JPH0292530A - 熱輻射体 - Google Patents

熱輻射体

Info

Publication number
JPH0292530A
JPH0292530A JP63245633A JP24563388A JPH0292530A JP H0292530 A JPH0292530 A JP H0292530A JP 63245633 A JP63245633 A JP 63245633A JP 24563388 A JP24563388 A JP 24563388A JP H0292530 A JPH0292530 A JP H0292530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal
resin
coating
paint
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63245633A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hashimoto
洋 橋本
Kazuhiro Tomita
和博 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP63245633A priority Critical patent/JPH0292530A/ja
Publication of JPH0292530A publication Critical patent/JPH0292530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、熱輻射塗料と熱反射塗料とをぐ布焼成してな
る熱輻射体に関する。
(従来の技術) 近年、暖房や調理器等に利用する加熱方法として、赤外
線輻射、特に遠赤外線輻射による方法が注目されており
、その輻射体としては、アルミナ、チタニア、ジルコニ
ア等の酸化物を用いてiW Qlにより、金属、ガラス
、セラミフクス等の基材上に直接セラミックス被膜を形
成したものやセラミックス焼結体によるもの等が知られ
ている。また、これらとは別に、従来より耐熱性塗料と
して知られているシリコーン樹脂を主成分とする塗i4
に赤外線放射物質を添加したものを用いて、各種基材上
に輻射体を形成する方法も使用されている。しかしこれ
らの赤外yA輻乃寸1本において溶り寸によりセラミッ
クス被膜を形成したものは、耐熱性や輻射率に優れてい
る反面、得られる被膜の膜厚が厚くなるため、被膜の剥
離が起こりゃすいという問題や、耐熱衝撃性が悪いとい
う聞届がある。また、製造工程が複雑でコストが高くな
るという問題もある。
また、セラミックス焼結体によるものは、溶射によるも
のと同様に耐熱性や輻射率に優れ、また耐熱衝撃性にも
優れている反面、製造コストが高いことや複雑な形状の
ものを成形するのが難しいという問題がある。さらに、
シリコーン樹脂を主成分とする塗料を用いたものは、塗
膜の製造工程が簡単で製造コストを低くできるが、シリ
コーン樹脂そのものの耐熱温度がせいぜい250℃程度
であり、300℃以上での連続使用という苛酷な条件下
では使用できないという問題がある。
一方、近年ポリボロシロキサン樹脂のような有機金属ポ
リマーを有機溶剤に溶解した塗料に金属酸化物やセラミ
ックス粉末を添加したものを基材に塗布し、これを高温
で焼結することにより無機(ヒ、すなわちセラミックス
化させて得られる塗膜が、輻61率に優れ、耐熱衝撃性
にも優れている等の長所を有していることから注目され
ている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の方法による熱輻射被膜
を設けた熱輻射体においては、遠赤外線は基材を中心と
して放射状に放射されるため、加熱の不必要な方向には
反射鏡を設けて加熱効率を高めることが行われているが
、反射鏡は長期間使用すると熱劣化して反61$が低下
するという欠点があり、選択的に一定方向に遠赤外線を
放射する熱輻射体の製造は大きな課題となっている。
以上の課題を解決すべく、本発明は選択的に一定方向に
遠赤外線を放射する、加熱効率の高い熱輻射体を提供す
ることを目的とする。
く課題を解決するための手段) 本発明は即ち、基材表面が、熱輻削塗料を被覆してなる
部分と熱反射塗料を被覆してなる部分とからなることを
特徴とする熱輻射体に関する。
本発明の炉軸Ill塗料及び熱反射塗料の主成分である
ポリボロシロキサン樹脂、ポリカルボシラン樹脂、ポリ
シラスチレン樹脂、ポリチタノカルボシラン樹脂、およ
びポリシラザン樹脂は、主鎖がSl、T、、B及び0、
N等の元素からなり、測鎖にメチル基、フェニル基等の
有機基が結合したもので、いずれも公知のものを用いる
ことができる。
また、本発明ζこおいては、これらの樹脂に併用してシ
リコーン樹脂を使用することができる。
本発明の熱輻羽塗料には酸化ジルコニウム、ケイ酸ジル
コニウム、酸化チタン、酸化ケイ素、炭化ケイ素、チン
化ホウ素、アルミナ等の赤外線放射物質を単独であるい
は混合して添加する。この赤外&X枚羽物質の配合量は
上記樹脂の硬化体(400°CX1時間の不揮発分)1
00重量部に対して20〜300重量部が望ましく、2
0重量部未満では充分な熱◆ヨ射効果が得られず、30
0重量部を越えると密着性等の塗膜特性が低下する。
本発明の熱反Oft料には酸化スズ、酸化インジウム、
Co−Cr−Z nT iの複合酸化物等の赤外線反射
顔料アルミニウム、ニッケル、ステンレス等の金属フレ
ーク等の赤外線反射物質を単独であるいは混合して添加
する。この赤外線反射物質の配合量は上記樹脂の硬化体
く400℃×1時間の不揮発分)100f1部に対して
20〜300重量HITが望ましく、20重量部未満て
は充分な熱反射効果が得られず、300重量部を越える
と密着性等の塗膜特性が低下する。
本発明の熱輻射体は、例えば次のようにして製造される
即ち、上述の各成分を所定の比率で、N−メチル−2−
ピロリドン、ジメチルホルムアミド、トルエン、キシレ
ン等の有機溶剤に溶解または分散させ、これを充分に攪
拌して熱Iii射塗料及び熱反射塗料を得る。このよう
にして得られた熱輻Q=1塗料及び熱反tJ′4/i料
をヒーター基材表面にスプレーコート、フローコート等
の常法により塗り分け、焼成して熱輻射体を製造する。
(実施例) 本発明の実施例について説明する。
実施例1〜11 第1表に示す配合で各成分を混合し、アトライタで充分
攪拌してA−Lの#81I#X射塗料及び熱反射筒0を
製造した。なお、第1表において溶+夜とは、50重量
%溶濠のことであり、ポリボロシロキサン樹脂はN−メ
チル−2−ピロリドンに、その他の樹脂はキシレンに溶
解させた。
得られた炉軸84塗料及び熱反射塗料を第2表に従って
5US304パイプに表面積の2分の1ずつ塗布し、2
00℃×lO分加熱後、450℃×30分填成して、熱
輻射体を製造した。
比較例1〜3 第2表に従って、実施例と同様にして輻躬体を製造した
。なお、1種類の塗料のみを用いているものは、基材の
両面に塗布した。
得られた熱輻射体を用いて、次の試験を行った。
耐熱性は、600℃の雰囲気下においた場合のクラック
・剥離の発生までの時間数を調べた。加熱効率試験は、
基材のS tJ S 304バイブを100Wのヒータ
ーで加熱した下に水槽を置き、加熱後30分の水の表面
温度を測定した。
(以下余白) (発明の効マ) 以上本発明の〃を輻射体は、選択的に一定方向に遠赤外
線を放射し、加熱効率を大幅に高めることができる利点
を有する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基材表面が、熱輻射塗料を被覆してなる部分と熱
    反射塗料を被覆してなる部分とからなることを特徴とす
    る熱輻射体。
  2. (2)基材表面が、熱輻射塗料を被覆してなる部分と熱
    反射塗料を被覆してなる部分とからなる熱輻射体におい
    て、該熱輻射塗料は酸化ジルコニウム、ケイ酸ジルコニ
    ウム、酸化チタン、炭化ケイ素、チッ化ホウ素のうち少
    なくとも1種を配合してなる組成物からなり、該熱反射
    塗料は酸化スズ、酸化インジウム、、金属フレーク、赤
    外線反射顔料のうち少なくとも1種を配合してなる組成
    物からなり、該熱輻射塗料及び該熱反射塗料はポリボロ
    シロキサン樹脂、ポリカルボシラン樹脂、ポリシラスチ
    レン樹脂、ポリチタノカルボシラン樹脂、ポリシラザン
    樹脂から選ばれた少なくとも1種を結合剤とすることを
    特徴とする熱輻射体。
JP63245633A 1988-09-29 1988-09-29 熱輻射体 Pending JPH0292530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245633A JPH0292530A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 熱輻射体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245633A JPH0292530A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 熱輻射体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0292530A true JPH0292530A (ja) 1990-04-03

Family

ID=17136564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63245633A Pending JPH0292530A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 熱輻射体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0292530A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002333093A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Hitachi Plant Kensetsu Service Kk 熱反射材
WO2017147311A1 (en) * 2016-02-23 2017-08-31 Advanced Environmental Recycling Technologies, Inc. Compositions and methods for reducing the surface temperature of composite articles
US20230083794A1 (en) * 2020-02-21 2023-03-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Iron

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002333093A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Hitachi Plant Kensetsu Service Kk 熱反射材
WO2017147311A1 (en) * 2016-02-23 2017-08-31 Advanced Environmental Recycling Technologies, Inc. Compositions and methods for reducing the surface temperature of composite articles
US11077597B2 (en) 2016-02-23 2021-08-03 Moistureshield, Inc. Compositions and methods for reducing the surface temperature of composite articles
US20230083794A1 (en) * 2020-02-21 2023-03-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Iron

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2624291B2 (ja) 遠赤外線ヒータ
CN1052877A (zh) 耐高温复合绝缘涂料
CN108774462A (zh) 一种室温固化耐高温防腐涂料及其制备方法
JPH0292530A (ja) 熱輻射体
JPS635340B2 (ja)
KR20210072753A (ko) 고방사율 코팅 조성물 및 이로 코팅된 기재
JPS60134126A (ja) 遠赤外線輻射体
JPS5836821B2 (ja) 遠赤外線放射装置
JPH0684270B2 (ja) 赤外線輻射被膜
JPH0363192B2 (ja)
JPS5856236B2 (ja) 遠赤外線放射素子の製造法
CN110342916A (zh) 耐高温高辐射的粉料、其制备、包含其的涂层浆料、涂层及应用
JPH0120663B2 (ja)
JPH0243552B2 (ja)
JPS60251185A (ja) 輻射体
JPH0643267B2 (ja) 赤外線輻射被膜
JPS60251322A (ja) 輻射体
JPH0258580A (ja) 熱輻射体
JPH1186804A (ja) 遠赤外線ヒーター
JP3839559B2 (ja) 遠赤外線ヒータ
JP2561838B2 (ja) 熱輻射塗料
JPS61117151A (ja) 遠赤外線放射材料
JPS6196688A (ja) 赤外線放射体
JPH0390347A (ja) 耐熱部材
JPH0247555B2 (ja)