JPS6196585A - ウエ−ハのダイシング方法 - Google Patents

ウエ−ハのダイシング方法

Info

Publication number
JPS6196585A
JPS6196585A JP59218919A JP21891984A JPS6196585A JP S6196585 A JPS6196585 A JP S6196585A JP 59218919 A JP59218919 A JP 59218919A JP 21891984 A JP21891984 A JP 21891984A JP S6196585 A JPS6196585 A JP S6196585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
dicing
protective film
window
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59218919A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Segawa
幹雄 瀬川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59218919A priority Critical patent/JPS6196585A/ja
Publication of JPS6196585A publication Critical patent/JPS6196585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dicing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は露出′電檎を有するウェーハのダイシング方法
に係り、特に磁気バブルメモリチップを形成したウェー
ハのダイシングに関する。
第2図(a)は磁気ハブルメモリチソプの拡大枳式図、
第2図(blは複数(1?Jの磁気バブルメモリチップ
を形成したウェーハの平面図、第2図+IJはθり気バ
ブルメモリチップの拡大断面側面図である。   。
第2図(a)に示す如く磁気ハブルメモリチソプlには
、書込まれた情報を記憶しているマイナーループm、[
気バブルを転送する書込用メジャーラインM目および読
取り用メジャーラインM2)入力信号に対応して書、連
用メジャーラインM1に))プルの書込みを行うジェネ
レータゲートG+、磁気バブルをメジャーラインMlか
らマイナーループmに移すためのスワップ或いはトラン
スフアゲ=トGz、磁気バブルをマイナーループmから
読取り用メジャーラインM2に分岐させるためのレプリ
ケート或いはトランスファゲートG3、読取り用メジャ
ーラインM2上の磁気バブルを検知し電気的信号に変換
する検出器り等が形成されており、ジェネレータゲート
G1、トランスファゲートG2)トランスファゲートG
3、検出器り等は、磁気バブルメモリチップ1上に形成
されているワイヤボンディングバソドBrJち電極2を
介して外部回路と接続される。
第2図(blに示す如く前記磁気バブルメモリチップ1
は、1枚のウェーハ3上に複数個同時に形成されており
、かかる状態で各チップの特性を試験した後、ダイシン
グを行い個々のチップに分割している。
ウェーハ3は第2図(C)に示す如くガドリニウム・ガ
リウム・ガーネット(以下GGGと称する)基板4の上
に、磁性ガーネットの単結晶層5を生成し全面を絶縁膜
(SiOz) 6で覆った上に、前記の磁気バブルメモ
リチップ1を構成する各種のパターンを2つのマスクレ
ベルに別けて形成している。
第1のマスクレベルではジェネレータゲートG1、トラ
ンスファゲートG2)トランスファゲート03等、アル
ミニウムを生体とする導体よりなるパターン7が絶縁膜
6の上に形成され、パターン7と後述の電極2以外の部
分に5i08を充填した後、全面が絶縁膜(’S i 
02 ) 9で覆われる。
第2のマスクレベルではマイナールーフ’m、if込用
メジャーラインM+、読取り用メジャーラインM2)検
出器り等、パーマロイ(Fe−Ni合金)よりなるパタ
ーン10が絶縁膜9の上に形成され、その上を保護H’
A (Si02) 11で覆われる。
なお第1のマスクレベルで形成されるパターン7に関連
する電極2゛は第1のマスクレベルで同時に形成され、
また第2のマスクレベルで形成されルパターン10に関
連する電極2は第2のマスクレベルで同時に形成される
。かかる電極2は個々のチップ1の特性をダイシング前
にウェーハ3の状態で試験するために、その上を覆って
いた保護膜が取り除かれ露出している。
このようにアルミニウムやパーマロイで形成された電極
2が露出しており、ダイシングを行う際の冷却水等で汚
染されやすい状態にある。また電極以外の部分は保護K
m (Si02)で覆われているが、ダイシングを行う
際に付いた傷が原因でチップが不良になることもある。
そこでウェーハのダイシング時に発生する前記障害から
、磁気バブルメモリ千ノブを能率的且つ容易に保護でき
る方法の実現が望まれている。
〔従来の技術〕
第3図は従来のダイシング方法を示す図で、第3図+a
)はウェーハ試験以降の工程図、第3図(b)〜第3図
(hlはそれぞれの工程における断面側面図である。な
お第2図と同じ対象物は同一記号で表している。以T−
第3図(a)に示す工程に沿ってそれぞれの作業内容に
ついて述べる。
(1)  ウェーハ試験工程 GGC4板4上に各種パターンを形成してなるウェーハ
3は、第2図(a)および第2図(C)に示す如く各チ
ップ毎に露出した電極2が形成されており、この電極2
を介して情報を入出力させ各チップの特性を試験する。
(2)保護膜形成工程 次のグイシンク工程での障害を防止するために、第3図
(blにボず如くウェーハ3の全面に保護膜12として
、シリコン系成膜剤(商品名シリチック)をコーティン
グする。なお第3図(C)は保護膜12をコーティング
した電極部分の拡大側断面図である。
(3)  グイシンク工程 第3図(d)に示す如く保護膜12を形成したウェーハ
3の裏面にダイシンクテープ13を貼着し、冷却水を流
し冷却しながらカッターでウェーハ3をダイシングし個
々のチップlに分割する。なお第3図(e)はダイシン
グ部分の拡大側断面図である。
(4)  洗浄/保護膜除去工程 ダイシング後グイシンクテープ13に貼着されている個
々のチップを洗浄し、表向に付着している切粉や不純物
を除去すると共に、第3図(flに不ず如く先に保護l
l5Ii12としてコーティングしたシリコン系成膜剤
を除去し、個々のチップをダイシンクテープ13から剥
離させる。保護膜12の除去によって個々のチップの表
面は第2図(C1の状態に復旧する。
(6)  ボンディング工程 第3図1g)に示す如く個々のチップ1をパッケージ1
4に搭載し、パッケージ14とチップ1に形成されてい
る図示してない電極の間をワイヤ15で結線する。
(8)  被覆工程 磁性粉等がチップの表面に付着するのを防止するために
、第3図(hlに示す如くシリコーン系樹脂(商品名J
CR)16を充填し、チップl、電極部、ワイヤ15の
全てを被覆する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ウェーハのダイシングに伴う上記作業において、保護膜
形成工程でウェーハの全面に保護膜をコーティングし、
ダイシングの後の保護膜除去工程で先にコーティングし
た保護膜を除去しており、次の被覆工程で再度シリコー
ン系樹脂を用いてチップの表面を被覆している。かかる
作業がウェーハのダイシングを煩雑にし、多くの人手を
要する原因になっている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点はウェーハの全面に感光性被膜をコーティ
ングし、該感光性被膜の窓開部分を露光した後、該ウェ
ーハのダイシングを行い、しかる後現像を行って該感光
性被膜に窓を開ける、本発明になるウェーハのダイシン
グ方法で解決される。
(作用〕 ダイシングの際の保護膜として感光性樹脂を用い、電極
部分だけを露光しダイシングした後の現像によって、電
極を覆っている保護膜のみを除去する方法は、露光工程
ならびに現像工程を必要とするが、チップの表面にコー
ティングされた保護膜の全てを除去する従来の方法に比
べて極めて能率的で且つ容易である。
そしてその他の部分に残っている保護膜が磁性粉等がチ
ップの表面に付着するのを防止するために、被覆工程が
不要になりパッケージへの実装作業が簡略化される。
〔実施例〕
以下添付図により本発明の実施例について説明する。第
1図は本発明になるウェーハのダイシング方法の一実施
例で第1図(alはウェーハ試験以降の工程図、第1図
(b)〜第1図telは主要工程における断面側面図で
ある。なお第2図、第3図と同じ対象物は同一記号で表
している。
以下本発明になる方法と従来の方法の相違点を工程に沿
って述べる。
(21)保護膜形成工程 次のダイシング工程での障害を防止するために、第1図
fb)に示す如くウェーハ3の全面に感光性樹脂を保護
膜21としてコーティングする。なお第1図10)は保
:4膜21をコーティングした電極部分の拡大側断面図
である。
(22)露光工程 ダイシング工程の後で窓を開ける電極部分等を除いてマ
スキングし保護膜21を感光させる。第1図(d)は窓
開部分22を露光した後の電極部分を示す拡大側断面図
である。
(31)ダイシング工程 ダイシングの方法は従来の方法と全く同じである。但し
先にコーティングした感光性樹脂が感光しない波長の光
の中でダイシングする。
(41)洗浄/現像工程 ダイシング後グイシングテープ13に貼着されている個
々のチップを洗浄し、表面に付着している切粉や不純物
を除去すると共に、感光性樹脂の現像を行い露光した部
分の保護膜21を除去し、個々のチップをダイシングテ
ープ13から剥離させる。
即ち第1図telに示す如く電極部分の保護11rA2
2のみが除去され、その他の部分は先に保護膜21とし
てコーティングした感光性樹脂により覆われている。
このようにダイシングの際の保護膜として感光性樹脂を
用い、電極部分だけを露光しダイシング後の現像によっ
て、電極を覆っている保護膜のみを除去する方法は、露
光工程ならびに現像工程を必要とするが、チップの表面
にコーティングされた保護膜の全てを除去する従来の方
法に比べて極めて能率的で且つ容易である。
また電極の周囲に保護膜を被着させた状態でワイヤーボ
ンディングを行うことになるが、電極の面積に比べて保
護膜が薄いために、ホンディングを行う際の障害になる
ことは無い。
そして電極部以外の部分に残っている保護膜が、磁性粉
等がチップの表面に付着するのを防止するために、シリ
コーン系樹脂を充填する被覆工程が不要になり、パンケ
ージへの実装作業か簡略化される。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によればダイシンク作業に伴う
処理が能率的で且つ容易なウェーハのダイシング方法を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例で、 第1図(a)はウェーハ試験以降の工程図、第1図(b
)〜(elは主要工程を示す断面側面図で、第1図(b
lは保護膜の形成工程を示す図、第1図(C)は保護膜
形成後の電極部分を示す図、第1図+d)は露光した後
の電極部分を示す図、第1図(elは保護膜除去後の電
極部分を示す図、第2図(alはメモリチップの拡大模
式図、第2図(blはウェーハの平面図、 第2図(C1はメモリチップの拡大断面側面図、第3図
は従来のダイシング方法を示す図で、第3図(a)はウ
ェーハ試験以降の工程図、第3図(bl〜(hlは各工
程における断面側面図で、第3図(b)は保護膜形成工
程を示す図、第3図(C)は保護膜形成後の電極部分を
ボす図、第3図+d+はダイシング工程を示す図、第3
図(e)はダイシング部分の拡大図、第3図(f)は保
護膜の除去を示す図、第3図(g)はポンディング工程
を示す図、第3図(h)は被覆工程を示す図、 である。図において 1はメモリチップ、 2は電極、 3はウェーハ、    4はGGG基板、5は磁性型結
晶層、 6は絶縁膜、 7はアルミパターン、8は充填剤、 9は絶縁膜、     IOはパーマロイパターン、1
1は保護膜、    21は感光性樹脂、22は窓開部
分、 。 をそれぞれ示す。 第1m 第 2 図 昇 2 図 (C) 第 3 図 (f12)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ウェーハの全面に感光性被膜をコーティングし、
    該感光性被膜の窓開部分を露光した後、該ウェーハのダ
    イシングを行い、しかる後現像を行って該感光性被膜に
    窓を開けることを特徴とするウェーハのダイシング方法
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載のウェーハのダイシン
    グ方法において、前記ウェーハが複数個の磁気バブルメ
    モリチップを取り出すためのウェーハであることを特徴
    とするウェーハのダイシング方法。
JP59218919A 1984-10-18 1984-10-18 ウエ−ハのダイシング方法 Pending JPS6196585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59218919A JPS6196585A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 ウエ−ハのダイシング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59218919A JPS6196585A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 ウエ−ハのダイシング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6196585A true JPS6196585A (ja) 1986-05-15

Family

ID=16727371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59218919A Pending JPS6196585A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 ウエ−ハのダイシング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6196585A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03184360A (ja) * 1989-12-13 1991-08-12 Canon Inc 半導体装置の製造方法
EP0675536A1 (en) * 1994-03-31 1995-10-04 AT&T Corp. Process for fabricating an integrated circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03184360A (ja) * 1989-12-13 1991-08-12 Canon Inc 半導体装置の製造方法
EP0675536A1 (en) * 1994-03-31 1995-10-04 AT&T Corp. Process for fabricating an integrated circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3957552A (en) Method for making multilayer devices using only a single critical masking step
IT8267548A0 (it) Procedimento ed apparecchiatura per l esposizione di uno strato di gelatina fotosensibile depositate su un substrato particolarmente per la fabbricazione di dispositivi elettronici a semiconduttori
SG50455A1 (en) Polyimide process for protecting integrated circuits
JPS6196585A (ja) ウエ−ハのダイシング方法
US4400454A (en) Process of producing color solid image pickup element base plates
US4397928A (en) Process of producing color solid image pickup element base plates
JPH06275715A (ja) 半導体ウェハおよび半導体装置の製造方法
JP3188023B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006032482A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2628555B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100192434B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH07120758B2 (ja) カラー固体撮像装置の製造方法
JP2587532B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6058668A (ja) カラ−フィルタ−の製造方法
JPH05251490A (ja) 樹脂封止型パッケージの開封方法
JP3969789B2 (ja) 電子デバイスの製造方法
JP2693171B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS62151306A (ja) ダイシング方法
JPH06291232A (ja) リードフレーム及びその製造方法
JPH11354473A (ja) 半導体素子基板およびその製造方法
JPS5827346A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS5855588B2 (ja) 磁気バブルメモリチップ製造用フオトマスク
JPH09160217A (ja) フォトマスク及びフォトマスクの形成方法
KR930014854A (ko) 와이어 본딩 패드 형성방법
JPS63136650A (ja) 半導体装置の製造方法