JPS6193792A - 色信号処理装置 - Google Patents

色信号処理装置

Info

Publication number
JPS6193792A
JPS6193792A JP59214537A JP21453784A JPS6193792A JP S6193792 A JPS6193792 A JP S6193792A JP 59214537 A JP59214537 A JP 59214537A JP 21453784 A JP21453784 A JP 21453784A JP S6193792 A JPS6193792 A JP S6193792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color signal
low
color
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59214537A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058629B2 (ja
Inventor
Yukio Nakagawa
幸夫 中川
Masao Tomita
冨田 雅夫
Tokikazu Matsumoto
松本 時和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59214537A priority Critical patent/JPS6193792A/ja
Priority to KR1019850007124A priority patent/KR900006490B1/ko
Priority to CN85107257A priority patent/CN1010272B/zh
Priority to US06/785,204 priority patent/US4724476A/en
Priority to EP85307312A priority patent/EP0178868B1/en
Priority to DE8585307312T priority patent/DE3586030D1/de
Publication of JPS6193792A publication Critical patent/JPS6193792A/ja
Publication of JPH058629B2 publication Critical patent/JPH058629B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/83Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal
    • H04N9/831Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal using intermediate digital signal processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ・産業上の利用分野 本発明は磁気録画再生装置(VTR)の記録再生に於て
、記録または再生する映像信号のうちの色信号の有無を
判別し色信号のない場合に、色信号の再生出力または記
録出力を自動的にミューティングするカラーキラー動作
の機能をもつ色信号処理装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 第1図は従来の色信号処理装置においてカラーキラー動
作の機能をもつ色信号処理装置の構成を示しだブロック
図である。以下図を参照して従来1        例
を説明する。記録時には入力端子・よシカラー映像信号
から分離された搬送周波数fSCの搬送色信号が入力さ
れる。信号発生器(O3C1)2は前記搬送色信号のバ
ーストに位相同期した周波数fscの搬送波を発生する
よう制御され前記周波数fSCの搬送波は周波数変換器
4の一方の入力に供給される。また信号発生器(○SC
2)3は周波数fc低域変換搬送波を発生するもので記
録時には前記カラー映像信号の水平同期信号の整数倍の
周波数の信号を作成した後、前記水平同期信号の整数倍
の周波数を分周及び1原子期間毎に位相シフトまたは位
相反転の処理を行なって周波数fcの低域変換搬送波を
作成し、前記周波数fCの低域変換搬送波は周波数変換
器4のもう一方の入力に供給される。前記周波数f(2
の低域変換搬送波は、例えばカラー映像信号がNTSC
方式の場合、VH3方式で周波数fcが水平同期信号数
fHの40倍の4 OfHでかつ、1水平期間毎に位相
が90’  ずつシフトしたもの、ベータ方式で周波数
fcが水平周波数fHの(44−1/4 )倍の(44
−1/4 )fHでかつ1水平期間毎に位相が反転した
ものを使用している。周波数変換器4は供給された周波
数fSCの搬送波と周波数fcの低域変換搬送波を乗算
し、その結果をバンドパスフィルタ(BPF)sに供給
する。前記乗算した結果は周波数がfsc”fcの信号
と周波数がfsc−fCの信号の和となるがバンドパス
フィルタ6により周波数fsc+fcの信号のみが抽出
され周波数変換器6の一方の入力に供給される。周波数
変換器6のもう一方の入力罠は端子1から搬送周波数f
SCの搬送色信号が供給され、周波数変換器6は周波数
変換器4と同様に供給された2つの信号を乗算し、乗算
結果は、ローパスフィルタ(LPF )7により搬送周
波数fQの低域変換色信号成分のみが抽出され、信号切
換回路8と、カラーキラー動作を行なうキラースイッチ
(KILLER3W)9を介して出力端子10に記録低
域変換色信号が供給される。
再生時には、入力端子1より磁気テープから再生された
記録信号より分離された搬送周波数fcの低域変換色信
号が入力される。信号発生器2は基準の色副搬送周波数
fsc(NTSC方式では3.68M14 )の搬送波
を発生し周波数変換器4の一方の入力に供給される。信
号発器3は入力端子1から入力された低域変換色信号の
バーストと同期した周波数fcの低域変換搬送波を発生
し、周波数変換器4のもう一方の入力に供給される。周
波数変臭器4は記録時と同様に周波数fSCの搬送波と
周波数fcの低域変換搬送波を乗算し、乗算結果はバン
ドパスフィルタ5により周波数fSC十fCの信号が抽
出される。周波数変換器6は前記抽出された周波数fs
c+fcの信号と入力端子1より入力された周波数fc
の低域変換色信号を乗算し、乗算結果はバンドパスフィ
ルタ(BPF)11と信号切換回路8とキラースイッチ
9を介して出力端子1oに信号発生62の発生した搬送
波と同期した色副搬送波をもつ搬送色信号が供給される
前記カラーキラー動作を行なうキラースイッチ9はカラ
ーバーストの有無により制御されるが、制御方法として
は、まず信号切換回路12によって、記録時には入力端
子1からの搬送色信号が取り込まれ、再生時にはバンド
パスフィルタ11で抽出された搬送色信号が取り込まれ
、前記取り込まれた搬送色信号は、さらにバーストゲ−
)(BG)13によってバースト部分のみが抽出される
。抽出されたバーストはキラー検波回路(KILLER
DET)14により、ピークレベル検波されるかまたは
信号発生器2からの周波数fsc の色副搬送波と同期
検波され、演彼拮果をローパスフィルp (LPF )
15に通した後コンパv −タ(COMP )16で基
準の電圧と比較され、前゛記比較された結果が色信号の
有無の判別結果としてキラースイッチ9を制御している
以上のような従来例の色信号処理装置においてキラー検
波回路14はピークレベル検波または同期検波が1吏用
されるが、1から入力される色信号は色信号のバースト
レベルが一定にするようにはだら(ACC回路を通過し
てくるため、特に色信号のレベルが低く、ノイズ分が多
い場合、ノイズがACC回路で設定されたバーストレベ
ルまで増!     幅される場合があり、特にピーク
レベル検波の場合検出が正常に行なわれない欠点があっ
た。このだめ近年、バーストのレベル検出には同期検波
を1更用する場合が多くなっているが、前記したように
記録時には信号発生器2の発生信号が端子1に入力され
た搬送色信号のバーストに同期するよう周波数制御され
、再生時には信号発生器2は固定発振し、再生搬送色信
号のバーストが前記信号発生器2の発生した信号に同期
するように信号発生器30発生信号の周波数が制御され
ているため、特殊再生時にバーストの不連続が生じたり
、ノイズ成分が多い色信号の記録再生を行なった場合、
前記周波数制御の引き込みの遅れで信号発生器2の発生
信号と搬送色信号に位相ずれを生じ、キラー動作がはた
らいて、色信号が有る場合でもTV画面に色が付かない
などの欠点があった。また周波数fsc の高い周波数
で同期検波を行なうと、検波される搬送色信号のバース
トと検波用のキャリアに、回路的な時間遅れ等で位相ず
れを生じやすく、正確な同期検波ができないという欠点
もある。さらに扱う周波数fscが高いことからキラー
検波回路14はピークレベル検波するにしても同期検波
するにしても速い動作速度を要求され、消費電流が大き
いという欠点がある。また、近年色信号処理装置で従来
アナログ処理を行なっていた部分をデジタル化またはp
40sIc化することにより、装置の高性能化、低消費
電力化、外付部品の削減を行なう傾向があるが扱う周波
数が高いので実現が困難となっていた。
発明の目的 本発明の目的は前記従来例で欠点となっていた色副搬送
周波数fsc でのバーストの検波を低い低域変換周波
数fcでの検波で可能にし、従来のキラー検波回路の簡
略化と低消費電力化を行ない、さらにデジタルIC化に
適する色信号処理装置を提供することにある。
発明の構成 本発明の色信号処理装置は記録時には記録すべく低域変
換された低域変換色信号を取り込み、再生時には磁気テ
ープから再生された低域変換色信号を取り込む動作を行
なう信号切換回路と、前記取り込まれた低域変換色信号
のバースト部分のレベル検出または前記バースト部分を
周波数変換用に作成された低域変換搬送波で同期検波を
行なうキラー検波回路と、キラー検波回路で冴られた結
果をもとに再生搬送色信号または記録低域変換色信号を
出力端子に供給するか否かを判別するコンパレータト前
記コンパレータの判別結果により、装置で作成された再
生搬送色信号または記録低域変換色信号を出力端子に供
給するか否かの制御を行なうキラークイ1.チを備えて
成り、色信号の有無を検出して色信号が有る場合には出
力端子に再生搬送色信号または記録低域変換色信号を供
給し、色信号の無い場合は出力端子を開放またはミュー
ティングする構成とし、これにより、VTR等のカラー
キラー動作を行なうものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例についてIA面を参照しながら説
明する。第2図は本発明の一実施例における色信号処理
装置のブロック図である。図において入力端子1.信号
発生器(O5CI )2.信号発生器(O5C2)3.
周波数変換器4.バンドパスフィルタ(BPF)s、周
波数変換器62口−パスフィルタ(LPF)7.信号切
換回路8゜キラースイッチ(KILLER5W)9 、
出力端子10.バンドパスフィルタ(BPF)11は従
来列と同様の動作を行なう。色信号の有無の検出方法は
、まず信号切換回路17により、記録時にはローパスフ
ィルタ7を通過した記録低域変換色信号が取り込まれ、
再生時には入力端子1からの磁気テープから再生された
低域変換色信号が取り込まれ、前記取り込まれた搬送色
信号はノく−ストゲート(BG)13によってノ(−ス
ト部分のみが抽出される。前記抽出された)く−ストは
キラー検波回路(fILLERDET)18によりピー
クンベル検波されるかまたは信号発生器3からの周波数
fcの低域変換搬送波と同期検波され、検波結果をロー
パスフィルタ(LPF)19に通した後コンパレータ(
COMP )20で基準の電圧と比較され、前記比較さ
れた結果がノ(−ストの有無の!       判別結
果としてキラースイ・チ9を溜制御する。
以上のように本実施例によれば記録、再生時とも色信号
の有無の検出を低域変換色信号の状態で行ない、その結
果をもとにカラーキラー・動作を行なっている。
次に本発明の他の実施例について図面を参照しながら説
明する。
第3図は本発明の他の実施例における色信号処理装置の
ブロック図である。
記録時に入力端子1より入力された搬送色信号は従来例
または本発明の初めの実施例と同様な方法で搬送周波数
fcの低域変換色信号に変換され、出力端子10に記録
低域変換色信号として供給される。ただし21.23は
信号発生器(O8C1)。
(O8C2)22は1/4分周器(1/4)、24は信
号作成回路(PS/PI)で、信号発生器21は色副搬
送周波数fSCの4倍の周波数4 fSCの信号を発生
し、前記4 fsc の信号は1/4 分周著322で
分周され周波数fSC0色副搬送波が作成されるが信号
発生器21は、記録時、1/4分周器22で作成された
周波fSC0色副搬送波が入力端子1より入力された尤
送色信号のバーストに同期する様に発生信号の周波数・
位相が制御される。すなわち信号発生器21と1/4 
分周−522で従来例または本発明の初めの実施例の信
号発生器2の動作を行なう。また信号発生器21は記録
するカラー映像信号の水平同期信号を逓倍するもので例
えばVH3記録方式でNTSC方式のカラー映像信号を
記録する場合、水平同期信号は周波数が160倍、つま
り低域変換周波数fcの4倍に逓倍され分周及び1水平
期間毎に位相シフトまたは位相反転の処理を行なう信号
作成回路24に供給され、信号作成回路24は上記した
ような処理を行なった結果周波数fcの低域変換搬送波
を作成し、周波数変換器4に供給している。すなわち信
号発生器23と信号作成回路24で従来例または本発明
の初めの実施例の信号発生器3の動作を行なう。
再生時には従来例または本発明の初めの実施例と異なり
、周波数変換器4,5は重用せず、入力端子1から入力
された再生低域変換色信号は信号切換回路17を介して
A/D変換器(八/D)25に供給される。A/D変換
器21の変換クロックは信号発生器23からの周波数4
fCの信号が使用され、前記信号発生器23の発生信号
の周波数は、再生時に信号作成回路24を通過して得ら
れた低域変換搬送波が入力端子1より入力された再生低
域変換色信号のパース、トと周波数・位相が同期するよ
うに制御されておυ、A/D変換器25でサンプリング
及びA/D変換された再生低域変換色信号は色差信号成
分のB−Y、R−Y、−(B−Y)、−(R−Y)の操
り返しデータとなる。デコーダ(DECODE)26は
前記繰り返しデータを信号作成回路24からの低域変換
搬送波のタイミングに従ってデータの符号反転及びデー
タの分離を行ない、2つの色差信号デジタルデータB−
’YとR−Yに復調され、再生色信号のクロストーク成
分及びサンプリングによる高調波成分を除去するくし形
フィルタ(COMB )2−r 、 2 Bにそれぞれ
供給される。くし形フィルタ27.28を通過後の色差
信号のfL−Y及びB−Yデータは(R−Y)’、(B
−Y)’となってエンコーダ(EiiCODE)29に
供給される。信号発生器21は再生時、基遣の色副搬送
周波数fSCの4倍の周波数4fsc の信号を発生す
る固定発振器となり、エンコーダ29は前記4 fSC
の信号で色差信号データ(R−Y )’、 (B’−Y
 )’を交互にサンプリングするとともて符号反転も行
ない、周期1/fscで(R−Y )’、 (B −Y
 )’、 −(R−Y)’。
−(B−Y)’  のデータを繰り返す搬送色信号デー
タを作成する。前記搬送色信号データはD/A変換器(
D/A)30でアナログ信号に変換されたのチハンドバ
スフィルタ(EPF)31でサンプリングによる高調波
が除去され、信号切換回路8とキラースイッチ9を介し
て出力端子1oに再生搬送色信号として供給される。上
記したように本発明の他の実施例の色信号処理装置では
再生時の周波数変換の方法として磁気テープから再生さ
れた低域変換色信号を一部色差信号に復調し、その後に
基準の周波数で変調して所定の搬送色信号’     
=に4.Lよう、、c、−cい、。
色信号の有無の検出方法としては復調された色差信号の
バースト部分から検出する方法を用いており、以下その
動作を説明する。
まず、記録時には信号切条回路17を介して再生時に周
波数変換のための復調器の一部として使用していたA/
D変換器26にローパスフィルタ7を通過後の記録低域
変換色信号が供給される。
記録時、信号発生器23は前記したように水平同期周波
数の整数倍でかつ低域変換周波afcの4倍の信号を発
生するように制御されておりさらに記録低域変換色信号
はその搬送波か信号作成回路24で作成された低域変換
搬送波と同期するように、信号発生器T421が発生す
る信号の周波数4fsc を変化させることにより制御
されている。
このためA/D変換器25とデコーダ26によって記録
低域変換色信号を2つの色差信号データR−Y 、 B
−Yに復調することが可能である。再生時には前記説明
したように周波数変換のために再生低域変換色信号を一
部2つの色差信号データR−Y、B−Yに復調する構成
となっている。
色信号の有無を検出するだめの色差信号データとしては
くし形フィルタ27.28を通過後の色差信号データ(
R−Y)’、(B−Y)’を使用している。これは記録
時と再生時で回路を兼用したかったため記録時にも色差
信号データR−Y、B−Yをくし形フィルタ27.28
に通す構成としているが低域変換色信号にクロストーク
成分を含まない場合は特に通す必要はない。前記くし形
フィルタ27.28を通過後の色差信号データ(R−Y
)’ 。
(B−Y)’は記録時、再生時ともパーストゲート(B
G)32でバースト部分の(R−Y)’。
(B −Y )’データのみが抽出され検出回路(KI
I、LERDET)33に供給される。検出回路33は
デジタルデータの演算回路及びD/A変換器で構成され
る回路と考えて良く、例えばバーストの同期検波の動作
を行ないたい場合はバースト部分の色差信号データのう
ちB−Yデータがデジタル的に同期検波した値と考えて
良く、上記バースト部分の(B−Y)’データをそのま
まD/A変換してもよく、また(B−Y)’データのう
ち最大のものを1水平期間前にD/A変換しても良く、
またバースト部分の(B−Y)’データを1水平期間前
に全部加算してD/A変換してもよい。バーストのピー
クレベル検波を行なう場合は(B−’Y)’データと(
R−Y)・データから、 17「77ト儒〒1=57F
をデジタル的に求めてやればデジタル的にピークレベル
検波した値と考えられ、最終的にD/A変換するデータ
も同期検波の場合と同機種々の方法が考えられる。また
杢発明の初めの実施例の演技回路18は本発明の他の実
施例におけるA/D変換器26.デコーダ26.及びキ
ラー検波回路32で構成された回路ブロックと同等と考
えられる。
検出回路33でD/A変換された演技結果はローパスフ
ィルタ(LPF )34を通過後、コンパレータ(GO
MP)35で基準の電圧と比較され、比較結果を色信号
の有無の判別結果としてキラースイッチ9を制御する。
以上のように本発明の他の実施例によれば、記録時、再
生時とも色信号の有無の検出を低域変換色信号を色差信
号にデジタル的に復調し、その結果をもとにしてカラー
キラー動作を行なっているう発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、記録時には
記録すべく低域変換色信号を取り込み、再生時には磁気
テープから再生された低域変換色信号を取り込む動作を
行なう信号切換回路と、前記取り込まれた低域変換色信
号のバースト部分のレベル検出または前記バースト部分
を周波数変換用に作成された低域変換搬送波で同期検波
を行なうキラー検波回路と、キラー検波回路で得られた
結果をもとに、再生搬送色信号または記録低域変換色信
号を出力端子に供給するか否かを判別するコンパレータ
と前記コンパレータの判別結果により、装置で作成され
た再生搬送色信号または低域変換色信号を出力端子に供
給するか否かの制御を行なうキラースイッチを備えてお
り、色信号の有無を検出して色信号が有る場合には出力
端子に再生搬送色信号または記録低域変換色信号を供給
し、色信号の無い場合は出力端子を開放またはミュー1
       ティングするようにしているため、従来
色副搬送周波数fscで行なっていたバースト検波を低
い低域変換周波数fcでの検波で可能にしたので同期検
波の際問題となる回路的遅れによる、検波用のキャリア
と被検波信号の位相ずれが少なく、またピークレベル検
波する場合あるいは同期検波する場合において低速の回
路動作で実現できるため、検波精度が向上し、かつ消費
電流が少なく、低速でデジタル化、MOS化て適合でき
るという効果が得られる。
さらに前記キラー検波回路に低域変換色信号を低域変換
搬送波の4倍の周波数でかつ低域変換色信号のバースト
と位相同期したクロックでサンプリング及びA/D変換
するA/D変換器と前記A/D変換器で交換するA/D
変換器と、前記A/D変換器で変換されたデジタルデー
タを2つの色差信号データに復調するデコーダで構成さ
れ 。
る復調回路を持たせ、色差信号のB−Yデータを同期検
波の出力として使用するか、あるいは色差信号のR−Y
データとB−Yデータを演算処理してバーストのレベル
検出結果として使用するようにしたものでは、゛キラー
検波回路のデジタル化が行なわれ、色差信号データのR
−YデータとB−Yデータを演算処理により、ピークレ
ベル検波、同期検波の両方に対応できまた両方の特徴を
兼ね合わせ、ピークレベル検波、同期検波でそれぞれ問
題点となっていた、ノイズによる誤動作1周波数変換系
の周波数制御の引き込みの遅れによる誤動作も防止でき
、さらにデジタルデータを演算処理することにより、微
分、積分の処理や検波特性に非線形性を持たせることが
でき、キラー検波回路の特性の自由度が増し、装置の特
性に合ったキラー検波回路が提供できるという効果があ
る。
さらに再生時に低域変換色信号を所定の搬送周波数の搬
送色信号に変換する周波数変換方法として低域変換色信
号を2つの色差信号デジタルデータに復調後、前記色差
信号データを所定の搬送周波数の搬送色信号に変換する
方法を用い、キラー検波回路のもつ復調回路を周波数変
換用に低域変換色信号を2つの色差信号デジタルデータ
に復調する復調回路と兼用した場合、キラー検波用の復
調回路を新たに付加することなく、キラー動作を行なう
ことができ装置の簡略化が行なえるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の色信号処理装置のブロック図、第2図は
本発明の一実施例における色信号処理装置のブロック図
、第3図は本発明の他の実施例における色信号処理装置
のブロック図である。 1・・・・・・入力端子、2,3・・・・・・信号発生
器、4゜6・・・・−・周波数変換器、5・・・・・・
バンドパスフィルタ、7・・・・・・ローパスフィルタ
、8・・・用信号切換回路、9・・・・・キラースイッ
チ、1o・・・・・・出力端子、11・・・・バンドパ
スフィルタ、13・・川・バーストケート、17・・・
・・・信号切換回路、18・・・・・・キラー検波回路
、”19・・・・・ローパスフィルタ、20・・・・・
コンパレータ、21・・・・・信号発生器、22・・・
・・・1/4分周器、23・・・・・・信号発生器、2
4・・川・信号作成回路、25・・・・・・A/D変換
器、26・・・・・・デコーダ、27.28・・°°“
・< L[フィルタ、29・・・・・・エンコーダ、3
0・・・・・D/A変換器、31バンドパスフイルタ、
32・・・・・・パーストゲート、33・・川・検出回
路、34・・・・・・ローパスフィルタ、35・・川・
コンパレータ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録時には記録すべく低域変換された低域変換色
    信号を取り込み、再生時には磁気テープから再生された
    低域変換色信号を取り込む動作を行なう信号切換回路と
    、前記取り込まれた低域変換色信号のバースト部分のレ
    ベル検出または前記バースト部分を周波数変換用に作成
    された低域変換搬送波で同期検波を行なうキラー検波回
    路と、キラー検波回路で得られた結果をもとに、再生搬
    送色信号または記録低域変換色信号を出力端子に供給す
    るか否かを判別するコンパレータと前記コンパレータの
    判別結果により、装置で作成された再生搬送色信号また
    は記録低域変換色信号を出力端子に供給するか否かの制
    御を行なうキラースイッチを備えて成り、色信号の有無
    を検出して色信号が有る場合には出力端子に再生搬送色
    信号または記録低域変換色信号を供給し、色信号の無い
    場合は出力端子を開放または無信号の状態にする(以下
    ミューティングするという)ことを特徴とする色信号処
    理装置。
  2. (2)キラー検波回路は低域変換色信号を低域変換搬送
    波の4倍の周波数でかつ低域変換色信号のバーストと位
    相同期したクロックでサンプリング及びA/D変換する
    A/D変換器と前記A/D変換器で変換されたデジタル
    データを2つの色差信号デジタルデータに復調するデコ
    ーダで構成される復調回路をもち、色差信号のB−Yデ
    ータを同期検波の出力として使用するか、あるいは色差
    信号のR−YデータとB−Yデータを演算処理してバー
    ストのレベル検出結果として使用することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の色信号処理装置。
  3. (3)再生時に低域変換色信号を所定の搬送周波数の搬
    送色信号に変換する周波数変換方法として低域変換色信
    号を2つの色差信号デジタルデータに復調後、前記2つ
    の色差信号デジタルデータを所定の搬送周波数の搬送色
    信号に変換する方法を用いており、キラー検波回路のも
    つ復調回路を周波数変換用に低域変換色信号を2つの色
    差信号デジタルデータに復調する復調回路と兼用するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の色信号処理
    装置。
JP59214537A 1984-10-12 1984-10-12 色信号処理装置 Granted JPS6193792A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59214537A JPS6193792A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 色信号処理装置
KR1019850007124A KR900006490B1 (ko) 1984-10-12 1985-09-27 색신호 처리장치
CN85107257A CN1010272B (zh) 1984-10-12 1985-09-28 彩色信号处理装置
US06/785,204 US4724476A (en) 1984-10-12 1985-10-07 Chrominance signal processing apparatus
EP85307312A EP0178868B1 (en) 1984-10-12 1985-10-11 Chrominance signal processing apparatus
DE8585307312T DE3586030D1 (de) 1984-10-12 1985-10-11 Geraet zum verarbeiten eines farbartsignals.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59214537A JPS6193792A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 色信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6193792A true JPS6193792A (ja) 1986-05-12
JPH058629B2 JPH058629B2 (ja) 1993-02-02

Family

ID=16657373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59214537A Granted JPS6193792A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 色信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6193792A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6989507B2 (en) * 2003-02-03 2006-01-24 Rolls-Royce Plc Laser deposition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6989507B2 (en) * 2003-02-03 2006-01-24 Rolls-Royce Plc Laser deposition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058629B2 (ja) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900006490B1 (ko) 색신호 처리장치
JPS6193792A (ja) 色信号処理装置
JPH0654374U (ja) 輝度信号と色信号との時間差の補正回路
KR100234238B1 (ko) 디지탈 잡음 저감장치
JPS6412156B2 (ja)
JPH058630B2 (ja)
JPS5812793B2 (ja) エイゾウシンゴウノ キロクサイセイキ
JPS6194489A (ja) 色信号処理装置
JPS625515B2 (ja)
JP2775801B2 (ja) 映像信号処理回路
JPS63226192A (ja) 色信号処理装置
JPH01143593A (ja) 非標準信号検出回路
JPS6115491A (ja) カラ−映像信号記録装置
JPS6350283A (ja) ノイズ除去回路
JP2001352561A (ja) ビデオ信号処理装置
JPS61201589A (ja) 同期信号分離装置
JPH03186089A (ja) 信号再生装置
JPS6320994A (ja) Afc装置
JPS60245394A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5914946B2 (ja) 映像信号の記録再生方法
JPH09154148A (ja) クロック再生回路
JPH01132292A (ja) 色信号処理装置
JPS6193794A (ja) 色信号処理装置
JPH0670201A (ja) クランプ回路
JPH02116289A (ja) 時間軸補正装置