JPS6198182A - 誘導電動機の制御装置 - Google Patents

誘導電動機の制御装置

Info

Publication number
JPS6198182A
JPS6198182A JP59218417A JP21841784A JPS6198182A JP S6198182 A JPS6198182 A JP S6198182A JP 59218417 A JP59218417 A JP 59218417A JP 21841784 A JP21841784 A JP 21841784A JP S6198182 A JPS6198182 A JP S6198182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timer
value
command
pulse signal
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59218417A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanshiro Obara
小原 三四郎
Tsutomu Omae
大前 力
Hiroshi Nagase
博 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59218417A priority Critical patent/JPS6198182A/ja
Publication of JPS6198182A publication Critical patent/JPS6198182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/045Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage whereby the speed is regulated by measuring the motor speed and comparing it with a given physical value

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は誘導電動機の制御回路に係シ、特に誘導電動機
のベクトル制御に好適な制御装置に関する。
〔発明の背景〕
誘導電動機の高応答制御が可能な制御方法として、励磁
電流成分と2次電流成分(以下トルク電流成分と呼ぶ)
を独立に制御するベクトル制御がある。このベクトル制
御を用いて速度等の制御を行う場合、各相の電流制御は
高応答が要求されることからアナログ回路で構成し、速
度制御等の演算ハマイクロコンピュータを用いてソフト
ウェアで処理している。こ・0ような誘導電動機の制御
回路において、各相の電流指令を発生するために、特開
昭57−78389号では、マイクロコンピュータで演
算したすベシ角周波数ω1、励磁電流成分と1次1!流
の位相差ψ、回転速!に比例した回転角周波数ω、に対
応した周波数のパルス信号に変換し、そのパルス信号を
パルス合成して電流指令を発生している。しかし、この
パルス合成回路は各パルス信号の加算及び減算(パルス
の消去)を行うとともに、パルス信号の同時入力をさけ
るための回路等が必要になることから、各相の電流指令
発生回路が複雑になる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は各相電流指令発生回路を簡略化した誘導
電動機の制御装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、すべり角周波数ω、と回転角周波数ω、から
1次角周波数ω、  (=ω、+ω、)を求める(直交
座標形式のベクトル制御の場合)演算あるいはω1.ω
1そして位相差ψの変化分Δψから求める(ω1+Δψ
、極座標形式のベクトル制御の場合)演算をマイクロコ
ンピュータのソフトウェアで処理し、その演算結果゛で
あるω!あるいは(ω!+Δψ)相当する値をタイマを
介してその値に比例したパルス幅を持つパルス信号に変
換し、そのパルス信号をもとにアップ・ダウンカウンタ
(以下U/Dカウンタと呼ぶ)を制御し、その出力値を
もとにリード・オンリメモリROMから正弦及び余弦波
状の値を出力するようにして一流指令を発生することを
特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。誘導
電動機の制御回路は第1図のように破線を境にマイクロ
プロセッサを主構成要素に速度制御演算等を実行するデ
ィジタル制御回路と、発生トルクを制御するトルク制御
回路から構成されている。誘導電m機のベクトル制御に
おいて、1次電流工1を第2図のようにトルク−波成分
It)励磁電流成分工、に分け、1.と工!の位相差を
ψとするとL とψは次式から得られる。
11=西77ひ   ・・・・・・・・・(1)さらに
、Ifを1次角周波数ω重を含めて直交するi ag 
 i−に分けると、次式が得られる。
(8)式から、各相電流を求めると次式が得られる。
誘導電動機の発生トルクiは次式のような関係にある。
τ=ktI+sL       ・・・・・・・・・(
5)なお、kテは定数である。また、(8)式の1次角
周波数ω鵞は次式で表わされる。
なお、ω、はすベシ角細波数、ω、は回転角周波数、k
Iは定数である。(5)、 (6)式において、励磁イ
流成分工、を一定とすると、トルク電流成分1、を調整
することによシ、発生トルクが制御できる。また、制御
に必要な1次角周波数ω皿も(6)式から求めることが
できる。
したがって、速度制御演算結果をトルク電流成分、(以
下トルク指令と呼ぶ)Lとし、Itll、(一定)から
得た(4)式のi、、 it、 i、を各相の電流指令
i−,19”、l−とすることにより、誘導電動機の発
生トルクは制御できる。上記のように1次電流を直交成
分に分けてベクトル演算することから、直交座標形式ベ
クトル制御と呼ばれて執る。本発明をこの直交座標形式
ベクトル制御を例に説明する。第1図はその制御回路で
ある。
マイクロプロセッサ(以下CPUと略称)30は上位シ
ステムからの指令値(図示せず、たとえば位置あるいは
速度指令)と、誘導電動機(以下IMと略称)5に直結
したエンコーダ(PE)6の信号を入力とする位置速匿
検出回路34から得た帰還値をもとに制御演算を実行ト
ルク指令L”と1次角周波数ωr((6)式)を算出す
る。トルク指令I’s中はタイマ32、フィルタ(FL
T)28を介してアナログのトルク指令ニーとなる。ま
た、1次角周波数ω!はタイマ33、アップ・ダウンカ
ウンタ(以下U/Dカウンタと略称)29を介して角度
0重(=ωlt+ディジタル値)に変換され、る。この
角度θ1をもとにROM27は正弦及余弦波状の数値を
出力する。これら、トルク指令it−励磁電流成分指令
(以下励磁指令と略称)i、*そしてROM27の出力
値をもとに、ディジタル・アナログ変換器(以下DAC
と略称)23〜26と加減算素子21.22は(3)式
の演算を行って直交成分1m”、1−申を求める。?”
、Lfをもとに処理回路20は(4)式の演算を行って
各相の電流指令i、Zi、牢、L*を求める。この電流
指令をもとに、加算素子10、電流制御演算素子11、
パルス幅変調(以下PWMと略称)信号発生回路12、
U、V相の電流を検出する電流検出器7の信号を入力と
する電流検出回路13そしてIMに電流を供給する主回
路で構成した電流制御回路は各相の電流を制御する。な
お、主回路は3相電源1を電流する整流回路(SR)2
、平滑用コンデン?3、トランジスタとダイオードで構
成し*PWMイ/バ−タ(PWMINV)4で構成され
ている。
以上のように本発明の制御回路は構成されている。次に
、タイマ33とカウンタ29あるいはタイマ32とフィ
ルタ28で構成される回路の動作について説明する。ま
ず、1次角周波数ω1の回路を説明する。
タイマ33の出力信号40のパルス幅を1次角周波数ω
!に比例させるために、第3図に示すようなオフセット
値aを設け、タイマ31の出力信号の立上り時点毎に数
値ωI+aを設定する。数値ω1−)−aの演算はCP
UがL”、ωlの算出を行う制御演算の最後に実行する
。設定値をもとにタイマ33はパルス信号CLKOをク
ロックパルスとしてカウント動作を行い、タイマ33の
値が零になったとき出力信号40のレベルを”H”から
”L″にする。し九がって、出力信号40の1H”の期
間が数値ωI+aに相当する。ωlが零の場合、出力信
号40のパルス幅を第3図(b)のようにデユーティ5
0%とする。また、ω!〉Oすなわち正転の場合は第3
図の(a)のようにパルス幅をデユーティ50%以上と
し、ω+<0すなわち逆転の場合は第3図の(C)のよ
うにパルス幅をデユーティ50%以下とする。この出力
信号40はU/Dカウンタ29のアップ・ダウン(U/
D)制御端子の入力となる。U/Dカウンタ29は一定
周波数のパルス信号CLKIをクロックパルスとして、
出力信号40のレベルが′H”のときアップカウント動
作を行い、1L″′のときダウンカウント動作を行う。
したがって、出力信号40のデユーティ50%以下の場
合、U/Dカウンタ29の累積値は第3図の(a)のよ
うに増加し、デユーティ50%以下の場合、第3図の(
C)のように減少する。また、デユーティ50%のとき
は第3図の(b)のようにその値をホールドする。この
U/Dカウンタ29の出力値をもとにROM27は第4
図のような正弦あるいは余弦波に相当する値すなわち電
流指令の基準値をDAC23〜26に出力する。実線は
出力信号・40のデユーティが100%のときの正弦波
状の出力値であシ、破線はそのときの余弦波状の出力値
である。また、1点鎖線はデユーティ75%の出力値で
お池。この出力値の周波数は実線あるいは破線の場合の
1/2である。このようにして1次角周波数ωIを角度
θIl、θI/lに変換して電流指令の基準値を発生さ
せる。なお、第4図に示すようにIM5が正転時には、
U/Dカウンタ29の値は左から右へと増加し、逆転時
にはその反対に減少する。
一方、CPU30で演算したトルク指令ニー(ディジタ
ル値)は1次角周波数ω寡の場合同様、第5図の工うに
タイマ32にオフセット値aと加算されてタイマ32に
設定される。タイマ32はこ、のI * + aに比例
したパルス信号41を出力する。この信号41をフィル
タ28は第5図のように正負の電位を持つ信号に変換し
、その信号を平滑してアナログ量のトルク信号i−に変
換する。
たとえば、信号41が1″のときは正の電位に、′O″
のときは負の電位の信号に変換する。したがって、パル
ス信号41のパルス幅のデユーティが50%のときはト
ルク指令it1が零、デユーティが50%以上のときは
正のトルク指令、また、デユーティ50%以下のときは
負のトルク指令が得られる。
上記したパルス信号40.41の周波数はタイマ31で
設定する。このパルス信号40.41の周波数は電流指
令i −、L” 、i−の定格周波数(50〜60H2
)及びPWMインバータ4の搬送周波数(2〜3kHz
)より十分大きく(約20kH1程度)設定することに
よfi、IM5の速度変動を引き起こすようなことはな
い。
以上、本発明の制御回路を直交座標形式ベクトル制御方
式を例に説明したが、もう一つの極座標形式ベクトル制
御方式の場合について説明する。
これはトルク電流成分Isと励磁電流成分工、から直接
(1)、(2)式の1次電流の振幅I+ 及び位相差ψ
を求め、これらから電流指令を次式とする方式である。
i −=−I 1 sin (ω1t+ψ)  ・・・
・・・・・・(7)この方式における電流指令発生回路
部分を第6図に示す。CPU30は速度制御演算結果で
あるトルク指令ニー、励磁電流成分工、をもとに(1)
(2)、 (6)式を用いて1次電流の振幅指令I+”
、位相差ψ、1次角周波数ωlを求める。そして位相差
ψの変化分Δψとω1から電流指令角周波数ω1゜(=
ωl+Δψ)を求める。なお、(1)式の11を算出す
るルート関数演算、(2)式のψを算出するtafi”
関数演算は関数テーブルを用意して求めることにより、
プログラムの負担の軽減及び高速処理ができる。タイマ
33には、ω1Gにオフセット値aを加えて、設定する
。タイマ33はω1゜に比例したパルス幅をもったパル
ス信号400をU/Dカウンタ29に出力する。このパ
ルス信号400をもとに第1図の場合同様、U/Dカウ
ンタ29はアップ及びダライカウント動作を行って、角
度(ωlet+ψ)に相当する値をROM270に出力
する。ROM270はこの値をもとに(η、(8)式の
U、V相電流指令の基準値(sin(Q++ot+9’
)+sin ((dlo t + ψ−−g )に相当
する値)をDAC230,240に出力する。一方、C
PU30で演算した1次電流の振幅指令I−はタイマ3
2、フィルタ28を介してアナログ量の振幅指令工1に
変換する。I)AC230,240は1次電流の振幅指
令I+ とROM270の出力値をもとに、(7)、 
(8)式の演算を行ってU、V相の電流指令1−9i−
を出力する。W相電流指令i−0はi−“。
11−をもとに演算素子210から出力する。
以上、第1図、第6図ではタイマ33の出力からパルス
幅が可変で、かつ7定周期のパルス、信号40あるいは
400t−用いてU/Dカウンタ29のアップ・ダウン
カウント動作を制御しているが、タイマ33から設定値
に比例した周波数のパルス信号をU/Dカウンタ29の
クロック端子CKに入力し、パスライン35にディジタ
ル出力回路(1ビツト)を追加して設定値の正負信号を
アラ、  プ・ダウン端子U/Dに入力するようにして
もよい。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、CPU30を主構成要
素とするディジタル制御回路で演算した1次角周波数ω
lあるいは位相差ψの変化分Δψをもとにして得た値ω
lあるいは(ωl+Δψ)を、タイマを用いてこの値に
比例したパルス幅を持ったパルス信号に変換し、このパ
ルス信号をもとにU/Dカウンタのアップ及びダウンカ
ウント動作を制御してROMから各相の電流指令の基準
値(正弦あるいは余弦波状の数値)を発生することによ
り、1次角周波数のlあるいは位相差ψに対応した周波
数のパルス信号に変換してパルス合成する方式(特開昭
57−78389)に比べて、’ttm指令発生回路構
成を簡略化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本弛明の誘導′電動機の制御回路、第2図は誘
導域Wh機のベクトル図、第3図はタイマ31とU/D
力9ンタ29の動作を説明するための図、第4図はRO
Mの出力値すなわち′電流指令の基準値を説明するため
の図、第5図はトルク指令を伝達するタイマ32とフィ
ルタ28の動作を説明するための図、第6図は第1図以
外の制御方式での電流指令発生回路。 32.33・・・タイマ、29・・・U/Dカウンタ、
27,270・・・リードオンリメモリROM、23〜
26,230,240・・・ディジタル・アナログ第1
11D (テ1ジフルb”Jt釘帥 1〈トル7佑°」捷r区了
谷〉茅/+ロ ーーー◆土に 第50

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、誘導電動機の回転角周波数、すべり角周波数および
    1次電流を励磁電流成分の位相差をもとに発生する1次
    電流指令によつて制御される誘導電動機において、前記
    回転角周波数とすべり角周波数の加算値あるいは1次周
    波数と位相差ψの変化分Δ_ψの加算値(ω_1+Δ_
    ψ)に相当する値を設定するタイマと、前記タイマの出
    力信号を入力とするカウンタと、前記カウンタの出力値
    をもとに正弦及び余弦波状の値を出力するメモリを備え
    、前記タイマを用いて設定値に比例したパルス幅を持つ
    パルス信号に変換し、前記パルス信号をもとにカウンタ
    をアップ及びダウンカウント動作させるようにして各相
    の電流指令を発生することを特徴とする誘導電動機の制
    御装置。
JP59218417A 1984-10-19 1984-10-19 誘導電動機の制御装置 Pending JPS6198182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59218417A JPS6198182A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 誘導電動機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59218417A JPS6198182A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 誘導電動機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6198182A true JPS6198182A (ja) 1986-05-16

Family

ID=16719584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59218417A Pending JPS6198182A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 誘導電動機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6198182A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232788A (ja) * 1987-06-12 1990-02-02 Hitachi Ltd 誘導電動機の制御方法
JPH04168992A (ja) * 1990-10-30 1992-06-17 Juki Corp Acモータ駆動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232788A (ja) * 1987-06-12 1990-02-02 Hitachi Ltd 誘導電動機の制御方法
JPH04168992A (ja) * 1990-10-30 1992-06-17 Juki Corp Acモータ駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3611492B2 (ja) インバータの制御方法および装置
EP0030462A2 (en) Induction motor drive apparatus
JPS58123394A (ja) 交流電動機の制御装置
JP2708332B2 (ja) 誘導電動機の制御方法
EP0089208B1 (en) A.c. motor drive apparatus
EP1035645B1 (en) Control device of induction motor
JP3064671B2 (ja) 電力変換装置の制御回路
KR860001242B1 (ko) 전력변화장치의 전류제어 방법
JPS6198182A (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH0773438B2 (ja) 誘導電動機の可変速制御装置
JPS5989591A (ja) 誘導電動機の駆動制御装置
JPH0632581B2 (ja) 誘導電動機制御装置
SU904178A1 (ru) Устройство дл управлени асинхронизированной синхронной машиной
JPH07123800A (ja) 誘導電動機のベクトル制御方式
JPS6330236Y2 (ja)
JPS5915266Y2 (ja) 誘導電動機のスリツプ周波数制御装置
JPS5926197B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JPS5851788A (ja) 誘導電動機の制御装置
SU847479A1 (ru) Задатчик активного тока дл АСиНХРОННОй МАшиНы
JPH0568391A (ja) 誘導電動機のベクトル制御におけるすべり補償回路
JPS6318980A (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JPS60197172A (ja) Pwmパルス発生装置
JPH0526436B2 (ja)
JPS5926196B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JPS5944880B2 (ja) 電動機駆動用インバ−タの同期点弧制御装置