JPS62100682A - 電子時計 - Google Patents

電子時計

Info

Publication number
JPS62100682A
JPS62100682A JP60239461A JP23946185A JPS62100682A JP S62100682 A JPS62100682 A JP S62100682A JP 60239461 A JP60239461 A JP 60239461A JP 23946185 A JP23946185 A JP 23946185A JP S62100682 A JPS62100682 A JP S62100682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
timepiece
digital
analog
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60239461A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Okuyama
正良 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP60239461A priority Critical patent/JPS62100682A/ja
Publication of JPS62100682A publication Critical patent/JPS62100682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/0083Cases for more than one clockwork
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/22Materials or processes of manufacturing pocket watch or wrist watch cases
    • G04B37/225Non-metallic cases

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は表示形態が変化する電子時計に関する。
[発明の背5;【1 近年、デジタル電子時計、アナログ電子時計のほか、特
に多機1お化、多様化等に伴い、これらを組み合わせた
コンビネーション時計が種々開発され、市販されている
に のようなコンビネーション時計は、一般に、1つの時計
ケース内にデジタル時計部とアナログ時計部を収納する
か、あるいは別々の時計ケース内に収納しており、しか
も各時計装置はそれぞれ時計ケースに確実に固定された
状態で収納されている。
そのため、上記のようなコンビネーション時計では、表
示形態(時計の顔)、外観形状、デザイン等は設計持点
に設定された状態のままであり、何等、これらの変化を
得ることができず、広範囲のユーザの要望、多様化、多
機を上止等に充分に応えることができなかった。
[発明の目的] この発明は上記のような事情を考慮してなされたもので
、その目的とするところは、表示形態、外観形状、デザ
イン等を変化させ、多機能化および多様化を図ることが
できる新規な電子時計を提供することにある。
[発明の要点] この発明は上記のような目的を達成するために、複数の
時計装置を収納する時計収納部を備えた時計本体に対し
て、少なくとも1つの時計装置を移動可1敞としたもの
である。
[実施例1 以下1図面を参照して、この発明の一実施例を説明する
第1図(A)〜(C)は電子腕時計を示す。この電子腕
時計1はアナログ時計部2とデジタル時計部3とを備え
たものであり、時計ケース4内のアナログ収納部4a内
にアナログ時計部2が、デジタル収納部4b内にデジタ
ル時コ1部3がそれぞれ収納されている。
時計ケース4は合成樹脂からなり、その前後端に時計バ
ンド4c、4cを一体に形成したものであり、上面には
時計ガラス5がベゼル6により取付けられており、内部
にはアナログ収納部4aとデジタル収納部4bが前後(
第1図CB)では−1−下)に並んで形成され、裏面(
同図では右側)には裏蓋7が防水パツキン8を介してビ
ス7a・拳・により取付けられている。この場合、アナ
ログ時計部2とデジタル時計部3の一部は重なっている
と共に、時計ガラス5はその右下隅部がほぼ三角形状に
切り取られており、この切り取られた右下の開口部分4
dからデジタル時計部3の一部が見えるようになってい
る。また、各時計装置2.3を収納する各収納部4a、
4bは表側に開放されて′Aa7で塞がれている。この
場合、特にデジタル収納部4bは上述した右下の開口部
分4dおよびその側部が開放されており、この開放され
た側部からデジタル時計部3の一部が時計ケース4の外
部へ出没可能に引き出されるようになっている。
アナログ時計部2は指針9を運針させて時刻を指示する
ものであり、第1図CB)に示すようにアナログ収納部
4a内にアナログブロック10が押えリング10aによ
り固定されており、その上面(図中左側)に文字板11
が配置され、この文字板11の上方にアナログブロック
10の指針軸10bが突出し、この突出した指針軸10
bに指針9が運針可能に取付けられている。この場合、
文字板11はアナログ収納部4aよりも大きく、その一
部が第1図(A)(B)に示すようにデジタル収納部4
bの−にに重なって配置されており、その上方を指針9
が運針するよになっている。なお、アナログ収納部4a
の側面からt± 1専計ケース4の外部へリューズ12
が突出して設けられており、このリューズ12でアナロ
グ時計部2の時刻を修正するようになっている。
一方、デジタル時計部3は電気光学的に時刻を表示する
ものであり、第1図(A)〜(C)に示すようにデジタ
ル収納部4b内にケース13か配置されている。ケース
13はデジタル収納部4b内の前後壁に沿って摺動し、
その右側部分が時計ケース4の外部へ出没自在に突出す
るものであり、ケース13の上部はアナログ時計部2の
右下の開口部分4dと対応する三角形状の部分13aが
時計ガラス5とほぼ而−になるように高く形成されてい
ると共に、他の部分は1段低く形成されており、これら
の上面に保護ガラス14がケース13の移動方向に細長
く設けられている。
この保護ガラス14は後述する液晶表示装置15を保護
するものであり、右下の開口部分4dと対応する部分(
第1図(C)では右側)が厚く形成され、他の部分(左
側)は薄く形成されている。
また、保護ガラス14の内部には液晶表示装否15、回
路基板16、電池17等が配置されている。液晶表示装
置15は時刻等を表示するものであり、保護ガラス14
の内面に対応して配置され、インターコネクタ15aに
より回路基板16に電気的に接続されている。回路基板
16は液晶表示装置15に駆動信号を与えると共に、ア
ナログ時計部2のアナログブロック10にも駆動信号を
ゲえるものであり、その下面に水墨振動子18、トリマ
ー・コンデンサ19、LSI20等の重子部品が設けら
れていると共に、アナログブロック10に電気的に接続
されている。電池17は回路基板16に電源を供給する
ものであり、その両電極が回路基板16に接続されてい
る。
さらに、デジタル時計部3は第2図および第3図に示す
ようにモード切替スイッチ21およびキースイッチ部2
2を備えている。モード切替スイッチ21はケース13
の引き出し操作に応じて、デジタル時計部3のモードを
切り替えるものであり、第3図に示すように3つの操作
子21a、21b、21eを備え、ケース13の側面に
設けられている。即ち、操作−(−21a、21. b
、21eはそれぞれ、内側端部が板ばね23争・・によ
り弾性的に付勢され、ケース13の引き出し操作に応じ
てケース13の側壁から内外へ出没するものであり、第
2図(A)に示すようにデジタル時計部3がデジタル収
納部4b内に収納されているときは、第3図(A)に示
すように各操作子21a、21b、21cの先端がケー
ス13の側壁から外部へ突出し、この突出17た各先端
が時計ケース4のデジタル収納部4bの壁面に形成され
た凹部4b+ 、4b2.4b3に挿入し、反対の内側
端部がケース13内の回路基板16に設けられた接点電
極16a、16b、16cから離間し、3つの操作子2
1a、21b、21cはOFFとなる。この状態では、
モード切替スイッチ21が日付−曜日モードとなり、第
2図(A)に示すように液晶表示跡こ15で曜日とLJ
付を表示する。また、第2図(B)に示すようにデジタ
ル時計部3をデジタル収納部4b内から1段引き出すと
、ケース13の移動に伴って各操作子21a、21b、
21cが同方向へ移動し、第3図(B)に示すように右
側の操作子21cはその先端がデジタル収納部4b内の
壁面で押され、反対の内側端部が回路基板16の右側の
接点電極16Cを導通させてONとなり、他の操作子2
ia、21bはその各先端が隣の凹部4b2.4ba 
に挿入し、反対の各内側端部が回路基板16の接点電極
16a、16bから離間してOFFとなる。
この状態では、モード切替スイッチ21がアラームモー
ドとなり、第2図CB)に示すように液晶表示装置15
でアラーム表示およびアラーム時刻を表示する。さらに
、第2図(C)に示すようにデジタメレ時計部3をデジ
タル収納部4b内から2段引き出すと、上述と同様に、
ケース13の移動に伴って各操作子21a、21b、2
1cがさらに移動し、第3図CB)に示すように右側の
操作子21b、21cはその各先端がデジタル収納部4
b内の壁面で押され、反対の各内側端部が回路基板16
の右側の接点電極16b、16cを導通させてONとな
り、他の操作子21aはその先端が隣の四部4b3に挿
入し、反対の内側端部が回路基板16の接点電極16a
から離間してOFFとなる。この状態では、モード切替
スイッチ21がストップウォッチモードとなり、第2図
(C)に示すように液晶表示装置15にストップウォッ
チ時刻のスタート状態が表示される。
また、キースイッチ部22は3種類のスイッチ、つまり
セレクトスイッチ22a、セットスイッチ22b、修正
スイッチ22cからなり、デジタル時計部3のケース1
3上に設けられており、第2図(A)に示すようにデジ
タル時計部3がデジタル収納部4b内に収納されている
ときはこれらのスイッチ22a〜22cは隠れ、第2図
(B)(C)に示すようにデジタル時計部3がデジタル
収納部4bから1段引き出されたときはスイッチ22a
と22bが、2段引き出されたときはスイッチ22a〜
22cが露呈するようになっている。セレクトスイッチ
22aおよびセットスイッチ22bは液晶表示装置15
に表示された時刻データを修正するだめのものであり、
第2図(B)の状態ではアラーム時刻をセットするのに
用いられる。セレクトスイッチ22aは桁を選択指定し
、指定桁を点滅表示させ、セットスイッチ22bは点滅
された桁に+1を加算するようになっている。即ち、デ
ジタル時計部3が1段引き出されたアラームモード(第
2図(B)の状態)では、セレクトスイッチ22aは第
4図に示すように、これを押す毎にアラーム時刻の桁を
順次繰り」−げして時桁、分桁等を点滅表示し、セット
スイッチ22bはこれを押す毎に点滅表示された桁に+
1を順次加算してアラーム時刻を修正するようになって
いる。また、デジタル時計部3が2段引き出されたスト
ップウォッチモード(第2図(C)の状態)では、セレ
クトスイッチ22aはストップウォッチのスタート/ス
トップを行ない、セットスイッチ22bはその測定値の
クリヤーを行なうのに用いられる。又、デジタル時計部
3が2段引き出されている第2図(C)の状態で修正ス
イッチ22cが押された場合には上述したアラームモー
ドのときと同様に、現在時刻の修正(時刻、月日、曜日
等)を行なうようになっている。修正スイッチ22eは
ストップウォッチモードと現在時刻を表示する時刻表示
モードとを切り替えるものであり、デジタル時計部3が
2段引き出されたストップウォッチモード(第2図(C
))のときにのみ露呈し、この状態で1度押すと時刻表
示モードに切り替わり、現在時刻を表示し、再び押すと
ストップウォッチモードに切り替わる。
次に、第5図を参照して、電子腕時計1の回路構成を説
明する。
発振回路(O20)24は発振信号を分周回路(DIV
)25に与え、分周回路25で分周される。この分周回
路25から出力される分周信号のうち、IHzの信号は
アナログ時計部2のモータ駆動回路26に与えられ、ア
ナログブロック10を駆動して指針9を運針させると共
に、デジタル時計部3の時刻計数回路27にも与えられ
る。この時刻計数回路27は分周回路25からのIHz
の信号に基づいて計数し、時刻データを表示切替回路2
8および一致検出回路29に与える。表示切替回路28
はモード切符回路30からのモード切替信シ)に基づい
て液晶表示装置15の表示を曜日・目付表示、アラーム
表示、ストップウォッチ表示の3種類に切り替えるほか
、後述する入力制御部31からの時刻修正モード信号に
よって時刻表示に切り科える。モード切替回路30はデ
ジタル時計部3がデジタル収納部4bから引き出される
状態によって、モード切替スイッチ21から出力される
3種類の信号が与えられ、この信号に基づいて表示切替
回路28にモード切替信号を与えると共に、入力制御部
31にも切替信号を与える0人力制御部31はモード切
替回路30から切替信号が!jえられると共に、デジタ
ル時計部3のケース13−1−に設けられたキースイッ
チ部22から3種類のスイッチ信号が榮えられ、これら
の信号に基づいて時刻計数回路27とアラーム時刻記憶
回路32とにそれぞれ、桁セレクト信号および+1セッ
ト信号を出力すると共に、ストップウォッチ101す欠
’Z’1L−−’lh   kl−xL−イア”/ 8
松ヒ2(h IIヤー信号金出力するほか、表示切替回
路28に時刻修正モード信号を出力する。
しかして、時刻計数回路27は、通常は分周回路25か
らのIHzの信号に基づいて時刻データを表示切替回路
28および一致検出回路29に与えており、第2図(A
)に示すようにデジタル時計部3がデジタル収納部4b
内に収納された状態では液晶表示装315に曜日・日付
が表示される。
即ち、デジタル時計部3がデジタル収納部4bに収納さ
れると、モード切替スイッチ21の各操作子21a、2
1b、2LcがOFFとなり、このスイッチ信号がモー
ド切替回路30に与えられてモード切替回路30から日
付・曜[1モ一ド信号が表示切替回路28に出力され1
表示切替回路28に一グーえられた時刻データのうち液
晶表示装δ15に曜日φ日付が表示される。
アラーム時刻記憶回路32は、通常は記tαしたアラー
ム時刻データを一致検出回路29と表示切替回路28と
に′Lえており、一致検出回路29にゲえられたアラー
ム時刻データは、時刻計数回路z7からグーえられた時
刻データと一致したと、学に、一致検出回路29から一
致信号がブザー駆動回路34に出力され、スピーカ35
からアラーム↑1を放音する。また、表示切替回路28
にテえられたアラーム時刻データは、第2図CB)に示
すようにデジタル時計部3がデジタル収納部4bから1
段引き出され、モード切替回路30からのモード切替信
号によって表示切替回路28がアラーム表示に切り替わ
ったときに、液晶表示装置15にアラーム時刻が表示さ
れる。しかも、この状7gで、キースイッチ部22のセ
レクトスイッチ22aおよびセットスイッチ22bを操
作すると、入力制御部31からアラーム時刻記憶回路3
2に桁セレクト信号と+1セット信号とが出力され、こ
れらの信号に基づいてアラーム時刻記憶回路32は記憶
されたアラーム時刻が修正され、この修正されたアラー
ム時刻データが表示切替回路28を介して液晶表示装置
15に表示される。
ストップウォッチ回路29は、分周回路25から171
00Hzの信号が与えられ、この信号に基づいてスh−
/ブウオッチの時刻計数情報を表示切替回路28に与え
ているが、通常は液晶表示装置15に表示されず、デジ
タル時計部3がデジタル収納部4bから2段引き出され
、モード切替回路30からのモード切替信号によって表
示切替回路28がストップウォッチ表示に切り科わっだ
ときに、液晶表示装置15にroo ; 00 ; O
OJが表示される。また、このようにデジタル時計部3
がデジタル収納部4bから2段引き出されると、モード
切替回路30からは機1七切替信号が人力制御部31に
与えられ、キースイッチ部22のセレクトスイッチ22
aとセットスイッチ22bとの機ス七を切り替え、セレ
クトスイッチ22aの操作に基づいてスタート/ストッ
プ信号を出力させると共に、セットスイッチ22bの操
作に基づいてクリヤー信号を出力する。この状態で5キ
一スイツチ部22のセレクトスイッチ22aを1度押し
てONさせると、入力制御部31からスタート信号がス
トップウォッチ回路29にゲえられ、これによりストッ
プウォッチ回路29がカウントを開始し、その情報を表
示切替回路28を介して液晶表示装置15に表示する。
そして、セレクトスイッチ22aが再び押されてONす
ると、今度は入力制御部31からストップ信号がストッ
プウォッチ回路29に与えられ、ストップウォッチ回路
29での計数が停止し、液晶表示装置15に計数結果(
測定値)が表示される。また、キースイッチ部22のセ
ットスイッチ22bを押すと、人力制御部31からクリ
ヤー信号がストップウォッチ回路29に与えられ、スト
ップウォッチ回路29の計数結果がクリヤーされ、液晶
表示装置15にはストップウォッチの初期状態r Q 
Q ; OO; 00」が表示される。一方、キースイ
ッチFfB22の修正スイッチ22cを押すと、入力制
御部31からの時刻修正モード信号により表示切替回路
28が時刻修正モードとなり、液晶表示装置15に現在
時刻、月日、曜日等の時刻データが表示される。そして
、キースイッチ部22のセレクトスイッチ22aおよび
セットスイッチ22bの操作すると、入力制御部31か
ら時刻計数回路27に桁セレクト信号と+1セット信号
とが寮えられ、時刻修正が可能となる。即ち、この状態
でセレクトスイッチ22aおよびセットスイッチ22b
を操作すると、入力制御部31からの桁セレクト信号と
+1セット信号とに基づいて時刻計数回路27の現在時
刻、月日、曜日等の時刻データが修正され、この修正さ
れた時刻データが表示切替回路28を介して液晶表示装
置15に表示される。
なお、時刻修正後は、再び修正スイッチ22cを押せば
、ストップウr ”/チモードに切り替り、この状態で
デジタル時計部3をデジタル収納部4b内に収納すれば
、表示切替回路28が日刊φ曜[1モードに切り替り、
液晶表示装置15に[]付・曜日が表示される。
しかるに、上記のように構成された電子時計によれば、
時計ケース4のデジタル収納部4bにデジタル時計部3
が出没可十に収納されるので、時計全体の表示態様(時
計の顔)、外観形状、デザイン等が変化し、従来にはな
い新しいイメージの′電子腕時計を提供することができ
る。特に、デジタル時計部3は時計ケース4のデジタル
収納部4b内に収納されると、デジタル時計部3の一部
が時計ケース4の右下の開13部分4dから露呈するだ
けであるから、携帯時におけるデジタル時計部3の露出
部分が小さくなり、コンビネーションウォッチとして高
級感を出すことができる。しかも、アナログ時計部2と
デジタル時計部3とはその一部が重なっているので、時
計全体をコンパクトに構成できると共に、いずれか一方
(この実施例ではアナログ時計部2)の表示部分を大き
くすることができる。また、デジタル時計部3にはモー
ド切替スイッチ21、キースイッチ部22等のように多
数のスイッチを設けることができ、多機能化を図ること
ができ、しかも、このように多機能化を図っても、デジ
タル時計部3がデジタル収納部4b内に収納されると、
デジタル時計部3に設けられた各種のスイッチが外部に
露出することがなく完全に隠れるので、外観−にのスイ
ッチ数を軽減できると共に、シンプルな時計の外観形状
にすることができ、これによっても高級感を出すことが
できる。さらに、デジタル時計部3の液晶表示装置15
はデジタル時計部3の引き出し操作に応じて表示桁数が
変化し、引き出し状態に応じた七−ドの情報を良好にか
つ速やかに読み取ることができる。
また、モード切替スイッチ21およびキースイッチ部2
2等の各種のスイッチは上述したように時計ケース4の
デジタル収納部4b内に出没可能に隠れるので、携帯時
に誤ってスイッチを操作することがなく、スイッチの誤
操作を確実に防出することができる。特に、モード切替
スイッチ21はデジタル時計部3の引き出し操作に応じ
て自動的に切り替わるので、その操作が簡単で、かつ確
実にモードを切り科えることができる。また、キースイ
ッチ部22はデジタル時計部3の引き出し状態(モード
)に応じて必要なスイッチのみが露出するもので、操作
性が良く、操作ミスが少なく、誤入力を防止することが
できる。
なお、上述した実施例ではデジタル時計部3を移動可能
としたが、アナログ時計部2を移動1jff砒としでも
良く、しかも移動方向は側方に限らず、+ii7後方向
、上下方向、回転方向であっても良い。
また、−1−述した実施例ではアナログ時計部2が3針
であるため、デジタル時計部3の液晶表示装置15で「
曜日−日付」を表示したが、アナログ時計部2が2針の
ときはデジタル時計部3で「秒」を表示しても良い。
また、上述した実施例ではアナログ時計部2とデジタル
時計部3を備えたコンビネーションウォッチについて説
明したが、両方ともアナログ時計部、両方ともデジタル
時計部であっても良く、両方どもデジタル時計部の場合
には一方で時刻情報を、他方でそれ以外の情報を表示す
るようにしても良い。
さらに、この発明は2つの時1書1装置を備えたものに
限られることなく、3つ以−Lの時計装置を備えたもの
であっても良く、また腕時計に限らず、ペンダント時計
等の他の時計にも広く適用することができる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明の電子時計によれば、複
数の時計装置を収納する時計収納部を備えた時計本体に
対して、少なくとも1つの時計装置を移動可能としたの
で1表示形態、外観形状、デザイン等を変化させること
ができ、従来にはない新しいイメージの時計を提供する
ことができると共に、多機能化および多様化を図ること
ができ、しかも多機71化が図れるわりにはシンプルな
外観形状のものを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明を電子腕時計に適用した場合の−・実施例
を示し、第1図(A)はその外観平面図、第1図(B)
はA−A断面図、第1図(C)はB−B断面図、第2図
はその使用状態を示し、第2図(A)はデジタル時計部
を収納した状態の外観平面図、第2図(B)はデジタル
時計部を1段引き出した状態の要部平面図、第2図(C
)はデジタル時計部を2段引き出した状態の安部モ面図
、第3図はモード切符スイッチを示し、第3図(A)は
El 41・曜11モードの状態のときの断面図、第3
図(B)はアラームモードの状態のときの断面図、第3
図(C)はストップウォッチモードの状態のときの断面
図、第4図はデジタル時計部の操作仕様を示す図、第5
図は回路構成を示したブロック図である。 1・・・・・・電子腕時計、2・・・・・・アナログ時
計部。 3・・・・・・デジタル時計部、4・・・・・・時計ケ
ース、4a・・−・・・アナログ収納部、4b・・・・
・・デジタル収納部。 特許出願人  カシオ計算機株式会社 第1図(A) 雫)読罰計りA琶Y堂詔 第1図(8) A−A##出 第 1 図(C) B−E3鮪面回

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)時計本体に複数の時計装置を収納する時計収納部
    を備えた電子時計において、少なくとも1つの時計装置
    を前記時計本体に対して移動可能としたことを特徴とす
    る電子時計。
  2. (2)前記時計装置は2つであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の電子時計。
  3. (3)前記2つの時計装置はデジタル時計部とアナログ
    時計部であることを特徴とする特許請求の範囲第2項に
    記載の電子時計。
  4. (4)前記2つの時計装置は2つのデジタル時計部であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の電子
    時計。
  5. (5)前記2つの時計装置は2つのアナログ時計部であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の電子
    時計。
JP60239461A 1985-10-28 1985-10-28 電子時計 Pending JPS62100682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60239461A JPS62100682A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 電子時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60239461A JPS62100682A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 電子時計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62100682A true JPS62100682A (ja) 1987-05-11

Family

ID=17045104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60239461A Pending JPS62100682A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 電子時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62100682A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988009530A1 (fr) * 1987-05-26 1988-12-01 Piranha Marketing Gmbh Montre

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988009530A1 (fr) * 1987-05-26 1988-12-01 Piranha Marketing Gmbh Montre

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4985878A (en) Electronic timepiece with analog time display unit and electrooptic data display unit
JPS6131435B2 (ja)
JPH09251084A (ja) 電子時計
EP0488249B1 (en) Analog electronic timepiece having an electric-optical display device
US4697931A (en) Electronic timepiece including slidable digital display sections
US5587971A (en) Mode preselect function for a multimode electronic timepiece
JPS62100682A (ja) 電子時計
US5008866A (en) Alarm setting program for alarm timepiece with alternate time zone
JPH0429435Y2 (ja)
JP2005315669A (ja) 多機能時計
JPH0439597Y2 (ja)
JPH0429433Y2 (ja)
JPH0425674Y2 (ja)
JPS62100683A (ja) 電子時計
JPH0656419B2 (ja) 電子時計のモ−ド切替装置
EP1480090A1 (en) Portable information device
JPS62100686A (ja) 電子時計の入力装置
JPS62129782A (ja) 電子時計の表示桁数制御装置
EP0359181B1 (en) Electronic timepiece with analog time display unit and electrooptic data display unit
JPS62129783A (ja) 電子時計のモ−ド切替装置
JP7247665B2 (ja) 電子時計
GB2218543A (en) Wrist watches
JPH0275992A (ja) 電子腕時計
JP2979096B2 (ja) 発音装置と電気光学的データ表示装置とを備えた電子腕時計
JP2500722B2 (ja) 電気光学的表示装置を有する指針式時計