JPS6193106A - 農園芸用殺菌組成物 - Google Patents

農園芸用殺菌組成物

Info

Publication number
JPS6193106A
JPS6193106A JP21480284A JP21480284A JPS6193106A JP S6193106 A JPS6193106 A JP S6193106A JP 21480284 A JP21480284 A JP 21480284A JP 21480284 A JP21480284 A JP 21480284A JP S6193106 A JPS6193106 A JP S6193106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
hydroxy
disease
active ingredients
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21480284A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Oguri
幸男 小栗
Mitsuru Sasaki
満 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP21480284A priority Critical patent/JPS6193106A/ja
Publication of JPS6193106A publication Critical patent/JPS6193106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明ハ、α−ヒドロキシ−β−ハロエチルホスフィン
酸、その塩またはそのエステルとN−ハロアルキルチオ
イミド系殺菌剤とを有効成分とする農園芸用殺菌組成物
(以下本発明組成物と記す)に関する。
N−ハロアルキルチオイミド系殺菌剤、例工ば、N−ト
リクロルメチルチオ−4−シクロヘキセン−1,2−ジ
カルボキシイミド(以下キャブタンと記す)、N−1’
、1’、2’、2’−テトラクロルエチルチオ−4−シ
クロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド(以下ダイ
ホルタンと記す)、N−)リクロルメチルチオフタルイ
ミド(以下ホルペットと記す)等は、果樹や蔵菜等の植
物病害の防除に卓効を有し、農園芸用殺菌剤として広く
用いられている。しかじながら、これらはいずれも予防
効果を中心としており、一旦植物病原菌が感染した場合
、発病を1979年版)。
本発明者らは、このような状況の下で鋭意検討を重ねた
結果、特開昭59−101499号公報に記載されてい
るα−ヒドロキシ−β−ハロエチルホスフィン酸、その
塩またはそのエステルと、N−ハロアルキルチオイミド
系殺菌剤とを有効成分とする本発明組成物が、多くの植
物病害に対して相乗的な防除効果をあげうろことを見出
し、本発明を完成した。
本発明組成物が優れた防除効果を有する植物病害として
は、カンキツの黒点病(Diaporthe4itri
)、そうか病(Elsinoe fawcetti) 
、果実腐敗病(Penicillium digita
tum、 P、 1tali組皿)、リンゴノモニリア
病(5clerotinia mali)、腐らん病(
Valsa mali)、うどんこ病(Podosph
a−era 1eucotricha)、斑点落葉病(
Al ternariamali)、黒星病(Vent
uria 1naequalis) 、ナシあ黒星病(
Venturia nashicola) 、黒斑病(
Alternaria kikuchiana)、赤星
病(Gymno−sporangium haraea
num)、モモの灰星病゛(5clerotinia 
cinerea)、黒星病(C1adospo−riu
m carpopbi lum)、フォモプシス腐敗病
(Phomopsis sp、)、ブドウの黒とう病(
Elsi−noe ampelina)、晩腐病(Gl
omerella cingu−1ata)、うどんこ
病(Uncinula necator)、さび病(P
hakopsora ampelopsidis) 、
カキの炭そ病(Gloeosporium kaki)
 、落葉病(Cercosporakaki 、 My
cosphaerella nawae)、ウリ類の炭
そ病(Colletotrichum lagenar
ium)、うどんこ病(Sphaerotheca f
uliginea)、つる枯病(Mycosphaer
ella melonis)、トマトの輪紋病(Alt
ernaria 5olani) 、葉かび病(C1a
dospo−rium fulvum)、ナスの褐紋病
(PhomopsisvexanS)、うどんこ病(E
rysiphe cichorace−arum)、ア
ブラナ科野菜の黒斑病(Alterna−ria ja
ponica)、白斑病(Cercosporel l
a br−assicae)、ネギのさび病(Pucc
inia allii)、a。
phaseolorum、 var、 s*3ae) 
、インゲンの炭そ病(Colletotrichum 
lindemuthianum)、ラッカセイの黒渋病
(Mycosphaerella per−sonat
um)、褐斑病(Cercospora arachi
di −cola)、エントウのうどんこ病(Erys
iphepisi)、ジャガイモの夏疫病(Al te
rnariasolani)、イチビのうどんこ病(S
phaerothe −ca humuli)、チャの
網もち病(Exobasidiumreticulat
um)、白星病(Elsinoe 1eucospi 
−1a)、タバコの赤星病(、Alternaria 
longipes)、うの黒星病(Diplocarp
on rosae) 、うどんこ病(Sphaerot
heca pannosa ) 、キクの褐斑病(Se
ptoria chrysanthemi−indic
i)、白さび病(F’uccinia horiana
)、種々の作物の灰色かび病(Botrytis ci
nerea)、菌核病(Scl−erotinia s
clerotiorum) 、薩菜類やダイコ、C ンのべと病(Peronospora brass1番
ae) 、ホウレン草のべと病(Peronospor
a 5pinaciae)、タバコのべと病(Pero
nospora tabacina)、キュウリのべと
病(Pseudoperonospora cu−be
nsis)、ブドウのべと病(Plasmopara 
vi −ticola)、セリ科植物のべと病(Pla
smoparanivea) 、リンゴ、イチビ、ヤク
ヨウニンジンの疫病(Phytophthora ca
ctorum) 、) 7ト、キュウリの灰色疫病(P
hytophora capsici)。
ハイナップルノ疫病(Phytophthora ci
nna−momi ) 、ジャガイモ、トマト、ナスの
疫病(、Phytophthora 1nfestan
s)、タバコ、ソウマメ、ネギの疫病(Phytoph
thora n1cotia−nae var n1c
otianae)、キュウリ苗立枯病(Pythium
 aphanidermatum) 、ホウレンソウ立
枯病(Pythium sp、 )、コムギ褐色雷腐病
(Pythium sp、 )、タバコ苗立枯病(Py
th−ium debaryanum)、ダイスのPy
thium Rot(Pythium aphanid
ermatum、P、 debaryan−um、 P
、 irregulare、 P、myriotylu
m、 P、 ulti −mum )等が挙げられる。
従って、本発明組成物は、畑地、果樹園、茶園、桑園、
牧草地、芝生地等の殺菌剤として用いることができる。
本発明゛組成物を殺菌剤として用いる場合は、他の何ら
の成分も加えずにそのままでもよいが、通常は、固体担
体、液体担体、界面活性剤はかの製剤用補助剤等の不活
性成分を加えて、水和剤、懸濁剤、粒剤、粉剤等に製剤
する。この場合、有効成分であるα−ヒドロキシ−β−
ハロエチ?レホスフィン酸、その塩またはそのエステル
とN−ハロアルキルチオイミド系殺菌剤との組成比は1
:0.1〜1:10、好ましくはl:0.25〜1:4
であり、製剤中の有効成分含有量は0.1〜99.9%
、好ましくは1〜90%である。
上述の固体担体としては、カオリンクレー、アッタパル
ジャイトクレー、ベントナイト、酸性白土、パイロフィ
ライト、タルク、珪藻土、方解石、トウモロコシ穂軸粉
、クルミ殻粉、尿素、硫酸アンモニウム、合成含水酸化
珪素等の微粉末あるいは粒状物が挙げられ、液体担体と
しては、キシレン、メチルナフタレン等の芳香族炭化水
素、イソプロパツール、エチレングリコール、セロソル
ブ等のアルコール、アセトン、シクロヘキサノン、イソ
ホロン等のケトン、大豆油、綿実油等の植物油、ジメチ
ルスルホキシド、アセトニトリル、水等が挙げられる。
乳化、分散、湿展等のために用いられる界面活性剤とし
ては、アルキル硫酸エステル塩、アルキル(アリール)
スルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、ポリオキ
シエチレンアルキルアリールエーテルリン酸エステル塩
、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮金物等の陰イオン
界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポ
リオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリ
マー、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン
ソルビタン脂肪酸エステル等の非イオン界面活性剤等が
挙げられる。製剤用補助剤としては、リグニンスルホン
酸塩、アルギン酸塩、ポリビニルアルコール、アラビア
ガム、CMC(カルボキシメチルセルロース)、PAP
(酸性リン酸イソプロピル)等が挙げられる。
次に製剤例を示す。なお、部は重量部を表わす。
製剤例1 a−ヒドロキシ−β−ブロモエチルホスフィン酸カルシ
ウム25部、キャブタン25部、リグニンスルホン酸カ
ルシウム3部、ラウリル硫酸ナトリウム2部および合成
含水酸化珪素45部をよく粉砕混合して水和剤を得る。
製剤例2 α−ヒドロキシ−β−クロロエチルホスフィン酸カルシ
ウム0.5部、ホルペット1.5部、合成含水酸化珪素
1部、リグニンスルホン酸カルシウム2部、ベントナイ
ト80部およびカオリンクレー65部をよく粉砕混合し
・水を加えてよく練り合せた後、・造粒乾燥して粒剤を
得る。
製剤例8 α−ヒドロキシ、−β−ブロモエチルホスフィン酸S−
ブチルエステル10部、ダイホルタン20部、ポリオキ
シエチレンソルビタンモノオレエート8部、CMC8部
および水64部を混合し、有効成分の粒度が5ミクロン
以下になるまで湿式粉砕して懸濁剤を得る。
製剤例4 α−ヒドロキシ−β−クロロエチルホスフィン酸2部、
グイホルタ20.5部、カオリンクレー87,5部およ
びタルク10部をよく粉砕混合して粒剤を得る。
これらの製剤は、そのままであるいは水で希釈して、茎
葉散布するか、または土壌に散粉、散粒して混和するか
、あるいは土壌施用する等の種々の形態で使用される。
また、他の殺菌剤と混合して用いることにより、殺菌効
力の増強を期待できる。さらに、殺虫剤、殺ダニ剤、殺
線虫剤、除草剤、植物生長調節剤、肥料、土壌改良剤と
混合して用いることもできる。
本発明組成物を殺菌剤として用いる場合、その有効成分
施用量は通常1アールあたり5〜2000!l、好まし
くは10〜100(1’であり、また水和剤、懸濁剤等
を水で希釈して施用する場合、その施用濃度は0.01
〜1%、好ましくは0.05〜0.5%であり、粒剤、
粉剤等はなんら希釈することなくそのまま施用する。
次に、本発明組成物が殺菌剤として有用であることを試
験例で示す。なお、使用した化合物は第1表の化合物番
号で示し、比較対照に用いた化合物は第1表の化合物記
号で示す。
第  1  表 植物病害の防除効力は、調査時の供試植物の発病状態す
なわち葉、茎等の菌叢、病斑の程度を肉眼観察し、菌叢
、病斑が全(認められなければ「5」、10%程度認め
られれば1’−4J、80%程度認められればr8」、
50%程度認められれば「2」、7096程度認められ
れば「1」、それ以上で化合物を供試していない場合の
発病状態と差が認められなければrOJとして、6段階
に評価し、それぞれ5.4.8.2.1.0で示す。
試験例1 トマト疫病予防効果試験 プラスチックポットに砂壌土を詰め、トマト(ポンチロ
ーザ)を播穏し、温室内で50日間育成した。第6〜7
本葉が展開したトマトの幼苗に、製剤例1に準じて水和
剤にしたを葉面に充分付着するように茎葉散布した。
散布後7日間温室内で育成し、トマト疫病菌の胞子懸濁
液を噴霧、接種した。接種後206C1多湿下で1日間
、さらに照明下で5日間育成し、防除効力を調査した。
その結果を第2表に示す。
第  2  表 試験例2 ジャガイモ疫病治療効果試験プラスチックポ
ットに砂壌土を詰め、ジャガイモ(男湯イモ)を播種し
、温室内で40日間育成した苗にジャガイモ疫病菌の胞
子懸濁液を噴霧、接種した。接種後20°C1多湿下で
1日間育成し、製剤例1に準じて水和剤にした供試薬剤
を水で希釈して所定濃度にし、それを葉面に充分付着す
るように茎葉散布した。散布後20℃、照明下で7日間
育成し、防除効力を調査した。その結果を第3表に示す
第  8  表 試験例8 トマト輪紋病予防効果試験 プラスチックポットに砂壌土を詰め、トマト(ポンチロ
ーザ)を播種し、温室内で80日間育成した。第3〜第
4本葉が展開したトマトの幼苗に、製剤例1に準じて水
和剤にした供試薬剤を水で希釈して所定濃庫にし、それ
を葉面に充分付着するように茎葉散布した。
散布後トマト輪紋病菌の胞子懸濁液を噴霧、接種した。
接種後20’C1多湿下で6日間育成し、防除効力を調
査した。その結果を第4表に示す。
第  4  表 試験例4 ブドウ環とう病予防効果試験プラスチックポ
ットに砂壌土を詰め、ブドウを播濡し、温室内で50日
間育成した。第5〜6本葉が展開したブドウの幼苗に、
製剤例8に準じて懸濁剤にした供試薬剤を水で希釈して
所定濃度にし、それを葉面に充分付着するように茎菜散
布した。散布後ブドウ環とり病菌の胞子懸濁液を噴霧、
接種した。接種後20℃、多湿下で8日間、さらに照明
下で10日間育成し、防除効力を調査した。その結果を
第5表に示す。
第  5  表 試験例5 ブドウベと病予防効果試験 プラスチックポットに砂壌土を詰め、ブドウを播種し、
温室内で50日間育成した。第5〜6本葉が展開したブ
ドウの幼苗に、製剤例1に準じて水和剤にした供試薬剤
を水で希釈して所定濃度にし、それを葉面に充分付着す
るように茎葉散布した。散布後7日間温室内で育成し、
ブドウベと病菌の胞子懸濁液を噴霧、接種した。接種後
20℃、多湿下で3日間、さらに照明下で7日間育成し
、防除効力を調査した。その結果を第6表に示す。
第  6  表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. α−ヒドロキシ−β−ハロエチルホスフィン酸、その塩
    またはそのエステルとN−ハロアルキルチオイミド系殺
    菌剤とを有効成分として含有することを特徴とする農園
    芸用殺菌組成物。
JP21480284A 1984-10-12 1984-10-12 農園芸用殺菌組成物 Pending JPS6193106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21480284A JPS6193106A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 農園芸用殺菌組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21480284A JPS6193106A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 農園芸用殺菌組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6193106A true JPS6193106A (ja) 1986-05-12

Family

ID=16661764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21480284A Pending JPS6193106A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 農園芸用殺菌組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6193106A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106922706A (zh) 一种杀菌组合物
KR880002613B1 (ko) 살균제 조성물 및 균류 억제방법
US6313121B1 (en) Microbicides
JP2517270B2 (ja) 農園芸用殺菌組成物
EP0150959A2 (en) A fungicidal composition
CN106922698A (zh) 一种杀菌组合物
JPS6193106A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JP4212194B2 (ja) 効力が増強された5−メチルイソオキサゾール組成物
KR880002612B1 (ko) 살균제 조성물 및 균류 억제방법
JPH0418005A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPS60152405A (ja) 農園芸用殺菌組成物
CN106922712A (zh) 一种杀菌组合物
JPS6193107A (ja) 農園芸用殺菌組成物
CN106922700A (zh) 一种杀菌组合物
JPS60155106A (ja) 農園芸用殺菌組成物
CN106922705A (zh) 一种杀菌组合物
JPS6191111A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPH0643288B2 (ja) 殺菌組成物
JPS6133103A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPS60149507A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPS60155107A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPS63190804A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS59210006A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPS59212413A (ja) 植物病害防除剤
JPS6163605A (ja) 農園芸用殺菌組成物