JPS62101098A - プリント配線板の接続方法 - Google Patents

プリント配線板の接続方法

Info

Publication number
JPS62101098A
JPS62101098A JP24017685A JP24017685A JPS62101098A JP S62101098 A JPS62101098 A JP S62101098A JP 24017685 A JP24017685 A JP 24017685A JP 24017685 A JP24017685 A JP 24017685A JP S62101098 A JPS62101098 A JP S62101098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
terminals
wiring board
printed wiring
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24017685A
Other languages
English (en)
Inventor
和彦 荒川
淳 寺島
剛 戸倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24017685A priority Critical patent/JPS62101098A/ja
Publication of JPS62101098A publication Critical patent/JPS62101098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明はプリント配線板の接続方法、更に詳しくは、フ
レキシブルな第1のプリント配線板と。
フレキシブル又はハートな第2のプリント配線板の各端
末に配列された相互に接続すべき端子列の各対応端子同
士を夫々半IH付は処理して第1及び第2のプリント配
線板相互の回路配線を電気的に接続化する方法に関する
〔従来の技術〕
従来、上記のような第り及び第2のプリント配線板(以
F、配線板と略記する)相θ二の電気的接続処理は一般
に次のようなA法又はB法をもって行われている。
A7J(第3図);図においてlは第1の配線板として
のフレキシブル配線板、llはその配線板面のプリント
配線パターン、12は該配線板端末に配列されたプリン
ト配線パターン端末端子列である。2は第2の配線板と
してのフレキシブル又はハートの配線板、21はその配
線板面のプリント配線パターン、22は該配線板端末に
配列されたプリン]・配線パターン端末端子列である。
而して第1の配線板l側の端子列12の個々の端子13
はr・め夫々配線板端末から外方へ突出させた爪状端子
の形態に形成する。第2の配線板2側の端1′−列21
の個々の端子23は予め上記第1の配線板l側の個々の
爪状端子と重なり合うパッド端子の形態に形成する。第
1の配線板l側の各爪状端f−13を、第2の配線板2
側の各対応するパッド端子231こ夕4して位置合せし
て爪ね合せた状態(第3図(2)、2点鎖線示)にし、
それ等の各対応端子13・23回士を夫々$ IJI付
け3(第3図(b)) していく。
B ツノ、(第4図):第2の配線板2側の各パッド端
−f−23の面に夫々第1の配線板l側の各爪状端子1
3の差込まれる穴部23aを形成しておき、第1の配線
板l側の各爪状端子13を第2の配線板2側の各対応す
るパッド端子23の上記穴部23aに差込み処置しく第
4図(a)、2点鎖線示)、それ等の各対応端子13・
23同士を夫々¥ ni付け3(第4図(b)) して
いく。
〔発IIが解決しようとする問題点〕
しかし上記A法は第1及び第2の配線板l・2の端末部
相互を、両者側の互いに対応すべき端子部7Fが、許容
以上の位置ずれかないように注意深くl]視しながら位
置決めして重ね合せ、その位置決め爪ね合せ状態を爾後
ずらさないように片手で配線板をしっかりと押え込んだ
状態で第1及び第2の配線板l・2の各対応端子13・
23回士を半+114・(け処理3していくので1手間
がかかり作業性が悪い。又端F相方lの位置ずれによる
、半11]付は不良・1誤結線等のトラブルも少なくな
く、信頼性も低い。
B 7J、は、第1の配線板l側の各爪状端子13と、
第2の配線板2側の各対応パー2ド端子23の穴部23
aとの相互差込み係合により1両配線板1・2の端末部
相1)lの仮固定と、各対応端子13・23相lにの位
置決めがなされ、上記A法よりも作業性はよい、しかし
相1j接続すべき端子数が多くなると、それ等多くの爪
状端子と対応する端子穴部とを一度に容易・迅速に相l
f差込み係合することが難しくなり、形成する各爪状端
子13及び対応する各端子穴部23aの配列ピッチ精度
を高精度にしないと、差込み不能を生じたり、係合状y
E、がゆるいものとなったりして作業性が悪いものとな
っていく、又各爪状端子13や端子穴部23aの配列ピ
ッチを挾<11つ高精度に形成することは、部品費を引
きにげ、コストアップになる0個i、tryIITJl
・、’l’!!4111−LシqrmY::l−4−h
4’、’、’ノ、←臀、シ!fjζ23との゛トI11
付けはト[1−13が爪状端F13と穴部23aとの差
込み係合部によく廻り込んで1−分良好になされるがそ
の十分な半[11付は状態が、必要に応じて配線板1・
2を個々の端子■3・23相互の結合’l’= [II
 3を溶かして分解(分離)するときに逆に障害となる
。即ち個々の端子相互の結合水(113は1:記のよう
に十分に廻り込んでいるからそれ等を+IT溶融して爪
状端子13を穴部23aから抜き外すには1″:UIJ
付は端子部13・23個々に長1lIr間゛l′−[■
1こてを当てて加熱する必要があり、端子数が多い程r
間がかかり、又長時間加熱による過熱で配線板に熱損を
生じさせ易い。
本発明は1−記A法・B法のような欠点を全て解消した
、合理的なプリント配線仮相(Lの半Fn付は接続力法
を提供することを[J的とする。
口、発1ullの構成 〔問題点を解決するための子役〕 本発明は、フレキシブルな第1のプリント配線板と、フ
レキシブル又はハートな第2のプリント配徨坂の各端末
に^】列された相I+’に1z続十べA嬬子夕1の各対
応端子同士を夫々寥田付は処理して第1及び第2のプリ
ント配線板相互の回路配線を電気的に接続化するに当り
、第1のプリント配線板側の接続端子列の個々の端子の
うち少なくとも1つの端子は外方へ突出させた爪状端子
となし、他の端子はU字形−V字形・コ字形等の切欠き
部を設けた切欠き部付きパッド端子となし、第2のプリ
ント配線板側の接続端子列の個々の端子のうち、111
1記第1のプリント配線板側の爪状端子に対応する端子
は該爪状端子の差込み穴部を設けた穴付きパッド端子と
なし、他の端子は前記第1のプリント配線板側の切欠き
部付きパッド端子と重なるパッド端子となし、第1のプ
リント配線板側の爪状端子を第1のプリント配線板側の
対応する穴付きパッド端子の穴部に差込むことによりそ
の両端子の保合で第1及び第2のプリント配線板相互を
仮固定状態にすると共に第1及び第2のプリント配線板
部子の各対応端子同士を対応位置決め状7mとなし、そ
の状態において各対応端子同士を夫々゛F m伺は処理
する、ことを特徴とするプリント配線板の接続力法を要
旨とする。
〔作 用〕
第1の配線板側の少なくとも1個の爪状端子を第2の配
線板側の対応する穴付きパッド端子の穴部に差込むとそ
の両端子の係合で、簡単に第1及び第2の配線板の端末
部相互が仮固定状tSとなると共に、第1及び第2の配
線板相互の各対応端子間トが自然に対応位ご決め化され
る。そこでその状fE2において各対応端子同士を夫々
半m付は処理するもので、作業性がよいし、接続の信頼
性も向上する。多くの爪状端子とそれ等を差込む穴部を
配列ピー、チ精度よく形成する必要がなくなったのでコ
ストダウンが図られる。
第1及び第2の配線板に具備させる少なくとも1個或は
2自3個の少数の爪状端子及びそれの対応する穴付きパ
ッド端子以外の他の端子は全て、切欠き部付きパッド端
子と、それ等と改なるパッド端子としたので、それ等の
パー、ド端子相尾の半[’iII付は処理3は何れも良
好に短時間に行える。勿論爪状端子とそれを差込んだ六
伺きパッド端子部lLのF= ITI付けも[−分にな
される。
必要に応じて第1及び第2の配線板の相W分解をするべ
く、各t′:Ill付は結合端子部の平田を再溶融する
とき、十1.rlごてを長時間当てて平田を溶融しなけ
ればならない爪状端子と穴部との差込み半1.11付は
個所は1個所或は2・3個所の少数個所であり、他の半
+111付は端子部は切欠き部材パッド部とバンド部の
屯ね? 11.1 +Iけ部で、それiヤはl’−IT
Iごてを短時間当てれば容易にl′[11結合が解ける
から、第1及び第2の配線板の分解作業も容易・迅速に
行うことができる。
〔実施例〕
第1・2図は一実施例を示すもので、第3・4図例と回
−の部材・部分は同一の符号を付して再度の説明を省略
する。
本例では第1の配線板l側の接続端子列12の個々の端
子のうち端子部1の最初と最後の2個の端子についてそ
れ等を外方へ突出させた爪状端子13・13としてあり
、他の端子はU字形の切欠き部14aを設けたパッド端
子14としである。又l二記第1の配線板l側の個々の
端子13−14に対応する、第2のA!線板2側の個々
の接続端子はパッド端子23としてあり、そのパッド端
子列22の最初と最後の2個のパッド端子23について
は夫々前記第1の配線板1側に具備させた爪状端子13
・13の差込み穴部23aを形成しである。
而して、第1の配線板1側の2個の爪状端f−13・1
3を夫々、第2の配線板2側の対応する穴23a付きパ
ッド端子23・23の穴部23a・23aに十分に差込
み状態にする(第2図)、これにより第1及び第2の配
線板1・2の端子油相!Lが、特に押え付けなくとも安
定に仮固定状態となると共に、第1及び第2の配線板l
・2側の他の互いに対応する!/J欠き部14a付きパ
ー7F端子14と、パッド端子23とが自然に位置決め
されて毛なり状態となる。
そこでそれ等の各対応端子部13・23.14・23を
半IIl付は処理3(第2図)してい〈、爪状端r−1
3とそれを差こんだ穴23a付きパッド端子23との半
rlJ伺けは半[T13が爪状端子13の入り込んでい
る穴部23aに毛細管現象によって十分に廻り込んで充
分な半田付は強度が得られる。又lLいに重なった切欠
き部14a付パッド端子14とパッド端子23部分の゛
ト田付けも切欠き部LAa内に゛t’二1.113がい
っばいに入り込み矢張り両者14・23の充分な半lH
付は強度が得られる。
一■、記のように半田接続された第1笈び第2の配線板
1・2を必要に応じて分解するときは、上記2個所の爪
状端子部13・13を夫々半田ごてを当てて十分加熱し
て半[’il 3を溶融し、該爪状端子13φ13を夫
)?穴部23aから抜き外す、そして残余の半[TI 
+jけ部たる!、I3欠き部付きパッド端子14の切欠
き部14a内の半[1j3に半田ごてを順に当てて半[
Hを溶融していくことにより第1及び第2の配線板l・
2を熱損等を生じさせることなく容易・迅速に分解処理
できる。
尚第1及び第2の配線板l・2に設ける爪状端fとそれ
の差込まれる穴部は上記実施例のように2個所でなくと
も少なくとも1個あれば目的を達するーことができ、場
合によっては3個所位にすることもできる。
ハ1発す1の効果 以上のように本発明方法に依れば、前述従来のA法やB
法におけるような諸問題点なく、プリント配線板相互の
半田付けによる゛屯気的接続を合理的に作又性よく行う
ことができるもので、所期の目的がよく達成される。
【図面の簡単な説明】
if・2図は本発明方法の一実施例の要領説明図で、第
1図はT′1:いに接続すべき第1及び第2の配線板の
端末部の斜面図、第2図は上記両氏線板の端末部相互を
組合せて各対応端子相互を半田付は処理する途中過程の
平面図、第3図は従来方法の要領説II図で、同図(a
)は互いに接続すべき第1及び第2の配線板の端末部の
斜面図、同図(b)は半[11付けした端子部の断面図
、第4図は他の従来方法の要領説明図で、同図(a)は
〃いに接続すべき第1及び第2の配線板の端末部の斜面
図、同図(b)はト[11付けした端子部の断面図。 1・2は第1及び第2のプリント配線板、11・21は
プリント配線パターン、12・22は接続端子列、13
は爪状端子、14は切欠き部14aを形成したパッド端
子、23はパッド端子、23aは爪状端子の差込み穴部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フレキシブルな第1のプリント配線板と、フレキ
    シブル又はハードな第2のプリント配線板の各端末に配
    列された相互に接続すべき端子列の各対応端子同士を夫
    々半田付け処理して第1及び第2のプリント配線板相互
    の回路配線を電気的に接続化するに当り、 第1のプリント配線板側の接続端子列の個々の端子のう
    ち少なくとも1つの端子は外方へ突出させた爪状端子と
    なし、他の端子はU字形・V字形・コ字形等の切欠き部
    を設けた切欠き部付きパッド端子となし、 第2のプリント配線板側の接続端子列の側々の端子のう
    ち、前記第1のプリント配線板側の爪状端子に対応する
    端子は該爪状端子の差込み穴部を設けた穴付きパッド端
    子となし、他の端子は前記第1のプリント配線板側の切
    欠き部付きパッド端子と重なるパッド端子となし、 第1のプリント配線板側の爪状端子を第1のプリント配
    線板側の対応する穴付きパッド端子の穴部に差込むこと
    によりその両端子の係合で第1及び第2のプリント配線
    板相互を仮固定状態にすると共に第1及び第2のプリン
    ト配線板相互の各対応端子同士を対応位置決め状態とな
    し、その状態において各対応端子同士を夫々半田付け処
    理する、 ことを特徴とするプリント配線板の接続方法。
JP24017685A 1985-10-26 1985-10-26 プリント配線板の接続方法 Pending JPS62101098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24017685A JPS62101098A (ja) 1985-10-26 1985-10-26 プリント配線板の接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24017685A JPS62101098A (ja) 1985-10-26 1985-10-26 プリント配線板の接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62101098A true JPS62101098A (ja) 1987-05-11

Family

ID=17055602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24017685A Pending JPS62101098A (ja) 1985-10-26 1985-10-26 プリント配線板の接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62101098A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018569B2 (ja) * 1976-07-28 1985-05-11 ロツクウエル・インタ−ナシヨナル・コ−ポレ−シヨン 多速度遊星歯車駆動軸組立体の差動ケ−ス用潤滑装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018569B2 (ja) * 1976-07-28 1985-05-11 ロツクウエル・インタ−ナシヨナル・コ−ポレ−シヨン 多速度遊星歯車駆動軸組立体の差動ケ−ス用潤滑装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0346035B1 (en) Terminal structure and process of fabricating the same
JP4327328B2 (ja) 回路基板とフレキシブルフラットケーブルの電気的接続構造
GB2061623A (en) Interconnecting conductive paths between a main circuit board and adjacent circuit boards
JP3751413B2 (ja) プリント基板間の接続手段
US4111518A (en) Quick connect and non-destructive disconnect electrical wiring-connector device
JPS62101098A (ja) プリント配線板の接続方法
JPH0548367Y2 (ja)
JP2000165034A (ja) フレキシブルプリント配線板及びその接続方法
JPH0634446B2 (ja) 回路基板のはんだ付方法
JPH0444440B2 (ja)
JPH0745878Y2 (ja) 電池装着装置
JPH10308580A (ja) モジュール基板間の接続方法
JPH03126290A (ja) プリント配線板
JP2002299000A (ja) 可撓性プリント基板と接続端子の接合方法
JPH0342692Y2 (ja)
JPH0755011Y2 (ja) プリント基板の接続装置
JPS62133797A (ja) プリント配線板の半田接続方法
JP4225164B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP2007180255A (ja) プリント配線板および代替パッド
JPS5855670Y2 (ja) プリント基板
JPH09246099A (ja) 電子部品
JPH0327351Y2 (ja)
JP2000077811A (ja) プリント配線基板
JPH0231492A (ja) フレキシブルプリント基板
JP2003264021A (ja) フレキシブル基板の接続構造及び接続方法