JPH058630B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058630B2
JPH058630B2 JP59215418A JP21541884A JPH058630B2 JP H058630 B2 JPH058630 B2 JP H058630B2 JP 59215418 A JP59215418 A JP 59215418A JP 21541884 A JP21541884 A JP 21541884A JP H058630 B2 JPH058630 B2 JP H058630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
color
low
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59215418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6194488A (ja
Inventor
Yukio Nakagawa
Masao Tomita
Tokikazu Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59215418A priority Critical patent/JPS6194488A/ja
Priority to KR1019850007124A priority patent/KR900006490B1/ko
Priority to CN85107257A priority patent/CN1010272B/zh
Priority to US06/785,204 priority patent/US4724476A/en
Priority to EP85307312A priority patent/EP0178868B1/en
Priority to DE8585307312T priority patent/DE3586030D1/de
Publication of JPS6194488A publication Critical patent/JPS6194488A/ja
Publication of JPH058630B2 publication Critical patent/JPH058630B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/83Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal
    • H04N9/831Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal using intermediate digital signal processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気録画再生装置(VTR)において
色信号の記録・再生時における変調周波数のジツ
ター補正、信号レベル補正、白黒信号の判別を行
なう色信号処理装置に関する。
従来例の構成とその問題点 第1図は従来の色信号処理装置の構成を示した
ブロツク図である。以下図面を参照して従来例を
説明する。
記録時には端子1より搬送周波数SC(NTSC方
式では3.5MHz)の搬送色信号が入力され、ACC
アンプ(ACC)2で適当なレベルにレベル調整
された後、周波数変換器3の一方に入力に供給さ
れる。周波数変換器3のもう一方の入力には低域
変換周波数C(VHS方式では水平周波数Hの40倍
で629KHz)と前記端子1より入力された搬送色
信号の搬送周波数SCの和の周波数SCCのキヤ
リアが入力される。前記レベル調整された搬送色
信号と周波数SCCのキヤリアは周波数変換器
3で乗算され、その結果得られた搬送周波数C
低域変換色信号をローパスフイルタ(LPF)4
で抽出し、記録再生出力切換用のスイツチ6を介
してキラースイツチ(KILLER SW)7に供給
する。キラースイツチ7の制御端子には色信号の
有無を判別した結果が供給されており、それによ
り、出力用の端子8にスイツチ6からの低域変換
色信号を供給するか否かの切換を行なつている。
再生時には端子1より搬送周波数Cの低域変換
色信号が入力され、ACCアンプ2でレベル調整
され周波数変換器3の一方の入力に供給される。
周波数変換器3の一方のもう一方の入力には前記
端子1より入力された低域変換色信号の搬送周波
Cと再生搬送色信号用の基準搬送周波数SC
和の周波数SCCのキヤリアが供給される。前
記レベル調整された低域変換色信号と周波数SC
Cのキヤリアは周波数変換器3で乗算され、そ
の結果得られた基準搬送周波数SCの搬送色信号
をバンドパスフイルタ(BPF)5で抽出し、ス
イツチ6、キラースイツチ7を介して端子8に出
力される。キラースイツチ7は記録時同様色信号
の有無を判別した結果で制御される。上記したよ
うな記録再生系に於いて、ACCアンプ2により
端子1より入力される搬送色信号または低域変換
色信号を適当なレベルに調整するACC動作や、
端子1より入力される搬送色信号または低域変換
色信号の搬送波の位相のジツターに合わせ前記周
波数変換器3に供給される周波数SCCのキヤ
リアに同様な位相ジツターをもたせて得られた低
域変換色信号または搬送色信号の位相を所定のも
のにするAPC動作や、端子1より搬送色信号ま
たは低域変換色信号が入力されているか否かを判
別し、色信号が無い場合端子8に信号を出力しな
いようにするカラーキラー動は従来次のような方
法で行なわれていた。
スイツチ9により記録時にはACCアンプ2を
通過後の搬送色信号を取り込み、再生時には、バ
ンドパスフイルタ5を通過後の周波数変換された
再生搬送色信号が取り込まれ、バーストゲート
(BG)10によりバースト部分が抜き取られる。
ACC動作については記録再生時とも前記抜き取
つたバーストをACC検波器(ACC DET)11
でピークレベル検波されローパスフイルタ
(LPF)12でDCレベルに変換しACCアンプ2
に利得制御用の信号として供給される。ACCア
ンプ2は例えば利得制御用の信号のDC電圧が高
い場合、つまりバーストのレベルが大きいとき利
得が下がる方向に動作し、反対に利得制御用の信
号のDC電圧が低い場合に利得が上がる方向に動
作し上記した帰還ループにより色信号のレベルが
一定になる様に動作している。APC動作につい
ては記録時、信号発生器(VXO)13は電圧制
御発振器として働き、色副搬送周波数SCで発振
し、この発振出力とバーストゲート10で抜き取
られたバーストが位相比較器(PC1)14で同期
検されその結果はローパスフイルタ(LPF)1
5とスイツチ16を介し信号発生器13の周波数
制御入力に帰還され、これにより信号発生器13
は位相比較器14で同期検波してローパスフイル
タ15を通過した結果が0になる周波数で発振す
る。信号発生器13の発振出力は、前記抜き取ら
れたバーストと90゜の位相差をもつて同期した色
副搬送波となり周数変換器17の一方の入力に供
給される。周波数変換器17のもう一方には低域
変換色搬送波が供給されるが、これはまず、記録
時には位相比較器(PC2)18、ローパスフイル
タ(LPF)19、スイツチ20、電圧制御発振
器(VCO)21、分周器(1/n)22で構成
されるフエイズ・ロツクド・ループ(以後PLL
と称す)により端子23より入力された水平同期
信号の周波数がHが2倍(nは正の整数)された
周波数nHの信号を作成し、信号作成回路(PS/
PI)24で分周するとともに端子25より入力
される記録トラツク判別信号PGと水平同期信号
をもとに、1水平同期毎に各トラツクで反対方向
に位相を90゜づつシフトしたり(以下PS処理と称
す)、1トラツクおきに1水平期間毎に位相を反
転する処理(以下PI処理と称す)を行なつて作
成しており、その周波数CはNTSCテレビ信号を
VHS方式で記録する場合40Hでかつ1水平期間
毎に90゜づつシフトしたものとなる。記録時には
周波数変換器17で前記した周波数SCの色副搬
送波と周波数Cの低域変換搬送波波を乗算しバン
ドパスフイルタ(BPF)26で周波数SCC
信号を抽出し、周波数変換器3に供給することに
より最終的に端子8から出力される低域変換色信
号の低域変換送波と、信号作成回路24で作成さ
れた低域変換色信号とが同期するよう動作する。
また再生時には、信号発生器13はスイツチ16
を介し定電圧回路(REF)27からの定電圧で
周波数制御されるため基準の周数SCの色副搬送
を発生する基準発振器となり、前記位相比較器1
4の出力がローパスフイルタ15、スイツチ20
を介して電圧制御発振器21に供給されることに
より、電圧制御発振器21は最終的に端子8から
出力される周波数変換された再生搬送色信号のバ
ーストが、信号発生器13で作成された基準の色
副搬送波に同期するよう動作する。キラー動作に
ついては記録再生時とも前記バーストゲート10
で抜き取つたバーストが信号発生回路13からの
色副搬送波に対し前記APC動作によつて90゜の位
相差をもつことから、信号発生器13からの色副
搬送波より位相器(90゜SHIF)28で90゜位相を
もつバーストと同相の搬送波を作成し、キラー検
波器(KILLER DET)29に供給し、前記抜き
取られたバーストを同期検波し、ローパスフイル
タ(LPF)30を通過した後のDC電圧でコンパ
レータ(COMP)29が色信号の有無を判断し、
キラースイツチ7にスイツチの制御信号を供給し
ている。
以上のような従来例の色信号処理装置において
ACC,APC、カラーキラーの動作を行なうため
それぞれ、バーストのピークレベル検波を行なう
ACC検波器11と、バーストと信号発生器13
からの色副副搬送波とを同期検波する位相比較器
14と、前記信号発生器13からの色副搬送波を
90゜移相したものとバーストとを同期検波するキ
ラー検波器29の3つの検波回路が必要であり、
それぞれ所定の特性を得るため回路が複雑でかつ
周辺の回路も多く、また検波回路の特性とその後
段のアナログローパスフイルタでそれぞれの動作
の性能が決定されるため定数の設定が難しく、さ
らに外付の部品点数が多くなるという欠点を有し
ていた。
発明の目的 本発明の目的は前記従来例で欠点となつていた
ACC,APC、カラーキラー動作を行なうための
特にバーストの検波を行なう回路を一部を共通化
し、さらにデジタル化することにより回路の簡略
化と性能の向上と部品点数の削減を可能にする色
信号処理装置を提供することにある。
発明の構成 本発明の色信号処理装置は、カラー映像信号の
記録再生を行い、搬送色信号の搬送周波数と低域
変換色信号の低域搬送周波数の周波数和から、記
録の際には前記カラー映像信号から分離された搬
送色信号の周波数との差をとり低域変換色信号に
周波数変換して記録し、再生の際には再生された
低域変換色信号の周波数との差をとり搬送色信号
に周波数変換して出力する記録再生装置に於い
て、前記周波数変換を行う周波数変換器と、前記
周波数変換器に供給する周波数和を発生する可変
周波数・位相信号発生器と、前記周波数変換器の
入力のレベルを可変する可変利得増幅器と、前記
周波数変換器の出力信号を遮断するカラーキラー
スイツチと、記録時には前記周波数変換器の出力
信号、再生時には前記周波数変換器の入力信号を
選択する切換回路と、前記切換回路で選択された
低域変換色信号を2つの色差信号に復調する復調
回路と、前記復調された2つの色差信号のバベー
スト部分分のデータより前記可変周波数、位相信
号発生器、可変利得増幅器、カラーキラースイツ
チの制御信号を作成する制御信号作成回路とを具
備して構成したものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について図面を参照しな
がら説明する。第2図は本発明の一実施例におけ
る色信号処理装置のブロツク図であり、以下にそ
の動作を説明する。
記録時、端子1より搬送周波数SCの搬送色信
号が供給されACCアンプ(ACC)2でレベル調
整され、周波数変換器3、ローパスフイルタ4、
スイツチ6、キラースイツチ7を介して端子8に
低域変換色信号が供給されるのは従来通りであ
る。再生時にはACCアンプ2を通過後の低域変
換色信号をスイツチ32を介し前記低域変換色信
号の搬送波に同期した整数倍のクロツクでA/D
変換器(A/D)33によりサンプリング後、
A/D変換し、さらにデコーダ(DECODE)3
4で低域変換搬送波のタイミングをもとに2つの
色差信号デジタルデータR−Y,B−Yにデジタ
ル復調する。本発明の一実施例では前記A/D変
換器33のクロツクを低域変換搬送波の4倍の周
波数4Cで動作させ、なおかつA/D変換された
データが色差信号のB−Y,R−Y,−(B−Y),
−(R−Y)のデジタルデータの繰り返しになる
よう前記クロツクの位相を制御し、前記デジタル
データをデコーダ34で符号反転及び分離の処理
を行なつて2つの色差信号デジタルデータを得て
いる。前記2つの色差信号デジタルデータはデジ
タルくし形フイルタ(COMB)35,36で1
水平期間前(PAL方式のカラー映像信号の場合
2水平期間前)のデータと加算され、クロストー
ク及びサンプリングによる高調波が除去された2
つの色差信号デジタルデータ(R−Y)′,(B−
Y)′を得ている得られた2つの色差信号デジタ
ルデータはエンコーダ(ENCODE)37で符号
反転されるともに基準の搬送周波数SCの4倍の
周波数4SCのクロツクで(R−Y)′,B−
Y)′,−(R−Y)′,−(B−Y)′の順に繰り返
し出力されD/A変換器(D/A)38でアナロ
グ信号に変換した後、バンドパスフイルタ
(BPF)39で不要な周波数成分を除去して搬送
周波数がSCの搬送色信号を得る。得られた搬送
色信号がスイツチ6、キラースイツチ(KILLER
SW)7を介して端子8に供給されるのは従来通
りである。
ACC動作、APC動作、カラーキラー動作に必
要なバースト情報は記録時にはローパスフイルタ
4を通過後の低域変換色信号をスイツチ32によ
りA/D変換器33に供給し、再生時同様2つの
色耳信号デジタルデータ(R−Y)′,(B−
Y)′に変換し、記録時、再生時とも前記色差信
号デジタルデータ(R−Y)′,(B−Y)′のバ
ースト部分のデジタルデータをバーストゲート
(BG)40で抜き取ることにより得ている。
ACC動作については復調が正確になされてい
る場合、バースト部分の色差信号データはNTSC
方式のカラー映像信号の記録の場合、(B−
Y)′データに一定の負の大きさをもつものとな
り、(B−Y)′データの絶対値はバーストのピー
クレベル検波結果と同等であり、バーストレベル
のデータとなる。また、復調が正確になされない
場合やPAL方式のカラー映像信号のように(B
−Y)′は一定の負の大きさをもち(R−Y)′は
大きさが一定で1水平期間毎に正負の符号が変わ
る場合には√(−)′2+(−)2でバース
トレベルのデータが得られ、上記した様なバース
トレベルのデータをACCデテクタ(ACC DET)
41によりデジタルデータで求め、D/A変換器
(D/A)42でアナログ値に変換後、ローパス
フイルタ(LPF)43を介してACCアンプ2に
帰還することにより色信号のレベルを一定に制御
する。ACCデテクタ41は上記したものの他に
内部にレベル制御すべき基準レベルをデジタルデ
ータとしてもち、前記求めたバーストレベルのデ
ジタルデータと基準レベルのデジタルデータを比
較し、その差に相当するデジタルデータをD/A
変換器42に供給し、例えばD/A変換器42を
電流出力型で構成しローパスフイルタ43で積分
してACCアンプの制御信号としてもよい。また
ACC動作の応答速度、安定性を考慮し、D/A
変換器43に送るデジタルデータに非線形性をも
たせる処理をしてもよい。さらにACCデテクタ
41でバースト区間の色差信号データの平均また
はバーストレベルのデータの平均をとることによ
り、低域変換色信号に含まれるノイズによる誤動
作も軽減される。
APC動作については記録時、再生時ともバー
ストゲート40で抜き取つたバースト部分2つの
色差信号デジタルデータ(R−Y)′,(B−
Y)′が正確に復調されているかどうかを判断す
ることにより位相誤差検出回路(PC1)44で位
相誤差に相当する値をデジタルデータでD/A変
換器(D/A)45に供給し、アナログ値に変換
された位相誤差をローパスフイルタ(LPF)4
6に通して記録、再生の際の搬送波の周波数、位
相制御の制御電圧を得ている。例えばNTSC方式
のカラー映像信号を記録、再生する場合、前記
ACC動作で説明した様にバースト部分には(B
−Y)′デジタルデータのみが存在するため、(R
−Y)′デジタルデータをそのまま位相誤差とし
てD/A変換器45に供給してもよいし、データ
(R−Y)′,(B−Y)′からデジタル的に tanθ=(R−Y)′/(B−Y)′ から前記θをデジタル的に求めればθは位相誤差
にほかならない。また、PAL方式のカラー映像
信号の場合でも(R−Y)′データが1水平期間
毎に反転することからデータ(R−Y)′,(B−
Y)′を1水平期間前のデータを加算すれば(B
−Y)′(R−Y)′の成分がキヤンセルされ
NTSC方式のデータと同様に扱かえる。また、
ACC動作の場合と同様、位相誤差検出回路44
はAPC動作の応答速度、安定性を考慮し、D/
A変換器45に送るデータに非線形性をもたせる
処理をしてもよいし、バースト区間の色差信号デ
ータの平均または位相誤差の平均を求める機能を
持たせノイズによる誤動作を軽減することができ
る。前記説明した周波数、位相制御の制御電圧に
よりAPC動作を行なう方法は、再生時にエンコ
ーダ37を動作させるため周波数4SCで発振する
信号発生器(VXO)48が必要なため、記録時
にはこれを電圧制御発振器として動作させるよう
にしている。前記ローパスフイルタ46を通過後
の制御電圧はスイツチ47を介して信号発生器4
8に供給され、その結果得られた周波数4SCの信
号を分周器(1/4)49で周波数SCの信号を
得、周波数変換器17で周波数Cの低域変換色信
号と乗算され、バンドパスフイルタ25で周波数
SCCの信号を抽出し周波数変換器3に供給し、
最終的に端子8から取り出される低域変換色信号
の低域変換搬送波が周波数変換器17に供給され
る低域変換搬送波と同期するよう制御される。前
記、周波数変換器17に供給される周波数Cの低
域変換搬送は従来例と同様、位相比較器(PC2)
18ローパスフイルチ(LPF)19、スイツチ
20、電圧制御発振器(VCO)21、分周器
(1/n)22で構成されるPLLにより端子23
より入力された水平同期信号の周波数Hがn倍さ
れ、低域変換周波数の4倍の4C=nHが作成され
るとともに、信号作成回路(PS/PI)24によ
り分周及び前記水平同期信号と端子25から入力
したトラツク判別信号PGによりPSまたはPI処里
を行ない作成している。また前記周波数4SCの信
号はA/D変換器33にクロツクとして供給さ
れ、周波数Cの低域変換搬送波はデコーダ34に
供給され、記録時、再生時とも低域変換色信号を
2つの色差信号デジタルデータに復調するための
信号としても使用されている。再生時には復調さ
れた2つの色差信号デジタルデータ(R−Y)′,
(B−Y)′を基準の搬送周波数SCの搬送色信号
に変換するため信号発生器48は周波数、位相制
御されずスイツチ45を介し定電圧回路(REF)
50からの定電圧が制御入力となるため基準の周
波数4SCの信号を発生し、エンコーダ37に供給
している。APC動作は、ローパスフイルタ46
を通過した後の制御電圧をスイツチ20を介して
電圧制御発振器21に供給してA/D変換器33
に供給する周波数4Cのクロツク及びデコーダ3
4に供給する周波数Cの信号の周波数、位相を制
御し、最終的にACCアンプ2を通過後の低域変
換色信号のバーストに信号作成回路24で作成さ
れた低域変換搬送が同期するよう動作し、正確に
復調された2つの色差信号デジタルデータ(R−
Y)′,(B−Y)′が得られる。
キラー動作については同期検波の出力に相当す
る信号を得れば良く、これはバースト部分のB−
Yデータの符号を反転した値にほかならない、例
えばキラーデテクタ(KILLER DET)51でバ
ースト部分の(B−Y)′データの符号を反転し、
内部で設定したカラーキラー動作を行なうか否か
を決定する境界をもうけ、1水平期間毎に判別及
び計数を行ない計数結果をコンパレータ
(COMP)52に供給し、コンパレータ52は計
数結果より、例えば5水平期間連続して境界より
低い値が出た場合、カラーキラーを動作させ、5
水平期間連続して境界より高い値が出た場合カラ
ーキラーを解除するようキラースイツチ7を制御
すれば全動作をデジタルで行なう事ができるし、
(B−Y)′データをそのままD/A変換し、従来
例と同じようにローパスフイルタを通した後、ア
ナログコンパレータでカラーキラー動作を行なう
か否かを決定することも可能である。以上説明し
たように本発明では2つの色差信号デジタルデー
タからACC動作、APC動作、カラーキラー動作
を行なうデータを取り込み主な検出動作を行なう
ACCデテクタ41、位相誤差検出回路44、キ
ラーデテクタ51の各回路の主な部分をデジタル
化しており、さらにバースト部分の色差信号デー
タを平均する動作のように前記各回路で共通な動
作は1つの回路で共用し、1つのデジタル回路5
3として構成することを可能にしている。また従
来例で3つの検波回路で行なつていた動作はA/
D変換器33、デコーダ34でバースト部分の2
つの色差信号デジタルデータを復調することで、
すでに前記3つの検波回路の動作を一部共通化す
るとともにデジタル化している。
以上本発明の一実施例について説明したが、
A/D変換器33、デコーダ34に相当する復調
回路は低域変換色信号を低域変換色信号と周波
数、位相が同期した復調軸で2つの色差信号デジ
タルデータに変換するものであれば他のデジタル
回路でも可能である。た、再生時の周波数変換方
法として従来例の周波数変換器3で周波数変換を
行ない、バーストゲート(BG)に2つの色差信
号ジタルデータを供給するためのデジタル復調回
路を設けても可能である。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、従来必要だつた3つの検波回路をすべてデジ
タル化し、共通動作部分は兼用することにより回
路を簡略化する効果がある。またデジタル化して
演算処理を行なうことにより、制御信号を自由に
作成することができ回路設計の自由度が増して、
前記各動作の検出特性、応答特性の改善や組み合
わせる回部装置や処理する信号に合つた特性を作
り出せるとともに、MOSIC化して高集積化、低
消費電力化するという効果もある。
さらに、記録時には記録すべく低域変換された
低域変換色信号をデジタル復調し、再生時には磁
気テープから再生された低域変換色信号をデジタ
ル復調し、記録時、再生時とも前記デジタル復調
された低域変換色信号のバースト部分のデータか
ら前記各動作を行なうため従来例同様、記録、再
生で前記各動作を行なう回路が共通して使用でき
回路簡略化する効果がある。
さらに、再生時に低域変換色信号を所定の搬送
周波数に変換する周数変換方法として低域変換色
信号を2つの色差信号デジタルデータに復調後、
前記2つの色差信号デジタルデータを所定の搬送
周波数の搬送色信号に変換する方法を用いれば、
前記各動作を行なうための低域変換色信号を2つ
の色差信号デジタルデータに復調する回路を別に
設ける必要がなく回路を簡略化する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の色信号処理装置の構成を示した
ブロツク図、第2図は本発明の色信号処理装置の
一実施例におけるブロツク図である。 1,8,23,25…端子、2…ACCアンプ、
3,17…周波数変換器、4,19,43,46
…ローパスフイルタ、6,60,32,47…ス
イツチ、7…キラースイツチ、18…位相比較
器、21…電圧制御発振器、22,49…分周
器、24…信号作成回路、26,39…バンドパ
スフイルタ、33…A/D変換器、34…デコー
ダ、35,36…デジタルくし形フイルタ、37
…エンコーダ、38,42,45…D/A変換
器、40…バーストゲート、41…ACCデテク
タ、44…位相誤差検出回路、48…信号発生
器、50…定電圧回路、51…キラーデテクタ、
52…コンパレータ、53…デジタル回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カラー映像信号の記録再生を行い、搬送色信
    号の搬送周波数と低域変換色信号の低域搬送周波
    数の周波数和から、記録の際には前記カラー映像
    信号から分離された搬送色信号の周波数との差を
    とり低域変換色信号に周波数変換して記録し、再
    生の際には再生された低域変換色信号の周波数と
    の差をとり搬送色信号に周波数変換して出力する
    記録再生装置に於いて、前記周波数変換を行う周
    波数変換器と、前記周波数変換器に供給する周波
    数和を発生する可変周波数・位相信号発生器と、
    前記周波数変換器の入力のレベルを可変する可変
    利得増幅器と、前記周波数変換器の出力信号を遮
    断するカラーキラースイツチと、記録時には前記
    周波数変換器の出力信号、再生時には前記周波数
    変換器の入力信号を選択する切換回路と、前記切
    換回路で選択された低域変換色信号を2つの色差
    信号に復調する復調回路と、前記復調された2つ
    の色差信号のバースト部分のデータより前記可変
    周波数、位相信号発生器、可変利得増幅器、カラ
    ーキラースイツチの制御信号を作成する制御信号
    作成回路とを具備したことを特徴とする色信号処
    理装置。 2 再生時に低域変換色信号を周波数変換する周
    波数変換器は、前記復調回路で復調した2つの色
    差信号を搬送色信号に変換する直角2相変調器を
    具備したこと特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の色信号処理装置。
JP59215418A 1984-10-12 1984-10-15 色信号処理装置 Granted JPS6194488A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59215418A JPS6194488A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 色信号処理装置
KR1019850007124A KR900006490B1 (ko) 1984-10-12 1985-09-27 색신호 처리장치
CN85107257A CN1010272B (zh) 1984-10-12 1985-09-28 彩色信号处理装置
US06/785,204 US4724476A (en) 1984-10-12 1985-10-07 Chrominance signal processing apparatus
EP85307312A EP0178868B1 (en) 1984-10-12 1985-10-11 Chrominance signal processing apparatus
DE8585307312T DE3586030D1 (de) 1984-10-12 1985-10-11 Geraet zum verarbeiten eines farbartsignals.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59215418A JPS6194488A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 色信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6194488A JPS6194488A (ja) 1986-05-13
JPH058630B2 true JPH058630B2 (ja) 1993-02-02

Family

ID=16672005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59215418A Granted JPS6194488A (ja) 1984-10-12 1984-10-15 色信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6194488A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0732490B2 (ja) * 1986-06-11 1995-04-10 日本電気株式会社 磁気映像記録再生方式
JP4865594B2 (ja) * 2007-02-27 2012-02-01 本田技研工業株式会社 自動車位置決めシステム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5778292A (en) * 1981-09-08 1982-05-15 Sanyo Electric Co Ltd Color gain variable circuit
JPS57118489A (en) * 1980-09-11 1982-07-23 Sanyo Electric Co Ltd Color killer circuit
JPS5836873A (ja) * 1981-08-28 1983-03-03 株式会社日立製作所 斜行エレベーター装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118489A (en) * 1980-09-11 1982-07-23 Sanyo Electric Co Ltd Color killer circuit
JPS5836873A (ja) * 1981-08-28 1983-03-03 株式会社日立製作所 斜行エレベーター装置
JPS5778292A (en) * 1981-09-08 1982-05-15 Sanyo Electric Co Ltd Color gain variable circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6194488A (ja) 1986-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900006490B1 (ko) 색신호 처리장치
US4326216A (en) Synchronous color conversion system
US4704639A (en) Video signal reproduction apparatus
JPH084349B2 (ja) カラ−映像信号の記録方法及びその再生方法
JPH058630B2 (ja)
JPS6412156B2 (ja)
JP2918603B2 (ja) 色信号処理装置
JP3129108B2 (ja) 映像信号処理装置
KR920009643B1 (ko) 동화신호의 기록 및 재생회로
JPS5832835B2 (ja) ラインオフセツトを有する搬送波信号形成回路
KR880000412Y1 (ko) 칼러 영상신호 기록장치
JPS5921590Y2 (ja) カラ−映像信号の再生装置
JPS634393B2 (ja)
JPS5940354B2 (ja) 色度信号記録再生方法
JPH058629B2 (ja)
JPH058632B2 (ja)
JPS6359597B2 (ja)
JPH0326088A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5812793B2 (ja) エイゾウシンゴウノ キロクサイセイキ
JPS6320994A (ja) Afc装置
JPH0783494B2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS61102896A (ja) カラ−信号処理回路
JPH0785591B2 (ja) カラ−映像信号の再生装置
JPH03123191A (ja) カラー映像信号の記録方法及び再生方法
JPH0636616B2 (ja) 色信号処理装置