JPS6197441A - シツクアンドシン糸条の熱処理方法 - Google Patents

シツクアンドシン糸条の熱処理方法

Info

Publication number
JPS6197441A
JPS6197441A JP21440884A JP21440884A JPS6197441A JP S6197441 A JPS6197441 A JP S6197441A JP 21440884 A JP21440884 A JP 21440884A JP 21440884 A JP21440884 A JP 21440884A JP S6197441 A JPS6197441 A JP S6197441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
heat treatment
thick
thin
unevenness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21440884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0711095B2 (ja
Inventor
西角 真三
逸男 多林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP59214408A priority Critical patent/JPH0711095B2/ja
Publication of JPS6197441A publication Critical patent/JPS6197441A/ja
Publication of JPH0711095B2 publication Critical patent/JPH0711095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔本発明の技術分野〕 本発明はポリエステルフィラメント糸条からなるシック
アンドシン糸条の熱処理に関する。更に詳しくは、前記
糸条に撚を付与し、まるみを与えた後に2段熱処理する
技術に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来、ポリエチレンテレフタレー1〜からなるシックア
ンドシン糸は満水収縮率が30%以上と大きく、ノリイ
]け時の過大な収縮率が発生しノリ付はシートを乱すな
ど問題が多かった。従って安定したノリ付はビームの作
成が困Illであり、無撚、11撚糸使いによる差別化
、製品化が殆どなされていないのが現状である。このた
め゛低収縮率シックアンドシン糸の開発が要望されてい
た。
しかし、かかる低収縮糸は全く開発されておらず、多少
あるにはしても、シックアンドシン糸としての特性を大
きく損ねてしまい、商品的価値の少いものとなっていた
゛本発明に近似した従来技術としては、特開昭55−9
3836号公報、特開昭57−143536号公報、特
公昭58−12946号公報がある。
しかし、これらの公知例では撚の付与後に緊張状態、或
いは無撚状態で熱処理されるために、シックアンドシン
の特徴を生かすことが出来ず高品位のrA織物を得るこ
とが困難である。
〔本発明の目的〕
本発明はシックアンドシン糸条の特徴を熱処理すること
により強調するとともに、糸条の低収縮化とカザ高性の
向上、アルカリ処理不要化、又は軽減化による風合い向
上にある。
〔本発明の構成〕
上記目的を達成させるため、本発明は次の構成からなる
「ポリエステルフィラメント糸条からなる満水収縮率3
0%以上、ウースター斑U%が5%以上のシックアンド
シン糸条に、撚係数1200〜9000の撚を施し、し
かる後に接触型ヒータを用いてオーバーフィード率2〜
50%、熱処理温度100〜210’Cで弛緩熱処理を
行ない、更にヒータで前記熱処理温度以下で再熱処理を
行ない糸条の潮水収縮率を均一にすることを特徴とする
シックアンドシン糸条の熱処理方法。
(ただしウースタ斑U%とは、JIS’  L−100
8によって測定した値をいう。)」 本発明方法におけるシックアンドシン糸条とは、糸条又
は糸条を構成する単繊紐の太さが均一でなく、長さ方向
に太細部を有する変化性に富んだ糸条をいう。
本発明を構成するポリエステルは、エチレンテレフタレ
ート単位を80モル%以上含むものである。共重合成分
としては、例えばアジピン酸、セバシン酸、イソフタル
酸、5−す1ヘリウムスルホイソフタル酸、ジフェニル
ジカルボン酸、ナフタリンジカルボン酸などの二塩基酸
類、オキシ安息香酸の如きオキシ酸類、およびジエヂレ
ングリコール、プロピレングリコール、ネオペンヂルグ
リコヘル、ペンタエリスリ1〜−ル、ポリエチレングリ
コール、ポリエチレングリコールモノメチルエーテルな
どのグリコール類のうちから1種または2種以上のもの
を使用することが可能である。
糸条を構成するポリエステルは、複屈折20×10−3
以上の高配向未延伸糸を紡糸し、不完全延伸して潮水収
縮率が30%以上のシックアンドシン糸とし、しかる後
にそのシックアンドシン糸条にせ撚を掛け、糸条にまる
みを付与した後オーバフィードの状態でシック部を熱板
温度100℃〜210℃で熱処理を行ない、更に熱板ヒ
ータ、或いは中空ヒータでシック部、シン部の収縮ムラ
をなくするために前記熱処理温度以下で再熱処理をする
次に図を用いて説明する。
第1図に本発明の熱処理方法の1例を示す。第1図にお
いて撚係数1200〜9000を施したシックアンドシ
ン糸条1をガイド2を通し、フィードローラ3.5間に
設けである熱板4で熱処理する。熱板での処理はオーバ
フィード状態で行なうことにより、シック部を優先的に
処理することが可能となる。次いで熱処理された糸条を
フィードローラ5,7間に設けである中空ヒータで再熱
処理を行なう。これにより糸条全体の収縮率の均一処理
を行なことができる。次いで巻取り装置8にて巻取る。
第2図はシック部、シン部の熱板上での熱処理状態を示
す。熱板4に接しているのはシック部9であり、シン部
10はシック部と異なった熱処理すなわち、シック部よ
り低温で処理されるために、シック部7の熱処理が優先
して行なうことができ、さらにシックアンドシン糸条の
ムラを大きくすることが可能となる。
第3図はオーバフィード率と糸ムラの関係を示したもの
であり(熱板温度150℃二次熱処理温度140℃、フ
ィード率+5%)、例えば撚係数3500の75D−3
6fの糸条であって糸ムラU%が7.5%のものを用い
、該糸条の熱板処理のオーバーフィード率を増加すると
、シック部の収縮が起り糸ムラのU%は著しく増加し、
撚を付与した糸条よりムラは大きくなる。オーバフィー
ド率が2%以下では糸ムラを大きくする効果はほとんど
みられない。
第4図は熱処理温度と糸ムラの関係を示したものであり
、糸条は第3図と同じものを用いた。第4図から明らか
なように、熱処理温度が高くなると糸ムラは減少する。
これはシック部とシン部の熱処理がほとんど同じように
行なわれるためであ6一 リ、本発明で言う210℃以上になると糸ムラも熱処理
前と大差がない状態となる。また熱処理温度が100℃
以下どなるとシック部の熱処理が行なわれないために、
糸条の収縮率は大きく、また糸ムラも熱処理前と差がな
い。
第5図は熱処理前にイ」与した撚係数と糸ムラの関係に
ついて示している。糸条は第3図に用いた糸条を使った
。図から明らかなように、撚係数が増加すると糸ムラは
増加する。これは撚により糸条の丸味が異なり、第2図
に示しているようにシック部9の熱処理が優先して起り
、シン部10の熱処理はシック部より小さくなるために
糸ムラは大きくなる。撚係数が1200以下では糸条の
丸味がほとんどなく、熱処理時にシック部、シン部が同
時処理されるために効果はほとんどない。また撚係数が
多過ぎると熱処理時のビリが起り、糸条の熱処理が困難
になる。
前述の方法はシック部の熱処理を主体に行なうことによ
り、糸ムラを大きくする手法として効果がある。しかし
1m物を作った後の染色仕上工程の精練(リラックス)
時のシック部、シン部の収縮率が異なるために、織編物
にヒケ、ツレによるシボが多く発生するために、仕上加
工時の過大な幅出しを行ないシボを消している。このた
め織編物は硬くなり、風合いが悪くなるために、アルカ
リによる減量処理加工を行なって風合いの調整を行なう
必要がある。
〔本発明の効果〕
本発明は前述のシック部主体の熱処理後、更に糸条全体
の収縮率を均一に調整するために、前熱処理ど同じかそ
れ以下の温度で再熱処理を行なうことで糸条内の収縮率
を均一にすることが可能である。しかし前熱処理よりも
高温で処理を行なうと、前熱処理の効果が減少する。再
熱処理を行なった糸条を用いた織編物は精練時のシボ発
生も少なく均整のとれた布帛が得られために、仕上加工
時のl]出しが小さくて良いために、風合い調整のため
のアルカリによる減量処理が不要となり、染色仕上工程
の合理化がはかれる。
本発明に用いた測定方法を説明する。
〔満水収縮率〕
JIS−L−1013によって測定した。
〔撚係数〕
J l5−L−1013によって撚数の測定を行ない次
式で撚係数を求めた。
撚係数(K)=撚数(m間)×F丁 (注)Dはデニール 〔糸ムラU%〕 JTS−L−1008により測定した。
測定器:ツエルベガー・ウースター社(本社スイス国)
製、タイプCH−8610 レンジ オブ スケール:100% 糸速:8m/分 スロット限:8 以下実施例を用いて説明する。
実施例1 ポリエチレンテレフタレートを主成分とする75D−3
6Fのシックアンドシン糸条を第1表に示す条件で熱処
理加工および再熱処理加工を行なった。熱処理は第1図
に示すプロセスを用い、熱板の長さは300m、再熱処
理1100C、糸速は130m/minとした。
実験N、3,4.5.7.8.9,10,11゜14、
.15,16,17.は本発明であり熱処理時の加工性
(ビリ、クル坂)は良好であり、織物面上でのシボなど
が全く見られず、糸ムラも加工前より際が大きくなって
いる。これに対し比較例は加工性のトラブル、また織物
でのシボ発生がみられ、糸ムラにおいても加工によって
減少しているものもあり、満足な熱処理方法とはならな
かった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明熱処理装置の一例であり、第2図は本発
明の熱処理状態を示している。第3図はオーバフィード
率と糸ムラの関係、第4図は熱処理温度と糸ムラの関係
、第5図は撚係数の糸ムラの関係について示している。 1:撚を与えた糸条、  2ニガイド、3.5.7:フ
ィードローラ、 4;熱板、6:中空ヒータ、    
  8:巻取り部、9ニジツク部、     10ニシ
ン部特許出願人  東 し 株 式 会 社θ   O
O 訛 メ 朶ぐII’−:)麟壽

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリエステルフィラメント糸条からなる満水収縮
    率30%以上、ウースター斑U%が5%以上のシックア
    ンドシン糸条に、撚係数1200〜9000の撚を施し
    、しかる後に接触型ヒータを用いてオーバーフィード率
    22〜50%、熱処理温度100〜210℃で弛緩熱処
    理を行なつた後、更にヒータで前記熱処理温度以下で再
    熱処理を行ない糸条の満水収縮率を均一にすることを特
    徴とするシックアンドシン糸条の熱処理方法。 (ただしウースタ斑U%とは、JIS−L1008によ
    って測定した値をいう。)
JP59214408A 1984-10-15 1984-10-15 シツクアンドシン糸条の熱処理方法 Expired - Lifetime JPH0711095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59214408A JPH0711095B2 (ja) 1984-10-15 1984-10-15 シツクアンドシン糸条の熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59214408A JPH0711095B2 (ja) 1984-10-15 1984-10-15 シツクアンドシン糸条の熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6197441A true JPS6197441A (ja) 1986-05-15
JPH0711095B2 JPH0711095B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=16655293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59214408A Expired - Lifetime JPH0711095B2 (ja) 1984-10-15 1984-10-15 シツクアンドシン糸条の熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711095B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735029A (en) * 1980-08-01 1982-02-25 Teijin Ltd Production of hard twisted fabric showing slab effect
JPS5761725A (en) * 1980-09-29 1982-04-14 Mitsubishi Rayon Co False twisting process
JPS57112428A (en) * 1980-12-30 1982-07-13 Toray Industries Production of polyester multifilament yarn having thick and fine parts

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735029A (en) * 1980-08-01 1982-02-25 Teijin Ltd Production of hard twisted fabric showing slab effect
JPS5761725A (en) * 1980-09-29 1982-04-14 Mitsubishi Rayon Co False twisting process
JPS57112428A (en) * 1980-12-30 1982-07-13 Toray Industries Production of polyester multifilament yarn having thick and fine parts

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0711095B2 (ja) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10204721A (ja) 高収縮性ポリエステル短繊維およびその製造方法
JPS6197441A (ja) シツクアンドシン糸条の熱処理方法
JPS60126337A (ja) 高伸縮性加工糸の製造方法
JPH0680207B2 (ja) ポリエステル太細糸及びその製造方法
JPS633049B2 (ja)
JPS61635A (ja) シツクアンドシン糸条の熱処理方法
JPS64491B2 (ja)
JPS595686B2 (ja) 絹様ポリエステル加工糸及びその製造方法
JPS6343484B2 (ja)
JP3071922B2 (ja) 複合加工糸の製造方法
JPS59150109A (ja) 高強度ポリエステル繊維の製造方法
JP2918567B2 (ja) 経糸準備方法
JP2596236B2 (ja) ポリエステルマルチフィラメント糸の製造方法
KR840001629B1 (ko) 폴리에스테르 섬유
JPS5828374B2 (ja) コウシユウシユクセイコポリエステルセンイオヨビ ソノセイゾウホウホウ
JPH0694609B2 (ja) ポリエステルシツクアンドシン糸の製造法
JPS62125028A (ja) ポリエステル捲縮糸の製造方法
JPS5828373B2 (ja) 高収縮性コポリエステル繊維およびその製造方法
JPS6242057B2 (ja)
JPH0730486B2 (ja) ポリエステル加工糸の製造方法
JPS60167945A (ja) 織物の製造方法
JPS6059118A (ja) 霜降り糸の製造方法
JPH0153367B2 (ja)
JPS58163740A (ja) 仮撚加工機
JPS63264932A (ja) 先撚調仮撚加工糸及びその製造法