JPS621025A - デ−タ発生装置 - Google Patents

デ−タ発生装置

Info

Publication number
JPS621025A
JPS621025A JP60139849A JP13984985A JPS621025A JP S621025 A JPS621025 A JP S621025A JP 60139849 A JP60139849 A JP 60139849A JP 13984985 A JP13984985 A JP 13984985A JP S621025 A JPS621025 A JP S621025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
input tablet
electrodes
coordinate input
tablet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60139849A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiko Nakamura
忠彦 中村
Eiji Tamaru
田丸 英司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60139849A priority Critical patent/JPS621025A/ja
Publication of JPS621025A publication Critical patent/JPS621025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明を以下の順序で説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C従来の技術 D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段 F作用 G 実施例 G−1実施例の構成(第1図、第2図)G−2実施例の
動作(第1図) G−3データ処理部の動作の詳細(第3図)G−4実施
例に組合された画像ディスプレイ装置の構成及び動作(
第1図) G−5実施例が適用された手書入力式ディスプレイ装置
(第4図) G−6変形例 A 産業上の利用分野 本発明は、スタイラス等の形態に形成された検出手段の
タブレット上における位置が検出され、その位置に応じ
たデータが得られるようにされるデータ発生装置に関す
る。
B 発明の概要 本発明は、複数の並行配列された電極を有するタブレッ
トに対して、駆動部により複数の電極に順次所定の電圧
もしくは電流を供給する電圧または電流供給走査を行い
、タブレット上に置かれた検出手段から得られる検出出
力信号に基づいて、タブレット上における検出手段の位
置に応じたデータを得るデータ発生装置において、タブ
レットを夫々が交叉する2方向の夫々に伸びる2つの群
を形成する複数の並行配列された電極を有するものとさ
れた座標入力タブレット部とコマンド入力タブレット部
とで形成し、座標入力タブレット部を透明形として画像
表示面部の前方に配されるものとするとともに、座標入
力タブレット部における一方の群の複数の電極とコマン
ド入力タブレット部における一方の群の複数の電極とに
おける相互に対応するものを電極接続部を介して接続し
、駆動部を、電極接続部による接続がなされた座標入力
タブレット部における複数の電極及びコマンド入力タブ
レット部における複数の電極に対して共通に電圧または
電流供給走査を行い、かつ、座標入力タブレット部にお
ける他方の群の複数の電極及びコマンド入力タブレット
部における他方の群の複数の電極に対して順次かつ連続
的に電圧または電流供給走査を行うものとなすことによ
り、駆動部を簡易化することができるとともに、タブレ
ットが前方に配されて座標入力に使用される画像表示面
部の有効領域の拡大を図ることができて、検出手段から
の検出出力信号を得るに際して優れた操作性が得られる
ようにしたものである。
C従来の技術 ]ンピュータが用いられたグラフィック・ディスプレイ
・システム等におけるコンピュータへの入力操作にあた
り、複数の電極が配列されたタブレフト上にスタイラス
等の入力手段により図形等を描くことによって、図形等
を手書入力できるようにした手書入力式ディスプレイ装
置が知られている。斯かる手書入力式ディスプレイ装置
は、タブレット上におけるスタイラス等の入力手段の位
置が、例えば、静電的手法により逐次検出されることに
よってタブレット上に描かれた図形等に関するデータが
得られ、このデータに基づいてディスプレイ手段におけ
る図形等の表示や表示された図形等に対する変更等が行
われるものとされ、例えば、陰極線管ディスプレイ装置
と入力操作部を形成するタブレット及びタブレットに対
する入力手段を形成するスタイラスを含むデータ発生装
置との組合せで構成されるものとなされる。
このような手書入力式ディスプレイ装置を構成するデー
タ発生装置においては、通常、スタイラスによって図形
等が手書きされる入力操作部を形成するタブレットが、
このタブレフト上に手書きされた図形等を表示する陰極
線管ディスプレイ装置のディスプレイ画面とは別個の位
置に配されるので、ディスプレイ画面上に表示された図
形等に対しての、タブレフト上における手書操作による
加筆、修正、削除等の処理を行い難いという不都合があ
る。
このため、図形等に関する入力操作を行い易くすべく、
タブレットを平板状で透視形とし、陰極線管ディスプレ
イ装置のディスプレイ画面に重ねて配されるものとして
、透視形とされたタブレットを透してディスプレイ画面
を観視しつつタブレット上におけるスタイラスによる図
形等の手書入力を行うことができるようにしたデータ発
生装置が提案されている。斯かるデータ発生装置が用い
られた手書入力式ディスプレイ装置によれば、ディスプ
レイ画面に重ねて配されたタブレット上にスタイラスに
よって図形等を描くことにより、その図形等をあたかも
ディスプレイ画面に直接書き込んでいるかの如くの状態
で表示でき、さらに、ディスプレイ画面を観視しつつ随
時に、加筆、修正、削除等を手書入力することができる
D 発明が解決しようとする問題点 しかしながら、入力操作部を形成するタブレットは、通
常、久タイラス等の入力手段による図形等の書き込みが
なされる領域である座標入力部と、例えば、座標入力部
における入力操作に関連して、入力操作の開始及び終了
を指示するデータや入力すべき図形等についての寸法、
線の太さ1色、位置等々の表示態様を表わすデータ等を
入力するための領域であるコマンド入力部とを有するも
のとされる。このため、上述の如く、タブレットが平板
状で透視形のものとされて陰極線管ディスプレイ装置の
ディスプレイ画面に重ねて配されるようにされたデータ
発生装置が用いられる場合には、タブレットにおけるコ
マンド入力部も陰極線管ディスプレイ装置のディスプレ
イ画面に重ねられることになるので、ディスプレイ画面
における、タブレットの座標入力部に対応して図形等の
表示を行う部分として有効に使用される領域が制限され
、著しく狭められてしまうという不都合がある。
斯かる点に鑑み、本発明は、タブレットが平板状で透視
形のものとされて、陰極線管ディスプレイ装置のディス
プレイ画面等の画像表示面部の前方に配されるようにさ
れ、画像表示面部の前方に配されたタブレットにスタイ
ラス等の入力手段による位置指定あるいは書込みの形態
での入力操作を行うことにより、入力手段よる位置指定
あるいは書込みに応じたデータを得ることができ、しか
も、タブレフトが前方に配されて座標入力に使用される
画像表示面部の有効領域の拡大を図ることができるもの
とされたデータ発生装置を提供することを目的とする。
E 問題点を解決するための手段 上述の目的を達成すべく、本発明に係るデータ発生装置
は、夫々が互いに交叉する第1の方向及び第2の方向に
伸びて並行配列された複数の透明な第1の電極と複数の
透明な第2の電極とが透明板状体に配されて形成され、
画像表示面部の前方に配置される座標入力タブレット部
と、夫々が互いに交叉する第3の方向及び第4の方向に
伸びて並行配列された複数の第3の電極と複数の第4の
電極とが板状体に配されて形成され、複数のコマンド位
置が定められたコマンド入力タブレット部とが別個に設
けられて、座標入力タブレット部の複数の第1の電極と
コマンド入力タブレット部の複数の第3の電極とにおけ
る相互に対応するものが電極接続部により接続され、こ
れら座標入力タブレット部及びコマンド入力タブレット
部に対して、電極接続部による接続がなされた座標入力
タブレット部における複数の第1の電極及びコマンド入
力タブレフト部における複数の第3の電極に対して共通
に電圧または電流供給走査を行い、かつ、座標入力タブ
レット部における複数の第2の電極及びコマンド入力タ
ブレット部における複数の第4の電極に対して順次かつ
連続的に電圧または電流供給走査を行う駆動部が備えら
れ、さらに、座標入力タブレット部もしくはコマンド入
力タブレット部上に置かれて、駆動部による電圧または
電流供給走査によって供給される電圧もしくは電流に基
づく検出出力を得る検出手段と、検出手段からの検出出
力に基づいて検出手段の座標入力タブレット部もしくは
コマンド入力タブレット部上の位置に応じたデータを得
るデータ形成部とが備えられて構成される。
F作用 上述の如くに構成される本発明に係るデータ発生装置に
おいては、座標入力タブレット部が画像表示面部の前方
に配置され、この座標入力タブレット部に電極接続部を
介して接続されたコマンド入力タブレット部が、座標入
力タブレフト部とは異なる位置に配置される。そして、
これら座標入力タブレット部とコマンド入力タブレット
部とに対する共通の駆動部による電圧または電流供給走
査がなされて、座標入力タブレフト部もしくはコマンド
入力タブレ−/ 上部上に置かれた検出手段から、駆動
部による電圧または電流供給走査によって供給される電
圧もしくは電流に基づく検出出力が得られ、斯かる検出
出力がデータ形成部に供給されて、データ形成部から、
供給された検出出力に基づき、検出手段の座標入力タブ
レット部もしくはコマンド入力タブレット部上の位置に
応じたデータが得られる。
このため、本発明に係るデータ発生装置は、画像表示面
部の前方に配置された座標入力タブレット部を透して画
像表示面部における表示画像を観視しつつ座標入力タブ
レッド部上における座標入力を行うことができ、しかも
、画像表示面部の全域が座標入力タブレット部が前方に
配されて座標入力に使用される有効領域とされ得るもの
となる。
さらに、座標入力タブレット部とコマンド入力タブレッ
ト部とが分離されて設けられるにもかかわらず、それら
社対する駆動部の簡易化を図れるものとなる。
G 実施例 G−1実施例の構成(第1図、第2図)第1図は、本廃
明に係るデータ発生装置の一例を画像ディスプレイ装置
と共に手書き入力式ディスプレイ装置を構成する状態で
示す。
この例は、画像表示面部を形成する極線管ディスプレイ
装置等の画像ディスプレイ装置2におけるディスプレイ
画面部2aの前方に配されるものとされた座標入力タブ
レット部4と、この座標入力タブレフト部4と共に入力
操作部を形成するコマンド入力タブレット部6とを有し
ている。
座標入力タブレット部4は透視形とされており、第2図
に示される如く、その本体部分が、一方の面にY方向に
伸びる多数の細条透明電極Y+、Yz・・・Ymが一定
の間隔で並行して配列形成された透明絶縁基板8と、同
様に、一方の面にY方向と直交するX方向に伸びる多数
の細条透明電極X1、x!  ・・・Xnが一定の間隔
で並行して配列形成された透明絶縁基板10とが、夫々
の細条透明電極Y+、Yz  ・・・Ymが配された面
及び細条透明電極X1.Xz  ・・・Xnが配された
面を相互に対向させて配され、透明接着層9により接着
されて形成されたものとされる。一方、コマンド入力タ
ブレット部6は、第2図に示される如く、その本体部分
が、一方の面にY方向に伸びる多数の細条電極Y + 
’ v Y z ’・・・Ym’が一定の間隔で並行し
て配列形成された絶縁基板12と、同様に、一方の面に
X方向に伸びる多数の細条電極x、’、 x2゛・・・
Xp”が一定の間隔で並行して配列形成された絶縁基板
14とが、夫々の細条電極Y、”。
Yt”・・・Y+*’が配された面及び細条電極X、′
X111・・・Xp゛が配された面を相互に対向させて
配され、接着層13により接着されて形成されたものと
される。この例では、コマンド入力タブレット部6の絶
縁基板12に配された細条電極Y、゛。
Y2゛・・・Ym’の夫々は、座標入力タブレット部4
の透明絶縁基板8に配された細条透明電極Y、。
Y! ・・・Yll+の夫々に対応するものとされてお
り、また、図示は省略されているが、コマンド入力タブ
レット部6の絶縁基板14の他方の面、即ち、外面には
、各種のコマンドデータの発生位置、即ち、コマンド位
置を示す表示が印刷等の手法により設けられる。
第1図に示される如く、座標入力タブレット部4の細条
透明電極Y + 、 Y t  ・・・Y+mとコマン
ド入力タブレット部6の細条電極Y、”、Y2′・・・
Ym’とは、夫々における相互に対応するものが電極接
続部16を介して接続されている。そして、斯かる電極
接続部16を介して接続された細条透明電極Y1.Y2
  ・・・Ym及び細条電極Y+’、Y2゛・・・Ym
’がY駆動部20に接続され、また、座標入力タブレッ
ト部4の細条透明電極X+、Xz・・・Xn及びコマン
ド入力タブレット部6の細条電極X+’+ Xz’ ・
・・xplがX駆動部22に接続される。Y駆動部20
は、電極接続部16を介して接続された細条透明電極’
y+、yz  ・・・Ymと細条電極Y I’ + Y
 t ’・・・Ym’とに対して共通に、所定の電圧を
一定の短期間づつ配列順に供給する電圧供給走査を行い
、また、X駆動部22は、細条透明電極X1.X2  
・・・Xnと細条電極X1゛。
X2″・・・Xp”とに、順次、所定の電圧を一定の短
期間づつ夫々の配列順に供給する電圧供給走査を行う。
座標入力タブレット部4の細条透明電極Y、、Y2 ・
・・Ymとコマンド入力タブレット部6の細条電極Y、
’、Y2″・・・Ym’との電極接続部16を介しての
接続は、具体的には、第2図に示される如く、座標入力
タブレット部4の透明絶縁基板8とコマンド入力タブレ
ット部6の絶縁基板12とを連結するフレキシブル接続
板16aによってなされる。フレキシブル接続板16a
は、並列形成された多数の細条接続電極’l + + 
’J z  ・・・ylを備えて電極接続部16を形成
するものとされており、これら細条接続電極7+、Yt
  ・・・ylを介して、座標入力タブレフト部4の透
明絶縁基板8に配された細条透明電極Yl、Yz  ・
・・Ymとコマンド入力タブレット部6の絶縁基板12
に配された細条電極Y + ’ + Y z ’・・・
Ym’の相互に対応するものが電気的に接続される。
細条透明電極y+、yz  ・・・Ym及び細条電極Y
+’+ Yz’・・・Yffi′とY駆動部20との接
続は、具体的には、第2図に示される如く、コマンド入
力タブレフト部6の絶縁基板I2の一端に接続基板24
が連結されてなされ、また、座標入力タブレット部4の
細条透明電極X+、Xt ・・・Xn及びコマンド入力
タブレット部6の細条電極X I ’ rX2″・・・
xplとX駆動部22との接続も、具体的には、同じく
第2図に示される如く、座標入力タブレット部4の透明
絶縁基板10の一端及びコマンド入力タブレット部6の
絶縁基板14の一端に夫々接続基板26及び28が連結
されてなされる。接続基板24には、Y駆動部20を形
成するシフトレジスタ20a及び20bがマウントされ
ており、これらシフトレジスタ20a及び20bの複数
の出力端子が、接続基板24に形成された配線パターン
部24pを介して、絶縁基板12に配列形成された細条
電極Y+’、Yz’・・・Ym’の夫々の一端に接続さ
れる。また、接続基板26及び28には、X駆動部22
を形成するシフトレジスタ22a及び22bが夫々マウ
ントされており、シフトレジスタ22aの複数の出力端
子が、接続基板26に形成された配線パターン部26.
pを介して、絶縁基板10に配列形成された細条透明電
極X、、X2  ・・・Xnの夫々の一端に接続され、
さらに、シフトレジスタ22bの複数の出力端子が、接
続基板28に形成された配線パターン部28pを介して
、絶縁基板14に配列形成された細条電極X+’+ x
Zo・・・xplの夫々の一端に接続される。
そして、第1図に示される如く、Y駆動部20及びX駆
動部22に対して駆動信号発生部30が設けられており
、駆動信号発生部30は駆動制御信号sy及びクロック
信号PcをY駆動部20に供給し、また、駆動制御信号
Sxとクロック信号PcとをX駆動部22に供給する。
斯かる駆動制御信号sy及びSxとクロック信号Pcと
の供給のもとに、Y駆動部20及びX駆動部22が夫々
上述の如くの電圧供給走査を行う。
一方、座標入力タブレット部4もしくはコマンド入力タ
ブ178部6上において入力操作を行うに使用されるス
タイラス32が、電圧検出手段を形成するものとされて
備えられおり、このスタイラス32の出力端は、同調増
幅回路34を介して位置検出部36に接続されている。
位置検出部36には、駆動信号発生部30の、駆動制御
信号SX及びsyのいずれが送出されているかをあられ
す信号、即ち、Y駆動部20の作動時であるかX駆動部
22の作動時であるかを示す信号Ssを送出する出力端
も接続され、また、位置検出部36の一対の出力端は、
データ処理部38の入力端に接続されている。
G−2実施例の動作(第1図) 斯かる構成のもとに、駆動信号発生部30から、例えば
、先ず、駆動制御信号SX及びクロック信号PcがX駆
動部22に供給され、次いで、駆動制御信号sy及びク
ロック信号PcがY駆動部20に供給されると、先ず、
X駆動部22が、座標入力タブレット部4の細条透明電
極XI、Xt  ・・・Xn及びコマンド入力タブレッ
ト部6の細条電極x、’、x、°・・・Xp”の夫々に
、配列順に従って順次所定の電圧を供給する電圧供給走
査を行い、次いで、Y駆動部20が、座標入力タブレッ
ト部4の細条透明電極Y、、Y、  ・・・Yesとコ
マンド入力タブレット部6の細条電極Y、’、Y、’・
・・Ym’とにおける相互に対応するものに共通に、そ
れらの配列順に従って順次所定の電圧を供給する電圧供
給走査を行う。このとき、スタイラス32が座標入力タ
ブレット部4上もしくはコマンド入力タブレット部6上
に置かれると、スタイラス32からは、細条透明電極X
+、Xz  ・・・Xnもしくは細条電極X l’+ 
Xt’・・・Xp”にX駆動部22から供給される電圧
、及び、細条透明電極Yl。
Y! ・・・Ym及び細条電極Y+’、Yz°・・・Y
繭°にY駆動部20から供給される電圧の夫々に応じた
電圧検出出力信号Spが順次得られ、斯かる電圧検出出
力信号Spのうちの所定の周波数成分が同調増幅回路3
4で選別されて、同調増幅回路34の出力信号spl 
として位置検出部36に供給される。
位置検出部36は、同調増幅回路34の出力信号sp’
 と駆動信号発生部30からの信号Ssとを受け、同調
増幅回路34の出力信号Sp”の変化に基づいて、座標
入力タブレット部4もしくはコマンド入力タブレット部
6上におけるスタイラス32のX方向及びY方向の位置
を順次検出し、検出された座標入力タブレフト部4もし
くはコマンド入力タブレット部6上におけるX方向及び
Y方向の位置に応じた位置データDx及びDyを発生し
て、夫々を一対の出力端からデータ処理部38に送出す
る。
データ処理部38においては、座標検出部36からの位
置データDx及びDyに基づいてスタイラス32が座標
入力タブレット部4上に置かれているか、コマンド入力
タブレット部6上に置かれているかが検知され、スタイ
ラス32が座標入力タブレット部4上に置かれている場
合には、座標入力タブレット部4におけるスタイラス3
2の位置に対応する座標データが得られ、また、スタイ
ラス32がコマンド入力タブレット部6上に置かれてい
る場合には、スタイラス32が置かれたコマンド入力タ
ブレット部6におけるコマンド位置に対応するコマンド
データが得られる。
そして、この例においてはさらに、所定の順序でコマン
ドデータと座標データとが得られるとき、それらコマン
ドデータと座標データに従って、画像ディスプレイ装置
2のディスプレイ画面部2aにおける画像表示のための
表示データDわが形成されて、データ処理部38の出力
端から送出される。
G−3データ処理部の動作の詳細(第3図)データ処理
部38は、このようなデータ処理及び作成動作を、例え
ば、第3図に示されるフローチャートに表わされる如く
に行う。
このフローチャートに示される一連の動作においては、
スタート後、プロセス50において位置検出部36から
の位置データDx及びDyを読み込み、ディシジョン5
2において、スタイラス32がコマンド入力タブレット
部6上にあるか否かを判断する。斯かる判断は、プロセ
ス50で読み込まれた位置データDxが示す位置が、コ
マンド入力タブレット部6の領域内にあるか否かの判別
によって行われ、スタイラス32がコマンド入力タブレ
ット部6上にあると判断された場合にはプロセス54に
進む。プロセス54においては、プロセス50で読み込
まれた位置データDx及びDyに基づいて、コマンド入
力タブレフト部6上に置かれたスタイラス32の位置が
コマンド入力タブレット部6上に設定された各種のコマ
ンド位置の何れに対応するかを判別し、コマンド位置の
検出を行う。そして、続くプロセス56において、プロ
セス54において検出されたコマンド位置に応じたコマ
ンドデータを形成し、その後、プロセス50に戻る。
一方、ディシジョン52において、スタイラス32がコ
マンド入力タブレット部6上にないと判断された場合に
は、スタイラス32は座標入力タブレット部4上にある
ことになり、プロセス58に進む。プロセス58におい
ては、プロセス50で読み込まれた位置データDx及び
Dyに基づいて、座標入力タブレット部4におけるスタ
イラス32の位置に対応する座標データを形成して、デ
ィシジョン60に進む。ディシジョン60においては、
コマンドデータが既に得られているか否かを判断し、コ
マンドデータが未だ得られていない場合にはプロセス5
0に戻る。これに対して、コマンドデータが既に得られ
ている場合にはプロセス62に進み、プロセス56で形
成されたコマンドデータとプロセス58で形成された座
標データの内容に従って、画像ディスプレイ装W2のデ
ィスプレイ画面部2aにおける画像表示のための表示デ
ータD。を形成して、プロセス50に戻る。
このようにして、本発明に係るデータ発生装置の出力部
を形成するデータ処理部38の出力端には、コマンド入
力タブレット部6及び座標入力タブレット部4上におけ
るスタイラス32による入力操作に応じた表示データD
0が得られるのである。
G−4実施例に組合された画像ディスプレイ装置の構成
及び動作(第1図) 第1図に示される構成においては、データ処理部38の
出力端は、画像ディスプレイ装置2を構成する映像信号
発生部40の入力端に接続されており、この映像信号発
生部40の制御端には、同期信号発生回路42の出力端
が接続されている。
また、映像信号発生部40の出力端は、オアゲート回路
44の一方の入力端に接続されており、オアゲート回路
44の他方の入力端には、外部からの映像信号が供給さ
れる端子45が接続されている。このオアゲート回路4
4の出力端は映像表示制御部46の入力端に接続され、
映像表示制御部46の出力端がディスプレイ画面部2a
に接続されている。また、映像表示制御部46の制御端
には同期信号発生回路44の出力端も接続されている。
斯かる、画像ディスプレイ装置2にあっては、データ処
理部38から位置データDI、が入力端に供給されると
ともに、同期信号発生回路42からの同期信号が制御端
に供給される映像信号発生部42において、データ処理
部38から構成される装置データDnに応じた映像信号
が形成される。
この映像信号は、オアゲート回路44を介して、端子4
5に供給される外部からの映像信号とともに、同期信号
発生回路42からの同期信号が供給される映像表示制御
部46に供給される。これにより、映像表示制御部46
は、ディスプレイ画面部2aに、端子45に供給される
外部からの映像信号に基づく画像が表示されるようにす
るとともに、映像信号発生部40からの映像信号に基づ
く画像が表示されるようになす。
このようにして、透視形とされた座標入力タブレット部
4が前方に配されたディスプレイ画面部2aに、データ
処理部38から得られる表示データDI、に応じた画像
表示がなされることになる。
G−5実施例が適用された手書入力式ディスプレイ装置
(第4図) 第4図は、第1図に示される如くの構成を有する手書入
力式ディスプレイ装置の具体例の外観を示す。この具体
例においては、画像ディスプレイ装置2のディスプレイ
画面部2aの前方に座標入力タブレット部4が重ねられ
て一体化され、それらが、テーブル70の面に対して座
標入力タブレット部4の面が所定の傾斜角を有するもの
となるようにされて設置されている。そして、コマンド
入力タブレット部6がテーブル70の面に平行に配され
ていて、スタイラス32が、座標入力タブレフト部4と
コマンド入力タブレット部6との両者に共通に設けられ
ている。さらに、画像ディスプレイ装置2に対する各種
の入力操作を行ためのキーボード71も配されている。
G−6変形例 なお、上述の本発明に係るデータ発生装置の一例は、X
駆動部20及びX駆動部22が、座標入力タブレット部
4の細条透明電極Y、、Y2  ・・・Ym及びXl、
X2  ・・・Xnとコマンド入力タブレット部6の細
条電極Y+’、Yz°・・・Ym’及びX I’+ X
l゛・・・Xp”とに、順次電圧を供給する電圧供給走
査を行うものとされ、スタイラス32が電圧検出出力信
号Spを発生するものとされているが、本発明に係るデ
ータ発生装置は、X駆動部20及びX駆動部22が座標
入力タブレット部4の各細条透明電極及びコマンド入力
タブレット部6の各細条電極に順次所定の電流を供給す
る電流供給走査を行うものとされ、スタイラス32が電
流検出を行って、電圧検出出力信号Spに代わる電流検
出出力信号を形成するものとされてもよく、斯かる場合
にも、上述の例と同様の構成のもとに、上述と同様な動
作が行われものとなる。
H発明の効果 以上の説明から明らかな如く、本発明に係るデータ発生
装置によれば、透視形とされて、陰極線管ディスプレイ
装置のディスプレイ画面等の画像表示面部の前方に配さ
れるようにされた座標入力タブレット部に、それを透し
て画像表示面部における表示画像を観視しつつ、スタイ
ラス等の入力手段による位置指定あるいは書込みの形態
での入力操作を行うことにより、入力手段よる位置指定
あるいは書込みに応じたデータを得ることができること
になり、しかも、座標入力タブレット部とコマンド入力
タブレット部とが分離されるので、座標入力タブレット
部が前方に配された画像表示面部の全域を、座標入力に
使用される有効領域とすることができる。また、座標入
力タプレ、ット部とコマンド入力タブレット部とが分離
されて設けられるにもかかわらず、それらに対する駆動
部の複雑化を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るデータ発生装置の一例を画像ディ
スプレイ装置と共に手書入力式ディスプレイ装置を構成
する状態で示す概略構成図、第2図は第1図に示される
本発明に係るデータ発生装置の一例に用いられる座標入
力タブレット部とコマンド入力タブレット部とを含む入
力操作部の具体構成例を示す斜視図、第3図は第1図に
示される本発明に係るデータ発生装置の一例におけるデ
ータ処理部の動作説明に供されるフローチャート、第4
図は第1図に示される手書入力式ディスプレイ装置の具
体例の外観を示す概略斜視図である。 図中、2は画像ディスプレイ装置、2aはディスプレイ
画面部、4は座標入力タブレット部、6はコマンド入力
タブレット部、16は電極接続部、20はX駆動部、2
2はX駆動部、32はスタイラス、30は駆動信号発生
部、36は位置検出部、3日はデータ処理部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1の方向に伸びて並行配列された複数の透明な第1の
    電極と上記第1の方向と交叉する第2の方向に伸びて並
    行配列された複数の透明な第2の電極とが透明板状体に
    配されて形成され、画像表示面部の前方に配置される座
    標入力タブレット部と、 第3の方向に伸びて並行配列された複数の第3の電極と
    上記第3の方向と交叉する第4の方向に伸びて並行配列
    された複数の第4の電極とが板状体に配されて形成され
    、複数のコマンド位置が定められたコマンド入力タブレ
    ット部と、 上記座標入力タブレット部の複数の第1の電極と上記コ
    マンド入力タブレット部の複数の第3の電極とにおける
    相互に対応するものを接続する電極接続部と、 該電極接続部による接続がなされた上記座標入力タブレ
    ット部における複数の第1の電極及び上記コマンド入力
    タブレット部における複数の第3の電極に対して共通に
    電圧または電流供給走査を行うとともに、上記座標入力
    タブレット部における複数の第2の電極及び上記コマン
    ド入力タブレット部における複数の第4の電極に対して
    順次かつ連続的に電圧または電流供給走査を行う駆動部
    と、 上記座標入力タブレット部もしくは上記コマンド入力タ
    ブレット部上に置かれて、上記駆動部による電圧または
    電流供給走査によって供給される電圧もしくは電流に基
    づく検出出力を得る検出手段と、 該検出手段からの検出出力に基づいて上記検出手段の上
    記座標入力タブレット部もしくは上記コマンド入力タブ
    レット部上の位置に応じたデータを得るデータ形成部と
    を備えて構成されたデータ発生装置。
JP60139849A 1985-06-26 1985-06-26 デ−タ発生装置 Pending JPS621025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60139849A JPS621025A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 デ−タ発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60139849A JPS621025A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 デ−タ発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS621025A true JPS621025A (ja) 1987-01-07

Family

ID=15254958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60139849A Pending JPS621025A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 デ−タ発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS621025A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5612145A (en) * 1991-11-14 1997-03-18 Victor Company Of Japan, Ltd. Perpendicular magnetic medium and manufacturing method for the medium
US6904949B2 (en) 2001-06-06 2005-06-14 Borgwarner, Inc. Method of making turbocharger including cast titanium compressor wheel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5612145A (en) * 1991-11-14 1997-03-18 Victor Company Of Japan, Ltd. Perpendicular magnetic medium and manufacturing method for the medium
US6904949B2 (en) 2001-06-06 2005-06-14 Borgwarner, Inc. Method of making turbocharger including cast titanium compressor wheel
US8702394B2 (en) 2001-06-06 2014-04-22 Borgwarner, Inc. Turbocharger including cast titanium compressor wheel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4730186A (en) Input integrated flat panel display system
JP5281783B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
US9372583B2 (en) Display device having a touch screen and method of driving the same
JP5485512B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2626595B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶ディスプレイ一体型タブレット及びその駆動方法
KR102675451B1 (ko) 복합센서장치, 디스플레이 장치 및 센싱방법
JP3121715B2 (ja) 情報表示装置
JPH09114591A (ja) 液晶表示装置及びその表示方法
KR102486407B1 (ko) 터치방식 표시장치
JPS621025A (ja) デ−タ発生装置
JP3014716B2 (ja) 入力表示一体型ディスプレイ装置
JPH0934411A (ja) 画像表示装置および液晶表示コントローラ
JPH04337824A (ja) 表示一体型タブレット
JPH09152938A (ja) 座標入力一体型表示装置
JP3329028B2 (ja) 座標検出装置付き表示装置
JPH03296127A (ja) タブレット機能付きフラットディスプレイ
JPH09292598A (ja) 入力機能付き液晶表示装置
JPH04283819A (ja) 手書き入力機能付液晶表示装置
JP3109108B2 (ja) 時刻設定装置および方法、並びに電子装置
JPH08241170A (ja) 手書き入力装置
JPS5852256B2 (ja) 対話型文字・図形・記号入出力方法
JP3173930B2 (ja) マトリックス型ディスプレイ駆動装置およびデジタイザ一体型表示装置
JPS6324319A (ja) 情報入力装置
JPS63293626A (ja) 表示描画タブレット
JP2000259348A (ja) 座標入力装置