JPS62105722A - 四輪駆動車 - Google Patents

四輪駆動車

Info

Publication number
JPS62105722A
JPS62105722A JP24732285A JP24732285A JPS62105722A JP S62105722 A JPS62105722 A JP S62105722A JP 24732285 A JP24732285 A JP 24732285A JP 24732285 A JP24732285 A JP 24732285A JP S62105722 A JPS62105722 A JP S62105722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheels
wfr
wrr
axles
wheel drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24732285A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Sato
真実 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP24732285A priority Critical patent/JPS62105722A/ja
Publication of JPS62105722A publication Critical patent/JPS62105722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A0発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は、前後いずれか一方の車軸にはパワーユニット
が連結され、前後いずれか他方の車軸は、相対回転速度
が大となるのに応じてトルク伝達量を大とするトルク伝
達機構を介してパワーユニットに連結される四輪駆動車
に関する。
(2)  従来の技術 従来、かかる四輪駆動車では、前後車軸の各l1輸にブ
レーキをそれぞれ装着するのが一般的である。
(3)発明が解決しようとする問題点 ところで、前後いずれか一方の車軸がパワーユニ7)に
より駆動され、いずれか他方の車軸がトルク伝達機構を
介してパワーユニ・/トにより駆動される車両では、前
後の車軸が常時はぼ剛性的に接続されているので、前、
後輪は相互に干渉する。
したがって、いずれか一方の車軸、特に軸荷重が大であ
る前車軸の車輪を制動すれば、後車軸の車輪も制動した
のと同じ効果が得られる。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、必
要最小限のブレーキ装置で有効な制動効果が得られるよ
うにした四輪駆動車を提供することを目的とする。
B0発明の構成 (1)問題点を解決するための手段 本発明によれば、前車軸の車輪にのみブレーキが装着さ
れる。
(2)作 用 各ブレーキを作動せしめて前車軸の車輪を制動すると、
前後車輪の相互干渉により後車軸の車輪も制動される。
(3)実施例 以下、図面により本発明の一実施例について説明すると
、左右一対の前輪Wfl、Wrrおよび左右一対の後輪
Wrl、Wrrが図示しない車体の前部および後部にそ
れぞれ懸架される。
左右の前輪Wfl、Wrrにそれぞれ連なる一対の前車
軸Afll、Afrは前部差動装置Dfを介して相互に
連結され、また左右の後輪Wrl。
Wrrにそれぞれ連なる一対の後車軸Arj!、Arr
は後部差動装置Drを介して相互に連結される。前部差
動装置Dfの入力部には、エンジンおよび変速機を含む
パワーユニノ)Pが接続される。
また後部差動装置Drの入力部には後部推進軸Prが接
続される。この後部推進軸Prは、トルク伝達機構とし
てのビスコースクラッチlを介して前部推進軸prに同
軸に連結されており、前部推進軸Pfにパワーユニット
Pの駆動力が伝達される。
ビスコースクラッチlは、相互に相対回転可能なりラッ
チアウタ2およびクラッチインナ3間に画成される密閉
油室4内に、高粘性油とその高粘性油の熱膨張を許容す
る少量の空気とが封入されるとともに、クラッチアウタ
2にスプライン結合する複数の外側クラッチ板5とクラ
ッチインナ3にスプライン結合する複数の内側クラッチ
板6とが重合配置されて成る。しかも各板5.6には油
の流通を許容する開口部(図示せず)が設けられ、クラ
ッチアウタ2は前部推進軸Pfに、またクラッチインナ
3は後部推進軸Prに一体化される。
このビスコースクラッチ1では、クラ・ノチアウタ2お
よびクラッチインナ3間に相対回転が生じると、両クラ
ッチ板5.6が高粘性油を剪断しながら相対回転し、両
クラッチ板5.6間でトルクの粘性伝達が行なわれる。
また相対回転速度がさらに大きくなると、油温の上界に
より両タラノチ板5.6に複雑な温度勾配が生じ、これ
に起因する歪と、密閉油室4内の圧力上界との相乗作用
により、隣接する両りラッチ仮5,6間に摩擦係合部分
または隙間が極めて小さい部分ができ、その結果クラッ
チアウタ2およびクラッチインナ3間でトルクのR擦伝
達が行なわれる。
このようなビスコースクラッチ1によれば、前部推進軸
Pfおよび後部推進軸Pr間、すなわち前車軸Afll
、Afrおよび後車軸Are、Ar「は、常にほぼ剛性
的に接続された状態にあり、前輪Wrl、Wfrおよび
後輪Wrt?、Wrrは相互に干渉し合う。
そこで、軸荷重が大きい方の車輪、すなわち前輪Wr 
1. WE rニ0)みブレーキB「j!、Bfrが装
着される。
次にこの実施例の作用について説明すると、通常路面走
行時には、パワーユニy I・Pからの駆動力により前
輪wrρ、Wfrが回転駆1すJされ、イに輸Wr(!
、Wrrはそれに追随して回転するので、ビスコースク
ラッチlではフラノチアラフ2およびクラッチインナ3
間に相X1回転は生じていないいこの走行時にブレーキ
Bf711.Bfrを作vjせしめて、前輪Wfff、
Wfrを制動すると、ビスコースクラッチ1はカップリ
ング状態となり、後部(1[市軸Prの回転が制動され
、したがって後輪Wrn、Wrrも制動されろ。このよ
うにして前輪Wfl、WrrのブレーキBfe、Brr
のみで後輪Wry、Wrrにも制W)J力を与えること
ができる。
以上の実施例では、四輪wrβ、Wfrをパワーユニノ
l−Pで常時駆動するようにした四輪駆動車について説
明したが、本発明は、後輪W r (! 。
WrrをパワーユニyトPで常時駆動するようにした四
輪駆動車にも通用可能である。
C発明の効果 以にのよう;こ本宅明乙こよれば、重重Φ11Jの小輪
↓このみブL/−キが装着されるので、必要最小限のブ
し・−主装置で前、後車輪に制動力を73えることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例の概略図である。 l・・・ヒ゛スニ]−スクラッチ、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前後いずれか一方の車軸にはパワーユニットが連
    結され、前後いずれか他方の車軸は、相対回転速度が大
    となるのに応じてトルク伝達量を大とするトルク伝達機
    構を介してパワーユニットに連結される四輪駆動車にお
    いて、前車軸の車輪にのみブレーキが装着されることを
    特徴とする四輪駆動車。
  2. (2)前記トルク伝達機構はビスコースクラッチである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の四輪
    駆動車。
JP24732285A 1985-11-05 1985-11-05 四輪駆動車 Pending JPS62105722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24732285A JPS62105722A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 四輪駆動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24732285A JPS62105722A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 四輪駆動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62105722A true JPS62105722A (ja) 1987-05-16

Family

ID=17161672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24732285A Pending JPS62105722A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 四輪駆動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62105722A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416028U (ja) * 1990-06-01 1992-02-10

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416028U (ja) * 1990-06-01 1992-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0542653Y2 (ja)
JPS61207220A (ja) 4輪駆動装置を有する自動車用のロツク機構
JPH01500365A (ja) 差動装置
JP2004225898A (ja) アクティブ・ディファレンシャル・アセンブリ
US4729262A (en) Transmission unit
DK154998B (da) Firhjulsdrevet koeretoej
JPS62105722A (ja) 四輪駆動車
JPS61191434A (ja) 車両の駆動装置
JPH0253674A (ja) 作業車の操向伝動構造
JPH06183275A (ja) 動力伝達装置
JPH02144248A (ja) 被牽引車のブレーキ装置
JPH09123777A (ja) 四輪駆動車の動力伝達装置
JP2507953Y2 (ja) タイヤ転圧輪を持つ転圧機械の駆動装置
JPS62118126A (ja) 動力伝達装置
JPH0444433Y2 (ja)
JPS61191925U (ja)
JPS62244715A (ja) 4輪駆動装置
JPS61295132A (ja) アンチロツクブレ−キ装置付四輪駆動車
JPH0725269B2 (ja) 車両の後輪トルク配分制御装置
JPS63232025A (ja) 動力伝達装置
JP2565891B2 (ja) 動力伝達装置
JP2546848B2 (ja) 動力伝達装置
JPH0220433A (ja) 4輪駆動車両用動力伝達系列とこの伝達系列に使う車軸
KR960009930Y1 (ko) 4륜 구동차량의 동력 전달장치
JPH0641870Y2 (ja) 動力伝達装置