JPS6193644A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6193644A
JPS6193644A JP21440184A JP21440184A JPS6193644A JP S6193644 A JPS6193644 A JP S6193644A JP 21440184 A JP21440184 A JP 21440184A JP 21440184 A JP21440184 A JP 21440184A JP S6193644 A JPS6193644 A JP S6193644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polycrystalline silicon
silicon film
electrode
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21440184A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Kubo
久保 加寿也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21440184A priority Critical patent/JPS6193644A/ja
Publication of JPS6193644A publication Critical patent/JPS6193644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シ11コン配線が含まれる多層配線を存する
半導体装置の表面を平坦化して形成するのに有効な半導
体装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
第5図乃至第8図は従来技術を解説する為の工程要所に
於ける半導体装置の要部切断正面図を表し、以下、これ
等の図を参照しつつ説明する。
第5図参照 (a)  諸素子を形成する為の所定の加工が完了した
シリコン半導体基板1を酸化性雰囲気中で熱処理するこ
とに依り二酸化シリコン(SiOz)膜2を形成する。
(b)  化学気相堆積(chemical  vap
ur  deposition:CVD)法を適用する
ことに依り多結晶シリコン膜3を形成する。
(C)  多結晶シリコン膜3をパターニングする際の
マスクとして使用する為のフォト・レジスト膜4を形成
する。
第6図参照 (d)  フォト・レジスト膜4をマスクとして多結晶
シリコン膜3のパターニングを行い多結晶シリコン電極
3′とする。
第7図参照 (81酸化性雰囲気中で熱処理することに依り多結晶シ
リコン電極3′を覆うS i O2膜を形成する。向、
ここで形成した5io2膜も簡明にする為、記号2で指
示しである。
第8図参照 (rl  例えば蒸着法を適用することに依りアルミニ
ウム(AA)膜を形成し、それを通常のフォト・リソグ
ラフィ技術にてバターニングして電極5を形成する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記した工程を経てAA電極5を形成した場合、矢印で
指示しであるように、/l電極5に段差切れを発生する
率が多い。
このようなことは問題視されはじめてから久しいが、依
然として半導体装置を製造する場合の技術的課題とされ
ている。
C問題点を解決するための手段〕 本発明の半導体装置の製造方法に於いては、半導体基板
上に絶縁膜と第1のシリコン膜と熱酸化遮断膜と第2の
シリコン膜とを順に形成し、次いで、前記第2のシリコ
ン膜と前記熱酸化遮断膜とを電極形状にバターニングし
、次いで、酸化性雰囲気中で熱処理を行って前記第1の
シリコン膜の前記熱酸化遮断膜で覆われた部分以外を熱
酸化膜に変換するようにしている。
〔作用〕
前記手段を採ると、第1のシリコン膜は電極となる部分
を残して他の部分が熱酸化膜に変換され、且つ、該第1
のシリコン膜の電極となる部分上に在る電極形状の第2
のシリコン膜が熱酸化膜に変換され、半導体装置の表面
は略平坦な熱酸化膜で覆われることになる。
〔実施例〕
第1図乃至第4図は本発明一実施例を解説する為の工程
要所に於ける半導体装置の要部切断側面図であり、以下
、これ等の図を参照しつつ説明する。
第1図参照 (al  諸素子を形成する為の所定の加工が完了した
シリコン半導体基板11に対して熱酸化法を適用するこ
とに依り5io2膜12を厚さ約1000〔人〕程度に
成長させる。
+blCVD法を適用することに依り第1の多結晶シリ
コン膜13を厚さ約2000  (人〕程度に成長させ
る。
tc>  熱酸化法を適用することに依り第1の多結晶
シリコン膜13の表面を保護する為のS i O2膜1
4を厚さ約100C人〕程度に成長させる。
(d)CVD法を適用すること北依り熱酸化遮断作用を
させる為の窒化シリコン(Si3N4)膜15を厚さ約
500〔人〕程度に成長させる。
(8)CVD法を適用することに依り第2の多結晶シリ
コン膜16を厚さ約700〔人〕程度に成長させる。
尚、これまでに形成した各膜の膜厚の関係は次のように
なっている。
第1の多結晶シリコン膜13の膜厚=t、、。
Si3N4膜15=tsア 第2の多結晶シリコン膜16の膜厚=j2siとして、 j I Si  =j SR+2 tZsi(fl  
通常のフォト・レジスト工程を適用することに依り電極
形状のフォト・レジスト膜17を形成する。
第2図参照 (g)  フォト・レジスト膜17をマスクとして第2
の多結晶シリコン膜16及びSi3N4膜15を電極形
状にバターニングする。
第3図参照 +hJ  熱酸化法を適用することに依り第2の多結晶
シリコン膜16が全てSiO□に変換されるようにする
このようにすると、Si3N、膜15で覆われた部分の
第1の多結晶シリコン膜13はそのまま酸化されずに多
結晶シリコン電極13′として残るが他の部分はsi+
)2に変換される。
尚、該変換に依り形成されたS i 02膜も記号12
で指示しである。
一般に多結晶シリコン膜は酸化されると膜厚は約2倍に
なる。従って、前記したように、L Isi  = t
sn+2 j tsiであれば、表面は平坦になる。
第4図参照 (1)蒸着法及びフォト・リソグラフィ技術を適用する
ことに依り例えば/lからなる電極・配線18を形成す
る。
〔発明の効果〕
本発明に依る半導体装置の製造方法では、半導体基板上
に絶縁膜と第1のシリコン膜と熱酸化遮断膜と第2のシ
リコン膜とを順に形成し、次いで、前記第2のシリコン
膜と前記熱酸化遮断膜とを電極形状にパターニングし、
次いで、酸化性雰囲気中で熱処理を行って前記第1のシ
リコン膜の前記熱酸化遮断膜で覆われた部分以外を熱酸
化膜に変換するようにしている。
このようにすると、前記第1のシリコン膜からなる電極
を形成した後も半導体装置表面には凹凸が形成されるこ
とはなく、従って、その表面に例えばAlからなる電極
・配線を形成しても段差切れが発生することは皆無であ
り、また、同時に前記第1のシリコン膜からなる電極と
前記Alからなる電極・配線との間には眉間絶縁膜が形
成されるものである。
また、本発明を実施するに際して適用される技術は、従
来、半導体装置を製造する際に多用されている安定な技
術の組み合わせであり、何等特殊なものは必要としない
ので、その実施は容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明一実施例を説明する為の工程
要所に於ける半導体装置の要部切断側面図、第5図乃至
第8図は従来例を説明する為の工程要所に於ける半導体
装置の要部切断側面図をそれぞれ表している。 図に於いて、11はシリコン半導体基板、12はS i
 O2膜、13は第1の多結晶シリコン膜、13′は第
1の多結晶シリコン膜13から形成された多結晶シリコ
ン電極、14は5i02膜、15はSi3N4膜、16
は第2の多結晶シリコン膜、17はフォト・レジスト膜
、18はAI!電極・配線をそれぞれ示している。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体基板上に絶縁膜と第1のシリコン膜と熱酸化遮
    断膜と第2のシリコン膜とを順に形成し、次いで、前記
    第2のシリコン膜と前記熱酸化遮断膜とを電極形状にパ
    ターニングし、次いで、酸化性雰囲気中で熱処理を行っ
    て前記第1のシリコン膜の前記熱酸化遮断膜で覆われた
    部分以外を熱酸化膜に変換する工程が含まれてなること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
JP21440184A 1984-10-15 1984-10-15 半導体装置の製造方法 Pending JPS6193644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21440184A JPS6193644A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21440184A JPS6193644A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6193644A true JPS6193644A (ja) 1986-05-12

Family

ID=16655177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21440184A Pending JPS6193644A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6193644A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130264A (en) * 1990-04-11 1992-07-14 General Motors Corporation Method of making a thin film transistor
CN112951708A (zh) * 2021-01-26 2021-06-11 济南晶正电子科技有限公司 一种复合衬底及其制备方法、复合薄膜

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130264A (en) * 1990-04-11 1992-07-14 General Motors Corporation Method of making a thin film transistor
CN112951708A (zh) * 2021-01-26 2021-06-11 济南晶正电子科技有限公司 一种复合衬底及其制备方法、复合薄膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6193644A (ja) 半導体装置の製造方法
GB2302758A (en) Semiconductor device and method of manufacture
JPS62216343A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2817209B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0528501B2 (ja)
JPH02132830A (ja) 選択酸化方法
JP2705139B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6387742A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2707538B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6387750A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6222452A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6340341A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03262133A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01202860A (ja) 半導体装置
JPH01243447A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0613605A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0438876A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60254751A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6088470A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04278532A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH022634A (ja) 半導体装置
JPS6033306B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02197129A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03132073A (ja) Mis型集積回路装置の製造方法
JPS58200575A (ja) 半導体装置の製造方法