JPS6210367Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210367Y2
JPS6210367Y2 JP18341981U JP18341981U JPS6210367Y2 JP S6210367 Y2 JPS6210367 Y2 JP S6210367Y2 JP 18341981 U JP18341981 U JP 18341981U JP 18341981 U JP18341981 U JP 18341981U JP S6210367 Y2 JPS6210367 Y2 JP S6210367Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fence
fence material
welded wire
wire meshes
wire mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18341981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5886858U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18341981U priority Critical patent/JPS5886858U/ja
Publication of JPS5886858U publication Critical patent/JPS5886858U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6210367Y2 publication Critical patent/JPS6210367Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は柵の構成部材である柵材に関するもの
である。
一般に、柵材として使用されるものに針金等か
ら形成される金網があるが、防風用、目隠し用と
して使用する場合には適していない。
そこで本考案者は、先に、実願昭56−91063号
(実開昭57−202552号)により、2つの金網間に
波板を挟持固定せしめた柵材を提案したが、波板
を使用するために柵材の厚さが大きくならざるを
得なかつた。
上記波板に代えて平板を使用すれば柵材の厚さ
を薄くすることができるが、厚さが変われば支柱
に取付けるための取付金具に工夫が必要となり、
厚さの大きい柵材、例えば上記波板を使用したも
のと共通の連結金具を使用することができなくな
つて不便である。
本考案は、金網を使用して防風用、目隠し用と
して好適な柵材を構成が簡単で厚さの薄いものと
して形成すると共に、それを専用の連結金具を使
用することなく、厚さの大きい柵材のものと共通
の連結金具を用いて支柱に取付け得るように構成
することを目的とするもので、その目的達成のた
め、2つの溶接金網の間に合成樹脂、金属等から
なる平板状の中板を挟持固定せしめると共に、両
側端部に相対向する縦素線間の間隔を広げた拡大
間隔部を設けたことを特徴とするものである。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明するに、第1図において、1,1,…は地面
に適宜な間隔で立設した支柱、2,2,…は各支
柱間に張設した柵材であつて、該柵材2は、間隔
をおいて前後に配した2つの溶接金網3,4の間
に合成樹脂や金属製の平板状の中板5を挿入する
ことにより構成されている。
上記溶接金網3,4は、第2図及び第3図から
明らかなように、多数配列した縦素線6と横素線
7との交叉当接部を溶着一体化せしめることによ
り形成したもので、一方の溶接金網3の左右両端
にその端部を折返すことにより折曲部8,8を形
成し、他方の溶接金網4の端部を上記折曲部8内
に嵌合させた状態で両金網3,4を対向させ、そ
れらの間に中板5を挿入挟持させて両金網3,4
の周囲を固定金具9で締付け固定することにより
上記柵材2を構成している。この場合、上記折曲
部8と金網本体3aとによつて両金網3,4の間
隔より広い拡大間隔部が形成されるが、この拡大
間隔部における折曲部8と金網本体3aとの縦素
線6,6aの位相を一致させるようにすれば、後
述する連結金具10による支柱1への連結を容易
に行うことができる。
また、2つの溶接金網3,4を締付ける上記固
定金具9としては、適宜構造のものを使用するこ
とができるが、第5図に示したものは、溶接金網
3,4における縦または横の素線を抱持可能な素
線抱持部9aと、中板5を挟持する中板挟持部9
bとを有し、該中板挟持部9bに穿設したボルト
孔11にボルト・ナツト12を螺着することによ
り、両溶接金網3,4と中板5とを同時に締付け
固定するようにしたものである。
さらに、上記支柱1と柵材2とを連結するため
の連結金具10は、第3図及び第4図から明らか
なように、平板状の本体10aの両端上下に互い
に前後逆方向に湾曲する半円筒状の挟持片13
a,13bを設けると共に、該本体10aの中央
部に連結孔14を穿設したもので、上記挟持片1
3a,13bを溶接金網3における金網本体3a
と折曲部8との縦素線6,6aに挟着させ、支柱
1に貫通した取付杆を上記連結孔14に挿通させ
てナツト16で締付け固定せしめている。
第6図は柵材の他の実施例を示すもので、同一
長さに形成した2つの溶接金網3,4の端部を外
側に向けて折曲させることによつて柵材2の両端
に相対向する一対の縦素線の間隔を広げた拡大間
隔部17を形設し、この拡大間隔部17を利用し
て上記連結金具10による柵材2と支柱1との連
結を行うようにしている。
なお、上記溶接金網3,4は1つの大きい溶接
金網を2つに折り曲げることにより一体に構成し
てもよい。
かかる構成を有する本考案の柵材によれば、間
隔をおいて前後に配設した2つの溶接金網の間に
平板状の中板を挿入挟持せしめたので、目隠し用
や防風用、装飾用として好適な柵材を金網を使用
して簡単且つ容易に製造することができ、また、
柵材の両側端部に相対向する縦素線間の間隔を広
げた拡大間隔部を設けたので、柵材の厚さが小さ
いものであるにも拘らず、厚さの大きい柵材と共
通の連結金具を使用して支柱への取付けを行うこ
とができ、しかも、この拡大間隔部によつて柵材
の強度を高めることができる。即ち、上記拡大間
隔部に、共通の金具へ取付けるための連結部とし
ての機能と、柵材の強度を高める補強部としての
機能とを兼備させることができるため、簡単な構
成によつて優れた特徴を持つ柵材を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の柵材の使用状態を示す正面
図、第2図はその要部拡大正面図、第3図、第4
図及び第5図はそれぞれ第2図におけるA−A
線、B−B線、C−C線での断面図、第6図は本
考案の異なる実施例の要部横断面図である。 1……支柱、2……柵材、3,4……溶接金
網、5……中板、6……縦素線、7……横素線、
17……拡大間隔部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多数配列した縦素線と横素線とからなる2つの
    溶接金網を前後に対向させて互いに連結し、該2
    つの溶接金網の間に合成樹脂、金属等からなる平
    板状の中板を挟持固定せしめると共に、溶接金網
    の両側端部に該金網を折曲することにより相対向
    する縦素線間の間隔を広げた拡大間隔部を設けた
    ことを特徴とする柵材。
JP18341981U 1981-12-09 1981-12-09 柵材 Granted JPS5886858U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18341981U JPS5886858U (ja) 1981-12-09 1981-12-09 柵材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18341981U JPS5886858U (ja) 1981-12-09 1981-12-09 柵材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5886858U JPS5886858U (ja) 1983-06-13
JPS6210367Y2 true JPS6210367Y2 (ja) 1987-03-11

Family

ID=29982661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18341981U Granted JPS5886858U (ja) 1981-12-09 1981-12-09 柵材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886858U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5886858U (ja) 1983-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6210367Y2 (ja)
JPS623494Y2 (ja)
JPH0650613Y2 (ja) 目隠しフエンス
JPS6023398Y2 (ja) 柵材
JPS5853407Y2 (ja) 金網柵
JPS623498Y2 (ja)
JPS6140853Y2 (ja)
JPH0735052Y2 (ja) 柵と柵用支柱との連結具
JPS6140854Y2 (ja)
JPH0351479Y2 (ja)
JPH071475Y2 (ja) フエンスの柱取付具
JPS6339333Y2 (ja)
JPH1181751A (ja) メッシュフェンス
JP3023376U (ja) 線格子フェンス
JPH056361Y2 (ja)
JPS606522Y2 (ja) 金網の係止装置
JPS5830657Y2 (ja) コンクリ−ト柱用型枠のための押え杆補強装置
JPH0351478Y2 (ja)
JP2514508Y2 (ja) アンテナ等の支柱支持装置
JP3129208B2 (ja) ストラットと構造部材
JPS5849327Y2 (ja) フエンス用バンド
JPH047800Y2 (ja)
JPS6022188Y2 (ja) フエンス
JPS5853406Y2 (ja) 金網柵
JPH0716857Y2 (ja) 金網柵における支柱と金網との連結装置