JPS62104772A - 厚膜サ−マルヘツド - Google Patents

厚膜サ−マルヘツド

Info

Publication number
JPS62104772A
JPS62104772A JP24544285A JP24544285A JPS62104772A JP S62104772 A JPS62104772 A JP S62104772A JP 24544285 A JP24544285 A JP 24544285A JP 24544285 A JP24544285 A JP 24544285A JP S62104772 A JPS62104772 A JP S62104772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal
thermal head
heat
heating element
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24544285A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzuru Katagiri
片桐 譲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP24544285A priority Critical patent/JPS62104772A/ja
Publication of JPS62104772A publication Critical patent/JPS62104772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は厚膜サーマルヘッドの製造方法、材料に関す
るものである。
(従来の技術] 第4図は従来サーマルヘッドの発熱体部fr面図であり
、図において(1〕はアルミナ等の基板、(2)は耐摩
耗層、(3〕は発熱体、(4)は導体層%(6)は結晶
質系ガラス層である。
サーマルヘッドとは発熱体(抵抗体)に電圧を印加する
ことにより発生するジュール熱により、感熱紙を発色さ
せて印字するプリンターヘッドである。従来厚膜サーマ
ルヘッドでは第4図(3)に示す発熱体の下に蓄熱およ
び導体層(4)の形成を容易にするため結晶質系ガラス
層(6)を用いていた。
これは(4)導体層、(3)発熱体等を形成するために
印刷、焼成工程を必要とし焼成工程の800〜900℃
の高温に耐えうる必要性があるためである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の結晶質系ガラス層は表面粗度がp’p3薊以上あ
りまたピンホールなどの欠陥が多くドツト密度が高くな
るにつれて導体層の7フインパターン形成が困難となる
まfc熱伝導平が約3 r 1O−3Cal / Cw
−see、”C程度と比′e的大きく、発熱体より発生
する熱エネルギーがアルミナ等の基板へ逃げやすく、第
4図(2)に示す耐摩耗層上にある図示していないIi
8熱紙への熱エネルギー伝導が少なくなる。
結果としてサーマルヘッドの熱効率の悪くなるなどの問
題があった。
この発明は上記のような間鎗点分解消するためなされた
もので結晶質系ガラスより表面粗度がよく、かつ熱伝導
率の小さい非晶質糸ガラスを用いることにより表面粗度
’1p−p1μm以下としファインパターンの形成を容
易にしかつ熱伝導率を下げることにより熱効率のよいサ
ーマルヘッドを得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
アンダーグレーズに高軟化点(800℃以上)の非晶質
系ガラスと用いて厚膜サーマルヘッドを形成した。
〔作用」 この発明は蓄熱層に非晶質糸ガラスを用いることKより
7フインパターンの形成が容易になり、かつ熱効率のよ
い省電力サーマルヘッドが得られる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図について説明する第1図に
おいて(1)はアルミナ等の基板、(2)は耐摩耗層、
(3)は発熱体、(4)は導体層、(5)は非晶質系ガ
ラス層である。
製造上、アンダーグレーズを結晶質ガラスから非晶質ガ
ラスにすることにより表面粗度がp −pにおいて3μ
mから1μm以下となりファインパターンの形成歩留り
が向上した。
第2図に8 dot / mmの熱応答特性を示す、サ
ーマルヘッドは発熱、冷却を繰り返すことにより印字を
行なう、そのため熱応答特性は立ち上がり立ち下がりと
もに早い方がよい、 本発明のサーマルヘッドは見かけ上発熱体の熱抵抗が大
きくなり熱容菫が小さくなったため従来のものに比べ特
性がよくなっている。
第3図にエネルギー濃度特性を示す。
本発明はアンダーグレーズの熱伝導率が悪くなったため
紙への熱伝達助平か向上し60%以上の省電力ヘッドと
なっている。また熱効率がよくなったことにより環境温
度に対する影響が小さくなっている。
非晶質ガラス(5)のオ質としては例えば5i02− 
BaO、5i02− Aj203 、 5i02− C
aO、5i02   Ba04等が使用できる。
なお上記実施例において基板としてアルミナ基板を用い
たが1M熱性のある基板であればなんでもよい。
またアンダーグレーズ上に電極を設けその上に抵抗体と
形成しているが、電極を抵抗体上に形成してもよい。
非晶質ガラスは、多少の結晶を含むことがあるか不発1
3Aにおいては抵抗体近傍において結晶がなけト 1   ればよく、その他の部分には結晶があってもよ
い。
[〔発明の効果」 [ッ、。、9.。。、1ゆよ、イア2ケ’ −,7” 
L/ −ズを非晶質ガラスにて形成したため歩留りよく
7アインパターンが形成でき、かつ熱応答特性のよ: 
  い省電力ザー〜ルヘンドを得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の厚膜サーマルヘッド発熱体部の[断面
図、第2図は熱応答特性図、第3図はエネルギー濃度特
性図、第4図は従来サーマルヘッドの発熱体部の断面図
である。 図において、(1)は基板、(2)は耐摩耗層%(3)
は発熱体、(4)は導電層、(5〕は非晶質系ガラス層
である。 各図中の同−符8は同−又は相当部分?示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  基板上にガラス層を設け、その上に導体、抵抗体の回
    路を形成したサーマルヘッドにおいて前記ガラス層の材
    質として非晶質系ガラスを用い該ガラス層上に厚膜抵抗
    体を形成させたことを特徴とする厚膜サーマルヘッド。
JP24544285A 1985-10-31 1985-10-31 厚膜サ−マルヘツド Pending JPS62104772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24544285A JPS62104772A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 厚膜サ−マルヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24544285A JPS62104772A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 厚膜サ−マルヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62104772A true JPS62104772A (ja) 1987-05-15

Family

ID=17133722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24544285A Pending JPS62104772A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 厚膜サ−マルヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62104772A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01257064A (ja) * 1988-04-06 1989-10-13 Seiko Instr Inc サーマルヘッドの製造方法
JPH0513752U (ja) * 1991-08-02 1993-02-23 グラフテツク株式会社 サーマルヘツド

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836948A (ja) * 1981-08-24 1983-03-04 Toshiba Corp アルミナ基板
JPS5867091A (ja) * 1981-10-19 1983-04-21 日本特殊陶業株式会社 グレ−ズドセラミツクス基板
JPS598638A (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 Ngk Spark Plug Co Ltd グレ−ズ組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836948A (ja) * 1981-08-24 1983-03-04 Toshiba Corp アルミナ基板
JPS5867091A (ja) * 1981-10-19 1983-04-21 日本特殊陶業株式会社 グレ−ズドセラミツクス基板
JPS598638A (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 Ngk Spark Plug Co Ltd グレ−ズ組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01257064A (ja) * 1988-04-06 1989-10-13 Seiko Instr Inc サーマルヘッドの製造方法
JPH0513752U (ja) * 1991-08-02 1993-02-23 グラフテツク株式会社 サーマルヘツド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4742362A (en) Thermal head
JPS62104772A (ja) 厚膜サ−マルヘツド
CA2016153C (en) Thermal head with an improved protective layer and a thermal transfer recording system using the same
JPS6153954B2 (ja)
JP3263120B2 (ja) サーマルヘッド
JPS62105643A (ja) サ−マルヘツド
JPH0532297Y2 (ja)
JP2550400B2 (ja) 絶縁基板およびこれを用いたサーマルヘッド
JPS5874370A (ja) サ−マルヘツド
JP2572688B2 (ja) 熱印字ヘッド
JPH0611797Y2 (ja) 厚膜型サ−マルヘツド
JPS60210471A (ja) サ−マルヘツド
JPH01135659A (ja) 厚膜サーマルヘツド
JP2599907B2 (ja) サーマルヘツド
JPS5815859Y2 (ja) 熱ペン
JPS6016355B2 (ja) 薄膜型サ−マルヘツド
JPH0579512B2 (ja)
JPH0288252A (ja) サーマルプリンタ用サーマルヘッド
JPH02273250A (ja) サーマルプリントヘッド
JPH06255156A (ja) サーマルヘッド
JPS6250160A (ja) サ−マルヘツド
JPS63256462A (ja) サ−マルヘツド
JP2000218840A (ja) サーマルヘッド
JPH02295758A (ja) サーマルヘッド用グレーズ基板
JPS6073860A (ja) 感熱プリンタ−用印字ヘツド