JPS6193655A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6193655A
JPS6193655A JP60214718A JP21471885A JPS6193655A JP S6193655 A JPS6193655 A JP S6193655A JP 60214718 A JP60214718 A JP 60214718A JP 21471885 A JP21471885 A JP 21471885A JP S6193655 A JPS6193655 A JP S6193655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
mos transistor
output terminal
mos
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60214718A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321098B2 (ja
Inventor
Hisayuki Higuchi
樋口 久幸
Michio Ishikawa
石川 通夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60214718A priority Critical patent/JPS6193655A/ja
Publication of JPS6193655A publication Critical patent/JPS6193655A/ja
Publication of JPH0321098B2 publication Critical patent/JPH0321098B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/094Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
    • H03K19/0944Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET
    • H03K19/09448Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET in combination with bipolar transistors [BIMOS]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0008Arrangements for reducing power consumption
    • H03K19/001Arrangements for reducing power consumption in bipolar transistor circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は半導体装置、特に計算機用高速、高集積論理L
SIの回路に関する。
〔発明の背景〕
従来高速性能の要求されるバイポーラ論理LSIでは、
論理回路としてCM L (CurrentMode 
Logic)もしくはこれの出力にエミッタ・フォロア
を付けた回路が用いられている。(シー・エイ・ホール
ト(C,A、 Hoot)著[エレクトロニック サー
キット(Electronic C1rcuits)」
ジョン ウィリー アンド サンズ(J ohnWil
ly and 5ons)出版204〜215頁参照。
)この回路は電流をつねに一定値流Vしておくため、消
費電力はつねに一定となり、LSIの消vk電力は集積
度に比例して増加する欠点をもっている。現在数百ゲー
トの論理LSIでも、すでに放熱の制限を受けており、
今後集積度を上げる上で大きい障害となっている。
一方低消費電力の点でC−MOS ( C:omplementory M OS )論理LS
Iが作られており(上記文献237〜248頁参照。)
、このLSIでは信号処理を行なっている回路において
のみ電力が消費され、定常状態の回路では電力消費のな
い回路方式がとられている。この回路によって消費電力
は飛羅的に低減されたが、高速性能はMOSトランジス
タの駆動能力がバイポーラ・トランジスタより劣るため
、上述のCML回路を用いたLSIにくらべ高速性能の
点で劣る欠点がある。消費電力が極めて小さく、かつ高
速性能を有する論理LSIは従来知られていなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述の従来技術の欠点を除去し、低消
費電力でかつ高速性能をもつ回路を提供することである
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、本発明による半導体装置は
、バイポーラ・トランジシスタのpnp。
npn各トランジスタのエミッタをそれぞれ正電源、負
電源に接続し、両コレクタ計相互に接続して出力端子と
し、上記二つのバイポーラ・トランジスタのベースはそ
れぞれp−MOS、n−MOSトランジスタのソースに
接続され、かつ上記二つのMOSトランジスタのドレイ
ンは相互に接続されて入力端子とし、ゲート電極は出力
端子に接続されていることを要旨とする。
すなわち、従来技術の欠点を除くためには、駆動能力の
大きいバイポーラ・トランジスタを用いて相補型回路を
実現すればよいが、バイポーラ・トランジスタでは、入
力となるベースが順方向に電圧が印加されると電流が流
れ、電力消費をひきおこすとともに、トランジスタが深
い飽和状態に達し、高速性能の劣化をまねく。この点を
考慮し、ベース端子と入力端子間にMOSトランジスタ
を介在させ、ベース電流を抑制した点に本発明の特徴が
ある。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の一実施例を第1図に示した回路図を用い
て一層詳しく説明する。
第1図において、入力端子1の電位がOvのときを考え
ると、出力端子2はpnpトランジスタ3のベース・エ
ミッタ順方向電圧特性とp −MOSトランジスタ4の
閾電圧U丁Hによって定まる電位に達する、通常両者の
値を選定して、出力端子電圧が0.1〜0.4vとなる
ようにしておくのが望ましい。このときp−MOSトラ
ンジスタ4の閾電圧VTHはデイプシッション側0.1
〜0.6vになっているので、出力端子が0.1〜0.
4vに達するとp−MOSトランジスタは導通しなくな
り、pnp)’ランジスタのベース電流は流れない。こ
のため、導通状態のpnpトランジスタ3もほぼ遮断状
態に近く、深い飽和に達することもなく、電力消費はな
い。このときのn−MOSトランジスタ5は、ゲートに
正の出力端子の電圧が印加されており、導通状態にあっ
て、入力端子の電位がnpnトランジスタのベースに印
加されるので、このトランジスタは遮断状態にある。
入力端子の電位を電源電圧Vcに切換えると、上述の条
件がすべて反転し、pnpl’ランジスタ3とn−MO
Sトランジスタ5が導通状態に、npnトランジスタ6
とp−MOSトランジスタ4が非導通となり、この状態
が保持される。
第2図は入力端子1の電圧と出力端子2の電圧との関係
を測定した結果を示す。上述の動作が確認された。第2
図から明らかな通り、本発明によれば比較的低い電圧で
動作し、しかも殆んど電圧降下がない論理回路が得られ
る。
第3図は第1図の回路をモノリシック化した構造により
製作したそれぞれのデバイスの断面構造を示す。すなわ
ち、(a)はnpnトランジスタ、(b)はpnpトラ
ンジスタ、(c)はn M OSトランジスタ、(d)
はPMOSトランジスタを断面図テ示す。npnトラン
ジスタを従来技術で作り、pnpトランジスタをD S
 A (DiffusionS elf A lign
)型のラテラル構造で、またMOSトランジスタではソ
ースとバンクゲートを接続するためにP型拡散、n型拡
散をおこなってデノくイスの小型化をはかったものであ
る。図中、211よp型シリコン基板、22はn型埋込
み層、23はエピタキシャル層、24はフィールドSi
O□膜、25はコレクタ引出し用n型拡散層、26はn
pnトランジスタのベース領域、27はエミッタ領域、
28.29.30ハソレぞれエミッタ、ベース、コレク
タの電極、35はラテラル・トランジスタのコレクタ拡
散領域、36はベース拡散領域、37はエミッタ拡散領
域、41.42.43はそれぞれベース、エミッタ、コ
レクタ電極、51はp型拡散領域、52はn型ソース領
域、53は絶縁膜、54は多結晶Siゲート、55はゲ
ート絶縁膜、56はドレイン領域、61はソース領域、
62は絶縁膜、63はゲート酸化膜、64は多結晶Si
ゲート、65はドレイン領域を示す。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の回路では定常的に流れる
電流はなく、かつ過渡時にはバイポーラ・トランジスタ
のもつ大きい駆動能力を十分発揮するので、低消費電力
で、かつ高速性能をもつLSIを実現することができ、
バイポーラLSIの高集積化に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の回路図、第2図は第1図に
示す回路の入力−出力特性を示す図、第3図は第1図に
示す回路をモノリシックLSIに適したデバイス構造に
より実現するに最も適した各デバイス構造の断面図であ
る。 1・・・入力端子     2・・・出力端子3・・・
pnp トランジスタ 4・・・p−MOSトランジスタ 5・・・n−MOSトランジスタ 6・・・npnトランジスタ 21・・・P型シリコン基板 22・・・n型埋込み層
23・・・エピタキシャル層 24・・・フィールドS
i○2膜25・・・コレクタ引出し用n型拡散層26・
・・npnトランジスタのベース領域27・・・エミッ
タ領域 28.29.30・・・それぞれエミッタ、ベース、コ
レクタ電極 35・・・ラテラル・トランジスタのコレクタ拡散領域
36・・・ベース拡散領域  37・・・エミッタ拡散
領域41.42.43・・・それぞれベース、エミッタ
、コレクタ電極 51・・・p型拡散領域   52・・・n型ソース領
域53・・・絶縁膜54・・・多結晶Siゲート55・
・・ゲート絶縁膜   56・・・ドレイン領域61・
・・ソース領域    62・・・絶縁膜63・・・ゲ
ート酸化膜   64・・・多結晶Siゲート65・・
・ドレイン領域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  バイポーラ・トランジシスタのpnp、npn各トラ
    ンジスタのエミッタをそれぞれ正電源、負電源に接続し
    、両コレクタを相互に接続して出力端子とし、上記二つ
    のバイポーラ・トランジスタのベースはそれぞれp−M
    OS、n−MOSトランジスタのソースに接続され、か
    つ上記二つのMOSトランジスタのドレインは相互に接
    続されて入力端子とし、ゲート電極は出力端子に接続さ
    れていることを特徴とする半導体装置。
JP60214718A 1985-09-30 1985-09-30 半導体装置 Granted JPS6193655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60214718A JPS6193655A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60214718A JPS6193655A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6193655A true JPS6193655A (ja) 1986-05-12
JPH0321098B2 JPH0321098B2 (ja) 1991-03-20

Family

ID=16660470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60214718A Granted JPS6193655A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6193655A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4948994A (en) * 1987-10-09 1990-08-14 Hitachi, Ltd. Semiconductor circuit for driving the base of a bipolar transistor
US5028978A (en) * 1990-09-27 1991-07-02 Hall John H Complementary bipolar complementary CMOS (CBiCMOS) transmission gate
US5311078A (en) * 1991-11-12 1994-05-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Logic circuit and semiconductor device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4948994A (en) * 1987-10-09 1990-08-14 Hitachi, Ltd. Semiconductor circuit for driving the base of a bipolar transistor
US5028978A (en) * 1990-09-27 1991-07-02 Hall John H Complementary bipolar complementary CMOS (CBiCMOS) transmission gate
US5311078A (en) * 1991-11-12 1994-05-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Logic circuit and semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321098B2 (ja) 1991-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672584A (en) CMOS integrated circuit
JP3400215B2 (ja) 半導体装置
JPH06163824A (ja) 半導体集積回路
JPS62272620A (ja) 論理回路
JPH03190426A (ja) 集積BiCMOS回路
JP2560018B2 (ja) Cmos回路
JPS6193655A (ja) 半導体装置
US5075577A (en) Tristate output circuit with input protection
JPH01288109A (ja) バイモス型論理回路
US5028978A (en) Complementary bipolar complementary CMOS (CBiCMOS) transmission gate
JPS5944782B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0532908B2 (ja)
KR0149780B1 (ko) 바이폴라효과를 갖는 모오스 트랜지스터 논리회로
JPS6085623A (ja) Cmos集積回路装置
KR20040099154A (ko) 반도체 장치
JP2671304B2 (ja) 論理回路
JP3068355B2 (ja) インバータ回路
KR890005033Y1 (ko) Cmos집적회로에서의 대전류 출력회로
JPS6281053A (ja) 半導体集積回路装置
JP3399817B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2939275B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH02226760A (ja) 半導体論理回路
JPS6336145B2 (ja)
JPH04239763A (ja) 出力バッファ
JPH04147666A (ja) 半導体集積回路