JPS62104529A - 噴霧式水耕栽培装置 - Google Patents

噴霧式水耕栽培装置

Info

Publication number
JPS62104529A
JPS62104529A JP60242823A JP24282385A JPS62104529A JP S62104529 A JPS62104529 A JP S62104529A JP 60242823 A JP60242823 A JP 60242823A JP 24282385 A JP24282385 A JP 24282385A JP S62104529 A JPS62104529 A JP S62104529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
plants
support
nutrient solution
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60242823A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456578B2 (ja
Inventor
赤木 静
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kewpie Corp
Original Assignee
QP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QP Corp filed Critical QP Corp
Priority to JP60242823A priority Critical patent/JPS62104529A/ja
Publication of JPS62104529A publication Critical patent/JPS62104529A/ja
Publication of JPH0456578B2 publication Critical patent/JPH0456578B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2
    • Y02P60/21Dinitrogen oxide [N2O], e.g. using aquaponics, hydroponics or efficiency measures

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、はぼ均一な植物を計画的に、しかも作業性よ
く経済的に水耕栽培できる水耕栽培装置に関し、植物の
成育につれて株間を拡げつつ栽培し、単位面積当シの生
産性が向上するように工夫したものである。
〈従来の技術〉 従来技術にかがる水耕栽培装置としては、例えば、特開
昭49−91833号公報に開示されているものがある
。これは、第5図に示すように、多数の孔を有する山形
パネル01に植物を支持し、透明な弓状屋根02を介し
て太陽光を与え、第6図に示すような養液’J霧機構0
3から植物の根に養液ヲgX霧して植物を育成するもの
である。ここで、養液噴霧機構03は、山形パネル01
の内方に固設されておシ、この養液噴霧機構03には、
山形パネル01に支持されている植物の根に養液を噴霧
する噴霧ノズルが山形パネル01の伸設方向に亘υ多数
配設されている。そして、この収穫は第7図に示すよう
に、成長した植物を支持するノセネル01at枠から取
外して行われていた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、このような水耕栽培装置では、植物の成長を考
慮して最初から株間を決めておく必要があるため栽培面
積に無駄が生じていた。
一万、平面構造の水耕栽培装置においては、植物の成長
に伴って株間を拡げていく装置が開発されている。例え
ば、特開昭55−24000号公報には、植物全一列に
支持して養水路を多数並べておいて植物の成長に伴って
それらの養水器間の距離を大きくしていく装置が、また
特開昭60−94027号公報には、同様な植物支持治
具を扇状に拡げていく装置が開示されている。しかし、
これらの装置では、養液を噴霧する場合には、養液が植
物の上方に漏れて無駄になるという問題がある。
また、上述したような従来の水耕栽培装置においては、
特に収穫に多大な手間を要すなど作業効率が低い、ある
いは成育ムラが生じ易いなどの問題もあった。
よって、本発明は、栽培効率が高いとともに養液等も無
駄にならず、しかも作業効率がよく植物を均一に成育で
きる噴霧式水耕栽培装置を提供することを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 前記目的を達成する本発明の構成は、植物の根を内方に
突出させて支持する植物支持体と、この植物支持体の内
方より植物の根へ養液等を噴霧する噴霧機構とを有する
噴霧式水耕栽培装置において、前記植物支持体が、植物
を支持する孔を有する支持はυ部と折シたたみ自在なシ
ート部とが植物支持体の伸設方向に交互に並ぶように形
成されたパネルを有することを特徴とする。
く作   用〉 前記構成において、Aネルを植物の成長に併せて拡開さ
せることにより植物の成育に適する株間を与えつつ、隣
接する部分がからみ合ったすせずに栽培効率を向上させ
、しかも養液のパネル上方への漏れを防止する。
〈実 施 例〉 以下、本発明にがかる噴霧式水耕栽培装置の好適な一実
施例を図面を参照しながら説明する。
第1図及び第2図(a) 、 (b) 、 (e)は、
本実施例の噴霧式水耕栽培袋fを概念的に示す説明図で
ある。これらの図面に示すように、植物支持体1は2枚
の・2ネル2が上部支持部材3及び支持V−ル4に支持
されて構成されており、山形となっている。更に評言す
ると、A?ネル2は植物を支持する孔2cが一列に穿設
されている支持はり部2aと軟質材製の折りたたみ可能
なシート部2bとが交互に並ぶように形成されておp、
支持は9部2aの上下両端に取付けられた車輪5,6に
より吊持部材3aで支持された上部支持部材3及び支持
レール4に支持されながら第20(a) 、 (b) 
、 (c)のように左右方向へ開閉でき、支持はり部2
a間の距離を調節できるようになっている。ここで、支
持は9部2aの材質としては、セラばツクス板、ステン
レス板、硬質合成樹脂など植物を支持できる強度を有す
るものが、またシート部2bの材質としてはポリエチレ
ン、ポリプロピレン、塩化ビニル、ポリアミド裂などで
軟質かつ防水性がちシ、水分が付着しにくいものが好ま
しい。
また植物支持体lの内方には、噴霧機構7が配設されて
いる。この噴霧機構7は車輪1゜で支持される架台9上
に設けられた噴霧ノズル8を有しており、ノール11上
を植物支持体1の伸設方向に移動可能となっている。そ
して、この噴霧機構7は移動しながら図示しない養液供
給手段よりフレキシブルホースナどを介して圧送される
養液を噴霧するようになっている。ここで、噴霧された
養液は、ノソネル2の表面や上方などには漏れでること
なく植物支持体lの内部に霧状に元請し、植物15の根
に均一に供給される。このとき、植物支持体1の伸設方
向両端の開口部を塞ぐようにするとさらに密閉度が筒く
なり、養液の無駄をなくすことができる。
このような噴霧機構は固設式でもよいが、上述したよう
な移動式にすることにより噴霧がより均一になり、噴霧
ノズル8の一部が目詰りした場合にも全体としてはそれ
なりにほぼ均一に養液供給ができる。また、移動式の方
が噴霧ノズル8の数も大幅に減少できるので、養液供給
機構全体が小型となり、循環させる養液量も少なくてす
む。
上述したような装置では養液が1噴霧されて均一に供給
することができるので、植物が均一に成育できるが、さ
らに均一にかつ計画的に収穫するために本実施例では上
記植物支持体1を太陽光を遮断する栽培室13内に設置
し、照明具14工り植物15に光を供給するようになっ
ている。ここで、栽培室13の壁材は特に限定されない
が必要ならば断熱材がよい。また、照明具14としては
、ナトリウムランプ、水銀ランプ等が用いられる。
このように人工光だけで植物全成育するためには、光を
有効に使用して照明具14の数を少なくし、電気代等を
大幅に削減して経済性を向上させる必要があるので、栽
培室13の壁面、さらにはパネル20表面を反射面とす
るのが好ましい。
以上のような構成の装置の作用全作業の態様とともに説
明する。第3図(a) 、 (b) 、 (c)は植物
の成長の過程を示す説明図である。これらの図面に示す
ように、岡山サラダ菜、ビプレタス、サマーグリーン、
ンツドファイヤーなどの葉菜類等は、別途設備されてい
る育苗室にて育苗ポット16中で育てられて幼苗になっ
た後、・にネル2の孔2Cに育苗ポットとともにさし入
れられる。このとき、パネル2のシート部2bは第3図
(b)のように折りたたまれており、支持はり部2a同
志が密着するようになっている。そして、照明具14よ
り所定の光を照射するとともに噴霧機構7より所定量の
養液を噴霧する。これによυ植物15は成育され、この
成長に伴って支持はり部2aの間隔を第3図(b) 、
 (c)のように拡げていくようにする。かくて植物1
5の移し替えをすることなく、株間の距離が適正に保持
されて良質な植物が栽培される。このような水耕栽培に
おいてはその外観を第4図に示すように栽培室の一端部
で植付けを行い、他端部で収穫を行うようにできるので
、作業効率を大幅に向上させることができる。このとき
、1利金体t−1体の植物支持体1で形成してもよいし
、収穫時の取りはずし全考慮して、複数の植物支持体1
、あるいはパネル2だけを列方向に対し複数に区切って
おいてもよい。複数の植物支持体1あるいは複数のパネ
ル2で1列を形成するようにした場合には、植物の成長
江伴ってパネル2を拡げていくとともにある時点で植物
支持体1あるいはパネル2自体を図中右方向に移動する
ようにすれば、常に栽培面積全体が有効に利用できる。
このように栽培することにより、同じ栽培面積で間隔を
固定して成育した場合に較べて2〜3倍の植物が栽培で
きる。
このような栽培において、・セネル2の拡開は手動で行
ってもよいし、大規模な場合には例えば、除々に間隔が
大きくなる螺旋溝が形成されているスノソイラル軸にパ
ネル2を係合させておき、このス・ぞイラル軸を回転、
駆動させるなどの手段により目動的に行ってもよい。
また、上述の実施ψ]ではパネル2が上部支持材3及び
支持レール4により支持されながら車軸5,6により移
動する構成としたが、パネル自体を伸縮自在な支持部材
に固着しておいて、支持部材を伸縮する構成にしてもよ
い。
このようなノソネルの拡開は、一方向だけでなく、両方
向へ行ってもよい。また、成長が割合小さい植物、たと
えば、ミツ葉、カイワレ大根などでは1列全体を1体に
形成した植物支持体1でそのまま栽培できるが、成長の
割合が大きい植物、たとえば岡山サラダ菜。
ビプレタスなどについては、拡開の幅が太きくなりシー
ト部が根部の方に長くたれて根部の伸張や養液の噴霧な
どの邪魔になる場合があるので、これらの場合には支持
はり部およびシート部の幅を適宜の大きさに設けたパネ
ルに育苗ポットを2〜3回移し替える方法をとる必要が
ある。
なお、植物支持体1の形状は山形以外にカマボコ状など
でも勿論よい。
次に岡山サラダ菜を例にとって具体的な株間の設定条件
を示す。
岡山サラダ菜は、播種から収穫まで約35日間を散じ、
最終的に260〜320悶の株径になるので、3ステツ
プに分けて3種類のパネル2(いずれもパネルを拡開し
たときのサイズが!1800〜2000.u、横900
〜1000朋)全それぞれ複数個使用した。なお岡山サ
ラダ菜の種子は、直径18Jの育苗ポットにスポンジな
どを入れたものに播種され、通常1〜2日で発芽する。
(p第1ステップ(播種後15日l1で)支持はり部の
@22 u 、シート部の幅501のパネルを使用して
拡開速度を4u/日とする。
なお、このステップでは植物の直径は 7ru1/日の割合で伸びる。
8日後の株の直径:lOu以下 12日後の株の直径:201以下 15日後の株の直径:50〜75U ■第2ステツグ(播種後16〜26日)支持は9部の幅
601.シート部の幅 180w11のパネルを使用して、拡開速度を20u/
日とする。
このステップでは、植物の直径は5.5U/日の割合で
伸びる。
20日後の株の直径: 100〜165m23日後の株
の直径:160〜190朋26日後の休の直径:175
〜240目■第3ステツプ(播種後27〜35日)支持
は9部の幅150mm、シート部の幅300Uのパネル
を使用して、拡開速度を30u/日とする。
このステップでは、植物の直径は4.4J/日の割合で
伸びる。
30日日目株の直径: 210〜275Ns35日目の
株の直径:260〜320 f1以上のように、岡山サ
ラダの株の直径が増加する割合は、第1ステツプから第
2ステツプ前半にかけては大きいが、第2ステツプ後半
(播種後23日目以降)からは葉の形状が丸味を帯びて
くるために株の直径が増大する割合が小さくなる。よっ
て上記のような設定条件により、植物の成育に伴った株
間を得ることができる。
〈発明の効果〉 以上、実施例とともに具体的に説明したように、本発明
にがかる噴霧式水耕栽培装置を用いれば植替えの手間を
かけることなく植物の成長に伴った適正な株間隔が得ら
れるとともに養液等が植物の上方へ漏れるのが防止され
るので栽培面積を有効に利用でき、養液などの無駄もな
く、経済的でしかも成長ムラのない植物を収穫すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図(a) 、 (b) 、 (c)は、本
発明の実施例にがかる噴霧式水耕栽培装置を概念的に示
す説明図、第3図(a) 、 (b) 、 (c) 、
第4図は、その装置による作業の様子を示す説明図、第
5図、第6図、第7図は、従来技術にがかる噴霧式水耕
栽培装置を概念的に示す説明図である。 図  面  中、 1は植物支持体、 2は・9ネル、 2aは支持はり部、 2bはシート部、 2Cは孔、 3は上部支持部材、 4はレール、 5.6は車輪、 7は噴霧機構、 15は植物である。 第1図 第3図 手続補正書 昭和60年12月23日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)植物の根を内方に突出させて支持する植物支持体と
    、この植物支持体の内方より植物の根へ養液等を噴霧す
    る噴霧機構とを有する噴霧式水耕栽培装置において、前
    記植物支持体が、植物を支持する孔を有する支持はり部
    と折りたたみ自在なシート部とが植物支持体の伸設方向
    に交互に並ぶように形成されたパネルを有することを特
    徴とする噴霧式水耕栽培装置。 2)上記パネルが、パネル上下の支持部材により、次第
    に拡開するよう支持されている特許請求の範囲第1項記
    載の噴霧式水耕栽培装置。
JP60242823A 1985-10-31 1985-10-31 噴霧式水耕栽培装置 Granted JPS62104529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60242823A JPS62104529A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 噴霧式水耕栽培装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60242823A JPS62104529A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 噴霧式水耕栽培装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62104529A true JPS62104529A (ja) 1987-05-15
JPH0456578B2 JPH0456578B2 (ja) 1992-09-08

Family

ID=17094822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60242823A Granted JPS62104529A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 噴霧式水耕栽培装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62104529A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142651U (ja) * 1988-03-28 1989-09-29
JPH0212251U (ja) * 1988-03-28 1990-01-25
JPH02102950U (ja) * 1989-02-01 1990-08-16
US8120930B2 (en) 2005-10-20 2012-02-21 Ntt Advanced Technology Corporation Rush current reduction circuit and electric appliance
JP2012223120A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Daiwa House Industry Co Ltd 水耕栽培用定植板
JP2015518737A (ja) * 2012-06-08 2015-07-06 リビング グリーンズ ファーム、インコーポレイテッドLiving Greens Farm,Inc. 制御された環境及び方法
JP2020191888A (ja) * 2017-05-30 2020-12-03 フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. 植物の成長を促進するためのデバイス
WO2023154726A1 (en) * 2022-02-14 2023-08-17 Clearly Grown, Inc. Carousel system for the cultivation of plants

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7244063B2 (ja) * 2019-02-27 2023-03-22 株式会社スプレッド 養液供給装置、植物栽培システム、及び養液供給プログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142651U (ja) * 1988-03-28 1989-09-29
JPH0212251U (ja) * 1988-03-28 1990-01-25
JPH0725018Y2 (ja) * 1988-03-28 1995-06-07 株式会社ブリヂストン 植物栽培室
JPH02102950U (ja) * 1989-02-01 1990-08-16
US8120930B2 (en) 2005-10-20 2012-02-21 Ntt Advanced Technology Corporation Rush current reduction circuit and electric appliance
JP2012223120A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Daiwa House Industry Co Ltd 水耕栽培用定植板
JP2015518737A (ja) * 2012-06-08 2015-07-06 リビング グリーンズ ファーム、インコーポレイテッドLiving Greens Farm,Inc. 制御された環境及び方法
JP2020191888A (ja) * 2017-05-30 2020-12-03 フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. 植物の成長を促進するためのデバイス
WO2023154726A1 (en) * 2022-02-14 2023-08-17 Clearly Grown, Inc. Carousel system for the cultivation of plants

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0456578B2 (ja) 1992-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007167033A (ja) 育苗装置
JPS62104529A (ja) 噴霧式水耕栽培装置
WO2000044220A1 (fr) Systeme hydroponique humide a installation tres haute densite et panneaux de culture verticaux
US6173529B1 (en) Plant growing room
JPH09252654A (ja) つる性植物支持装置
CN215011861U (zh) 一种用于智能农业大棚的蔬菜培育架
JP2759172B2 (ja) 植物栽培設備
JP2791781B2 (ja) 水耕栽培方法と水耕栽培用パネル
JP2000262153A (ja) 栽培用容器
JPH0137088B2 (ja)
JP2594614B2 (ja) ハニカム型水耕栽培装置
JP2000236746A (ja) 散水管理型しいたけ菌床栽培法と、その装置
JP2761714B2 (ja) 植物水耕栽培方法
JP2002330624A (ja) イチゴ栽培装置
JPH0923741A (ja) 植物の子株栽培装置及び子株栽培方法
JP2708656B2 (ja) 植物の栽培方法およびそのための装置
JPH0616495Y2 (ja) 育苗用散水・施肥補助具及びその保持装置
CN207783732U (zh) 柑橘培养棚
WO2022114099A1 (ja) 沢わさび栽培システム及び栽培方法
KR20110111811A (ko) 발아시트를 이용한 녹화 시공방법
JPH0719206Y2 (ja) ねぎ播種育苗用粘着シート
JP2003116354A (ja) 植物の吊り下げ型栽培床及びそれを用いた空中栽培方法
JPH0242118Y2 (ja)
KR970004696Y1 (ko) 수경재배장치
JPH0343976Y2 (ja)