JPS6194162A - 時間監視制御機能を備えた情報処理装置 - Google Patents

時間監視制御機能を備えた情報処理装置

Info

Publication number
JPS6194162A
JPS6194162A JP59215139A JP21513984A JPS6194162A JP S6194162 A JPS6194162 A JP S6194162A JP 59215139 A JP59215139 A JP 59215139A JP 21513984 A JP21513984 A JP 21513984A JP S6194162 A JPS6194162 A JP S6194162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
time
address
information
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59215139A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Hirota
廣田 泰生
Masato Shirato
白土 全人
Kazunori Kojima
和則 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59215139A priority Critical patent/JPS6194162A/ja
Publication of JPS6194162A publication Critical patent/JPS6194162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情1iB処理装置に関し、特にデータ転送に際
し時間監視制御機能を備えた情報処理装置に関する。
〔従来の技術〕
ディジタル信号を取扱う情・報処理装置においては、非
同1すIデータ転送に際し1、第4図に示されるように
、データ転送の応答確認のためのハンドシェイク(信号
のやりとり)が行われる。非同期転送においては、アク
ノリッジ(ASK)信号またはエラー信号で応答しない
と、R/W (リードまたはライト)命令を出している
プロセッサ等はハング状態(待ち状態)どなってしまう
。従って未定義なレジスタやl10(入出力端末装置)
アクセスまたはオプションによるIloで未接続なもの
をアクセスしようとした場合には、エラー信号を返す必
要がある。このエラー信号を返すタイミングは、各転送
対象のコントローラによってもレジスタによっても異な
り、同じタイミングでエラー信号を返すように時間監視
を行うと最大値のもので統一することになり、Iloや
レジスタの存無を実際にR/W命令等によって判別する
ような場合には無駄な時間が多くなる。また個別にタイ
ム・アウトを検出しようとするとハードウェアが増加し
てしまうという問題点が生ずる。
上述の従来例の1つを第4図のタイムチャートを用いて
説明する。まずデータ転送を行う対象(■10またはレ
ジスタ等)のアドレス(ADR)が指定されると、該ア
ドレスからチップセレクト信号(C3)が求められ、次
いでその転送対象に応じてリードまたはライト命令(R
/Wコマンド)が出される。上述の各信号の授受の後、
データ(DATA)が転送され、その後アクノリッジ(
ACK)信号が送り返される。第4図中の破線は、その
信号の発生によって引続いて変化する信号を指示する。
ACK信号が返送された後R/W命令が終了し、R/W
命令の終了によってACK信号がクリアされる。もし何
等かの理由でACK信号が返送されない場合は、転送対
象のIloまたはレジスタ等の、R/W命令受信後AC
K信号を応答する迄の通常における最長時間の期間待っ
てなおACK信号が返送されない時、エラー信号を発生
するようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述のような従来技術における問題点にかんがみ、本発
明は各データ転送対象であるIloおよびレジスタに対
し適切な時間監視を少ないハードウェアで実現し、非同
期データ転送におけるオーバヘッドを解決しようとする
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記問題点を改善する情報処理装置を提供す
るもので、その手段は、各データ転送対象に対応して設
定された時間監視情報を蓄積する手段を具備し、データ
の転送を行うに際し、リードまたはライト命令が出され
てから該転送対象に係る時間監視情報として蓄積された
情報に相当する時間経過しても、アクノリッジ信号が該
転送対象から返送されない場合は、エラー信号を出力す
るようにした時間監視制御機能を備えた情報処理装置に
よってなされる。
〔作 用〕
本°発明による情報処理装置は、初期設定時に蓄積手段
に各110およびレジスタのタイム・アウト・カウント
情報を設定し、プログラムによりIloまたはレジスタ
がアクセスされると、該蓄積手段に蓄積された当該I1
0またはレジスタに関するタイム・アウト検出用情報を
読み出す。何等かの理由でアクノリッジ信号が返送され
ない時には、該タイム・アウト検出用情報に対応する時
間経過後エラー信号を返送する。このようにしてできる
だけ短時間でエラー信号の返送を可能にし、オーバヘッ
ドを少なくする。
〔実施例〕
本発明の一実施例としての時間監視制御機能を備えた情
報処理装置の時間監視機能を行う回路のブロック回路図
が第1図に示される。本回路はマルチプレクサ11、メ
モリ (M)12、カウンタ(CNT)13、フリップ
フロップ(FF)14、ANDケート15、およびNO
Rゲート16を具備する。
マルチプレクサ11は2つの入力、すなわちチノプセレ
クI−(C3)信号および初期設定アドレス信号、を切
換えてメモリ12のアドレス選択部に供給する。初期設
定アドレスとしてはデータの転送対象であるIloまた
はレジスタに対応するアドレスが定められ、該アドレス
に関するIloまたはレジスタのタイム・アウトカウン
ト情報が格納される。第2図には、その態様が示される
図において実線による枠内に記入された数字はタイム・
アウトカウント情報を2進数で表示したもので、複数の
ビットで構成されており、メモリ12に蓄積される。C
8信号はデータ転送対象I10またはレジスタ等を選択
するコード化されたアドレスであって、このアドレス指
定により前述のタイム・アウトカウント情報が読み出さ
れる。
情報処理装置からデータ転送しようとするIloまたは
レジスタがプログラムによりアクセスされると、C8信
号が供給され、前述のようにメモリ12から、そのIl
oまたはレジスタに関するタイム・アウト検出のための
カウント情報が読み出され、カウンタ13に加えられる
。該カラシト情報が設定されたカウンタ13は例えば時
間経過と共に一定のカウント値を差引いていくようにし
て、カウンタの内容が0になった時、タイム・アウト(
T、0UT)信号をフリップフロップ14のセット端子
に供給する。フリップフロップ14のリセット端子には
りセラl−(R3T)信号が供給される。
このR3T信号はアクノリッジ(ACK)信号またはク
リア(CLR)信号によりNORゲート16を介して供
給される。R,S T信号はフリップフロップ14のほ
かにカウンタ13もリセットする。このような回路によ
れば、ACK信号が返送されないでかつタイム・アウト
時間に達するとフリップフロップ15がセットされる。
タイム・アウト時間は各110またはレジスタにおける
応答確認時間を参照して個々に決められる。フリップフ
ロップ14の出力はACK信号の返送がな(、かつリー
ド・ライト命令(R/W)が存在する期間においてエラ
ー信号を出力するようにANDNOゲートによってゲー
トされる。すなわち、エラー信号はカウンタ13の出力
が「1」になった時にACK (ACK信号の否定信号
)信号が「1」、かつR/W信号「1」で有効になる。
タイム・アウト監視中に、ACK信号が「0」になると
カウンタ13およびフリップフロップ14にリセットが
働き、タイム・アウトの監視が中止される。エラー検出
によりセットされたフリップフロップ14およびカウン
タ13は外部からのクリア信号によりクリアされる。上
述の本実施例の動作のタイムチャートが第3図に示され
る。まずデータ転送の対象となるIloまたはレジスタ
のアドレス(ADR)が指定され、これに基づいてC8
信号が与えられる。次いで転送対象に応じてリードまた
はライト信号が供給される。この例ではACK信号が返
送されない場合が示されているので(例えば対象I10
が接続されていない場合)、データ(DATA)信号は
供給されない。R/W信号が供給されてからタイム・ア
ウト信号が出力される迄が時間監視期間であって、前述
のカウント情報により決められる。エラー信号はタイム
・アウト(T、 0UT)信号でセットされ、R/W信
号の終了でリセットされる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、少ないハードウェアでもって、データ
の転送対象であるIloまたはレジスタに関して適切な
時間監視を行うことができ、オーバヘッド(各転送対象
の応答確認所要時間の差により生ずる無駄時間)を減少
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての時間監視制御機能を
(Iiiiえた情報処理装置の時間監視機能を行う回路
のブロック回路図、第2図は第1図の回路におけるメモ
リの格納態様を示す図、第3図は第1図の回路の動作を
説明するためのタイムチャートを示す図、および第4図
は従来形の回路における第3図と同様なタイムチャート
を示す図である。 11・・・マルチプレクサ、 12・・・メモリ、 13・・・カウンタ、 14・・・フリップフロップ、 15・・・ANDゲート、 l 6・・・NORゲート。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各データ転送対象に対応して設定された時間監視情報を
    蓄積する手段を具備し、データの転送を行うに際し、リ
    ードまたはライト命令が出されてから該転送対象に係る
    時間監視情報として蓄積された情報に相当する時間経過
    しても、アクノリッジ信号が該転送対象から返送されな
    い場合は、エラー信号を出力するようにした時間監視制
    御機能を備えた情報処理装置。
JP59215139A 1984-10-16 1984-10-16 時間監視制御機能を備えた情報処理装置 Pending JPS6194162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59215139A JPS6194162A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 時間監視制御機能を備えた情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59215139A JPS6194162A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 時間監視制御機能を備えた情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6194162A true JPS6194162A (ja) 1986-05-13

Family

ID=16667340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59215139A Pending JPS6194162A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 時間監視制御機能を備えた情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6194162A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01216450A (ja) * 1988-02-25 1989-08-30 Toshiba Corp 情報処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01216450A (ja) * 1988-02-25 1989-08-30 Toshiba Corp 情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5283872A (en) SCSI device having transfer parameter storage memory blocks which correspond to each apparatus
US4949241A (en) Microcomputer system including a master processor and a slave processor synchronized by three control lines
JPH0497472A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6194162A (ja) 時間監視制御機能を備えた情報処理装置
JPH051504B2 (ja)
JP2522412B2 (ja) プログラマブルコントロ―ラと入出力装置の間の通信方法
JP2800764B2 (ja) データ転送制御方式
JP2574821B2 (ja) ダイレクトメモリアクセス・コントローラ
JP2870837B2 (ja) 中央演算処理装置の調停回路
JPH0222748A (ja) 不揮発生メモリ制御回路
JPH01169691A (ja) Icカード
JPH01259441A (ja) バスインタフエース装置
JPH01213050A (ja) 回線データ受信制御装置
JPH05128279A (ja) ワンチツプマイクロコンピユータ
JPS6143369A (ja) マルチプロセツサシステム
JPS6116115B2 (ja)
JPS63300346A (ja) Dma制御方式
JPH05173939A (ja) マルチマイクロプロセッサシステムの障害保守方式
JPS61206066A (ja) メモリアドレス設定方式
JPS59128621A (ja) Dma制御装置
JPH0225582B2 (ja)
JPS63201810A (ja) 情報処理システムの時刻方式
JPS63228359A (ja) デ−タ転送制御方式
JPH02257344A (ja) キャッシュ・メインメモリ制御回路
JP2004021505A (ja) 通信制御装置及びマイクロコンピュータ