JPH0224021B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224021B2
JPH0224021B2 JP59100586A JP10058684A JPH0224021B2 JP H0224021 B2 JPH0224021 B2 JP H0224021B2 JP 59100586 A JP59100586 A JP 59100586A JP 10058684 A JP10058684 A JP 10058684A JP H0224021 B2 JPH0224021 B2 JP H0224021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
heat treatment
forming
electrode wiring
passivation film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59100586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60245257A (ja
Inventor
Norio Totsuka
Yasumitsu Sugawara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP59100586A priority Critical patent/JPS60245257A/ja
Publication of JPS60245257A publication Critical patent/JPS60245257A/ja
Publication of JPH0224021B2 publication Critical patent/JPH0224021B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明はバンプ電極を有する半導体装置の製
造方法に関する。
(従来技術) バンプ電極を有する半導体装置は一般にフイル
ム・キヤリヤを利用したTAB(TAPE AUTO−
MATED BONDING)方式や、ハンダを利用し
たフリツプ・チツプボンデイング用に使われる。
バンプ電極を有する半導体装置の製造方法の一
例をTAB用バンプ電極を例にとつてこの発明の
製造方法の工程を示す第1図を援用して述べるこ
とにする。
第1図aに示すように半導体基板1上に形成さ
れたフイルド酸化膜2の上のバンプ電極を形成す
べき個所にAl電極パツド3を形成し、さらに
CVD法にてパシベーシヨン膜4を成長させた後、
Al電極パツド3上にスルーホールを開孔する。
一般には、パシベーシヨン膜4には、燐をドープ
したガラス膜(PSG膜)が使われる。
次に、第1図bに示すように、半導体基板1の
表面全面にその後の工程で使われる電界メツキの
電流導通層としてAl5を蒸着した後、バンプ電
極が形成される個所以外を通常のホトリソ工程に
て、レジストでパターニングを行つてからTi6、
Pt7の蒸着を行ない、その後アセトンのような
溶剤でレジストを溶解させて、バンプ電極が形成
される個所にTi6、Pt7のパターニングを行う。
ここで、中間金属層としてのTi6は、フイー
ルド酸化膜2および電流導通層としてのAl5へ
の密着金属で、中間金属層としてのPt7はAl電
極パツド3、Al5と、その後に形成されるAuバ
ンプあるいはハンダパンプとの相互拡散を防止す
る拡散バリヤ層の役割をする。
次に、第1図cに示すように、通常のホトリソ
工程により、レジスト8にてバンプ電極が形成さ
れる個所以外を覆つた後、Al層5を電流の導通
層として、電気メツキ法にてバンプ電極金9を形
成する。
次に、第1図dに示すように、メツキのマスク
用レジスト8を通常の溶剤にて除去した後、Al
5を半導体工業で使われるAlのエツチヤントに
て除去する。
その後、金属界面、すなわちAl電極パツド3
とAl5の界面、Al5とTi6との界面、Ti6とPt
7の界面、Pt7とバンプ電極金9との界面の接
触抵抗を低減させるためと、界面の密着強度を向
上させるためおよび、半導体装置に内蔵されてい
るバイボーラ・トランジスタ、MOSトランジス
タの電気的特性を回復させるために、通常350〜
450℃の温度で熱処理を行う。
この熱処理を行つてから、電気的特性の良否を
チエツクした後、半導体基板1をそれぞれのチツ
プに分割する。
以上、第1図にバンプ電極を有する半導体装置
の製造方法の一例を示したが、その他の例として
Al5およびTi6として、Ti,Crなど、拡散バリ
ヤ用の中間金属層としてのPt7として、Cu,Ni
などの構成を有する半導体装置の製造方法があ
る。
しかし、いずれの製造方法でも、最終的に金属
界面の接触抵抗を低減させるため、およびトラン
ジスタ特性を回復させるために熱処理を必要とす
る。
しかし、この熱処理を行うことによつて、以下
述べるような欠点を生じる。すなわち、熱処理を
実施することによつて、パシベーシヨン膜4内に
クラツクが非常に発生しやすくなり、表面安定化
膜としての機能を十分果たさなくなる。このクラ
ツクが発生することによつて、チツプ上の外観選
別歩留りの低下をきたす。
さらには、このクラツクの発生した半導体装置
をパツケージに実装した場合、水分あるいはパツ
ケージ中に含まれる不純物イオンなどの汚れがこ
のクラツク部に到達すると、各素子を相互に配線
している電極配線を腐食させる。
また、水分、汚れの浸入によつて半導体素子の
電気的特性(リーク電流、耐圧など)に悪影響を
及ぼす。いずれにしろ、パシベーシヨン膜4にク
ラツクが発生することは、信頼性上好ましくな
い。このクラツクの発生は熱処理を低温で行うこ
とによつて防止できるが、逆に半導体素子の特性
回復あるいは接触抵抗の低減、密着強度の増加が
充分行えない。
特に、このクラツクは各素子を相互に配線して
いる電極配線上(1層配線)のパシベーシヨン膜
4に発生し易く、第2図の丸印Aの部分に、クラ
ツクの発生した断面を示す。この発生メカニズム
は1層電極配線10とパシベーシヨン膜4との熱
膨張係数の差によつて説明できる。
すなわち、一般に使われているパシベーシヨン
膜4はPSG膜(燐シリカ・ガラス)で、PSG膜
の熱膨張係数は8.7×10-7deg-1、また、1層電極
配線10に使われているAlの熱膨張係数は2.9×
10-5deg-1でほぼ2桁異なる。
したがつて、熱処理工程において、温度が昇温
状態にあるときは1層電極配線10は熱膨張係数
が大であるために、パシベーシヨン膜4は引張り
応力を受けて、パシベーシヨン膜4の表面を凹に
して反る。
また、熱処理工程において、温度が降温状態に
あるときは、パシベーシヨン膜4は圧縮応力を受
けてパシベーシヨン膜4の表面を凸にして反る。
このように、熱処理工程を施すことにより、パ
シベーシヨン膜4は熱ストレスがかかり、ある臨
界値以上になるとパシベーシヨン膜4にはクラツ
クが発生してしまう。
これは、熱膨張係数の異なる二つの材料がバイ
メタル構造になるため起こるのであつて、バイメ
タル構造になつていない状態で熱処理を行えばよ
い。
(発明の目的) この発明の目的は、パシベーシヨン膜にクラツ
クが発生するのを防止でき、外観選別歩留りの向
上を水分などに対して半導体基板の表面の完全保
護ができ、高信頼性の半導体装置が得られる半導
体装置の製造方法を得ることにある。
(発明の概要) この発明の要点は、半導体基板上のパシベーシ
ヨン膜を1層電極配線とこの1層電極配線と同じ
材質から構成される電界メツキ用の電流導通層と
で挟む構造に形成した状態で熱処理(シンタ)を
行うことにある。
(実施例) 以下、この発明の半導体装置の製造方法の実施
例について、再度第1図a…第1図dを参照して
説明する。
まず、第1図aに示すように、半導体基板1上
に形成されたフイールド酸化膜2の上のバンプ電
極を形成すべき個所、すなわちAl電極パツド3
上にスルーホールを開孔する。ここで、Al電極
パツド3は前記Alから成る1層電極配線10の
一部分として形成されるのは勿論言うまでもな
い。
引き続き、第1図bに示すように、半導体基板
1の表面全面にその後の工程で使われる電界メツ
キの電流導通層としてAl5を蒸着した後、パン
プ電極が形成される個所以外を通常のホトリソ工
程にて、レジストでパターニングを行つてから
Ti6およびPt7の蒸着を行ない、その後アセト
ンのような溶剤でレジストを溶解させて、バンプ
電極が形成される個所に中間金属層としてのTi
6,Pt7のパターニングを行なう。
Ti6、Pt7のパターニングを行つた後、Al電
極パツド3と電流導通層としてのAl5の界面、
Al5とTi6との界面、Ti6とPt7との界面の接
触抵抗の低減、密着強度の向上およびAl5,Ti
6,Pt7の蒸着ダメージの回復のために、熱処
理を行う。
この熱処理を第1熱処理と呼ぶ。この実施例で
は半導体基板1の表面にはAl5とPt7が露出し
ているために、通常の窒素雰囲気で熱処理を行う
ことができた。
半導体基板1の表面全面に金属が被着されてい
るため、1層電極配線10とパシベーシヨン膜4
はバイメタル構造とならないので、クラツクの発
生は起こらない。
厳密には、半導体基板1およびフイールド酸化
膜2の熱膨張係数も関係するため、1層電極配線
10が存在しない領域でもクラツクの発生は起こ
らない。したがつて、熱処理温度も約450℃と高
温で行うことができる。
次に、第1図cに示すように、通常のホトリソ
工程により、レジスト8にてバンプ電極が形成さ
れる個所以外を覆つた後、Al層5を電流の導通
層として電気メツキ法によりバンプ電極金9を形
成する。
次に、第1図dに示すように、メツキのマスク
用レジスト8を通常の溶剤にて除去した後、Al
5を半導体工業で使われるAlのエツチヤントに
て除去した後、Pt7とバンプ電極金9の界面の
接触抵抗の低減および密着強度の向上のために第
2熱処理を行う。
通常、第2熱処理では、蒸着によるダメージは
既に第1熱処理によつて回復されているので、低
温(300℃以下)の熱処理で十分である。
また、低熱の熱処理なためにパシベーシヨン膜
4のクラツクの発生にまでには至らない。さら
に、この第2の熱処理は、その後のボンデイング
工程にて熱が加わるため省略してもよい。
以上、この発明の一実施例を説明したように、
半導体基板1の表面全面に金属が被着されている
状態で熱処理を行うことを特徴とする。
この発明では、Alからなる1層電極配線10
と電流導通層のAl5とがパシベーシヨン膜4を
中間にして、Alで挟み込むサンドイツチ構造に
なつているため、応力のバランスが保たれる。し
たがつて、約450℃と高温での熱処理を行つても、
パシベーシヨン膜4にはクラツクの発生は見られ
ない。
(発明の効果) この発明は以上説明したように、1層電極配線
を有する半導体基板の表面全面に前記1層電極配
線と同材質から構成された電流導通層が被着され
た状態で熱処理を行うようにしたので、パシベー
シヨン膜としてのPSG膜をはさむ両方の金属の
熱膨張係数が一致し、バイメタル現象が発生せ
ず、パシベーシヨン膜のクラツクの発生を防止す
ることができる。その結果、外観選別歩留りの向
上さらには水分などから、半導体基板の表面を完
全に保護でき、高信頼性の半導体装置を提供する
ことができる。
また、熱処理温度を充分高温で行えるので、蒸
着によるダメージ、特にバイポーラ・トランジス
タの電流増幅率あるいはMOSトランジスタのス
レツシヨルド電圧の特性劣化を完全に回復するこ
とができ、電気的特性歩留りも著しく向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図aないし第1図dはそれぞれ従来および
この発明の半導体装置の製造方法の実施例の工程
説明図、第2図は従来の半導体装置の製造方法に
おけるパシベーシヨンクラツクを示す図である。 1……半導体基板、2……フイールド酸化膜、
3……Al電極パツド、4……パシベーシヨン膜、
5……Al、6……Ti、7……Pt、8……レジス
ト、9……バンプ電極、10……1層電極配線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体基板上に絶縁層を形成する工程と、 該絶縁層上に1層電極配線を形成する工程と、 該1層電極配線表面を含む全面上にPSG膜か
    ら成るパシベーシヨン膜を形成する工程と、 前記1層電極配線の電極パツド領域上にスルー
    ホールを開孔する工程と、 前記1層電極配線の露面表面を含む全面上に前
    記1層電極配線と同じ材質から構成される電界メ
    ツキ用の電流導通層を形成した後にバンプ電極が
    形成される個所に中間金属層のパターニングを行
    い、更に第1熱処理を行う工程と、 該第1熱処理後に前記電流導通層に通電して前
    記中間金属層上にバンプ電極を形成して、後に前
    記中間金属層をマスクとして前記電流導通層を選
    択的に除去し、更に第2熱処理を行う工程と、 を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP59100586A 1984-05-21 1984-05-21 半導体装置の製造方法 Granted JPS60245257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59100586A JPS60245257A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59100586A JPS60245257A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60245257A JPS60245257A (ja) 1985-12-05
JPH0224021B2 true JPH0224021B2 (ja) 1990-05-28

Family

ID=14277984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59100586A Granted JPS60245257A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60245257A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121456A (ja) * 1984-11-19 1986-06-09 Nippon Denso Co Ltd 半導体素子の突起電極の形成方法
US5149671A (en) * 1990-12-03 1992-09-22 Grumman Aerospace Corporation Method for forming multilayer indium bump contact

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133562A (en) * 1974-09-17 1976-03-22 Tokyo Shibaura Electric Co Handotaisochi no seizohoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133562A (en) * 1974-09-17 1976-03-22 Tokyo Shibaura Electric Co Handotaisochi no seizohoho

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60245257A (ja) 1985-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5492235A (en) Process for single mask C4 solder bump fabrication
US3952404A (en) Beam lead formation method
US3585461A (en) High reliability semiconductive devices and integrated circuits
JP3398609B2 (ja) 半導体装置
JPH1084003A (ja) 半導体メタリゼイションシステムを形成する方法およびその構造
JPS62145758A (ja) パラジウムを用いる銅製ボンデイングパツドの酸化防止法
JPS6364057B2 (ja)
JPH0224021B2 (ja)
JPS6271256A (ja) 化合物半導体集積回路
JPS6112047A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06196526A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04731A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3116534B2 (ja) 集積回路装置のフリップチップ製造方法
JP2002334897A (ja) 半導体装置のバンプ構造及びその製造方法
JP3394155B2 (ja) 金属薄膜形成方法
JP2974840B2 (ja) 半導体素子の実装方法
KR100374300B1 (ko) 반도체용 구리 배선 제조 방법
JPS5873136A (ja) 半導体デバイスの製造方法
JP3230909B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3077372B2 (ja) 集積回路装置用バンプ電極の製造方法
JPS61141157A (ja) 半導体素子の製造方法
JP2727605B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3345884B2 (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JP3334760B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0513584A (ja) 半導体装置およびその製造方法