JPS62103279A - 自動二輪車 - Google Patents
自動二輪車Info
- Publication number
- JPS62103279A JPS62103279A JP60244373A JP24437385A JPS62103279A JP S62103279 A JPS62103279 A JP S62103279A JP 60244373 A JP60244373 A JP 60244373A JP 24437385 A JP24437385 A JP 24437385A JP S62103279 A JPS62103279 A JP S62103279A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- subframe
- engine
- motorcycle
- steering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K11/00—Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
- B62K11/02—Frames
- B62K11/04—Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K21/00—Steering devices
- B62K21/005—Steering pivot axis arranged within the wheel, e.g. for a hub center steering arrangement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K25/00—Axle suspensions
- B62K25/04—Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
- B62K25/12—Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with rocking arm pivoted on each fork leg
- B62K25/14—Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with rocking arm pivoted on each fork leg with single arm on each fork leg
- B62K25/16—Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with rocking arm pivoted on each fork leg with single arm on each fork leg for front wheel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K25/00—Axle suspensions
- B62K25/04—Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
- B62K25/28—Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
- B62K25/283—Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay for cycles without a pedal crank, e.g. motorcycles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K25/00—Axle suspensions
- B62K25/04—Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
- B62K25/28—Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
- B62K25/286—Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay the shock absorber being connected to the chain-stay via a linkage mechanism
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はエンジンユニットをフレームとして用いた自動
二輪車に関する。
二輪車に関する。
(従来の技術)
従来の自動二輪車にあっては、メインチューブ、ダウン
チューブ、ロアチューブ等によって側面ループ状をなす
フレームを構成し、このフレームにエンジン等を搭載支
持するようにしている。
チューブ、ロアチューブ等によって側面ループ状をなす
フレームを構成し、このフレームにエンジン等を搭載支
持するようにしている。
また、上述したフレーム構造の他に、特公昭58−49
435号に開示されるように、エンジンに連結プレート
を固着し、この連結プレートに前部アーム及び後部アー
ムを揺動自在に軸支し、前部アームの前端部をステアリ
ングプレートに連結し、後部アームの後端部にて後輪の
車軸を回転自在に支持したものがある。
435号に開示されるように、エンジンに連結プレート
を固着し、この連結プレートに前部アーム及び後部アー
ムを揺動自在に軸支し、前部アームの前端部をステアリ
ングプレートに連結し、後部アームの後端部にて後輪の
車軸を回転自在に支持したものがある。
(発明が解決しようとする問題点)
上述したように、エンジンに連結プレートを固着し、こ
の連結プレートにアームを軸支すれば、フロントフォー
クを省略でき、車体重量の軽減が図れ重心も低くなるの
であるが、車体の組付け、及び分解整備の点で問題がる
。
の連結プレートにアームを軸支すれば、フロントフォー
クを省略でき、車体重量の軽減が図れ重心も低くなるの
であるが、車体の組付け、及び分解整備の点で問題がる
。
つまり、エンジンに左右の連結プレートを固着し、この
連結プレートに後部アームの前端部を支持するようにし
た場合、自動二輪車の後半部を予め組立てておき、これ
を荊半部に組付けて完成させるようにしても、組付けの
手間は何ら改善されない、また、エンジンの後部をシリ
ンダ等を整備する場合に、自動二輪車の後半部を簡単に
取外せれば整備が楽になるが、従来の構造にあっては後
半部の取外しが面倒である。
連結プレートに後部アームの前端部を支持するようにし
た場合、自動二輪車の後半部を予め組立てておき、これ
を荊半部に組付けて完成させるようにしても、組付けの
手間は何ら改善されない、また、エンジンの後部をシリ
ンダ等を整備する場合に、自動二輪車の後半部を簡単に
取外せれば整備が楽になるが、従来の構造にあっては後
半部の取外しが面倒である。
(問題点を解決するための手段)
上記問題点を解決すべく本発明は、エンジン自体をフレ
ームとするとともに、このエンジン後部に取外し可能な
サブフレームを設け、このサブフレームを左右のメンバ
とこれら左右のメンバをつなぐ横メンバにて一体的に構
成し、更にサブフレームに後部アーム及び後部サスペン
ションを取付けるようにした。
ームとするとともに、このエンジン後部に取外し可能な
サブフレームを設け、このサブフレームを左右のメンバ
とこれら左右のメンバをつなぐ横メンバにて一体的に構
成し、更にサブフレームに後部アーム及び後部サスペン
ションを取付けるようにした。
(作用)
自動二輪車の後半部、つまり後輪、後部アーム部及び後
部サスペンションを予めサブフレームに組付けておき、
これを自動二輪車の前半部に組付けて自動二輪車を完成
する。そして前半部と後半部との組付はサブフレームを
エンジンに固着するだけでよい。また、エンジン整備等
にあたってはサブフレームをエンジンから取外すことで
自動二輪車の前半部と後半部とを分離させて行なう。
部サスペンションを予めサブフレームに組付けておき、
これを自動二輪車の前半部に組付けて自動二輪車を完成
する。そして前半部と後半部との組付はサブフレームを
エンジンに固着するだけでよい。また、エンジン整備等
にあたってはサブフレームをエンジンから取外すことで
自動二輪車の前半部と後半部とを分離させて行なう。
(実施例)
以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る自動二輪車の全体側面図であり、
自動二輪車(1)は、前傾する前気筒(2a)と後傾す
る後気筒(2b)からなる■型エンジン(2)と、この
エンジン(2)の後部に設けられるミッションケース(
3)によってエンジンユニット(4)ヲ41LI&L、
このエンジンユニット(4)をフレームとしている。そ
して、エンジン(2)のクランクケース及びミッション
ケース(3)の左右側部はカバー(5)で閉塞されてい
る。
自動二輪車(1)は、前傾する前気筒(2a)と後傾す
る後気筒(2b)からなる■型エンジン(2)と、この
エンジン(2)の後部に設けられるミッションケース(
3)によってエンジンユニット(4)ヲ41LI&L、
このエンジンユニット(4)をフレームとしている。そ
して、エンジン(2)のクランクケース及びミッション
ケース(3)の左右側部はカバー(5)で閉塞されてい
る。
カバー(5)は第2図に示すように左右一対設けられ、
比較的厚みをもった板状とされ、且つブラケット(8)
、(7)が一体重に形成され、更に周囲にはエンジン(
2)に固着するためのノックボルト挿通穴(8)・・・
が穿設されている。ところで、カバー(5)は鉄板、ア
ルミニウム合金板等の金属板としてもよいが、これら全
屈と強化繊維との一体鋳造品若しくは金属板と繊維強化
パネルとの積層品としてもよい。また、前記ブラケー7
ト(6)、(7)には軸挿通穴(fia) 、 (7
a) 、 (7b)を形成し、挿通穴(8a) 。
比較的厚みをもった板状とされ、且つブラケット(8)
、(7)が一体重に形成され、更に周囲にはエンジン(
2)に固着するためのノックボルト挿通穴(8)・・・
が穿設されている。ところで、カバー(5)は鉄板、ア
ルミニウム合金板等の金属板としてもよいが、これら全
屈と強化繊維との一体鋳造品若しくは金属板と繊維強化
パネルとの積層品としてもよい。また、前記ブラケー7
ト(6)、(7)には軸挿通穴(fia) 、 (7
a) 、 (7b)を形成し、挿通穴(8a) 。
(8a)間に架設した軸(9)(第1図参照)には下部
アーム(10)の基端部を揺動自在に支持し、挿通穴(
7a)、(7a)間に架設した軸(11)には左右のメ
ンバからなる上部アーム(12)の基端部を揺動自在に
支持し、挿通穴(7b) 、 (7b)間に架設した軸
(13)にはステアリング機構の一部を構成するアーム
(14)を回動自在に取付けている。
アーム(10)の基端部を揺動自在に支持し、挿通穴(
7a)、(7a)間に架設した軸(11)には左右のメ
ンバからなる上部アーム(12)の基端部を揺動自在に
支持し、挿通穴(7b) 、 (7b)間に架設した軸
(13)にはステアリング機構の一部を構成するアーム
(14)を回動自在に取付けている。
下部アーム(lO)の基部は車重方向に広くなった二股
状又は三角形状をなし、中間部は車体右側且つ上方に湾
曲し、先部が前輪(15)のステアリングアーム(18
)の下部ブラケット(18a)にジヨイント部材を介し
て連結している。
状又は三角形状をなし、中間部は車体右側且つ上方に湾
曲し、先部が前輪(15)のステアリングアーム(18
)の下部ブラケット(18a)にジヨイント部材を介し
て連結している。
ステアリングアーム(1B)は基部にブレーキキャリパ
(I7)取付用のブラダy ト(18b)を形成し、本
体は、車体右側に湾曲して後上方に伸び、その上端部は
前輪(15)のホイール外周に位置している。
(I7)取付用のブラダy ト(18b)を形成し、本
体は、車体右側に湾曲して後上方に伸び、その上端部は
前輪(15)のホイール外周に位置している。
そしてステアリングアーム(18)の上端部に前記左右
の上部アーム(!2)が集束して連結している。
の上部アーム(!2)が集束して連結している。
また、エンジンユニット(4)の後部にはサブフレーム
(1日)が取付けられている。このサブフレーム(18
)は第3図に示すように左右の、メンバ(tea) 、
(18a) と、これら左右のメンバ(18a)
、 (18a)をっなぐ横メンバ(18b) 、(18
b)からなり、これらメンバは前記カバー(5)と同様
の材料にて構成され、左右のメンバ(18a) 、 (
18a)間には軸(19) (第1図参照)が挿通され
、またメンバ(18a)にはブラケット(20)、(2
1)が一体重に形成され、左右のメンバ(18a)、
(+8a)にはステップ(40) 、(40)が取付け
られ、右側メンバ(18a)にはプレーキペタル(41
)が揺動自在に軸支されている。
(1日)が取付けられている。このサブフレーム(18
)は第3図に示すように左右の、メンバ(tea) 、
(18a) と、これら左右のメンバ(18a)
、 (18a)をっなぐ横メンバ(18b) 、(18
b)からなり、これらメンバは前記カバー(5)と同様
の材料にて構成され、左右のメンバ(18a) 、 (
18a)間には軸(19) (第1図参照)が挿通され
、またメンバ(18a)にはブラケット(20)、(2
1)が一体重に形成され、左右のメンバ(18a)、
(+8a)にはステップ(40) 、(40)が取付け
られ、右側メンバ(18a)にはプレーキペタル(41
)が揺動自在に軸支されている。
そして、サブフレーム(18)に架設した輔(18)に
は後部アーム(22)の前端部が揺動自在に支持され、
この後部アーム(22)の後端部において後輪(23)
の車軸を回転自在に支承する。ここで後部アーム(22
)の基部も下部アーム(10)と同様に二股状又は三角
形状をなし、中間部は車体側に湾曲し、di体左′側に
おいて、車軸を片持ち支持している。したがって下部ア
ーム(lO)と後部アーム(22)とは平面視S字状を
なす。
は後部アーム(22)の前端部が揺動自在に支持され、
この後部アーム(22)の後端部において後輪(23)
の車軸を回転自在に支承する。ここで後部アーム(22
)の基部も下部アーム(10)と同様に二股状又は三角
形状をなし、中間部は車体側に湾曲し、di体左′側に
おいて、車軸を片持ち支持している。したがって下部ア
ーム(lO)と後部アーム(22)とは平面視S字状を
なす。
一方、エンジンユニット(4)の前部下部からはブラダ
y ) (24a)を一体重に垂下し、下部アーム(l
O)の中間部からもブラケッ) (24b)を一体重に
垂下し、ブラケット(24a) 、 (24b)にはそ
れぞれリンク(25)、(2Ei)を枢支し、リンク(
25)の中間部にリンク(2e)の先端部を連結し、リ
ンク(25)の先端部とエンジンユニット(4)との間
にダンパー(27)を設け、これらリンク(25) 、
(2El)及びダンパー(27)によって構成される
サスペンション機構がプロブレシブ特性を発揮するよう
にしている。
y ) (24a)を一体重に垂下し、下部アーム(l
O)の中間部からもブラケッ) (24b)を一体重に
垂下し、ブラケット(24a) 、 (24b)にはそ
れぞれリンク(25)、(2Ei)を枢支し、リンク(
25)の中間部にリンク(2e)の先端部を連結し、リ
ンク(25)の先端部とエンジンユニット(4)との間
にダンパー(27)を設け、これらリンク(25) 、
(2El)及びダンパー(27)によって構成される
サスペンション機構がプロブレシブ特性を発揮するよう
にしている。
また、後部アーム(22)の中間部にはベル型リンク(
28)の一端を枢着し、この外ル型リンク(28)の中
間部とサブフレーム(18)のブラケット(20)とを
リンク(29)で連結し、ベル型リンク(28)の他端
とサブフレーム(18)のブラケット(21)との間に
ダンパー (30)を設け、これらによって構成される
後部サスペンション機構も前部サスペンション機構と同
様にプロブレシブ特性を発揮するようにしている。
28)の一端を枢着し、この外ル型リンク(28)の中
間部とサブフレーム(18)のブラケット(20)とを
リンク(29)で連結し、ベル型リンク(28)の他端
とサブフレーム(18)のブラケット(21)との間に
ダンパー (30)を設け、これらによって構成される
後部サスペンション機構も前部サスペンション機構と同
様にプロブレシブ特性を発揮するようにしている。
ところで、前後の気筒(2a) 、 (2b)間にはキ
ャブレター(31)を跨設し、このキャブレター(31
)lにエアクリーナ(32)を設け、このエフクリーナ
(32)から前方に7ツパレール(33)を延出し、こ
のアンパレール(33)の前端部にステアリングポスh
(34)を取付けている。
ャブレター(31)を跨設し、このキャブレター(31
)lにエアクリーナ(32)を設け、このエフクリーナ
(32)から前方に7ツパレール(33)を延出し、こ
のアンパレール(33)の前端部にステアリングポスh
(34)を取付けている。
ステアリングボス) (34)にはヘッドライト取付は
用又はフェアリング取付用のブラケット(35)が設け
られるとともにステアリングステムが回転自在に挿通さ
れ、このステアリングステムの上端部にハンドル(36
)が固着され、ステアリングステムの下端部にアーム(
37)を固着し、このアーム(37)はステアリングロ
ッド(38)の前端部を連結し、このステアリングロッ
ド(38)と前記アーム(14)とを図示しない軸等を
介して連結し、このアーム(14)先部と前記ステアリ
ングアーム(16)の中間部をリンクロッド(39)で
連結している。而して、ハンドル(36)を回動操作す
ることで、ステアリングステムが回転し、この回転がア
ーム(37)を介してステアリングロッド(38)に直
線動として伝達され、この直線動によりアーム(14)
が前後方向に揺動し、この揺動によりリンクロッド(3
9)が前後動し、ステアリングアーム(1日)が左右に
回動して前輪が転舵される。
用又はフェアリング取付用のブラケット(35)が設け
られるとともにステアリングステムが回転自在に挿通さ
れ、このステアリングステムの上端部にハンドル(36
)が固着され、ステアリングステムの下端部にアーム(
37)を固着し、このアーム(37)はステアリングロ
ッド(38)の前端部を連結し、このステアリングロッ
ド(38)と前記アーム(14)とを図示しない軸等を
介して連結し、このアーム(14)先部と前記ステアリ
ングアーム(16)の中間部をリンクロッド(39)で
連結している。而して、ハンドル(36)を回動操作す
ることで、ステアリングステムが回転し、この回転がア
ーム(37)を介してステアリングロッド(38)に直
線動として伝達され、この直線動によりアーム(14)
が前後方向に揺動し、この揺動によりリンクロッド(3
9)が前後動し、ステアリングアーム(1日)が左右に
回動して前輪が転舵される。
(発明の効果)
以上に説明た如く本発明によれば、エンジンフレームと
し、このエンジン後部にサブフレームを取外し自在に固
着し、サブフレームを左右のメンバと横メン八との一体
構成品とし、更にサブフレームに後部アーム及び後部サ
スペンションヲ支持せしめたので、サブフレームに予め
後部アーム及び後部サスペンションを取付け、自動二輪
車の後半部を組付けておけば、自動二輪車を完成させる
にはエンジンにサブフレームを固着するだけで足りる。
し、このエンジン後部にサブフレームを取外し自在に固
着し、サブフレームを左右のメンバと横メン八との一体
構成品とし、更にサブフレームに後部アーム及び後部サ
スペンションヲ支持せしめたので、サブフレームに予め
後部アーム及び後部サスペンションを取付け、自動二輪
車の後半部を組付けておけば、自動二輪車を完成させる
にはエンジンにサブフレームを固着するだけで足りる。
したがって自動二輪車の組立ラインの設計も自由度が増
し、且つ効率的に組立てを行うことができる。
し、且つ効率的に組立てを行うことができる。
また、自動二輪車を容易に前半部と後半部に分離できる
ので、エンジン等の整備も極めて簡単に行える等多くの
効果を発揮する。
ので、エンジン等の整備も極めて簡単に行える等多くの
効果を発揮する。
第1図は本発明に係る自動二輪車の全体側面図、:52
図はカバーの全体斜視図、第3図はサブフレームの斜視
図である。 尚、図面中(4)はエンジンユニット、(5)はラバー
、(10)は下部アーム、(12)は上部アーム、(1
6)はステアリングアーム、(18)はサブフレーム、
(+8a)はサブフレームの左右のメンバ、(18b
)はサブフレームの横メン八、(22)は後部アーム、
(30)は後部サスペンションを構成するダンパーであ
る。
図はカバーの全体斜視図、第3図はサブフレームの斜視
図である。 尚、図面中(4)はエンジンユニット、(5)はラバー
、(10)は下部アーム、(12)は上部アーム、(1
6)はステアリングアーム、(18)はサブフレーム、
(+8a)はサブフレームの左右のメンバ、(18b
)はサブフレームの横メン八、(22)は後部アーム、
(30)は後部サスペンションを構成するダンパーであ
る。
Claims (1)
- 前輪と後輪間に配設したエンジンユニットをフレームと
した自動二輪車において、前記エンジンユニットの後部
には左右のメンバとこの左右のメンバをつなぐ横メンバ
とからなるサブフレームが取付けられ、このサブフレー
ムには後輪を支持する後部アームが揺動自在に支持され
るとともに後部サスペンション機構が支持されているこ
とを特徴とする自動二輪車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60244373A JPS62103279A (ja) | 1985-10-30 | 1985-10-30 | 自動二輪車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60244373A JPS62103279A (ja) | 1985-10-30 | 1985-10-30 | 自動二輪車 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62103279A true JPS62103279A (ja) | 1987-05-13 |
Family
ID=17117722
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60244373A Pending JPS62103279A (ja) | 1985-10-30 | 1985-10-30 | 自動二輪車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62103279A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54122538A (en) * | 1978-02-24 | 1979-09-22 | Cortanze Andre | Twoowheel barrow |
JPS5736193A (ja) * | 1980-08-13 | 1982-02-26 | Nippon Oil Co Ltd | Kinzokufukatsuseikazaioyobisonososeibutsu |
JPS5920780A (ja) * | 1982-07-27 | 1984-02-02 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車等のフレ−ム構造 |
JPS60139581A (ja) * | 1983-12-26 | 1985-07-24 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のフレ−ム構造 |
-
1985
- 1985-10-30 JP JP60244373A patent/JPS62103279A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54122538A (en) * | 1978-02-24 | 1979-09-22 | Cortanze Andre | Twoowheel barrow |
JPS5736193A (ja) * | 1980-08-13 | 1982-02-26 | Nippon Oil Co Ltd | Kinzokufukatsuseikazaioyobisonososeibutsu |
JPS5920780A (ja) * | 1982-07-27 | 1984-02-02 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車等のフレ−ム構造 |
JPS60139581A (ja) * | 1983-12-26 | 1985-07-24 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のフレ−ム構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6485043B2 (en) | Front suspension structure for motorcycle | |
JP4138975B2 (ja) | 二輪車の前輪懸架装置 | |
JP4149589B2 (ja) | 自動二輪車の前部構造 | |
US4723620A (en) | Motorcycle frame and swing arm support structure | |
EP0532791B1 (en) | Detachable frame for motorcycle | |
JPS62103277A (ja) | 自動二輪車 | |
JPS62103279A (ja) | 自動二輪車 | |
JPH0534317Y2 (ja) | ||
JPS62103282A (ja) | 自動二輪車 | |
JP3334931B2 (ja) | 自動二輪車のフレーム構造 | |
JPS62103284A (ja) | 自動二輪車 | |
JPS62103283A (ja) | 自動二輪車 | |
JPS62103280A (ja) | 自動二輪車 | |
JPH01156118A (ja) | 懸架装置 | |
JPH01204879A (ja) | 鞍乗型車両の前輪懸架装置 | |
JP2694642B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JPS61295187A (ja) | 自動二輪車の緩衝器支持構造 | |
JP2629202B2 (ja) | オートバイのエンジン懸架装置 | |
JPS6243374A (ja) | 自動二輪車のメインスタンド支持構造 | |
JPH01106789A (ja) | 自動二輪車用フレーム | |
JPH0784189B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JPS63207781A (ja) | 自動二輪車の前輪懸架装置 | |
JPH01275214A (ja) | 車輌 | |
JP2000043776A (ja) | 自動二輪車のリヤサスペンション構造 | |
JPS6231579A (ja) | 自動二輪車の前輪懸架装置 |