JPS6058621A - 化合物半導体素子の電極の製造方法 - Google Patents

化合物半導体素子の電極の製造方法

Info

Publication number
JPS6058621A
JPS6058621A JP16779483A JP16779483A JPS6058621A JP S6058621 A JPS6058621 A JP S6058621A JP 16779483 A JP16779483 A JP 16779483A JP 16779483 A JP16779483 A JP 16779483A JP S6058621 A JPS6058621 A JP S6058621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor
electrode
metal film
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16779483A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahiro Ishihara
久寛 石原
Toshitaka Torikai
俊敬 鳥飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP16779483A priority Critical patent/JPS6058621A/ja
Publication of JPS6058621A publication Critical patent/JPS6058621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は化合物半導体素子の電極の製造方法に関するも
のである。化合物半導体は光通信素子あるいは高速素子
等に広く用いられて来ているが、これらの素子は場合に
よっては厳しい条件下で、かつまた保守が困難という状
況で使用される。従ってこれらの素子には優れた特性と
同時にその使用環境によっては高い信頼性が要求される
。信頼性に最も影響する因子の1つに電極と半導体との
反応によって進行する電極劣化が挙げられる。半導体素
子には従来少量のドーピング不純物(h、e 等)を含
むA、を直接半導体に接触させる構造のオーム性電極が
広く用いられて来た。しかしこの構造においてはA、が
200℃程度から半導体と反応するため時に鉱素子を著
しく劣化させていた。これを改善するためにTI、Pd
、 PL、 W等の高融点金属を挾んだTl1i (5
Lはpa、 VV17A−多層構造の電極が注目されて
来た。TVPt/A11電極はアロイ層としてTI、ポ
ンディングパッドとしてAa を使用しそれら2層の間
にル のバリアメタルとして高触点金属であるpt を
挾んだ3層構造から成っておシ、多層構造電極の中でも
代表的なもので強い関心を集めている。
しかしAa とバリアメタルとの相互拡散による金属間
反応性は高温下では十分に小さいとは云い難い、このた
めT%〜ル蒸着膜形成後の熱処理時に乃、TI を通シ
抜は半導体界面まで達するAI+原子が、半導体と反応
を起こしてアロイスパイクを生じさせ劣化の原因となる
場合がある。
本発明の目的はへΔシル電極を始めとする多層構造電極
をよυ信頼性の高い構造に改良するものである。
本発明の製造方法は化合物半導体表面に選択的KTJ、
Pd、Pi、Wのいずれか少なくとも2種以上から成る
第1の多層金属膜を形成する工程と、この多層金属膜を
熱処理する工程と、熱処理した多層金属膜及び半導体表
面上に表面保護絶縁膜を形成ブる工程と、該絶縁膜中上
記第1の多層金属膜上の一部の領域を選択的に除去して
第1の多層金属膜表面を露出させる工程と、多層金属膜
表面が露出した領域に’l’1. Pd、 Pt、 W
のいずれか1種類以上の金属膜を形成しその最上層表面
上にんを形成して第2の多層金属膜を形成する工程とを
有する構成となっている。
次に一実施例として多層構造電極の代表例としてのTV
Pt/A=系の例について説明する。
この発明によれは電極形成のためにまずT!/Pt蒸着
膜を形成した後、熱処理によシアロイ層を得更にその上
にT□U蒸着を行なってポンディングパッドを形成する
ものであり、熱処理時にA、の反応による劣化が生じな
くなる。以下この発明について図面を用いて詳細に説明
する。従来(7)Tl/Pt膜上−電極はその形成法に
よシ第1図に示すような、(a)、(b)2種の構造が
ある。
(a)に示す構造では表面保護の絶縁膜4と電極との間
にすき間が空いている。このためTl3、Pt2、Aa
lの連続蒸着後の熱処理時における先に述べたん の高
反応性に起因する劣化の他にすき間の領域では半導体5
の表面が露出しているため、半導体表面の零囲気からの
汚染によル表面状態が変化し易くなる事による劣化とい
う問題点が挙がって来る。
(b)に示す構造では電極金属が絶縁膜4の端の部分を
覆ってお9半導体表面が露出する事はない。
しかし絶縁[4の熱膨張係数が金属や半導体に比べて小
さ過ぎるため、熱処理時に絶縁膜の端の部分に応力がか
かり易く、劣化の原因になって来る。
また絶縁膜ステップ側面における金属の被覆が悪い時に
は熱処理時にA、Iが金属と絶縁膜との界面に没って半
導体表面まで浸透して反応劣化を誘起するため(87図
の構造に比べてさらにアロイスパイクが生じ易くなる。
に 次4本発明によるTVX’t/[″ンbの4層構造を有
する電極を用いた電極の構造図を第2図に示す。
本発IPIVcよれ/liまず最初にTl3とPt2を
選択的に蒸着、熱処理する事によシT13と半導体との
アロイ層を形成して電極のオーミックを得る。しかる後
に絶縁膜4を形成し、Tl/Pt膜上にあたる絶縁膜の
特定部分を選択的に除去Tl/Pt膜を露出させその領
域上にT16とAllを蒸着してポンディングパッドを
得る。本発明によれば熱処理時にはル1はまだ形成され
てないので、八−が相互拡散によ)バリアメタル中を通
シ抜は半導体との界面に達して反応を起こしアロイスパ
イクを形成する事による素子特性の劣化がなくなる。ま
た熱処理時に電極金属2.3と絶縁膜が接していないの
で熱膨張係数の差による応力が加わる事もない。そ1−
1て分は無く、表面劣化も防止でき、かつまた絶縁膜4
で電極金属2,3を押える事により電極の密着性も高く
なる。
以上説明したように本発明によれば化合物半導体素子の
電極としてよシ信頼性の高い電極構造が得られる。ここ
では’I’r7Py’rIAaの例についての説明を行
なって来たが、他の高融点金属を用いた場合についても
同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は従来のTI/Pt/A113層
構造の電極を有する化合物半導体素子の構造模式図、第
2図。 は本発明による’ri、/Pt//l’l/Am 4層
構造の電極を有する化合物半導体素子の構造模式図であ
る。 図中、1はAu、 2はpt、 3,6はT+、4は絶
縁膜、5は化合物半導体を示す。 71−1 図 (a) (b) 71′2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 化合物半導体表面に選択的にTI、Pd、Pt、Wのい
    ずれか少なくとも2種以上から成る第1の多層金属膜を
    形成する工程と、この多層金属膜を熱処理する工程と、
    熱処理した多層金属膜及び半導体表面上に表面保護絶縁
    膜を形成する工程と該絶縁膜中上記第1の多層金属膜上
    の一部の領域を選択的に除去して第1の多層金属膜表面
    を露出させる工程と、多層金属膜表面が露出した領域に
    ’[’+、pdPt、Wのいずれか1種類以上の金属膜
    を形成しその最上層表面上にル を形成して第2の多層
    金属膜を形成する工程とを有する事を特徴とする化合物
    半導体素子の電極の製造方法。
JP16779483A 1983-09-12 1983-09-12 化合物半導体素子の電極の製造方法 Pending JPS6058621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16779483A JPS6058621A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 化合物半導体素子の電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16779483A JPS6058621A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 化合物半導体素子の電極の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6058621A true JPS6058621A (ja) 1985-04-04

Family

ID=15856226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16779483A Pending JPS6058621A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 化合物半導体素子の電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058621A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04326635A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Tohoku Electric Power Co Inc デジタルデータ伝送におけるクロック抽出回路
JP2009206357A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 化合物半導体装置及び化合物半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04326635A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Tohoku Electric Power Co Inc デジタルデータ伝送におけるクロック抽出回路
JP2009206357A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 化合物半導体装置及び化合物半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0365854A2 (en) Semiconductor device having a multi-layered wiring structure
JPS6364057B2 (ja)
JPS6058621A (ja) 化合物半導体素子の電極の製造方法
JPS60176231A (ja) 化合物半導体素子の電極の形成方法
JPH04731A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0730095A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60193362A (ja) 半導体装置
JPH0629294A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6290930A (ja) 化合物半導体素子の電極形成方法
JPS6037125A (ja) 化合物半導体素子の電極形成方法
JPH0482054B2 (ja)
JPH0648880Y2 (ja) 半導体装置
JPS5833833A (ja) 半導体装置の電極形成法
JPH01253257A (ja) 半導体集積デバイス
JPS5873136A (ja) 半導体デバイスの製造方法
JPH01268150A (ja) 半導体装置
JPS6058622A (ja) 化合物半導体素子の電極の製造方法
JPS58108738A (ja) 半導体装置用電極の製造方法
JPH02116132A (ja) 集積回路配線保護膜
JPS5925245A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6056294B2 (ja) 半導体装置
JPS6050334B2 (ja) 半導体装置
JPS6133257B2 (ja)
JPH0320042A (ja) 半導体装置
JPH0224021B2 (ja)