JPS6199367A - 半導体記憶装置および半導体記憶装置の製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置および半導体記憶装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6199367A
JPS6199367A JP59220901A JP22090184A JPS6199367A JP S6199367 A JPS6199367 A JP S6199367A JP 59220901 A JP59220901 A JP 59220901A JP 22090184 A JP22090184 A JP 22090184A JP S6199367 A JPS6199367 A JP S6199367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
mos
transistor
area
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59220901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0358545B2 (ja
Inventor
Makoto Hirayama
誠 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59220901A priority Critical patent/JPS6199367A/ja
Publication of JPS6199367A publication Critical patent/JPS6199367A/ja
Publication of JPH0358545B2 publication Critical patent/JPH0358545B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/33DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor extending under the transistor

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、MO8型ダイナミックRAM等のようなM
OSキャパシタを含む半導体記憶装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来のMO8型ダイナミックRAMにおけるMOSキャ
パシタとしては第2図に示したものかある。第2図(&
)〜(g)は従来の半導体記憶装置の製造工程タ示す断
面図である。
第2図(a)〜(g)において、1は半導体基板。
2は各素子間分離のための厚い酸化膜、3はゲート誘電
体、4はポリシリコン等からなるゲート電極、9は同じ
くポリシリコン等からなるゲート電極、10は前記半導
体基板1とは反対の導を製を有する不純物をもつ拡散領
域、11は上層の電極材との絶縁分離を行う誘電体層、
12はA1などからなる電極配線である。
次に、従来の半導体記憶装置の製造方法ケ第2図に従っ
て説明する。
第2図(a)のようなシリコン等からなる半導体基板1
に通常の素子間分離酸化膜形成法によって。
第2図(b)のように選択的に厚い酸化膜2を形成する
。しかる後、酸化されていない半導体基板10表面にゲ
ート誘電体3を形成し、そのゲート誘電体3の上に第2
図(c)に示すようにゲート電極4として、たとえはリ
ン等を含むCVDポリシリコンを形成する。次に、第2
図(d)のようにゲー上電極4と同じゲート電極9を形
成する。その後、たとえば第2図(e)のようにイオン
注入のような方法で、ポリシリコンによって覆われてい
ない半導体基板1の表面から不純物な導入して、拡散領
域10を形成する。次に、第2図(f)に示すように、
拡散領域10にコンタクト大を残して、絶縁分離の誘電
体層11を形成した後、A1等の金属からなる電極配a
12によって配線を形成して第2図(g)に示すような
MOS型ダイナミックRAMの半導体記憶装置か完成す
る。
その動作は、拡散領域10がンースになり1図示されて
いない配線によって接続されているゲート電極9に電圧
を与えるか否かでMOSトランジスタがオン、オフし、
ゲート電極4およびゲート誘電体3の下に帯電している
電荷による電位を読み書きする。
〔分明か解決しようとする問題点〕 仮米のMOS型ダイナミックRAMは前記のような構成
を有するので、記憶容量素子としてのキャパシタ容量を
大きくするためKは面積を広くするか、誘電体膜厚を薄
くすることが必要であり、前者は高密度化をする上で限
界があり、後者は信頼性の観点から、100X以下には
できないという問題点がある@ この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、同じメモリセル面積であれば容量の大きな、また
逆に、同じ容量であればメモリセル面積の小さな半導体
記憶装@、l得ることを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の半導体記憶装置はMOSキャパシタの上にM
OSトランジスタを形成することKよって、キャパシタ
とトランジスタの少なくとも一部分(全部でもよい)が
互に重なった構造を有するものである。
〔作用〕
この発明においては、半導体基板上に形成された情報ま
たは信号砥荷を蓄積するMOS−?ヤパシタの情報ある
いは信号’&、MOSトランジスタを制御することによ
って読み出し、または沓き込みする。
〔実施例〕
第1図(a)〜(g)はこの発明の一実施例による半導
体記憶装置の製造工程を示す側断面図である。
この発明の装置においては、第1図(a)から第1fi
&(e)までは従来の方法と全(同じ方法によって素子
間分離の厚い酸化膜21’形成し、酸化されていない半
導体基板10表面にゲート誘電体3゜さらに、その上に
ゲート電極4を形成する。次に、第1図(d)に示すよ
うに、誘電体膜5として、熱酸化シリコン膜、熱窒化シ
リコン膜あるいは減圧CVD法による窒化シリコン膜や
それらの複合体を用いて形成し、さらに、第1図(e)
に示すよ5に、iIt体膜5の上に、例えはポリシリコ
ンのような半導体膜質とな9うるものな形成し、短時間
7二−ルやに一ザ7二−ルなどの再結晶化の技術を応用
して半導体膜6とする。その後、通常のMOSトランジ
スタを従来と同じ方法で形成する。
すなわち、第1図(f)のように半導体膜6の上にゲー
ト誘電体7Y形成したのち、第1図(g)のよ5にポリ
シリコンからなるゲート電極8を介して、PJLばイオ
ン注入やデポジションによって、ゲート誘電体30厘上
にMOSトランジスタを形成する。このことは、同時に
MOSキャパシタのゲート電極4とのコンタクトも可能
にしている。
この新しい記憶容量素子としてのMOSキャパシタの構
造では、ゲート電極8と半導体基板1上に形成されるM
OSキャパシタか同一ノベルになく、素子の縦方向に重
畳して作られているために、1トランジスタ、1キヤパ
シタで構成さハるメモリセルの占有面積を小さくするこ
とかできる。
通常のメモリセルにおいては、トランジスタの占める面
積が173程度あるが、この発明においては、このトラ
ンジスタvMOsキャパシタ上に形成することができる
”ので1面積を縮小するか、面積はそのままにしてキャ
パシタの容量を大きくするかのいずれかを適用すること
かできる。
なお、上記実施例では、1トランジスタ、1キヤパシタ
のダイナミックRAMとして立体構成したものを示した
か、他の多くのデバイスにおいて。
この2層構造を適用することかできることは言うまでも
ないことである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は、半導体基板上に各素
子を分離する酸化膜を形成し、この酸化膜間に情報また
は信号電荷を蓄積するMOSキャパシタと、前記情報ま
たは信号を読出しまたは薔込むためのMOSトランジス
タを設けた半導体記憶装置において、*記MOSキャパ
シタと前記MOSトランジスタとの少なくとも一部分が
互に重なった構造を有するように構成したので、メモリ
セル面、glV従来の2/3に減少させることかできる
。また逆に従来と同じメモリセル面積の場合は、従来の
1.5倍以上の容量を得ることができる等、大容量の半
導体記憶装置が容易に実現できる利点かある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(g)はこの発明の一実施例による半導
体記憶装置の製造工程を示す側断面図、第2図(a)〜
(g)は従来の半導体記憶装置の製造工程を示す側断面
図である。 図中、1は半導体基板、2は酸化膜、3はゲート誘電体
、4はゲート電極、5は誘電体膜、6は半導体膜、7は
ゲート誘電体、8はゲート電極である。 なお1図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄  (外2名)第1図 2二酸化脛 第1図 5・誘電体膜 6半導体膜 7、ゲー ト努電体 第2図 第2図 り 手続補正書(自発) 昭和  年  月  日 1、事件の表示   特願昭59−220901号2、
発明の名称   半導体記憶装置 3、補正をする者 代表者片山仁へ部 4、代理人 5、?111正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)  明細書第1頁20行の「示したものか」を、
「示したものが」と補正する。 (2)同じく第3頁10行の「半導体記憶装置か」を、
「半導体記憶装置が」と補正する。 (3)同じく第3頁11行の「拡散領域10か」を、「
拡散領域10が」と補正する。 (4)同じ(第3頁17行の「発明か」を、「発明が」
と補正する。 (5)同じく)4頁2行の「限界か」を、「限界が」と
補正する。 (6)同じく第4頁4行の「問題点か」を、「問題点が
」と補正する。 (7)同じく第4頁14行の[(全部でもよい)か」を
、「(全部でもよい)が」と補正する。 (8)  同じく第6頁8行の「キャパシタか」を、「
キャパシタが」と補正する。 (9)同じ(第6頁11行、17行、第7頁1行の「す
ることかできる。」を、いずれも「することができる。 」と補正する。 (10)同じく第6頁13行の「程度あるか」を、「程
度あるが」と補正する。 (11)同じく第6頁20行の「示したか」を、「示し
たが」と補正する。 (12)同じく第7頁12行の「させることか」を、「
させることが」と補正する。 (13)同じく第7頁14行の[II4ることかjを、
「得ろことが」と補正する。 (14)同じく第7頁15〜16行の「利点かある。 」を、「利点がある。」と補正する。 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体基板上に各素子を分離する酸化膜を形成し、こ
    の酸化膜間に情報または信号電荷を蓄積するMOSキャ
    パシタと、前記情報または信号を読出しまたは書込むた
    めのMOSトランジスタを設けた半導体記憶装置におい
    て、前記MOSキャパシタと前記MOSトランジスタと
    の少なくとも一部分が互に重なつた構造を有することを
    特徴とする半導体記憶装置。
JP59220901A 1984-10-19 1984-10-19 半導体記憶装置および半導体記憶装置の製造方法 Granted JPS6199367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59220901A JPS6199367A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 半導体記憶装置および半導体記憶装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59220901A JPS6199367A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 半導体記憶装置および半導体記憶装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6199367A true JPS6199367A (ja) 1986-05-17
JPH0358545B2 JPH0358545B2 (ja) 1991-09-05

Family

ID=16758305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59220901A Granted JPS6199367A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 半導体記憶装置および半導体記憶装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6199367A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0358545B2 (ja) 1991-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5220530A (en) Semiconductor memory element and method of fabricating the same
JPH0260163A (ja) 半導体メモリの製造方法
JPH0235771A (ja) 半導体記憶装置
US4197554A (en) Monolithically integrated circuit arrangement comprising one-transistor storage elements
JP2621181B2 (ja) Mis型半導体記憶装置
JPS6199367A (ja) 半導体記憶装置および半導体記憶装置の製造方法
JPH01100960A (ja) 半導体集積回路装置
JPS596068B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPS61140171A (ja) 半導体記憶装置
JP2594176B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS6220709B2 (ja)
JPS6182459A (ja) 半導体記憶装置
JPH0372671A (ja) 半導体メモリ装置
JPS58213461A (ja) 半導体装置
JPH01307258A (ja) 半導体メモリ装置
JPS59112646A (ja) 半導体記憶装置
JPS6349390B2 (ja)
JPS6321865A (ja) トランジスタ型ダイナミツクメモリ−セル用半導体装置
JPS61227296A (ja) 半導体メモリ
JPS6297368A (ja) 半導体記憶装置
JPH0267758A (ja) 半導体記憶装置
KR19990015720A (ko) 비파괴 읽기 박막 트랜지스터 강유전체 메모리 및그 구동방법
JPS6221273B2 (ja)
JPH02206164A (ja) 半導体メモリ装置
JPS6286754A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees