060A/ja
Publication of JPS62107060A publication Critical patent/JPS62107060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は真空槽内で電子ビーム発生部からの電子ビーム
を蒸発物に照射し、その電子ビームにより加熱された蒸
発物を基板上に蒸着させる電子ビーム蒸着装置に関し、
特に蒸着中の成膜速度を測定し、成膜制御を行なうこと
のできる手段を備えた電子ビーム蒸着装置に関するもの
である。
(従来の技術) 蒸着装置において蒸着膜厚や成膜速度の制御を行なうた
めに、蒸発物付着による水晶発振子の周波数変化を利用
した水晶発振式膜厚計・膜厚制御器がよく用いられてい
る。
しかし、水晶発振式膜厚計では蒸発物付着による水晶発
振子の寿命があるので、蒸発物付着が限度を越えると蒸
着作業を中断して水晶発振子を新品と取り替えなければ
ならない。その時、成長の好条件が整った高真空を破ら
なければならないので、作業効率が低下し、蒸着膜の品
質にも影響が現れてくる。また、水晶発振子は蒸発物の
輻射熱によって温度上昇したときに誤動作をする。この
ように、水晶発振式膜厚計は実使用上制限を受けること
が多い。
そこで、寿命や温度の影響を受けない方式のものとして
、蒸発物への電子衝撃による発光を利用した発光強度分
析形膜厚計・膜厚制御器がある。
(発明が解決しようとする問題点) 発光強度分析形膜厚計・膜厚制御器では、蒸発物に照射
する電子ビームを発生する熱電子発生源を新たに設置し
なければならないので、成膜状況測定装置としての構成
が複雑になる。
本発明は、正確で水晶発振式のような寿命制限や温度の
影響を受けない発光強度分析形成膜測定成膜制御を行な
うことのできる蒸着装置を、成膜状況画定装置を簡略化
して実現することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 実施例を示す第1図を参照して説明すると1本然発物加
熱の位置と電子衝撃による発光分析を行なうための成膜
測定の位置とに交互に切り換える磁場偏向手段(16)
と、前記成膜測定位置からの光を受光する発光分析装置
(22)と、蒸発物加熱時の電子ビームパワーを発光分
析装置(22)の出力に基づいて制御する電子ビーム発
生部電源(24)と、を備えている。
(実施例) 第1図は一実施例を表わす概略構成図である。
真空槽2が障壁4により蒸着室2aと成膜測定室2bと
に分けられている。障壁4には蒸着物が蒸着室2aから
成膜、測定室2bへ入射できる窓6があけられている。
蒸着室2aには蒸発物8を収容するルツボ10が設けら
れ、その蒸発物8に対向して基板12が設けられる。
14は電子ビーム発生部としての電子銃であり。
この電子銃14はその電子ビーム出射方向が成膜測定室
2b内を向くように位置決めされている。
16は磁場偏向手段としての磁場偏向コイルであり、電
子銃14とルツボ10の中間位置に設けられている。磁
場偏向コイル16に通電すると、電子銃14からの電子
ビームは記号18aで示されるように磁場偏向コイル1
6の磁場により偏向されてルツボlOに収容されている
蒸発物8を照射し、蒸発物8を加熱する。磁場偏向コイ
ル16に通電しないときは、電子銃14からの電子ビー
ムは記号18bで示されるように成膜測定室2b内へ直
進する。
電子ビーム18aの照射により加熱され蒸発した蒸発物
のうち、基板12の方向に進んだ蒸発物8aは基板12
上に堆積して蒸着膜を形成する。
成膜測定室2b方向へ進んだ蒸発物のうち、障壁4の六
〇を通過した蒸発物8bは、成膜測定室2b内で電子ビ
ーム18bと衝突すると発光する。
成膜測定室2b内の発光を取り出すことのできる位置の
真空槽2の壁に覗き窓20が設けられている。
22は真空槽2外で、覗き窓20を通して成膜測定室2
b内の発光を受光する位置に設けられた発光分析装置で
あり、発光強度を検出する。24は電子ビーム発光部電
源としての電子銃電源であり、発光分析装置22からの
発光強度信号を用い。
成膜速度を導き出して電子銃電源24内の成膜制御装置
26に入力し、予め設定されている成膜速度信号と比較
して正確な成膜速度を実現するための蒸発物加熱用ビー
ムパワーの制御を行なう。
電子銃電源24はまた、磁場偏向コイル16への通電の
オン・オフ制御を行なうとともに、そのオン・オフ制御
のタイミングに合わせて電子銃14のビームパワーも変
化させる機能をMaえている。
次に、本実施例の動作について説明する。
第2図(A)は電子銃14へ供給されるビームパワーを
表わし、同図(B)は磁場偏向コイル16の通電のオン
・オフ制御を表わしている。
磁場偏向コイル16にコイル電流が流される時間Taは
蒸発物加熱時間、コイル電流が流されない時間Tbは成
膜測定ビーム照射時間である。蒸発物加熱時のビームパ
ワーPaは可変、成膜測定時のビーム・パワーpbは一
定である。
蒸発物加熱時間Ta、成膜測定ビーム照射時間Tb、成
膜測定ビームパワーPbは予め成膜制御装置26に設定
しておき、成膜制御装置26はこれらの時間やパワーを
蒸着中一定となるよう制御する。蒸発物加熱時間Taと
成膜測定ビーム照射時間Tbは、発光分析による測定が
可能で、かつ、蒸発物8の加熱に影響を及ぼさないよう
に設定する。
時間Taでは磁場偏向コイル16に電流を流して電子ビ
ームを偏向し蒸発物8を照射し加熱する。
時間Tbでは磁場偏向コイル16に電流を流さず、ビー
ムパワーを一定値pbに保ち、発光分析のために蒸発物
8bへの電子ビーム照射を行なう。
発光分析装置22から出力される発光強度信号を成膜制
御装置26に入力し、成膜速度が所定の速度に保たれる
よう、すぐ後の時間Taでのビームパワーの増減を制御
する。
(発明の効果) 本発明の電子ビーム蒸着装置では、成膜速度を測定する
ために発光分析装置を設けるとともに、蒸発物に電子ビ
ームを照射して発光させるための電子ビーム発生部を、
ルツボに収容された蒸発物加熱用のものと兼用するよう
にし、その電子ビーム発生部からの電子ビームを磁場偏
向手段により蒸発物加熱方向と成膜側定方向に切り替え
るようにした。これによって1台の電子ビーム発生部で
成膜と膜厚制御を兼用することができるので、成膜状況
測定装置が簡略化される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を表わす概略図である。 第2図は電子ビーム照射制御タイムチャートを示すもの
であり、同図(A)はビームパワー、同図(B)はコイ
ル電流を表わす。 2・・・・真空槽、 8・・・・・・蒸発物、 12・・・・・・基板。 14・・・・・・電子ビーム発生部としての電子銃、1
6・・・・・・磁場偏向手段としての磁場偏向コイル、
22・・・・・・発光分析装置、 24・・・・・・電子ビーム発生部電源としての電子銃
電源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)真空槽内で電子ビーム発生部からの電子ビームを
    蒸発物に照射し、その電子ビームにより加熱された蒸発
    物を基板上に蒸着させる装置において、前記電子ビーム
    発生部からの電子ビームの照射位置を蒸発物加熱の位置
    と、電子衝撃による発光分析を行なうための成膜測定の
    位置とに交互に切り換える磁場偏向手段と、 前記成膜測定位置からの光を受光する発光分析装置と、 蒸発物加熱時の電子ビームパワーを前記発光分析装置の
    出力に基づいて制御する電子ビーム発生部電源と、を備
    えたことを特徴とする電子ビーム蒸着装置。
JP24536885A 1985-10-31 1985-10-31 電子ビ−ム蒸着装置 Pending JPS62107060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24536885A JPS62107060A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 電子ビ−ム蒸着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24536885A JPS62107060A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 電子ビ−ム蒸着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62107060A true JPS62107060A (ja) 1987-05-18

Family

ID=17132624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24536885A Pending JPS62107060A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 電子ビ−ム蒸着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62107060A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009154130A1 (ja) * 2008-06-16 2009-12-23 株式会社アルバック プラズマディスプレイパネルの製造方法、成膜装置
JP4672805B1 (ja) * 2010-06-08 2011-04-20 有限会社I・R・T 柱頭免震構造
JP2011256695A (ja) * 2011-01-18 2011-12-22 Irt Corp 柱頭免震構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009154130A1 (ja) * 2008-06-16 2009-12-23 株式会社アルバック プラズマディスプレイパネルの製造方法、成膜装置
JP5235214B2 (ja) * 2008-06-16 2013-07-10 株式会社アルバック プラズマディスプレイパネルの製造方法、成膜装置
JP4672805B1 (ja) * 2010-06-08 2011-04-20 有限会社I・R・T 柱頭免震構造
JP2011256568A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Irt Corp 柱頭免震構造
JP2011256695A (ja) * 2011-01-18 2011-12-22 Irt Corp 柱頭免震構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101112692B1 (ko) 피어스식 전자총의 전자빔 집속 제어방법 및 제어장치
US6579428B2 (en) Arc evaporator, method for driving arc evaporator, and ion plating apparatus
US7179352B2 (en) Vacuum treatment system and process for manufacturing workpieces
JPS62107060A (ja) 電子ビ−ム蒸着装置
JP5588439B2 (ja) Euv放射又は軟x線を生成する方法及び装置
US3609378A (en) Monitoring of vapor density in vapor deposition furnance by emission spectroscopy
JPH0711429A (ja) 金属蒸気発生方法および装置
JP2017088976A (ja) 多元系被膜形成装置および多元系被膜形成方法
JP2503404B2 (ja) 電子ビ−ム蒸着装置
JPH11273894A (ja) 薄膜形成装置
US3651781A (en) Metallic vapor deposition arrangement
JP4796154B2 (ja) 電子銃蒸着装置及び電子銃蒸着装置を用いた成膜方法
JP2625760B2 (ja) 真空蒸着装置
JPH0735573B2 (ja) 金属材料の蒸発量制御装置
JPS6046367A (ja) 蒸着装置
JPS6036470B2 (ja) イオンプレ−テイング装置
JPH0641731A (ja) 真空蒸着装置
JPH0413870A (ja) 分子放射密度測定装置
JPH05306459A (ja) 光学式蒸着モニター
JP2023099895A (ja) 間接加熱蒸着装置
JPH03291370A (ja) 金属蒸気発生装置
JP2010180469A (ja) イオンプレーティング装置
JPS62123709A (ja) 薄膜成形装置
SU1151592A1 (ru) Способ контрол плотности пара в процессе вакуумного нанесени покрытий при нагреве испарител электрическим током
KR20210011974A (ko) 기판 처리 방법 및 진공 증착 장치