JPS6196688A - 赤外線放射体 - Google Patents

赤外線放射体

Info

Publication number
JPS6196688A
JPS6196688A JP59219747A JP21974784A JPS6196688A JP S6196688 A JPS6196688 A JP S6196688A JP 59219747 A JP59219747 A JP 59219747A JP 21974784 A JP21974784 A JP 21974784A JP S6196688 A JPS6196688 A JP S6196688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
infrared
radiator
resin
oxides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59219747A
Other languages
English (en)
Inventor
正雄 牧
明雄 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59219747A priority Critical patent/JPS6196688A/ja
Publication of JPS6196688A publication Critical patent/JPS6196688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は熱輻射加熱源として王として調理分野に適用す
るための赤外線輻射体に関するものである。また暖房な
どにも利用可能である。
従来の技術 一般にグリルなどの輻射加熱器では要求される性質は下
記の点である。
(1)食品の内部まで早く熱が通り早く仕上ること。
(2)食品の表面かほど良く焦けること1Jがポイント
である。
電気、ガスを熱源として、金属などの基体を加熱して、
輻射体とする場合その輻射率が小さいため、その表面に
被覆を形成して輻射特性を改善する手段が用いられる。
従来の赤外線放射体には、赤外線ランプ、発熱線をセラ
ミック放射物質に埋込んだいわゆる埋込ヒータ、および
金属から成る熱放射体表面にセラミック放射物質を溶射
法によりコーティングした溶射ヒータなどがある。
しかし、赤外線ランプは加熱時の即熱性には優れている
が、5IrnIl上の長波長の赤外線、即ち遠赤外線が
放射されないため、効率が悪いばかりでなく機械的衝撃
に弱く、寿命が短い欠点があった。
また埋込ヒータは、5UO℃以上の温度で使用すると放
射層にクラックが発生する他に、速熱性が劣り機械的侠
■撃に対して、弱くかつ、製造法が複雑で高価になる欠
点があった。
溶射ヒータは金属の基体とセラミック放射材料との密着
は単に機械的結合のため前処理法や溶射条件を厳密に管
理しないと、セラミック層が剥離したり、クラックを生
じたり、冷熱サイクルに劣るという欠点に加えて、コス
トが高い難点があった。
とくに調理用に過用していく場合には、塩類などの厳し
い腐食環境下で金属パイプが腐食に耐えられず、基材の
腐食が進行して、輻射体が剥離してしまう問題があった
発明が解決しようとする問題点 i       本発明は、以上の従来の欠点を除去す
るためになされたもので、800〜950°Cにおいて
、食品のスピード加熱に最適の波長特性の赤外線を放射
し、冷熱使用に対しても、剥離やクラックがなく、機械
的衝撃に強く、とくに調理器として用いた場合の厳しい
腐食環境にも十分耐え、得る安価で  。
生産性に優れた赤外線放射体を提供するものである0 問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために、本発明は、金属基材上に
、Zr、AgXT−iの群から選定した1種以上の酸化
物、窒化物、炭化物および、Fe、Mn、Cu、Cr、
Co、Niの群から選定した1種以上の酸化物、および
ポリボロシロキサン樹脂の硬化体より成る第1の被覆お
よびその上に、CH3CH3 の構造を有する樹脂の第2の被覆を形成する。
作用 Zr、 Al、 Tiの群から選定した1種以上の酸化
物、窒化物、炭化物は、4μm以上の赤外線域において
、1以上の吸収係数を有し良好な赤外線輻射体となり得
る。
ポリボロシロキサンFdlltlは、例えば、C3H5
C3H5 のような構造のポリマーを主成分とするものである。こ
のバインダーはゞセミ無機ポリマー“としての特性を有
し、室温状態では有機高分子と同様の性状で塗料化など
の操作性のmlで優れている。
加熱するとその有機分は分解して、Si、B。
0を骨格としてセラミック化する。完全なセラミック化
は600’Cにて行なわれる。
Fe、Mn、Cu、Cr、Co、Niの群から選定した
1種以上の酸化物は、4μm以下の赤外線域において、
1以上の吸収係数を有する。前記放射材料と併せて全赤
外線波長域において、高輻射性が得られる。
ポリボロシロキサン樹脂硬化体の屈折率が約1.5他方
、前記放射材料の屈折率が、2〜3であるため、ポリボ
ロシロキサン樹脂硬化体層に分散させた放射体は、赤外
線を多重散乱し、5〜30μmと薄膜であっても高い赤
外線輻射率を示す。
但し、ポリボロシロキサン樹脂は、その分子単位内にフ
ェニル基を多く自するため、セラミック化の際に多孔化
し、被覆は極めてポーラスなものとなる。また、赤外線
輻射特性を上げるため、この被覆層のPVCを上げると
、被覆の表面層はほとんど、これ等の輻射材となるが、
これ等は屈折率が2〜3と高いため表向反射が増え放射
率が低下する。
第2のラダ型シリコーン樹脂から成る被覆は、その分子
単位内に占める有機物の比率が低いため     ′緻
密な塗膜を形成する。これによって、被覆の耐食性は改
善される。併せて、第2の被覆の屈折率は、約1.5と
低いため、表面反射が低下し放射率は向上する。
実施例 第1図に本発明の放射体の断面図を示す。
金属基材1上にZr、A6、Tiの群から選定した1種
以上の酸化物、窒化物、炭化物2、および、Fe、Mn
、Cu、Cr、Co、Niの群から選定した1棟以上の
酸化物およびポリボロシロキサン樹脂硬化体より成る第
1の被覆、さらに、CH3CH3 の構造を有する樹脂の第2の被覆が形成されている。
第2図に電気ヒータの系に適用した実施例を示す。第2
図において、鉄、アルミニウム、ステンレスなどの金属
バイブロの表面に本発明の放射体7を形成している。金
属バイブロの中に、両端に)      電極ターミナ
ル8を有する線状発熱体9を押通し、MqOなどの耐熱
性充填剤10を充填し、両端を気密材11てシールした
構造を有する。
第1図、2図の放射層は5〜30μmと薄膜であるにも
拘らず、80%以上の高い赤外線放射率を示す。また薄
膜であるため、放射層の熱抵抗か小さく、即熱性に優れ
ている。放射体被膜に関して、粉末物のポリボロシロキ
サン樹脂の硬化体に対する配合で重量比で1,71以上
、5/1の範囲が良い、571を越えると塗膜は脆くな
る。、、 1/1以下では輻射特性が劣る。第2の被覆
層を設けた場合、赤外線輻射率は約1割上昇する。これ
は、表面反射が低下するためであると考えられる。
また第1の被覆層のみの場合、基材として、ステンレス
5US430を用いて、被覆を形成した場合、850°
Cに赤熱した状態で、5%Na(J?溶液中に浸漬する
腐食促進テストを実施すると、端面部が、約10回のテ
ストの繰返しで、剥離するが、本発明の構成の場合、1
00回テストを繰返しても異常は認められなかった。こ
れは第2の被覆層が緻密であることと抗水効果が高いこ
とに依存すると考えられるっ 放射体の形成法について以下で説明する。
第1の被覆層は、ポリボロシロキサン樹脂バインターを
ヘースとして、Zr、、Ag、Tiの群から選定した1
種以上の酸化物、窒化物、炭化物、およびFe、Mn、
Cu、Cr、、Co、N1の群から選定した1種以上の
酸化物を溶剤などと共に分散して塗料を得る。1 この塗料を基材上にスプレーにて塗装後、350”C,
30分、750°C,30分の焼成で第1の被覆が得ら
れる。この第1の被覆は、5〜25μmの膜厚にて形成
する。続いて、ラダー型シリコーンレシン樹脂を主成分
とするクリアー塗料を2〜41tmの膜厚で第1の被覆
の上にスプレーにて塗布し、500 ’Cで30分焼成
する。以上にて被覆が完成下る。
以上にて形成した放射体は、90%以上の高い赤外線放
射率を示し、約850 deg  差のヒートショック
にも耐え得る。赤外線の全波長域における放射率が高い
ため、食品の表向で吸収され、表ifj」をほど良く焦
がす作用と食品の内部まで早く熱が通り早く仕上がるこ
との両方ともうまく達成される。
発明の効果 以上のように本発明の赤外線放射体によれは、(1)5
〜30μmと薄膜のため、即熱性に優れ、900°Cま
でに耐え得る。
(2)高放射体であり、食品の内部への熱の浸透性およ
び、表面をほどよく焦がす作用が優れている。
(3)基材との密着性が商く、とくに耐冷熱サイクル性
が優れている。
(4)耐食性が高い、調理器の厳しい腐食環境にも十分
耐え得る。
(5)  スプレー法にて塗布できるため、生産性に優
れ複雑な前処理も必要とぜず安価である。
などの効果を有する。)
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による赤外線放射体の断面図
、第2図は同シーズヒータのパイプ表面に放射体を形成
させた装置の一8断面図である。。 1・・・・・・金属基梠、2・・・・・・Zr、A6.
Tiの11から匈定した1種以上の酸化物、窒化物、炭
化物、3−−Fe、MnS Cu、Cr、Co、Niの
群から仏定した1種以上の酸化物、4・・・・・・ポリ
ボロシロキサン樹脂の硬化体、 CH30H3 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか12悸 第1図 ! 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 金属基材上に、Zr、Ae、Tiの群から選定した1種
    以上の酸化物、窒化物、炭化物および、Fe、Mn、C
    u、Cr、Co、Niの群から選定した1種以上の酸化
    物およびポリボロシロキサン樹脂の硬化体より成る第1
    の被覆および、その上に▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ の構造を有する樹脂の第2の被覆を形成した赤外線放射
    体。
JP59219747A 1984-10-18 1984-10-18 赤外線放射体 Pending JPS6196688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59219747A JPS6196688A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 赤外線放射体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59219747A JPS6196688A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 赤外線放射体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6196688A true JPS6196688A (ja) 1986-05-15

Family

ID=16740356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59219747A Pending JPS6196688A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 赤外線放射体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6196688A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01189885A (ja) * 1988-01-26 1989-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外線ヒータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01189885A (ja) * 1988-01-26 1989-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外線ヒータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8481902B2 (en) Heating element production
GB2081245A (en) Infrared radiator
JPS6196688A (ja) 赤外線放射体
JPS61115968A (ja) 遠赤外線放射用塗料の組成物並びに遠赤外線放射ヒ−タ−
JPH0155380B2 (ja)
JPS5856236B2 (ja) 遠赤外線放射素子の製造法
JPH0684270B2 (ja) 赤外線輻射被膜
JPS60230390A (ja) 赤外線放射装置
JP2716043B2 (ja) 路面加熱用ヒータ
JPS62219486A (ja) 面状発熱体
JPS60251185A (ja) 輻射体
JPH0292530A (ja) 熱輻射体
JPH02204991A (ja) 遠赤外線ヒータおよびその製造方法
JPS5934233B2 (ja) 遠赤外線放射装置
JPH03182087A (ja) ヒータ素子
JP3168214U (ja) 熱反射部材及びこの熱反射部材を用いた加熱器
JPS6019114B2 (ja) 赤外線放射ヒ−タ
JP2874204B2 (ja) 発熱体
JPS6087A (ja) 遠赤外線ヒータの製造方法
JPS60112283A (ja) 加熱装置
JPH03127482A (ja) 遠赤外線ヒータおよびその製造方法
JPS6054750B2 (ja) 遠赤外線ヒ−タの製造法
JPH0658174B2 (ja) 調理器
JPS60251322A (ja) 輻射体
JPS59226492A (ja) 赤外線放射体の製造方法