JPS62106499A - 波形発生装置 - Google Patents

波形発生装置

Info

Publication number
JPS62106499A
JPS62106499A JP60246337A JP24633785A JPS62106499A JP S62106499 A JPS62106499 A JP S62106499A JP 60246337 A JP60246337 A JP 60246337A JP 24633785 A JP24633785 A JP 24633785A JP S62106499 A JPS62106499 A JP S62106499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ram
data
section
address
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60246337A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6362760B2 (ja
Inventor
隆二 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP60246337A priority Critical patent/JPS62106499A/ja
Publication of JPS62106499A publication Critical patent/JPS62106499A/ja
Publication of JPS6362760B2 publication Critical patent/JPS6362760B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、複数の音色楽音波形を混合して発ηするため
の楽音波形を発生する波形発生装置に関する。
[従来技術とその問題点] 従来のこの種の電子楽器の場合、複数のrt色を混合し
て楽音を放音させようとすると、例えば8音ポリフオニ
ツクの楽器で同時に2つの1″を色を指定すると、各音
色で1つづつの発音ラインを使用することとなり、つま
り、結果的には、4音ポリフオニツクの楽音となってし
まって本来の8音ポリフオニツクの楽器の機能が失われ
、換Hすれば、演奏に制限が加えられる問題があった。
[発明の目的] この発明は上述した119情に鑑みてなされたもので、
その「1的とするところは、ポリフォニック数を減らず
ことなく複数の;゛を色をミックスさせて1つの発音ラ
インのみの使用だ1Jでその楽1″丁を放77させるこ
とができるようにした波形発生装置をIW供しようとす
るものである。
[発明の要点] この発明は」−述した目的を達成するために、予め複数
の楽音波形が記憶されている第1波形記憶部から読出さ
れる2つ以上の波形を読出し、混合(加算)することに
より得られた波形を第2波形記憶部に記憶し、この第2
波形記憶部に記憶された波形を読出し、楽音を作成放音
するようにしたことを要点とするものである。
[実施例] 以t“、図面を参照してこの発明の一実施例を説1夛1
する。
第1図はこの実施例の電子楽器の全回路図であり、図に
おいて、スイッチ入力部28は8音ポリフオニツクの電
子楽器の8本の発音ラインの各ラインに対し2づつのE
?色を合成して与えるための、一方の音色を指定するた
めの第1サンプルキー、他方の2番[1の音色を指定す
るための第2サンプルキー(但し、第1サンプルキーl
、第2サンプルキー2は夫々後述するマイクロフォン3
2からの外部音録;゛冒111のi′7色伺りのための
もの)、各種の音色やリズJ・、オートコ−I−等を指
定するための各種スイッチを備えたもので、各フィー2
チの出力はCPUIに入力して処理される。
他方、キーボード29は例えば61個のキーが設けられ
、各キーの出力はCI’Ulに入力していずれのキーが
押されたか笠の処理がされる。
而してCPUIはマイクロプロセッサ雰から成る回路で
あり、このrl−(−楽器のすべての動作を制御する。
また、CPUIはスイッチ入力部28、キーボード29
を周期的にノー1ヤンするが、特に、スイッチ入力部2
8に対し第1サンプルキーl、第2サンプルキー2の操
作を判別し、第lRAMl01第2RAM11に対して
第1音色に対する第1波形データ、及び第2;°?色に
対する第2波形データを書込む際においては、サンプル
処理(第2図、第3図のフローチャート参照)を実行す
る。そしてアドレスセレクI・信号a、データーt=レ
クト信号す、RAM制御信−;d、A/D開始信号eを
夫々、アドレスセレクト部6、データセレクト113、
RAM制御信リセすクト部27、アンドゲート31を介
しA/D回路2oおよびA/D チー ’)セフl一部
21に出力する。更にスタートアドレスセット部4、エ
ンドアドレスセット部5に対し夫々、第lRAM10t
たは第2RAM11に対する楽音波形データを占込む又
は読み出すためのスタートアドレス、またはエンドアド
レスをセットする。また基準値セット部15に基準値デ
ータをセットし、タイムカウンタ14をクリア後カウン
ト動作させる。而してこの基準値データは、A/D回路
20のA/Dサンプル時間を与えるためのものであり、
タイムカウンタ14と基準値セット部15の値はタイマ
ー−一致回路16で一致検出されてその検出信号(信号
C)はアンドゲート31に入力し、サンプル信号h、前
回A/Dデータラッチ信号iとして夫々、A/D回路2
0またはA/Dデータセット部21に与えられる。
なお、この間、CPUIはA/D開始信号eを“l”と
して出力し、アントゲ−)31を開成させている。なお
、このA/D回路2oにはマイクロフォン32に人力す
る外部i’i’ I’ i’rがプリアンプ18によっ
て増幅後、フィルタ菖9によってj′?色制御され、A
/D回路2oに′Jえられる。
またCPUIには演算用のA、Ilの各レジスタも備え
ている。更に−に配信−JcはCP U lに人力する
ほか、オアゲート3oを介しカウンタクリア信号fとし
てタイムカウンタ14にlJ−えられるほか、更にCP
UI、 インクリメント部8、RAM制御信号セレクト
部27にもインクリメント信号あるいは、+l信t;−
として′J゛−えられている。なお信号Cは信号リード
・ライト信”i gとしてRAM制御信号セレクト部2
7にR/W信リーすしてグーえられている。
上述した第lRAMl01第2RAM11Li:、2つ
の音色を混合した波形データを第3 RAM 12に書
込ませるためのもので、即ち第lRAMl0にはある形
の楽器゛を波形データが書込まれ、第2RAMIIには
他の楽音波形データが書込まれる。そして第lRAMl
01第2RAM11.第3RAM12は共にRAMアド
レスセット部7によってアドレス制御される。またRA
M制御信号セ1/クト部27からI−述のように、リー
ド拳ライト41号−gを与えられて、データの読出し、
書込み動作を制御される。そして第lRAMl01第2
RAMIIから読出されたデータは第3RAM12に、
l:込まれ、また第3RAM12に書込まれたミックス
データは、データセレクト部13を介しデータエンベロ
ープ乗算部23に与えられる。
−・方、汎用7ドレスセツト部2は第1 RAM10と
第2RAM11内の楽音波形データのミックス処理時に
おいて、CPUIからスタートアドレスをセットされ、
その出力はアドレスセレクト部6にり−えられて、以後
、RAMアドレスセット部7、インクリメント部8によ
ってインクリメントされて第lRAMl01第2RAM
11及び第3RAM12をアドレスする。
またリターンアドレスセット部3は第3RAM12内の
混合楽音波形データを出力させるときに、スタートアド
レス、エンドアドレス間に位置するリターンアドレスを
CP U 1によりセットされて、第3RAM12から
スタートアドレスとリターンアドレス間の合成楽音波形
データを繰返し読出されるために利用される。
更に一致回路9はRAMアドレスセット部7の出力アド
レスとエンドアドレスセット部5からのエンドアドレス
との−・致を検11冒7、その検出信号をCPUIに与
えてL記すターンアト1/スまでアドレスを戻す。
またデータセット部17は、第lRAMl0と第2RA
M11の各楽1′7波形データを合成する処理を行う場
合、第lRAMl0及び第2RAM11からの各楽音波
形データや両名の和をl/2したデータがセットされる
−・方、CPUIは第3RAM17の合成楽音波形デー
タやキーボード29のマニュアル演奏時において、エン
ベロープセット部22にエンベロープ値をセットし、そ
のイ11は乗算器23にてデータセレクト部13からの
楽音波形データと乗算され、その結果データが、D/A
変換器24、アンプ25、スピーカ26を介し楽音とし
て放音される。
次に動作を第2図ないし第5図のフローチャートを参照
して説明する。
いま、外部からの2つの楽器音等の外部音をマイクロフ
ォン32から取込んでプリアンプ18、フィルタ19、
A/D回路20、A/Dデータセット部21、データセ
レクト部13を介し第lRAMl0または第2RAM1
1に先ず、別々に録音し次いでそれを合成してその合成
楽音波形データを第3RAM12に書込み、その後、こ
の第3RAM12内の合成楽音波形データによる演奏を
実行する場合を説明する。
而して第2図は全体の一般的なフローを示しており、パ
ワースイッチ(図示略)のオン後等においては先ず、ス
テップNlのインシャライズ処理を行い、tJS1図内
の各回路を初期設定する。
次いで、CPUIはスイッチ入力部28、キーボード2
9に対し常に一定周期でキースキャンを行い、各キー等
の出力を取込んで処理する(ステップN2)。そして、
何のキーオンもなければ次のキーサンプリングフローま
で他の処理をCPU1は行うが、スイッチ入力部2 j
l、キーボード29のうち何れかのキーがオンされてい
たことが判別された場合、ステップN3に進んで第1サ
ンプルキー1あるいは第2サンプルキー2か、または他
のキーかの判断処理を行う。
そして第1サンプルキーl、第2サンプルキー2のとき
には後述する第3図のサンプル処理(ステップN4)を
行い、他方、第1サンプルキー1、第2サンプルキー2
以外の他のキーのオン時にはステップN5に進んでCP
UIはA/D開始信号eを“O”としてA/D回路20
の動作を禁止し、外部音録音を禁11−処理する。
その後、ステップN6にて第1サンプルキー1、第2サ
ンプルキー2以外の何のキーかを判別し、第lRAMl
0と第2RAMIl内(7) 楽音波形データのミック
ス処理のためのキー人力であれば第4図のフローチャー
トにしたがってステップN7によりそれを実行し、また
第3RAM12内の合成楽音波形データの放音処理のと
きにはステップN8に進んで第5図のフローチャートに
より28色を合成した楽器の放音動作を行う。
更にステップN6において、キーボード29によるマニ
ュアル演奏キー人力や、リズム、音色指定入カキー操作
蒔には、その処理を行うが、その詳細は省略する。
次に、第3図により、上記ステップN4のサンプル処理
の具体例を述べる。
ここでは−例として、2つの楽器の音をPCM録音して
合成し、出力する時の動作について説明する。
始めに、楽音波形データが第lRAMl0または第2R
AM11に記憶される過程について説明する。
第1サンプルキーlが押されると、CPULはスタート
アドレスセット部4、エンドアドレスセット部5にそれ
ぞれスタートアドレス、エンドアドレスをRAMl0の
占き込みエリアとしてセットする(ステップSl)。
スタートアドレスは、CPUIからのアドレスセレクト
信号−aの出力によりアドレスセレクト部6を介しRA
Mアト1/ス部7にセットされる(ステップS2)。
基準値セット部15には、A/Dサンプル時間に相当す
る基準イd+がCPUIによりセットされ、この時、同
時にCP U lによりタイムカウンタ14がクリアさ
れる(ステップS3)。
次に、CPUIはデータセレクト信−;−bをデータセ
レクト部13にり−え、第1 RAMI OにA/Dデ
ータセット部21からのデータを出力可能とする(ステ
ップ34)。
そして最後にA/D開始信号eを出力しくステップS5
)、アントゲ−1・31を開成して、A/D回路20.
A/Dデータセット部21を駆動させる。タイムカウン
タ14は、クリアされた後直ちにカウントを開始し、タ
イマ・致回路16によってタイムカウンタ14出力と、
基準ず18セット部15出力の一致判断が行われ、指定
時間後になったら、アンドゲート31からサンプル信1
5 h、前回A/Dデータラッチ信号i、リード・ライ
ト0壮g(この時はWRITE信号)、アドレス+1信
号Cがそれぞれアントゲ−)31またはRAM制御信壮
セレクト部27から出力されて第lRAMl0の今回の
アドレスへ外部楽器音による楽音波形データの1ステッ
プ分が書込まれる。
以後は、インクリメント部8の信号C出力によるインク
リメント動作によって第1RAMI Oのアドレスが+
1されながら歩進される。即ち、次の信号Cの出力があ
るごとに第lRAMl0への楽音波形データのど込みが
順次行われる。
このようにしてRAMアドレスセット部7の出力がエン
ドアドレスセット部5の出力と一致したことが一致回路
9によって判断されるとエンドアドレスに一致したこと
になり(ステップS6)、アドレス−・致信号を受けて
A/D開始信号eを止めることにより(ステップS7)
、サンプリング動作が終る。このようにして、第1RA
MI Oにある音色の外部楽器音による楽音波形データ
の一周期分のデータが書込まれたことになる。
同様にして、もラ一つの外部楽器の盲の楽音波形データ
を第2サンプルキー2によりRAMIIに記憶させるこ
とはステップS1〜S7によって行える。
この様にして、2つの1′7色の外部楽器1″?の楽;
゛?波形データがRAMl0とrtAMllに記憶され
たのちには、第4図のフローブーヤードの処理によって
、第lRAMl0と第7RAMll内の各楽音波形デー
タを合成し、第3RAM12に占込む処理を行う。
この場合、第4図において、まず、汎用アドレスセット
部2に、RAMI Oのスタートアドレス(これはRA
MIIのアドレスともなる)をセットシ(ステップMl
)、次に、データセレクト信号すを出力してデータセレ
クl−ffi l 3に対し第lRAMl0及び第2R
AMllを選択させ(ステップM2)、また、RAM制
御信号dを出力17てRAM制御信号セレクト部27を
介して、第lRAMl0に読出し信号を送り(ステップ
M3)、データセレクト部13を介し、データセット部
l7に第lRAMl0の指定したアドレスより読み出し
たデータをセットし、そしてCPUI内部のAレジスタ
にセットする(ステップM4)。つづいて、信(h−d
の出力によりRAM制御信号セレクト部27を介して、
第2RAMllにデータ読み出し信号を送り(ステップ
M5)、第2RAM11の指定したアドレスよりデータ
を読み出し。
データセレクト部13、データセット部17を介しCP
UI内部のBレジスタにセットする(ステップM6)、
ここで、CPUIはAレジスタとBレジスタの加算を行
い、その値を172にしたデータをデータセット部17
にセットする(ステップM7)。ここで、CPU1はデ
ータセレクト部13に信号すを出力して(ステップM8
)、データセット部17にセットされているデータを第
3RAM12の指定アドレス(ここでは、RAMl01
11と同じアドレス)に書き込む(ステップM9)。こ
の動作を一致回路9から出力があるまで、即ち、エンド
アドレスとなるまで行うことにより、2音の合成が完Y
する(ステップMIO1Ml 1)。
次に、このようにして第3RAM12に合成された2音
色の楽音の放音動作を、第5図のフローチャートを参照
して説明する。
音階キーが押されると、スタート、リターン、エンドア
ドレスが夫々、各セット部4.3,5にi3RAM12
のスタート、リターン、エンドアドレスをそれぞれセッ
トする(ステップKl)。
そしてスタートアドレスは、信号aの出力により、アド
レスセレクト部6を介して、RAMアドレスセット部7
にセットされ、またRAM制御信号dの出力(ステップ
に2)によりRAM制御信号セレクト部27は第31?
AM12の読み出しを指定し、データセレクト部131
.1信号すの出力により、第3RAM12のデータを乗
算器23に出力可悌状能とする(ステップに3)。そし
て、押された鍵の音階に従ってノ、(べ11イメ1セッ
ト部15にその基準値がセットされ、またタイ11カウ
ンタ14がクリアされる(ステップに4)。その後は、
音階等に合った−・定時間になったか否かがタイマー致
回路16にて判断され、一致するとリード・ライト信号
gに合わせて、読出し信号が第3RAM12に出力され
、第3RAM12の指定アドレスのデータが読み取られ
る。またエンベロープセット部22にエンベロープ値を
設定する(ステップに5、K6)。この時、同時にアド
レスがアドレス+1信号Cによりインクリメントされ、
エンドアドレスまでこれが繰り返され、エンドアドレス
まで進むと、リターンアドレスまで戻り以後リターンア
ドレスとエンドアドレスの間をくり返す。
以」−の動作で押された音階が出力される(ステップに
7、K8)。
第6図(1)はRAMl0に書込まれたある音色の外部
音の波形を示し、実線で示す部分が実際の全体の楽音波
形だが、第lRAMl0の容量の関係から、その前半の
一部の波形しか第lRAMl0には書込まれない。
第6図(2)は、第2RAM11の場合について、他の
音色の波形の前半の一部が第2RAM11に書込まれた
状態を示している。
そして第6図(3)は、第6図(1)、(2)の各RA
Ml0111内の波形データをf均して第3RAM12
に書込んだ波形で、しかも実際の演奏時には、そのスタ
ートアドレス→エンドアドレス→リターンアドレス→エ
ンドアドレス→リターンアドレス→・・・・・・、・・
・・・・→エンドアドレスと繰返し、リターンアドレス
〜エンドアドレス間の波形データが読出されている状態
1を示す。そしてこの読出された波形データには、乗算
器23においてエンベロープセットn 22からのエン
ベロープ値が乗算され、合成楽音となる。
尚、上記実施例では、2楽1゛1についてのみ述べたが
、ここでもう一度RAMl0に新しい楽音を入力した後
に、上述と同様にしてRAMl0とRAM12の合成音
をRAMIIに形成すれば、3楽音の合成を行ったこと
になる。
すなわち、このことは、無限の音の合成が可使であるこ
とを示している。
[発明の効果] この発す1は以に詳細に説明したように、予め複数の楽
音波形データが記憶されている第1波形記憶部から読出
される2つ以上の波形データを読出し、混合(加算)す
ることにより得られた波形データを第2波形記憶部に記
憶し、この第2波形記憶部を指定して波形データ読出し
、楽音を作成放音するようにした波形発生装置であるか
ら、ポリフォニックの電f〜楽器において、その最大発
音ライン数を減らすことなく、音色数を増加した演奏が
行え、より多数の音色を含んだ演奏が行える利点がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図はジェネラ
ルフローチャート、第3図ないし第5図は夫々、サンプ
ル処理、ミックス処理、音階処理の各フローチャート、
第6図(1)、(2)、(3)は夫々RAMl0,11
.12に書込まれた波形図である。 1・・・・・・CPU、2・・・・・・汎用アドレスセ
レクト部。 3・・・・・・リターンアドレスセラI・部、4・・・
・・・スタートアドレスセット部、5・・・・・・エン
ドアドレスセット部、6・・・・・・アドレスセレクト
部、7・・・・・・RAMアドレスセット部、8・・・
・・・インクリメント部、9・・・・・・−数回路、l
O・・・・・・第lRAM、11・・・・・・第2RA
M、12・・・・・・第3RAM、13・・・・・・デ
ータセレクト部、14・・・・・・タイツ、カウンタ、
15・・・・・・基準値セット部、16・・・・・・タ
イマ一致回路、17・・・・・・データセット部、18
・・・・・・プリアンプ、19・・・・・・フィルタ、
20・・・・・・A/D回路、21・・・・・・A /
 D データセット部、22・・・・・・エンベロープ
セット部、23・・・・・・乗算器、24・・・・・・
D/A変換器、25・・・・・・アンプ、26・・・・
・・スピーカ、27・・・・・・RA M 1tJI御
信吟セレクト部、28・・・・・・スイー、チ入力部、
29・・・・・・キーボード、30・・・・・・オアゲ
ート、31・・・・・・アントゲ−1・、32・・・・
・・マイクロフォン、a・・・・・・アドレスセl/り
1・(11′i、b・・・・・・データセレクト信号、
C・・・・・・信号、d・・・・・・RAM制御信号、
e・・・・・・A/D開始信号、f・・・・・・カラン
タフリア信5)、g・・・・・・リード、ライト、タイ
ミング信号、h・・・・・・サンプル信号、i・・・・
・・前回A/Dデータラッチ信号、j・・・・・・アド
レス一致信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 予め複数の楽音波形データを記憶する第1波形記憶部と
    、この第1波形記憶部から2以上の楽音波形データを読
    出す読出し手段と、この読出し手段により読出された各
    楽音波形データを合成する合成手段と、この合成手段に
    より合成された楽音波形データを記憶する第2波形記憶
    部と、この第2波形記憶部から上記合成波形を読出し楽
    音を作成放音する手段とを有することを特徴とする波形
    発生装置。
JP60246337A 1985-11-05 1985-11-05 波形発生装置 Granted JPS62106499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60246337A JPS62106499A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 波形発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60246337A JPS62106499A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 波形発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62106499A true JPS62106499A (ja) 1987-05-16
JPS6362760B2 JPS6362760B2 (ja) 1988-12-05

Family

ID=17147061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60246337A Granted JPS62106499A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 波形発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62106499A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296199A (ja) * 1988-10-01 1990-04-06 Yamaha Corp 楽音信号発生装置
US5086685A (en) * 1986-11-10 1992-02-11 Casio Computer Co., Ltd. Musical tone generating apparatus for electronic musical instrument
US5262582A (en) * 1986-11-10 1993-11-16 Terumo Kabushiki Kaisha Musical tone generating apparatus for electronic musical instrument
JPH0667666A (ja) * 1992-01-14 1994-03-11 Yamaha Corp 電子楽器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5086685A (en) * 1986-11-10 1992-02-11 Casio Computer Co., Ltd. Musical tone generating apparatus for electronic musical instrument
US5123322A (en) * 1986-11-10 1992-06-23 Casio Computer Co., Ltd. Musical tone generating apparatus for electronic musical instrument
US5262582A (en) * 1986-11-10 1993-11-16 Terumo Kabushiki Kaisha Musical tone generating apparatus for electronic musical instrument
US5371315A (en) * 1986-11-10 1994-12-06 Casio Computer Co., Ltd. Waveform signal generating apparatus and method for waveform editing system
JPH0296199A (ja) * 1988-10-01 1990-04-06 Yamaha Corp 楽音信号発生装置
JPH0667666A (ja) * 1992-01-14 1994-03-11 Yamaha Corp 電子楽器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6362760B2 (ja) 1988-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4413543A (en) Synchro start device for electronic musical instruments
JPS62106499A (ja) 波形発生装置
JPH0887270A (ja) 電子楽器
US5430242A (en) Electronic musical instrument
JPH043353Y2 (ja)
GB2091470A (en) Electronic Musical Instrument
JP2530926Y2 (ja) 電子楽器の自動演奏装置
JP2570045B2 (ja) 電子楽器
JP2586446B2 (ja) 楽音発生装置
US5436404A (en) Auto-play apparatus for generation of accompaniment tones with a controllable tone-up level
JPS63172196A (ja) 電子楽器
JP2639381B2 (ja) 電子楽器
JPS59206895A (ja) 自動演奏システム
JPS6261280B2 (ja)
JPS62106498A (ja) 電子楽器
JPH0749517Y2 (ja) 自動演奏装置
JPH0748160B2 (ja) 電子楽器
JPS6328473Y2 (ja)
JP2599361B2 (ja) 波形読出装置
JP3046094B2 (ja) 自動伴奏装置
JPS63172197A (ja) 電子楽器
JPS5952298A (ja) 電子楽器
JPS62139587A (ja) サンプリング電子楽器
JPH04161994A (ja) 楽音発生装置
JPS63261396A (ja) 電子楽器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term