JPH03109135A - 車輪ハブ構造 - Google Patents

車輪ハブ構造

Info

Publication number
JPH03109135A
JPH03109135A JP24334489A JP24334489A JPH03109135A JP H03109135 A JPH03109135 A JP H03109135A JP 24334489 A JP24334489 A JP 24334489A JP 24334489 A JP24334489 A JP 24334489A JP H03109135 A JPH03109135 A JP H03109135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
wheel
viscous coupling
axle
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24334489A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakuo Kurihara
栗原 作雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline Japan Ltd
Original Assignee
Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigi Fuji Sangyo KK filed Critical Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority to JP24334489A priority Critical patent/JPH03109135A/ja
Publication of JPH03109135A publication Critical patent/JPH03109135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的J (産業上の利用分野) この発明は、車輪と車軸とを連結する車輪ハブ構造に関
する。
(従来の技術) 実開昭63−134823号公報に“動力伝達装置”が
記載されている。これは、4輪駆動(4WD)車のフロ
ントデフ(前輪側のデファレンシャル装置)又はリヤデ
フ(後輪側のデファレンシャル装置)においてサイドギ
ヤとドライブシャフトとをビカスカツプリングで連結し
たものである。このように、動力の伝達系路にビスカス
カップリングを配置したことにより良路では2輪駆動(
2WD)状態となり悪路や加速時など4WD状態にした
いときは自動的に4WD状態になる。
(発明が解決しようとする課題) このような構成の4WD車の他に、前後輪がそれぞれエ
ンジンにダイレクト駆動され、旋回時などでは前後輪の
一方を切離して2WD状態にするパートタイム4WD車
がある。ビスカス機能を付加するためにそのデファレン
シャル装置を上記のビスカスカップリング内蔵のデファ
レンシャル装置と交換するのはデフキャリアの交換等を
伴う大改造が必要である。
そこで、この発明は、既存のパートタイム4WD車にビ
スカス機能を容易に与えることのできる車輪ハブ構造の
提供を目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明の車輪ハブ構造は、−側と他側にそれぞれ設け
た連結部の一方を車輪ホイール側のハブに連結し他方を
エンジン側の車軸に連結したビスカスカップリングを車
輪ホイールの車幅方向外側に着脱自在に配置したことを
特徴とする。
(作用) パートタイム4WDの主軸と車輪ホイールとを連結して
いるドライブフランジを外して、この発明の車輪ハブ構
造のビスカスカップリングの各連結部を連結することに
より既存の車両にビスカス機能を与えることができる。
ビスカスカップリングの装着は車輪ホイールの外側から
容易に行える。
(実施例) 第1図と第2図とにより第1実施例の説明をする。第2
図はこの実施例を用いた車両の動力系を示す。以下、左
右の方向はこれらの図面での左右の方向であり、番号を
付していない部材等は図示されていない。
先ず、第2図によりこの車両の動力系を説明する。この
車両はパートタイム4WD車でありその動力系はエンジ
ン1、トランスミッション3.2−4切換機構15(前
輪側への駆動力伝達の断続機構)とを有するトランスフ
ァ19、前輪用プロペラシャフト20、フロントデフ5
、前車軸7゜9、左右の前輪11.13.後輪用プロペ
ラシャフト21、リヤデフ23、後車軸25.27、左
右の後輪29,31、右の前車軸9と前輪13との間に
配置されたこの実施例の車輪ハブ構造33などを備えて
いる。なお、他の車輪11.29゜31と各車軸7.2
5.27はそれぞれドライブ7ランジで連結されている
第1図に示すように、右の前車軸9は車体側の中空のス
ピンドル35にすべり軸受37を介して支承されている
。スピンドル35の外周にはベアリング39.41によ
りハブ43が支承されている。ベアリング39の左側に
はスピンドル35とハブ43の間にシール45が配置さ
れている。又、スピンドル35の先端部にはベアリング
41のロックナツト47と回り止め49とが装着されて
いる。
ハブ43の7ランク部51には車輪ホイール53とブレ
ーキディスク55とがボルト57とナツト59とにより
共線めされている。
ハブ43の右端にはケース部材61がボルト穴62(連
結部)を貫通するボルト63で固定されており、このケ
ース部材61にはビスカスカップリング65のハウジン
グ67がスプライン連結されている。ハウジング67は
これと相対回転自在に配置された中空のハブ部材69と
の間にXリング71.71 (断面がX字状のシール)
で液密に保たれた作動室73を形成しており、この作動
室73には高粘度のシリコンオイルが封入されている。
ハブ部材69は内周に設けたスプライン74く連結部)
により車軸9の先端に連結され、ハブ部材69の右側に
は止め輪75が装着されている。
作動室73の内部では外側のプレート77と内側のプレ
ート79とが交互に配置され、外側のプレート77はハ
ウジング67に内側のプレート79はハブ部材69にそ
れぞれスプライン連結されている。ケース部材61の右
端側の開口にはカバー81が取付けられている。
ハウジング67とハブ部材69の一方から入力したトル
クはシリコンオイルの剪断抵抗によりプレート77.7
9間で授受され他方へ伝達される。
このとき、これらの部材67.69filの回転差が大
きい程差動制限力と伝達トルクとは大きく、回転差が小
さい程差動m1ll眼力と伝達トルクとは小さい。
このビスカスカップリング65を既存の車両に組付ける
には、ハブ43と車軸9とを連結するドライブフランジ
を取外し、ケース部材61をボルト63でハブ43に取
付け、ハウジング67をケース部材61に又ハブ部材6
9を串軸9にそれぞれスプライン連結し止め輪75を装
着して、カバー81をケース部材61に取付けることに
より容易に行える。
次に、第2図の車両の動力性能に即してこの実施例の機
能を説明する。
エンジン1の駆動力はトランスミッション3で変速され
後輪用プロペラシャフト21、リャデフ23を介して左
右の後輪29.31を駆動する。
2−4切換機構15を開放状態にすれば前輪側が切離さ
れ車両は後輪駆動の2WD状態となる。
2−4切換機構15を連結状態にすると、車両は4WD
状態となり、エンジン1の駆動力はトランスフ?19、
前輪用プロペラシャフト20を介してフロントデフ5に
伝達され、左右の前輪11゜13を駆動する。
例えば良路の定速走行中は、ビスカスカップリング65
に回転差が生じない。従って、右前輪13には駆動力が
伝達されず、従ってフロントデフ5の機能により左の前
輪11にも駆動力が伝達されないから、車両は実質的な
2WD状態になる。
悪路において後輪29.31が空転した場合、加速時、
旋回時などにはビスカスカップリング65に回転差が生
じ左右の前輪11.13に駆動力が伝達される。又、車
庫入れやUターンの際に前後輪間に生じる小さな回転差
はビスカスカップリング65の差動許容力とフロントデ
フ5の空転により吸収されるからタイトコーナブレーキ
ング現象が起らない。
このように、2−4切換機構15を操作せずに必要に応
じて2WD状態と4WD状態との実質的な切換が行われ
車両の操安性を高めるビスカス機能を既存のパートタイ
ム4WD車に容易に与えることができる。
上記のように、ビスカスカップリング65を既存の車両
に組付けるのは容易であり、デファレンシャル装置の交
換に較べればコストは極めて安価である。又、ビスカス
カップリング65の径を大きくすれば幅寸法が小さくな
り車幅規制に触れずに所萎のトルク容量を与えることが
できる。又、ビスカスカップリング65はI脱自由であ
るから車輪ホイール53やブレーキディスク55の交換
や保守などは従来通りに可能1ある。
次に、第3図により第2実施例の車輪ハブ構造85を説
明する。以下、第1実施例と同一の部材には同一の番号
を付して引用しながら第1実施例との相違点を説明する
ハブ87はスピンドル35の外周上にベアリンク39.
41を介して支承されており、そのフランジ部89には
車輪ホイール53とブレーキディスク55がボルト57
とナツト59により固定されている。
ビスカスカップリング91のハウジング93とハブ部材
95は相対回転自在に配置され、互いの間にXリング9
7.97で液密に保たれ高粘度のシリコンオイルが封入
された作動室99を形成している。作動室99内では交
互に配置された外側と内側のプレート101.103が
ハウジング93とハブ部材95に各別にスプライン連結
している。
ハブ部材95はボルト穴105(連結部)を異通するボ
ルト107によりハブ87に固定され、ハウジング93
はスプライン109(連結部)により車軸9の先端に連
結されている。ハウジング93にはボルト107を締付
ける工具用の貫通孔111が設けられている。ハウジン
グ93の右端側にはこの貫通孔111を覆い隠すカバー
113が取付けられている。
これらの組付けは、ドライブ7ランジを取外しハブ部材
95をハブ87にボルト107で固定し、ハウジング9
3を車軸9にスプライン連結し止め輪75を装着し、カ
バー113を取付ければよく、容易である。
その他の構成、機能、効果等は第1実施例と同様である
なお、この発明は上記のように既存の車両に適用するば
かりでなく新規の車両にも適用でき、車輪ホイールなど
の保守交換が自由に行える上に従来のビスカスカップリ
ング内蔵のデファレンシャル@四に較べて低コストでビ
スカス機能が得られる。又、この車輪ハブ機構は左右の
車輪の一方でな(両方に設けてもよい。
[発明の効果] 以上のように、この発明の車輪ハブ構造は車輪ホイール
側のハブと車軸とを連結するビスカスカップリングを車
輪ホイールの車幅方向外側に着脱自在に配置し既存の車
両への組付けを容易にしたから、既存のパートタイム4
WDにビスカス機能を低コストで容易に追加した4WD
車にでき操安性を高め運転を楽にすることができる。又
、車輪ホイールなどの保守交換は従来通り可能であり、
車幅用v1にも触れない。新規の車両にも低コストで適
用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の断面図、第2図は各実施例を用い
た車両の動力系を示すスケルトン機構図、第3図は第2
実施例の断面図である。 9・・・串軸      43.87・・・ハブ53・
・・車輪ホイール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一側と他側にそれぞれ設けた連結部の一方を車輪ホイー
    ル側のハブに連結し他方をエンジン側の車軸に連結した
    ビスカスカップリングを車輪ホイールの車幅方向外側に
    着脱自在に配置したことを特徴とする車輪ハブ構造。
JP24334489A 1989-09-21 1989-09-21 車輪ハブ構造 Pending JPH03109135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24334489A JPH03109135A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 車輪ハブ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24334489A JPH03109135A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 車輪ハブ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03109135A true JPH03109135A (ja) 1991-05-09

Family

ID=17102432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24334489A Pending JPH03109135A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 車輪ハブ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03109135A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2747165B2 (ja) デファレンシャル装置
JPS639734A (ja) 駆動力伝達装置
US5967930A (en) Adapter for transfer cases
JPH03109135A (ja) 車輪ハブ構造
JPS60236839A (ja) 車両用動力伝達装置
JPS61191434A (ja) 車両の駆動装置
JPS63287632A (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JP2906249B2 (ja) 4輪駆動車の駆動力伝達装置
JP3826437B2 (ja) スタンバイ四輪駆動車
JP2565891B2 (ja) 動力伝達装置
JPH056183Y2 (ja)
JPS63240431A (ja) 四輪駆動車
JPS63176723A (ja) 4輪駆動車
JPH034833Y2 (ja)
KR100331221B1 (ko) 자동차의 4륜 구동 장치
JPH0220433A (ja) 4輪駆動車両用動力伝達系列とこの伝達系列に使う車軸
JPH0958287A (ja) 動力伝達装置
JPH0641870Y2 (ja) 動力伝達装置
JPH0444433Y2 (ja)
JP2002219955A (ja) 4輪駆動車用駆動装置
KR960009930Y1 (ko) 4륜 구동차량의 동력 전달장치
KR19990010339A (ko) 상시 4륜구동장치
JPH0444434Y2 (ja)
JPS62105722A (ja) 四輪駆動車
JPH0249060Y2 (ja)