JPS59128621A - Dma制御装置 - Google Patents

Dma制御装置

Info

Publication number
JPS59128621A
JPS59128621A JP370283A JP370283A JPS59128621A JP S59128621 A JPS59128621 A JP S59128621A JP 370283 A JP370283 A JP 370283A JP 370283 A JP370283 A JP 370283A JP S59128621 A JPS59128621 A JP S59128621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
transfer
dma
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP370283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6132710B2 (ja
Inventor
Takashi Sato
隆 佐藤
Yoshio Kaneko
金子 由雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP370283A priority Critical patent/JPS59128621A/ja
Publication of JPS59128621A publication Critical patent/JPS59128621A/ja
Publication of JPS6132710B2 publication Critical patent/JPS6132710B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、本体と入出力装置で大量のデータを中断する
ことな(DMA転送を行うことができるようにしたDM
A制御装置に関する。
計算機システムにおいて、DMA (Direct M
emoryAccess )を行う入出力装置は、Cp
Uからの起動によってDMA動作及び入出力動作を行い
、終了すると動作を停止して割込み等の手段でCPHに
動作終了を知らせるようになっている。更に動作を続け
たい場合は、再びCPUがらの起動によって上記操作を
繰り返せばよい。ところで、入出力装置によっては、大
量のデータ転送を行っている間に装置の停止、再起動を
繰り返すことが望ましくない場合がある。このような場
合は、1回の起動における転送量を大きくして1回の起
動で全データの転送を済ませるようにすればよい。しか
しながら、このようにすると大量のメモリ領域を用意し
なければならなくなる。
本発明は、このような点に鑑みてなされた亀のでろって
、データ転送に用いるメモリをN個のブロックに分割し
、ブロックごとにデータの読出し或いは書込みが終了し
たらその旨をcpUに知らせて再使用可能な状態にして
おき、メモリの全領域の読出し或いは書込みが終了した
ら再びメモリの最初の番地に戻るようにして、一定量の
メモリを繰シ返し使用して大量のデータを中断すること
なく転送することができるようにしたDMA制御装置を
実現したものである。
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す構成ブロック図であ
る。図において、DBはシステムバス、1けCpU%2
はメモリ、3は入出力コントローラ、4は入出力装置で
ある。30は入出力コントローラ3の内部に設けられた
DMAコントローラである。
メモリ2としては、磁気メモリや半導体メモリが用いら
れ、入出力装置4としてはプリンタや、ディスク装置が
用いられる。このように構成されたの システ、ν動作を概説すると、以下のとおりである先ず
、メモリ2からデータを読出す場合について説明する。
CPU 1から入出力コントローラ3に起動がかかると
、該コントローラはメモリ2に格納されているデータを
DMAで入出力装置4に転送する。メモリ2に格納され
ていた全データの転送が終了すると、再びメモリ2の先
頭番地からのDMA転送が開始される。このとき、メモ
リ2に格納されているデータは新しいデータに置き換わ
っている。このようにして、CpUlにデータ転送終了
命令が入力されるまでデータの転送が続行される。メモ
リ2の1スキヤンが終了し、次のスキャンのときにはデ
ータが新しいものに置き換わっているので、入出力装置
4には常に新しいデータが転送されることになる。この
ようにして、大量のデータをデータ転送を中断すること
なくかつメモリ2の容量を大きくすることなく転送する
ことができる。
次に1人出力装置4から本体側にデータを転送する場合
について説明する。CPU 1から入出力コントローラ
3に起動がかかると、該コントローラは入出力装置4か
ら送られてくるデータをDMAでメモリ2に転送する。
メモリ2の全領域への書込みが終了すると、再びメモリ
2の先頭番地から新たなデータの書込みが開始される。
このとき、第1回目の書込みによシメモリ2に格納され
ていたデータは、2回目の書込みが始まるまでに他の記
憶装置に移し換えられているか、或いはデータ処理され
てしまっていて、2回目の書込みが始まるまでには用済
みとなっている。乙のようにして、(3) CPU 1にデータ転送終了命令が入力されるまでデー
タの転送が続行され、メモリ2の容量を大きくすること
なくかつデータ転送を中断することなく大量のデータ転
送が行える。
第2図は、DMAコントローラ30の具体的構成を示す
電気的接続図である。31はコントロールの中心をなす
制御回路、32は該制御回路にスタート信号とストップ
信号を出力するコントロールレジスタである。該コント
ロールレジスタには、CPUI(第1図)からスタート
或いはストップコマンドがセットされるようにかつてい
る。33はDMA転送開始番地が格納されるアドレスカ
ウンタ、34は転送データ数が格納されるデータカウン
タ、35は制御回路31からの終了(END )信号及
びアドレスカウンタ33から、各プロ、りごとの書込み
或いは読出し終了ととに送られてくるブロックエンド(
BlockEnd)8号を受けてCPU 1への割込み
を発生させる割込み発生回路である。このように構成さ
れた回路の動作を説明すれば、以下のとおりである。
CPU 1は、アドレスカウンタ33にDMA開始番地
を、(4) データカウンタ34にデータ数を設定して起動をかける
。Cr’U 1かもの駆動を受は九コントロールレジス
タ32は、制御回路31にスタート信号を送る。制御回
路31は、該スタート信号を受けるとDMA転送を開始
する。入出力装置4(第1図)にデータを転送する場合
を例にとって説明する。第3図はメモリ2の構成を示す
図である。図に示すように、該メモリはB1からBN(
Nは整数)までのN個のブロックに分割されている。第
1のブロックB1の先頭番地から最初のデータが転送さ
れると、制御回路31はアドレスカラ/り33にアップ
(UP)信号を送ってカラ/りの内容を1だけ更新する
と共に、データカウンタ34にダウン(DOWN)信号
を送ってカウンタの内容を1だけ減する。そして、メモ
リ20B1ブロツクの次のデータが転送される。
このようなデータ転送が繰り返されていく間に口、りの
最後のデータが転送されると、アドレスカウンタ33は
制御回路31にブロック走査終了信号BLKENDを出
力する。このBLKEND信号は、割込発生回路35に
送られ、該割込発生回路はCPU 1に割込みを発生す
る。CPU 1はこの割込みによって、B1ブロックの
データが全て転送が終了したことを知り、新たなデータ
をB1プロ、りに書込む。この間においても、データの
DMA転送は続行されており、次のB2ブロックのデー
タが入出力装置4に転送される。そして、B2プロ、り
の走査が終了するとブロック走査終了信号BLKEND
が発生し、CpU 1はB2ブロックに新たなデータを
書込む。
このような操作を繰り返して、BNプロ、りの最後の番
地のデータの転送が終了すると、制御回路31はブロッ
ク終了信号を受けてアドレスカラ/り33を再びメモリ
のDMA開始番地の値にセットする。
そして、Bプロ、りの最初の番地からデータ転送が続行
される。このような操作を繰シ返している間に、データ
転送数がデータカウンタ34にセットされていた値にな
ると、該カウンタはカウンタの内容が0に々つたという
信号ZEROを制御回路31に送る。該制御回路は、Z
ERO信号を受けると割込発データ転送は終了する。上
述の説明では、メモリ2の内容を入出力制御装置4に転
送する場合を例にとったが、逆に入出力制御装置4側か
ら本体に向かってデータを転送する場合についても同様
であるので説明は省略する。
上述したように、CpUlは起動を1回だけ行えばよく
、後は次々に入ってくるプロ、り終了割込みに合わせて
データの準備又は処理を行っていけばよい。若し、デー
タ処理が間に合わなくなった場合、コントロールレジス
タ32ニコマントヲ送りDMA転送を中断させることが
できる。即ち、コントロールレジスタ32はCPU 1
からのコ!ンドを受けるとスト、プ信号を制御回路31
に送り、制御回路31は転送動作を停止する。CPU 
1はデータ処理を終了した後、コントロールレジスタ3
2に再起動をかける。これによって中断していたI)M
A転送が再開される。本発明の長所を列挙すれば、以下
のとおりである。
(1)  入出力装置の動作を中断することなく、大量
(7) のデータの転送が行える。
(2)使用するメモリ空間が転送データ数より小さいに
も拘らず大量データ転送が行える。
(3)必要な場合、転送を途中で中断し、続行すること
ができる。
以上、詳細に説明したように、本発明によればデータ転
送に用いるメモリをN個のプロ、りに分割し、ブロック
ごとにデータの読出し或いは書込みが終了したらその旨
をCPUに知らせて再使用可能な状態にしておき、メモ
リの全領域の読出し或いは書込みが終了したら再びメモ
リの最初の番地に戻るようにして、一定量のメモリを繰
り返し使用して大量のデータを中断すること力く転送す
ることができるようにしたDMA制御装置を実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成ブロック図、第2
図はDMAコントローラの具体的構成を示す電気的接続
図、第3図はメモリの構成を示す図である。 (8) 1・・・CpU 、  2・・・メモリ、3・・・入出
力コントローラ、4・・・入出力装置、30・・・DM
Aコントローラ、31・・・制御回路、32・・・コン
トロールレジスタ、33・・・アドレスカウンタ、34
・・・データカウンタ、35・・・割込み発生回路、D
B・・・システムパス、B1〜BN・・・メモリプロ、
り。 第 I 図 第 2 図 ■扉十J2 第3 図 122−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 本体と入出力装置間で大量のデータのDMA転送を行う
    場合において、本体内にデータの授受を行うためのメモ
    リを設け、該メモリをN個のプロ。 りに分割し、プロ、り単位でデータの読出し或いは書込
    みが終了するたびごとにCpUにその旨を知らせて終了
    プロ、りは再使用可能な状態にしておき、メモリの全領
    域の読出し或いは書込みが終了したら再びメモリの最初
    の番地に戻るようにして、大量のデータを中断すること
    なく転送することができるようにしたDMA制御装置。
JP370283A 1983-01-13 1983-01-13 Dma制御装置 Granted JPS59128621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP370283A JPS59128621A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 Dma制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP370283A JPS59128621A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 Dma制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59128621A true JPS59128621A (ja) 1984-07-24
JPS6132710B2 JPS6132710B2 (ja) 1986-07-29

Family

ID=11564698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP370283A Granted JPS59128621A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 Dma制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59128621A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455005A (en) * 1987-08-25 1989-03-02 Yao Seisakusho Kk End processor for covered wire

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56143038A (en) * 1980-04-09 1981-11-07 Hitachi Ltd Data processing system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56143038A (en) * 1980-04-09 1981-11-07 Hitachi Ltd Data processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6132710B2 (ja) 1986-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3598321B2 (ja) 異なる周波数で動作するバス間でやりとりされるバッファリングデータ
US5283872A (en) SCSI device having transfer parameter storage memory blocks which correspond to each apparatus
EP0186006A2 (en) Multiprocessor system
JP3181515B2 (ja) データ転送方法及びその方法を用いたデータ転送装置
EP0212637B1 (en) Mircrocomputer
EP0470624B1 (en) DMA controller having jump function
US5307471A (en) Memory controller for sub-memory unit such as disk drives
JPS6131485B2 (ja)
JPS59128621A (ja) Dma制御装置
US6134642A (en) Direct memory access (DMA) data transfer requiring no processor DMA support
JPH0222748A (ja) 不揮発生メモリ制御回路
JPS61127026A (ja) 光デイスク制御装置
JP2594611B2 (ja) Dma転送制御装置
JP2574821B2 (ja) ダイレクトメモリアクセス・コントローラ
JP3043361B2 (ja) 分散プロセッサ制御方式
JPH07319720A (ja) プロセッサの系切替え方式
JPH08106363A (ja) マルチディスク装置
JPH0820934B2 (ja) ディスクキャッシュ制御方式
JPS61127025A (ja) 光デイスク制御装置
JPS62168246A (ja) メモリ書込み制御方式
JPS62145345A (ja) 直接メモリアクセス間隔制御方式
JPH0424733B2 (ja)
JPH01250163A (ja) バス制御装置
JPH02133854A (ja) 転送可否メモリにアクセス可能なdmaコントローラ
JPS61276042A (ja) メモリ制御装置