JPS62106175A - ロ−ラフオロア付タペツトおよびその製造方法 - Google Patents

ロ−ラフオロア付タペツトおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS62106175A
JPS62106175A JP61250595A JP25059586A JPS62106175A JP S62106175 A JPS62106175 A JP S62106175A JP 61250595 A JP61250595 A JP 61250595A JP 25059586 A JP25059586 A JP 25059586A JP S62106175 A JPS62106175 A JP S62106175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle
tappet
roller
roller follower
staking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61250595A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルース サビン バーロウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JPS62106175A publication Critical patent/JPS62106175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/20Making machine elements valve parts
    • B21K1/205Making machine elements valve parts rocker arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • F01L1/143Tappets; Push rods for use with overhead camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • F01L1/16Silencing impact; Reducing wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/185Overhead end-pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2305/00Valve arrangements comprising rollers
    • F01L2305/02Mounting of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/34Lateral camshaft position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49298Poppet or I.C. engine valve or valve seat making
    • Y10T29/49304Valve tappet making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20582Levers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、内燃機関のバルブ・ギア用のカム・7オロア
またはタペットに関するものであり、特にその端にロー
ラまたはホイールがあってエンジン・カム・シャフト上
で回転するローブの表面と1回転接触する種類のカム・
フォロア洗関するものである。
(従来の技術・発明が解決しようとする問題点)前述し
た種類のタペットは内燃機関内でローラ・フォロアトシ
て知られ、エンジンの出力を増加させることを目的とし
てカム・シャフトとカム・フすロア間の摩擦を軽減させ
る、すなわち摩擦による損失を減少させてカム・シャフ
トとカム・フォロアの摩耗寿命全改善するために採用さ
れる。
タベ・ノドの端がカム・シャフトのローフ′と摩擦によ
りスライドしながら直接かみ合うように元来設計し製造
されている、ローラ・フォロア・タペット付きの既存の
内燃機関、特に大量生産の自動土用エンジンでは、改装
するのが窒ましい場合もあることが知られている。ロー
ラ・フォロア・タペット付きの既存の自動班用エンジン
を改装するのが望ましい場合、他にはエンジン・ブロッ
クを変更せず、残りのバルブ・ギア部材の変化を最少限
度に抑えて行うのが沼箇1、イ。このよりなローラ・フ
ォロア・タペットの改装を行うためには、タペットの端
にあるローラヲ既存のエンジン・タペットの寸法包絡線
内に十分に組み込み、カムシャフトを再配置する必要を
なくして他のバルブギアへの変更を最少限度に抑えるこ
とが必要である。このように既存のタペットの端にある
ローラを元のタペット包絡線内に十分に組み込むために
は、タペットの端から延びて間隔をあけた1対の平行な
支持部を形成し、ローラの車軸を受ける横穴を設けてロ
ーラを平行な支持部間に収めるような方法で、タベ/ト
の端に溝、すなわちくぼみを設けるのが経済的であるこ
とがわかっている。ローラは直径が十分に大きいので、
その周囲表面はタペットの端を越えて延びる。従って、
ローラはカム・ローブとその上のロールを接触させ、タ
ペット部の端がカムと接触するのを防止する。
既存のエンジン・タペットが内部油圧遊び調整手段を組
み込んでいる場合、タペット本体の材料および構造は、
タペット包絡線、クリアランスおよび摩耗の要求粂件に
よって決まる。特にある棹のエンジン・バルブ・ギアで
は、タペッh>エンジン・ガイド孔に隙のない滑り嵌め
にして、タペット・ガイド孔中のエンジン・オイル口か
らタペット表面の集油リングへ圧力で送られ口を通じて
タペット内側に流れるエンジン・オイルの損失を防止す
る必要がある。タペットとガイド孔の間に適切なりリア
ランスを維持する摩耗表面を設け、さらにエンジンに必
要な摩耗寿命を与えるためには、タペット本体には互換
性のある鉄合金材料が甲し分なく、特に中およびイj(
炭素−が適切な材料であることがわかっている。
従って、ローラ・フォロア全改装し、て既存のエンジン
のバルブ・ギア内に収める場合、ローラを受けるタペッ
トの端に凹部を設け、なおかつローラ全受ける凹部の両
側を形成する本体部内にローラ車軸を支持し保持するの
に十分な材料を用意して、このように車軸を支持し、な
おかつ比較的低価格の材料を使用できるようにするのは
困難であることがわかっている。たとえば、これまでに
油圧タペットの端にあるローラを既存の鉄製ブロワ、り
・エンジンに適合するよう絹み込もうとしてきたが、結
局、横方向に配性j−たローラ車軸を受けるために支持
部に形成1〜だ口の周囲の部分で、タペット本体材料に
破断が生じることになった。
特にこの問題が生じたのけ、油圧タペットの端でローラ
・フォロアの車軸全保持し、車軸の両端が、ある軌道に
施されたステーキングなどの技術で変形されてタペット
の端で玉軸を確実に保持した場合である1、以前には、
車軸材料金変形し、これによって口に十分な保持力を持
たせるためにローラ車軸と正確に〕頭金させるには、タ
ペットの支持部に横方向に形成したロケリーマおよびホ
ーニング仕上しなければならないことがわかっていた。
この横方向亜@受は穴のリーマおよびホーニング仕上げ
は、自動車エンジン用ローラ・フォロア油圧タペットを
大量生産するのが不可能なほど費用がかかることが明ら
かになった。さらに、ステーキングの前に確実に車lI
41Iを適合させるためリーマおよびホーニング仕上げ
を行う場合でさえ、ステーキングの後にタペット本体ア
ーム部に破断が生じるほどの応力が加わることがわかっ
ている。
このような事情に鑑みて本発明は、タペットの端に凹部
があり、これによって1対の間隔をあけた車軸支持部を
設け、この部の各々に横方向の口を設けて各々がローラ
車軸の端を受ける、エンジン用ローラ・フォロア油圧タ
ペットノ独特な製造方法およびその手段を提供すること
を目的とする。
(問題点全解決するための手段) 油圧タペットは、平行に間隔をとって設けられた車軸支
持壁部(14,16)で規定され、この壁部間にローラ
(30)受ける凹部を一方の端に有する。支持壁部内に
横孔(18,20)が形成され、各横孔の内部表面に環
状@ (24,26)が形成される。
ローラを付けた玉軸の端を各横孔で受ける。■!l4I
Iの両端は、半径方向外11111に同かってふくらん
で横孔の内部表面と接触するように変形される。
溝が応力による破断を防止し、車軸突き出し負荷を増力
口させる構成となっている。
(作 用) このような構成からステーキングなどの適切な手段で1
軸の両端部を部分的に変形し、これにより生じたへこみ
(29,51)が車軸の変形部周辺への応力を軽減する
。部分的に変形することにより、車軸と車軸受は口が積
極的にかみ合うので、ローラ車軸を押し出すことがない
本発明による独特なローラ上動保持技術によ・って、応
力上製がなくなるばかりでなく、ローラ・フォロア玉軸
を組み立てる前にタペット内の横穴をリーマ−およびホ
ーニング仕上げする必萼もなくなり、さらに押し出1.
への抵抗力が強くて原価効率の良い材料を使用できるロ
ーラ、jIj軸保持機構を生産できる。
(実施例) 第1因を参照すると、本発明によるローラ・フォロア・
タペットが全体として10で示され、本体12を有し、
本体12は油圧遊び調整プランジャー機構(図にはない
)を収容し、その−万端に、一般に間隔をあけた平行な
関係で本体から縦方向に廷びるアーム14.16の形で
複数の支持部を有する。この車軸支持部としてのアーム
14.16は各々が横方向の口を有する。その口の一方
が填1図の18で示され、車Iall受は口18.20
の軸線は一致する。18などの口は。
各々が車軸22の各端を受け、車軸にはローラ・ホイー
ル30が設けられている。
第2図を参照すると、アーム14.16がさらに詳細に
示してあり、各々車軸受は口18.20の内部周囲に円
周方向に環状溝24.26が各々形成されている。車軸
22は、その両端金車軸受は口18.20に配置して受
ける。車軸22は周辺かつアーム14.16の中間に複
数のニードル軸受28を配置し、ローラ・フォロア30
は車軸22で受けられ、アーム14.16間に配置され
て、車軸の周囲で回転するようニードル軸受で受けられ
る。
発明の実施例では、車軸ビン22は軸受と同じ鋼で製造
され、ニードル軸受28が接触する中央部分はロックウ
ェル「C」スケ−9ルの60以上に焼入れる。車軸22
の両端は適切な道具で軸方向に圧力が加えられ、車軸ビ
ンの材料がfl状溝24,26に隣接する部分で半径方
向外側に向かって拡張し、車軸ビン材料の一部が拡張し
て環状溝24.26の角が内側の直径でかみ合うように
変形される。しかし、車軸ビンの嬬部が018,20の
内部壁に対して半径方向に大量に拡張して、口の内部壁
表面と1!IImによってかみ合うことがわかっている
第7図を参照すると、也@22の端部分に軸方向に圧力
を加える道具の配置が示され、ここで直円柱形のロッド
は、第7図のrBJで示し。
た軸が、第7図のrAJで示した実際のビン22の棚に
対してギリシャ文字0で示した角度#4斜している。ロ
ッド34は車軸22の端に対して十分な力で押しつけら
れ続けるので、この端を変形させ、ロッド64け軸Aの
周囲で軌道を描くが、角度θは変わらない。このように
ロッド34が軌道を描くので、車軸ビンのリムが部分的
に変形し、この動作は軌道ステーキングとして知られる
。車軸の両端は軌道ステーキング道具54によってへこ
み、その結果中じたへこみは第2図で環状へこみ29.
31の形で示される。
本発明の実施例においては、本体12は、第5図の場合
は低炭素鋼または球状鋳鉄で、第2図の場合は中炭素鋼
で製造してよい。車軸支持部としてのアーム14.16
を構成する部分は、ロックウェル「15N」スケールの
42以上に焼入れする。、溝24.26は直径ビン22
に対して一般に寸法が小さく、特に溝24.26のビン
軸方向の幅は、アーム14.16の幅の20%未満であ
る。従って、$24.26の幅は、車軸22の材料が半
径方向Kmへ大量にふくらむには不十分であることがわ
かる。このように溝24.26には、ビン22が半径方
向にふくらんで車軸受は口18.20の内部表面と接層
することによりアーム14.16内に生じた要領応力を
軽減する働きがある。
@2図の実施例では、溝24.26は、車軸22の両端
に隣接して互いに間隔があるように、車軸受は口18.
20内で軸方向に配置されている。
第2図の実施例では、車軸ビン22の長さがタペット本
体12の全幅砥びるようfx長さで、アーム14.16
の外部表面で十分な材料が変形されている。
第6図を参照すると、発明の別の実施例が全体として1
10で示されており、ここでタペット本体は114.1
16で示す間隔をあけた1対の平行な車軸支持部を載せ
、各部には118.120の横口が形成されて、m@ビ
ン122の一方の端を口120が受け、他方の端を口1
18が受ける。
口118の表面に適切な環状溝126が形成される。同
様に、口120の表面に環状溝128が形成される。溝
126.128は呑口118.120の両端の中間に配
置される。第3図の実施例では、軸122の端が切られ
て短かくなり、軸方向にj20などの口の内部にしか砥
びす、環状溝126を覆うのに十分な量しかないことが
わかる。従って、第5図の実施例では、@2図の場合よ
り短かいM軸ピンを用いる必要がある。■軸ピン122
の両端は、第7図に示したのと同じ方法で軌道ステーキ
ングしであることがわかる。@道ステーキングにより、
第3図に示すように、J軸122の両端に環状へこみ1
30.j32が残る。軌道ステーキングにより変形した
場合、車軸両端の材料は半径方向外側に向かって拡張し
て線状溝126、128に入り、これによって車軸ビン
122の両端にわずかな端7ランジf3j、 f36が
形成される。端7ランジ154.136には車軸ビンを
支持部114. IL6内に保持し、車軸ビンへの押し
出し負荷に対抗する働きがある。
第4.4A、および5図を参照すると、本発明ヲ、カム
がロッカーの上にあるエンジン・ノくルプ・ギアまたは
カムが高い種類のノくバルブ・ギアに用いるエンド・ピ
ボット・ロッカー・アームで実施した例が示しである。
第5図を参照すると、全体として200で示される実施
例は、一方の端に概ね球状のくぼみ204を有するロッ
カー・アーム202ヲ用い、このくぼみは静止している
ボール・ピボット206で回転式に受ける。
ピボット部206には通路208があり(任意選択)、
これはエンジン・オイルの鋪道から供給された潤嘴油を
受け、ピボット206を潤滑するのに用いる。0.7カ
ー・アーム202は、第6図に示すように横断面が概ね
U字形で、その脚すなわち(1411面は第6図の数字
212.214で示され、間隔をあけて平行に延びる。
第5図を参照すると、ローラ・フォロア・ホイールがロ
ッカー・アームの平行な側面212゜214間に配置さ
れ、検数のニードル軸受け211で軸受けされ、車軸ビ
ン218上で受けられる。
ローラ・フォロアは、その周囲がロッカー・アームノ側
面212.214の縁表面を越えるような大ききKする
車軸ビン218の両端は各々横孔に、すなわちロッカー
−アーム202の側面212にある横孔220および1
f11面214にある横孔222に受けられる。
ローラ・フォロア216は、力を伝達する方法で、その
周囲が第5図に示し、たカム224などのエンジン・カ
ムを接触するように用いる。カム224がローラ・フォ
ロア216に対して回転することにより、ロッカー・ア
ームはピボット表面206に関して往復し、ロッカー・
アームの反対側の端が、第5図の参照文字rVJで示す
燃焼室ポペット・バルブの端と機能的に接触するのがわ
かる。
第4および4A図を参照すると、車軸ビン218が、一
般にロッカー・アーム202の11(0面214の横孔
222に受けられた状態で示されている。孔222は、
その内側で外部表面に隣接した箇所に第4A図の参照番
号226で示す環状くぼみが形成されている。車軸ビン
の長さは、第5図の実施例では、車i1+218の端が
溝すなわち環状〈ぼみ226の幅まで延びるようになっ
ている。
ロッカー・アームの側面212にある孔220にも同様
の溝が配置されているが、簡明を期して詳細には図示し
ないが、この溝は第4図で見えることがわかる。
古び第4A図を参照すると、車軸ビン218の端は、第
7図に関して説明した技術によるたとえば軸道ステーキ
ングなどの適切な手段で、端表面が変形される。軌道ス
テーキングにより、ステーキングの結果、端表面に22
8で示す環状へこみが生じる。車軸ビンの端表面周辺の
材料は、このように軌道ステーキングにより半径方向外
()Illに向かって変形I7、溝226内に延びてロ
ッカー内に′frLil@Iビンの保持機構を生じる。
■軸ピン218の動道ステーキングは、pg7図に示し
たものと同じ方法で行うことができる。
(発明の効果) このように、本発明により独特なローラー・カム・フォ
ロア構造が得られる。この構造では、ローラー車軸受は
孔の中に応力を軽減する環状溝があり、これによって車
軸ビンを本体に軌道ステーキングさせるとタペット本体
またはロッカー・アームの破断割れを防止し、ffl軸
押し出し負荷を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるローラ・フォロア・タペットの
ローラ端を示す斜視図、 第2図は、第1図の断面指示線2−2に沿って取った一
部断面図、 第3図は、第2図と同様の、本発明による別の実施例を
示す(vl、 第4図は、本発明の実施例の口yカー・アームc7) 
上面図、才牛へ図11才4あの申釉舒分、一部拡大廓、
第5図は、第4図のチー5辣1=795C面♂、第6図
は、第4図の断面指示1%!6−6に沿って取った断面
図、 第7図は、ステーキング位置にある軌道ステーキング道
具を示す図である。 14.16・・・アーム(車軸支持部)、18.20・
・・車軸受は口、  22・・・車軸24.26・・・
環状溝 e許出M人  イートン コーポレーション旦−ΔA

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)一般に平行に間隔をあけて配置され各々が
    それに対して横方向に形成された車軸受け口(18、2
    0)を有する1対の車軸支持部(14、16)を規定す
    る端を有する本体手段(12)と、(b)前記口の各々
    の内部表面に、その軸方向端の中間に形成された環状溝
    (24、26)と、(c)ローラ(30)を有し、前記
    車軸支持部間に延びるよう配置するために前記口を介し
    て受けられ、各端が支持部で受けられている車軸(22
    )とから構成され、 (d)該車軸が、車軸を本体手段に積極的に保持するた
    め車軸両端の周囲に前記口の壁と接触するよう変形した
    材料(29、31)を両端の表面に有する、 内燃機関のバルブ・ギア用のローラフォロア付タペット
  2. (2)環状溝が一般に横断部に長方形構成を有する、特
    許請求の範囲第1項に記載したローラフォロア付タペッ
    ト。
  3. (3)車軸支持部が、通し焼入れをし鉄を基材とする合
    金、低炭素鋼、もしくは中炭素鋼で構成される群から選
    択した物質で構成される、特許請求の範囲第1項に記載
    したローラフォロア付タペット。
  4. (4)車軸の長さが、車軸受け口間の距離以下である、
    特許請求の範囲第1項に記載したローラフォロア付タペ
    ット。
  5. (5)車軸が環状溝間の距離より長く、前記車軸支持部
    が通し焼入れした中炭素鋼で形成される、特許請求の範
    囲第1項に記載したローラフォア付タペット。
  6. (6)車軸材が、その両端にある軌道でステーキングに
    より変形される、特許請求の範囲第1項に記載したロー
    ラフォロア付タペット。
  7. (7)(a)タペット本体を形成し、間隔をあけ平行に
    配置されて延びる特定の部分をこの本体に備え、該部分
    の各々に横方向に口を形成し、(b)前記環状溝の各周
    辺に環状へこみを形成し、 (c)それにローラ付きの車軸を取り付けて前記口内に
    前記車軸の端を各々配置し、 (d)前記車軸の両端を、それが前記口の内部周辺と接
    触するよう変形させる工程から構成される、ローラフォ
    ロア付タペットの製造方法。
  8. (8)変形させる工程が、前記車軸の両端を軌道を描い
    てステーキングする工程を含むことを特徴とする特許請
    求の範囲第7項に記載した方法。
  9. (9)変形させる工程が、ロッドを車軸の軸に対して傾
    け、該ロッドの傾斜端を車軸の各端に各々押しつけて、
    ロッドに車軸の軸と一致する軸を中心に軌道を描かせる
    工程でなる特許請求の範囲第7項に記載した方法。
  10. (10)さらに、車軸の両端の中間領域を、ロックウェ
    ル硬さ(H_RC)で60まで焼入れる工程を含む、特
    許請求の範囲第7項に記載した方法。
  11. (11)変形させる工程が、車軸の両端を軌道を描いて
    ステーキングし、その物質を半径方向外側に向かって変
    形させて前記環状へこみの縁に接触させることを含む、
    特許請求の範囲第7項に記載した方法。
JP61250595A 1985-10-30 1986-10-21 ロ−ラフオロア付タペツトおよびその製造方法 Pending JPS62106175A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US792936 1985-10-30
US06/792,936 US4628874A (en) 1985-10-30 1985-10-30 Roller follower axle retention

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62106175A true JPS62106175A (ja) 1987-05-16

Family

ID=25158546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61250595A Pending JPS62106175A (ja) 1985-10-30 1986-10-21 ロ−ラフオロア付タペツトおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4628874A (ja)
EP (1) EP0221284B1 (ja)
JP (1) JPS62106175A (ja)
KR (1) KR900007810B1 (ja)
BR (1) BR8605114A (ja)
DE (1) DE3671066D1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2179700B (en) * 1985-08-29 1989-08-09 Nissan Motor Rocker arm arrangement for multi-valve internal combustion engine
US4718379A (en) * 1986-05-27 1988-01-12 Eaton Corporation Rocker arm pivot assembly
US4727832A (en) * 1986-06-13 1988-03-01 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Roller rocker arm
US4697473A (en) * 1986-08-07 1987-10-06 The Henley Group, Inc. Rocker arm with cam-contacting roller
JPS63100211A (ja) * 1986-10-15 1988-05-02 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
US4878463A (en) * 1987-10-01 1989-11-07 The Torrington Company Needle bearing rocker arm assembly
USRE33870E (en) * 1988-03-01 1992-04-07 The Torrington Company Rocker arm bearing assembly
US4848180A (en) * 1988-09-06 1989-07-18 Henley Manufacturing Corporation Low-friction, boat-type rocker arm
US4913104A (en) * 1988-11-30 1990-04-03 Henley Manufacturing Corporation Rocker arm for operating two valves
JP2743488B2 (ja) * 1989-06-29 1998-04-22 日本精工株式会社 エンジンの動弁機構用カムフォロア装置
US4909197A (en) * 1989-08-16 1990-03-20 Cummins Engine Company, Inc. Cam follower assembly with pinless roller
US5016582A (en) * 1990-10-12 1991-05-21 Henley Manufacturing Holding Company, Inc. Rocker arm
US5099807A (en) * 1991-08-14 1992-03-31 Eaton Corporation Preloaded axle stake for roller follower
KR960014920B1 (ko) * 1992-01-07 1996-10-21 나까무라 유이찌 롤러로커암과 그 제조방법
US5251585A (en) * 1992-02-12 1993-10-12 Erich Neumayer Gmbh & Co. K.G. Two-armed lever
DE4234868C2 (de) * 1992-10-16 1999-10-28 Schaeffler Waelzlager Ohg Verfahren zur Herstellung eines Schlepp- oder Kipphebels
DE4337594C2 (de) * 1993-11-04 2001-01-04 Schaeffler Waelzlager Ohg Bolzenbefestigung an Kipp- oder Schlepphebeln
DE9317204U1 (de) * 1993-11-10 1993-12-23 Schaeffler Waelzlager Kg Nockenfolger für einen Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
DE4415608A1 (de) * 1994-05-04 1995-11-09 Porsche Ag Kipphebel
US5385124A (en) * 1994-05-31 1995-01-31 Eaton Corporation Roller follower axle
EP0761933A1 (en) * 1995-09-08 1997-03-12 Sandco Automotive Limited Finger follower
WO1997019258A1 (de) * 1995-11-23 1997-05-29 INA Wälzlager Schaeffler oHG Spanlos geformter schlepp- oder kipphebel
DE19718794A1 (de) * 1997-05-03 1998-11-12 Schaeffler Waelzlager Ohg Hebelartiger Nockenfolger eines Ventiltriebs einer Brennkraftmaschine
US5819694A (en) * 1997-05-15 1998-10-13 Welles Manufacturing Company Stamped roller-type cam followers with added height
DE19742778A1 (de) * 1997-09-27 1999-04-01 Schaeffler Waelzlager Ohg Hebel für die Ventilsteuerung einer Brennkraftmaschine
DE19752077A1 (de) * 1997-11-25 1999-05-27 Schaeffler Waelzlager Ohg Schwenkbarer Nockenfolger
GB2331534B (en) 1998-02-23 2000-01-19 Weatherford Lamb Centralizer
EP1060321B1 (en) * 1998-03-05 2003-07-16 Weatherford/Lamb, Inc. An axle, a friction reducing fitting and an axle installation method
JP4186203B2 (ja) 1999-05-31 2008-11-26 株式会社ジェイテクト ロッカアームならびにロッカアーム胴体の製造方法
US6213075B1 (en) 1999-06-10 2001-04-10 Caterpillar Inc. Roller follower assembly for an internal combustion engine
US6523514B1 (en) 1999-08-18 2003-02-25 Koyo Seiko Co., Ltd. Rocker arm and method of manufacturing rocker arm body
JP3523134B2 (ja) * 1999-12-27 2004-04-26 本田技研工業株式会社 内燃機関の動弁装置
KR20030016886A (ko) * 2001-08-22 2003-03-03 현대자동차주식회사 가변밸브타이밍 장치의 응답성 향상을 위한 스프로켓의장착구조
DE102004002290B4 (de) * 2004-01-16 2015-05-21 Audi Ag Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
JP2006144848A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Jtekt Corp ロッカアーム用軸受
US7299777B2 (en) * 2005-02-28 2007-11-27 Schaeffler Kg Fastening of a bearing bolt to a roller tappet
DE102006054406B4 (de) 2006-11-18 2016-09-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hubübertragungsbauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
US7836860B2 (en) * 2007-11-21 2010-11-23 Charter Manufacturing Co., Inc. Engine rocker arm
DE102009032143A1 (de) 2009-07-08 2011-01-13 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Hubübertragungsbauteils
EP2607636B1 (en) * 2011-12-23 2015-10-14 Aktiebolaget SKF Mechanical system, injection pump comprising such a mechanical system and method for manufacturing such a mechanical system
US9403565B2 (en) 2012-08-07 2016-08-02 Caterpillar Inc. Track pin retention system and method
JP5897690B1 (ja) 2014-11-10 2016-03-30 株式会社オティックス 軸受装置
DE102015204421A1 (de) 2015-03-12 2016-04-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Lagerbolzen für einen Nockenfolger für einen Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine und Verfahren zur Herstellung eines Lagerbolzens
US10113584B2 (en) * 2016-09-30 2018-10-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Roller finger follower having a bearing sleeve for a floating axle
DE102017122090A1 (de) 2017-09-25 2019-03-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Übertragungsbauteil, insbesondere Hubübertragungsbauteil für einen Gaswechselventil- oder Kraftstoffpumpentrieb einer Brennkraftmaschine
CN113153567B (zh) * 2021-01-13 2022-09-27 东风商用车有限公司 一种轻量化、高刚度的缸体裙部区域设计方法和发动机缸体

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2735313A (en) * 1956-02-21 Dickson
US1802330A (en) * 1929-05-24 1931-04-28 Aeromarine Plane & Motor Compa Valve mechanism
US2322174A (en) * 1941-09-17 1943-06-15 Spencer Aircraft Motors Inc Valve actuating mechanism
US2322173A (en) * 1941-12-24 1943-06-15 Spencer Aircraft Motors Inc Valve actuating mechanism
US2457943A (en) * 1945-11-13 1949-01-04 Packard Motor Car Co Rocker arm construction
US2435727A (en) * 1946-05-10 1948-02-10 Spencer Aircraft Motors Inc Valve actuating mechanism
GB659654A (en) * 1949-06-03 1951-10-24 Continental Motors Corp Improvements in valve rockers for internal combustion engines
DE1717066U (de) * 1953-05-12 1956-02-16 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur sicherung der pumpenstoessel von einspritzpumpen gegen drehen.
US3139076A (en) * 1961-08-21 1964-06-30 Victor M Flaherty Non-rotating tappet arrangement
US3108580A (en) * 1963-03-13 1963-10-29 Jr Harvey J Crane Non-rotatable valve tappet
US3314303A (en) * 1965-06-28 1967-04-18 Int Harvester Co Nonrotatable camfollower
DE1913519A1 (de) * 1969-03-18 1970-09-24 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Sicherling der Rollenscoessel von Mchfzylinder-Einspritzpumpen gegen Drehen
AT305698B (de) * 1971-04-02 1973-03-12 Friedmann & Maier Ag Rollenstößel
US3886808A (en) * 1972-12-26 1975-06-03 Caterpillar Tractor Co Engine valve lifter guide
US4089234A (en) * 1977-03-15 1978-05-16 Caterpillar Tractor Co. Anti-rotating guide for reciprocating members
US4295688A (en) * 1980-02-25 1981-10-20 Hardware Designers, Inc. Bearing construction
US4361120A (en) * 1980-05-02 1982-11-30 Sealed Power Corporation Roller tappet and method of making same

Also Published As

Publication number Publication date
KR870004221A (ko) 1987-05-08
EP0221284B1 (en) 1990-05-09
DE3671066D1 (de) 1990-06-13
US4628874A (en) 1986-12-16
BR8605114A (pt) 1987-07-21
EP0221284A1 (en) 1987-05-13
KR900007810B1 (ko) 1990-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62106175A (ja) ロ−ラフオロア付タペツトおよびその製造方法
US4218933A (en) Rack and pinion gear assembly
US5655490A (en) Rocker arm with roller and a method for manufacturing the same
US5385124A (en) Roller follower axle
US5074261A (en) Rocker arm assembly
US20090126195A1 (en) Roller bearing
US5437209A (en) Rocker arm assembly
US6302075B1 (en) Roller finger follower shaft retention apparatus
RU2758923C2 (ru) Дисковый тормоз с расположенным в нем нажимным устройством, а также опорный ролик для нажимного устройства
US5238310A (en) Bearing assemblies
US4317433A (en) Flat-faced tappets for valve trains
EP0758046A1 (en) Hydraulic lash compensating element assembly
JPS6113018A (ja) 傾動セグメント型ラジアル軸受
AU6821194A (en) Rocker arm assembly
US20020000214A1 (en) Rocker arm
US10113584B2 (en) Roller finger follower having a bearing sleeve for a floating axle
US5458097A (en) Light weight valve lifter
EP0129961B1 (en) Reciprocating internal combustion engine with valve train means
JPS61123440A (ja) 刻印加工装置およびそのダイセット
US5809842A (en) Ceramic sliding component
JPH07208120A (ja) 内燃機関用ローラタペット
US5441349A (en) Slide bearing
GB2338912A (en) Method of manufacturing a camshaft
JPH07243311A (ja) 内燃機関用タペット
JPS62182408A (ja) 球面対偶受座