JPH01132292A - 色信号処理装置 - Google Patents

色信号処理装置

Info

Publication number
JPH01132292A
JPH01132292A JP29120587A JP29120587A JPH01132292A JP H01132292 A JPH01132292 A JP H01132292A JP 29120587 A JP29120587 A JP 29120587A JP 29120587 A JP29120587 A JP 29120587A JP H01132292 A JPH01132292 A JP H01132292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
frequency
signal
circuit
reproduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29120587A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Yamamoto
直紀 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29120587A priority Critical patent/JPH01132292A/ja
Publication of JPH01132292A publication Critical patent/JPH01132292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はビデオテープレコーダ(以下VTRと記す)に
使用して有効な色信号処理袋ahこ関するものである。
従来の技術 従来VTRで用いられている色信号処理方法は、搬送色
信号を低域変換色信号に周波数変換して記録し、再生時
に再び周波数変換して搬送色信号に戻すカラーアンダー
と呼ばれる方法である。
以下、図面を参照しながら、従来のVTRの色信号処理
装置の一例について説明する。第3図は従来のNTSC
用VH8方式VTRの色信号処理装置の再生系の一例を
示すブロック図である。第3図において、1は入力端子
、2はローパスフィルタ(以下LPFと記す)、3は自
動彩度調整回路(以下ACCと記す)、4は1H遅延回
路、5は平衡変調器(以下BMと記す)、7は減算器。
8はバンドパスフィルタ(以下BPFと記す)、9はバ
ーストダウン回路、10は出力端子、 11はパースト
ゲート、12は位相比較器、13は可変周波数発振器(
以下vCOと記す)、14は周波数検知回路、15は1
72分周回路、16は1/4分周回路、17は輝度信号
復調回路、18は水平同期信号分離回路、19は基準発
振器、20は入力端子、21は制御信号発生回路、22
は選択回路、24は副平衡変調器(以下SUB  BM
と記す)、26はBPFである。
このように構成された従来のNTSC用VH8方式VT
Rの色信号処理装置について、以下その動作を説明する
入力端子1には記録媒体から第1および第2のヘッドに
よって得られる再生信号が入力される。
この再生信号からLPF2によって再生低域変換色信号
が取り出され、ACC3でバーストレベルを調整された
後、8M5で再生搬送色信号に周波数変換される。減算
器7は、8M5の出力から、この出力を1H遅延回路4
で1水平走査時間(以下1Hと記す)だけ遅延した信号
を減算することにより、隣接トラックからのクロストー
クを除去している。1H遅延回路4にはガラス遅延線あ
るいはCOD遅延回路が用いられる。クロストークを除
去された再生低域変換色信号は周波数変換の際に生じる
不要成分をBPF8で除去され、バーストダウン回路9
でバーストレベルを下げられた後、出力端子10より出
力される。
VCO13は中心周波数8fr、Cfr、は低域変換色
副搬送波周波数、frh=40fnv fuは水平走査
周波数)で発振しており、1/2分周回路15およびl
/4分周回路16で分周され、低域変換色副搬送波周波
数の信号c1およびC1よりそれぞれ90’ 、180
’270”だけ位相の遅れた信号c2.c3.c4が作
成される。選択回路22は制御信号発生回路21より供
給される制御信号に応じて01〜c4のうちの1つを選
択してSUB  8M24へ供給する。選択回路22の
出力dはSUB  8M24において色副搬送波周波数
f sc(f F1a= 227.5 f u)で発振
する基準発振器19の出力と掛は合わされ、BPF22
で不要成分を除去されて、周波数C= f BC!+ 
f s)の変換キャリア信号fとなる。この変換キャリ
ア信号fを8M5において再生低域変換色信号に掛は合
せることによって再生搬送色信号に周波数変換している
。ところで、再生信号には時間軸変動があり、再生低域
変換色信号は周波数変動分dfを含んでいる。そこで、
再生搬送色信号からパーストゲート11によってバース
トを抜き出し、位相比較器12において基準発振器19
の出力と位相比較し、その位相誤差でVCO13の発振
周波数を制御することによって変換キャリア信号fにd
fの周波数変動を持たせ、これを8M5で再生低域変換
色信号と掛は合せることで周波数変動分dfをキャンセ
ルしている。周波数検知回路14は輝度信号復調回路1
7および水平同期信号分離回路18によって得られた周
波数fnのHパルスbを基準として、V6O13が8f
s=320fn以外の周波数でサイドロックしないよう
に制御している。
制御信号発生回路22は入力端子20より入力されるヘ
ッド切替信号aおよび水平同期信号分離回路18より供
給されるHパルスbから選択回路22を制御するための
信号を作成する。この制御信号により選択回路22はヘ
ッド切替信号aがHighのフィールド(第1のヘッド
で再生されるフィールド)では、第4図(a)に示すよ
うに、C1→C4→C3→C2→C1・・・と1ライン
毎に906位相の進んだ信号を順次選択する。また、ヘ
ッド切替信号aがLowのフィールド(第2のヘッドで
再生されるフィールド)では第4図(b)に示すように
、C1→C2→C3→C4→C1・・・と1ライン毎に
90°位相の遅れた信号を順次選択する。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記したような構成では、1H遅延回路4
にガラス遅延線を使用した場合には、これをIC化でき
ず、集積化に適さないという問題点を有している。また
、LH遅延回路4にCOD遅延回路を使用した場合には
、fga±500KHz程度の搬送色信壮を遅延させる
ためにサンプリング周波数が高くなり、したがって、大
容量のCODが必要で高価になるという問題点を有して
いる。
本発明は上記問題点を解決するもので、集積化に適した
安価な色信号処理装置を提供することを目的とするもの
である。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の色信号処理装置は
、記録媒体により第1および第2のヘッドによって得ら
れる再生信号からフィルタ手段によって取り出された再
生低域変換色信号を1水平走査時間だけ遅延させる1H
遅延手段と、低域変換色副搬送波周波数の4m倍(mは
正の整数)の周波数で発振する可変周波数発振器の出力
を1 / 4 m分周して低域変換色副搬送波周波数の
信号C1およびC1よりそれぞれ90” 、180°、
270゜だけ位相の遅れた信号C2,C3,C4を作成
して出力する分局手段と。
前記第1のヘッドで再生するフィールドでは前記分周手
段の出力から1ライン毎に90°位相の進んだ信号を順
次選択して出力し前記第2のヘッドで再生するフィール
ドでは前記分周手段の出力から1ライン毎に90°位相
の遅れた信号を順次選択して出力する第1の選択手段と
、 前記第1のヘッドで再生するフィールドでは前記分周手
段の出力から前記第1の選択手段が選択する信号よりも
90°だけ位相の進んだ信号を選択して出力し前記第2
のヘッドで再生するフィールドでは前記分周手段の出力
から前記第1の選択手段が選択する信号よりも90″だ
け位相の遅れた信号を選択して出力する第2の選択手段
と、色副搬送波周波数の基準信号を作成し出力する基準
信号発生手段と、 前記第1の選択手段の出力と前記基準信号発生手段の出
力とから第1の変換キャリア信号を作成し出力する第1
の副周波数変換手段と、 前記第2の選択手段の出力と前記基準信号発生手段の出
力とから第2の変換キャリア信号を作成し出力する第2
の副周波数変換手段と、 前記再生低域変換色信号を前記第1の変換キャリア信号
によって周波数変換する第1の周波数変換手段と。
前記1H遅延手段の出力を前記第2の変換キャリア信号
によって周波数変換する第2の周波数変換手段と、 前記第1の周波数変換手段と前記第2の周波数変換手段
の一方の手段の出力から他方の手段の出力を減算する減
算手段と、 前記可変周波数発振器の出力の周波数変動を前記再生低
域変換色信号の周波数変動の4m倍となるように制御す
る周波数検知手段とを備え、前記減算手段の出力から再
生搬送色信号を得るようにしたものである。
作用 上記した構成により、サンプリング周波数を低くでき、
小容量のCOD遅延回路でクロストーク除去ができるの
で、集積化に好適で安価な色信号処理装置を実現できる
こととなる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例のNTSC用VH8方式VT
Rの色信号処理装置を示すブロック図である。第1図に
おいて、1は入力端子、2はLPF、3はACC,4は
1H遅延回路6.5は第1のBM、6は第2のBM、7
は減算器、8はBPF、9はバーストダウン回路、10
は出力回路、 11はパーストゲート、12は位相比較
器、13はVCO114は周波数検知回路、15は1/
2分周回路、16は1/4分周回路、17は輝度信号復
調回路、18は水平同期信号分離回路、19は基準発振
器、20は入力端子、21は制御信号発生回路、22は
第1の選択回路、23は第2の選択回路、24は第1の
SUB  BM、25は第2のSUB  BM、26は
第1のBPF、27は第2のBPFであり、第3図と相
違するところは第2の選択回路23、第2のSUB  
8M25.第2のBPF27、第2の8M6により形成
される回路が第1の選択回路22.第1゛のSUB  
8M24、第1のBPF26、第1の8M5により形成
される回路に並設され、1)!遅延回路4はACC3の
出力を1H遅延して第2の8M6に供給し、減算回路7
は第1のBMの出力から第2の8M6の出力を減算する
点である。
第2図は第1図の各部の信号形図であり、第2図(a)
および(C)は入力端子20より入力されるヘッド切替
信号aがHighのフィールドのとき、第2図(b)お
よび(d)はヘッド切替信号aがLowのフィールドの
ときの波形図である。
このように構成された色信号処理装置について。
第1図および第2図を用いてその動作を説明する。
入力端子1より入力された再生信号は、LPF2、A 
CC3を経て第1の8M5及び1H遅延回路4に供給さ
れ、1H遅延回路4で1H遅延された信号が第2の8M
6に供給される。V C013の出力は1/2分周回路
15およびl/4分周回路16で分周され、周波数fg
の信号C1およびC1よりもそれぞれ90” 、 18
0@、270@だけ位相の遅れた信号C2゜C3,C4
となる。制御信号発生回路22は入力端子20より入力
されるヘッド切替信号aおよび水平同期信号分離回路1
8より供給されるHパルスbから第1の選択回路22お
よび第2の選択回路23を制御するための制御信号を作
成する。ヘッド切替信号aがHighのフィールド(第
1のヘッドで再生されるフィールド)では、第1の選択
回路22は第2図(a)に示すように、C1+C4→C
3→C2→C1山と1ライン毎に90”位相の進んだ信
号を順次選択して出力する。また、第2の選択回路23
はC4→C3→C2→C1→C4・・・と第1の選択回
路22が選択する信号よりも90’だけ位相の進んだ信
号を選択して出力する。一方、ヘッド切替信号aがLo
wのフィールド(第2のヘッドで再生されるフィールド
)では、第1の選択回路22は第2図(b)に示すよう
に、C1→C2→C3→C4→C1・・と1ライン毎に
90°位相の遅れた信号を順次選択して出力する。また
、第2の選択回路23はC2→C3→C4→C1→C2
・・・と第1の選択回路22が選択する信号よりも90
″だけ位相の遅れた信号を順次選択して出力する。第1
の選択回路22の出力d1は第1のSUB  8M24
において周波数fgaの基準発振器19の出力eと掛は
合わされ、第1のBPF26で不要成分を除去されて周
波数(fsc+fs)’の第1の変換キャリア信号f1
が作成され第1の8M5に供給される。また、第2の選
択回路23の出力d2は第2のSUB  8M25にお
いて基準発振器19の出力eと掛は合わされ、第2のB
PF27で不要成分を除去されて周波数(fsa+fs
)の第2の変換キャリア信号f2が作成され第2の8M
6に供給される。ヘッド切替信号aがHighのフィー
ルドでは、flおよびf2は1ライン毎に90’ずつ位
相が進み、f2はflより90°だけ位相が進んでいる
。ここでft、c+ fs=227.5fu+40fn
= 267.5 f H であるから、第2図(c)に示すようにf2はflを1
Hだけ延期させた形になる。一方、ヘッド切替信号aが
Lotiのフィールドでは、flおよびf2は1ライン
毎に90°ずつ位相が遅れ、f2はflより90”位相
が遅れており、第2図(d)に示すように、f2はfl
を1Hだけ遅延させた形になる。つまり、f2は常にf
lを1Hだけ遅延させた形になる。したがって、第2の
8M6の出力は第1の8M5の出力を1Hだけ遅延させ
たものとなり、減算器7で第1の8M5の出力から第2
の8M6の出力を減算することによってクロストークを
除去できる。
ここで、1H遅延回路4はfs±500KHz程度の低
域変換色信号を遅延させるものであるから、搬送色信号
を遅延させる場合に比べ、サンプリング周波数が低くな
り、小容量のCCD遅延回路で実現できる。また、VC
O13の出力を分周してサンプリングロックとして使用
することもできる。
したがって、サンプリング周波数を低くでき、小容量の
CCD遅延回路でクロストーク除去を実現できるので、
集積化に好適で安価な色信号処理装置を得ることができ
る。
発明の効果 以上のように本発明によれば、1H遅延回路にガラス遅
延線やCCD遅延回路は必要なく、集積化に好適で安価
な色信号処理装置を実現できるというすぐれた効果を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の色信号処理装置を示すブロ
ック図、第2図は第1図の各部の信号波形図、第3図は
従来のNTSC用VHS方式VTRの色信号処理装置の
一例を示すブロック図、第4図は第3図の各部の信号の
波形図である。 1・・・入力端子、2・・・LPF、3・・・ACC,
4・・・II=!遅延回路、5・・・第1のBM、 6
・・・第2のBM、7・・・減算器、8・・・BPF、
9・・・バーストダウン回路、10・・・出力端子、 
11・・・バース1−ゲート、12・・・位相比較器、
13・・・■C0114・・・周波数検知回路、15・
・・172分周回路、16・・・174分周回路、17
・・輝度信号復調回路、18・・・水平同期信号分離回
路、19・・・基準発振器、 20・・・入力端子、2
1・・・制御信号発生回路。 22・・・第1の選択回路、23・・・第2の選択回路
、24・・・第1のSUB  BM、25・・・第2の
SUB  BM。 26・・・第1のBPF、27・・・第2のBPF。 代理人   森  本  義  弘 −へi階−〜 1″3  4   +、J  (J   u   91
1+th11   つ   聾   −〜−4(リ Q
  () 1 +  軛                 、  −
−−に          鳴 −− コ ー   〜  う  1 − 4 リ (リ (1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、記録媒体より第1および第2のヘッドによって得ら
    れる再生信号からフィルタ手段によって取り出された再
    生低域変換色信号を1水平走査時間だけ遅延させる1H
    遅延手段と、 低域変換色副搬送波周波数の4m倍(mは正の整数)の
    周波数で発振する可変周波数発振器の出力を1/4m分
    周して低域変換色副搬送波周波数の信号C1およびC1
    よりそれぞれ90°,180°,270°だけ位相の遅
    れた信号C2,C3,C4を作成して出力する分周手段
    と、 前記第1のヘッドで再生するフィールドでは前記分周手
    段の出力から1ライン毎に90°位相の進んだ信号を順
    次選択して出力し前記第2のヘッドで再生するフィール
    ドでは前記分周手段の出力から1ライン毎に90°位相
    の遅れた信号を順次選択して出力する第1の選択手段と
    、 前記第1のヘッドで再生するフィールドでは前記分周手
    段の出力から前記第1の選択手段が選択する信号よりも
    90°だけ位相の進んだ信号を選択して出力し前記第2
    のヘッドで再生するフィールドでは前記分周手段の出力
    から前記第1の選択手段が選択する信号よりも90°だ
    け位相の遅れた信号を選択して出力する第2の選択手段
    と、 色副搬送波周波数の基準信号を作成し出力する基準信号
    発生手段と、 前記第1の選択手段の出力と前記基準信号発生手段の出
    力とから第1の変換キャリア信号を作成し出力する第1
    の副周波数変換手段と、 前記第2の選択手段の出力と前記基準信号発生手段の出
    力とから第2の変換キャリア信号を作成し出力する第2
    の副周波数変換手段と、 前記再生低域変換色信号を前記第1の変換キャリア信号
    によって周波数変換する第1の周波数変換手段と、 前記1H遅延手段の出力を前記第2の変換キャリア信号
    によって周波数変換する第2の周波数変換手段と、 前記第1の周波数変換手段と前記第2の周波数変換手段
    の一方の手段の出力から他方の手段の出力を減算する減
    算手段と、 前記可変周波数発振器の出力の周波数変動を前記再生低
    域変換色信号の周波数変動の4m倍となるように制御す
    る周波数検知手段とを備え、前記減算手段の出力から再
    生搬送色信号を得るようにした色信号処理装置。
JP29120587A 1987-11-18 1987-11-18 色信号処理装置 Pending JPH01132292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29120587A JPH01132292A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 色信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29120587A JPH01132292A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 色信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01132292A true JPH01132292A (ja) 1989-05-24

Family

ID=17765821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29120587A Pending JPH01132292A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 色信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01132292A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5526126A (en) * 1993-06-25 1996-06-11 Hitachi, Ltd. Signal processor for VTR which converts color under signals to color signals

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5526126A (en) * 1993-06-25 1996-06-11 Hitachi, Ltd. Signal processor for VTR which converts color under signals to color signals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4825299A (en) Magnetic recording/reproducing apparatus utilizing phase comparator
JPH0115235B2 (ja)
US4524380A (en) Chroma signal recording and reproducing circuit
US4851928A (en) Apparatus for recording low and high bond components of a chrominance signal
US5083213A (en) Chrominance signal processing circuit and video tape recorder having function of processing chrominance signal
JPS59186492A (ja) カラ−映像信号記録再生装置
JPS5827716B2 (ja) ジキキロクソウチ
JPS5955692A (ja) カラ−映像信号記録装置及び記録再生装置
JPH01132292A (ja) 色信号処理装置
JPS5836874B2 (ja) カラ−映像信号の記録再生方法及びその記録装置
JPS59172898A (ja) カラ−映像信号再生装置におけるクロツクパルス発生回路
JPS63226192A (ja) 色信号処理装置
EP0076047A1 (en) Color video signal recording and reproducing apparatus
JPS6364117B2 (ja)
JP2715542B2 (ja) 色信号処理装置
JP2936723B2 (ja) 色信号再生装置
JP3011448B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS63200695A (ja) 色信号処理装置
JPH01171384A (ja) 色信号処理装置
JPS5839433B2 (ja) 情報信号再生方式
JPS6286996A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6115491A (ja) カラ−映像信号記録装置
JPH011392A (ja) 色信号処理装置
JPS6339156B2 (ja)
JPS5839435B2 (ja) カラ−映像信号の記録再生装置