JPS6190773A - 合成樹脂成形品の装飾仕上法 - Google Patents

合成樹脂成形品の装飾仕上法

Info

Publication number
JPS6190773A
JPS6190773A JP21228084A JP21228084A JPS6190773A JP S6190773 A JPS6190773 A JP S6190773A JP 21228084 A JP21228084 A JP 21228084A JP 21228084 A JP21228084 A JP 21228084A JP S6190773 A JPS6190773 A JP S6190773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
paint
metallic
bright
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21228084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0239952B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kanai
博 金井
Yoshikazu Tanabe
好和 田辺
Tatsuya Ishida
達哉 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOATSU KAKO KK
Original Assignee
KOATSU KAKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOATSU KAKO KK filed Critical KOATSU KAKO KK
Priority to JP21228084A priority Critical patent/JPH0239952B2/ja
Publication of JPS6190773A publication Critical patent/JPS6190773A/ja
Publication of JPH0239952B2 publication Critical patent/JPH0239952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は化粧品の容器、キャップ等美感を必要とする合
成樹脂成形品の装飾仕上法に関し、四に詳しくはメタリ
ック調またはパール調の発色をする合成樹脂成形材料を
用いて成形して得ρ、れたメタリック調またはパール調
の光輝色模様が現出している合成樹脂成形品の外表面に
、イ、適宜な色の染料または顔料 5〜20wシ%口、
lO〜40μの大きさで比重が1.2〜1.3程度の金
属粉顔料        0.1〜3wt%ハ、10〜
30μの粒子からなる有機または無機のつや消し剤  
      1〜20wt%を含む透明乃至半透明の熱
硬化型または紫外線硬化型の樹脂をビヒクルとする塗料
を塗布し塗膜を硬化させることを特徴とする合成樹脂成
形品の装飾仕」1法に関するものであって、やわらかで
深みのある光輝色を有し、しかも蒔絵調の外観を呈する
装飾面を得ることを目的としたもめである5 従来光輝装飾面を得る方法としては、 a 合成樹脂基材」二にアクリル樹脂あるいはア・タリ
ルウレタン樹脂等を主成分とする塗料中に有機あるいは
無機の着色顔料と金属粉である鱗片状のアルミニウム顔
料を配合した塗料(以下メタリックエナメルという)を
塗布した後軸tlk′硬化させて光輝装飾面を得る1コ
ート1ベーク形塗装方法。
b 基材上にメタリックエナメルを塗布し、数分間のセ
ツティングの後クリアー塗料を塗布して乾燥硬化させ光
輝装飾面を得る2コートlベーク形塗装方法。
C基材上に真空蒸着、スパッタリング、イオンブレーテ
ィング等のメタライズ法、またはホットスタンプ、転写
等の熱転写法により金属層を形成した後、染料または顔
料により着色された塗料を塗布して乾燥硬化させ光輝装
飾面を得る方法。
が一般的に行なわれている。このa、b、c、の従来法
によって得ら九たものを図示説明すれば第1図〜第3図
の如きものとなる。
即ち第1図はa、の方法によって得られたものの部分断
側面説明図、第2図はb、の方法によって得られたもの
の部分断側面説明図、また第3図はCの方法によって得
られたものの部分断側面説明図を示しており、各回共同
−の部分および素材は同一の符号で示しである。そして
各回において、1は基材、2は着色層、3は着色顔料、
4は金属片、5はクリヤ一層、6は金属層である。
上記a、h、c、の各従来法の原理はいずれもはゾ似た
ようなものであって、塗膜中の金属片あるいは塗膜下の
金属層の金属調の反射光と着色層の反射光がミックスさ
れることにあり、これにより独得の色彩を得る効果を奏
させているのである。
一方意匠上の効果から反射を低下させたやわらかな光輝
装飾面いわゆるつや消し光輝装飾面を得ることも行なわ
れている。この方法として、前述した方法で光輝装飾面
を基材上に形成した後サンドブラストにより装飾面に凹
凸を形成する方法、あるいは装飾面を形成する塗料に無
機      1、または有機のつや消し剤を配合して
塗装する方法等が行なわれている。
しかしながら従来技術、特に光輝装飾面を得る方法の前
記a、b、c、においては光暉外期を得る必須成分とし
て鱗片状のアルミ粉を配合するため次の不都合が生ずる
l)塗料中でのアルミ粉の沈殿 2)金属片で反射する反射光は、金属片塗膜に平行に配
列することにより効果があるが、金属片を均一に配列さ
せることがむずかしい。
3)塗膜形成時の溶剤蒸発による塗膜内の対流で金属片
の配列に部分的な乱れを生じ、いわゆるメタルムラが発
生しやすい。
またC1においては塗膜下に連続した金属層を形成する
のでa、bのような金属片配合による不都合はなく高い
反射の光輝装飾面が得られるが、合成樹脂基村上に金属
層を形成するという工程が増すため生産性、経済性の面
で不都合が生ずる。
本発明者は上記の如き従来の合成樹脂成形品の装飾仕上
法の欠点を改善すべく鋭意研究の結=5− 果本発明に到達したのである。以下本発明を図を参照し
つ\説明する。なお第4図は本発明の装飾体」1法によ
って得られる成形品の部分的な断側面を示す説明図で、
符号は第1図〜第3図と同じ部位については同じ符号と
している。
さて、第4図において1は基材、1′はその表層を示す
が、この表層には成形品の成形時に既にメタリックまた
はパール調の光輝色色模様が形成されており、この色模
様は成形材料としてメタリック調またはパール調の発色
をする合成樹脂材料を用いることにより得られる。
次に第4図の2′は塗膜層であって、この塗 、膜はヒ
ビクル樹脂に染料または顔料3金属粉顔料4′つや消し
剤8を分散させた合成樹脂塗料を塗布し硬化させること
により得られる。このビヒクル樹脂としては透明乃至半
透明の熱硬化型または紫外線硬化型の液状樹脂が用いら
れる。
なお、二\でビヒクル樹脂について半透明という語を用
いたのは塗料用の樹脂自体は完全に透明ではなくとも成
膜した薄い層では実質的にはほゾ透明となるような樹脂
でもよいという意である。
本発明の方法によって得られた成形品の断面成層構造は
基本的には基材層1と塗膜層とからなっており、この点
第1図に示された従来法aによる製品の断面構造と近似
しているようであるが、実際には大差があり、その効果
も全く相違する。即ち本発明の方法による製品は基材1
の表面ビに既に光輝色模様を見出しており、また塗膜層
2′ (第1図では着色層2)には着色顔料3金属粉顔
料4′ (第1図では金属片4)の外につや消し剤8を
含み、しかも塗層中にはこれ等添加物が1イれも特定量
範囲介在している。
そして本願発明の方法によれば以上の組み合せによって
、従来法aの欠点が解消されるだけでなく、a、b、c
、法の欠点も改善され、しかも後記するような具体的な
効果が得られるのである。
基材1に用いられる合成樹脂としては具体的には例えば
ポリカーボネイト樹脂とアクリル樹脂のネM合材料のよ
うなメタリックあるいはパール調の発色をする合成樹脂
成形材料またはパール顔料を配合したアクリル樹脂、ス
チレン樹脂、アクリルニトリル−スチレン共重合樹脂等
のような成形された段階で表面あるいは表層部分にメタ
リックまたはパール調の光輝模様を形成する材お1が用
いられる。
また2の塗膜層2′のビヒクル材料には熱硬化型塗料と
してはビニール系樹脂、ウレタン系樹脂、アクリル系樹
脂等の一液型または二液型が、紫外線硬化型塗料として
は不飽和ポリエステルアクリル系樹脂、エポキシアクリ
ル系樹脂、つ1ノタンアクリル系樹脂等が用いられる。
次に塗膜層形成用の塗料に配合され目的の色調を奏させ
る染料あるいは顔料としては、要求される光輝度により
異なるが光輝色を強く鮮明にする場合には染料、又は透
明顔料が、光輝色を弱く色相を強くする場合には通常の
無機または有機質の顔料が5〜20すL%の範囲内の適
宜な址で配合される。また蒔絵調の効果を提供する金属
粉顔料4′はアルミニウム粉、ブロンズ粉、錫粉等の金
属粉等が使用されるが本発明においては塗料に染料ある
いは顔料を配合し着色するため、望ましくは反射率の高
い金属光沢を有し粒子の大きさがlO〜40μ程度の、
また少ない配合量で効果を出すために、塗膜の表層部に
粒子がとどまるように比重の軽い望ましくは比重1゜2
〜1.3程度の金属粉顔料が0.1〜3%IL%の範囲
内で用いられる。さらに光輝色をやわらかにする、いい
かえるとつや消し状態にするためにつや消し剤8が配合
される。このつや消しの効果は合成樹脂成形品の表面あ
るいは表層部に形成されるメタリックまたはパール調の
光輝模様の反射率の強さにより、また塗料中に配合され
るつや消し剤の量により異なる。つや消し剤としては通
常の無機あるいは有機質の10〜30μの大きさのもの
がよく、その使用葺け1〜20Ilt%の範囲内である
。着色顔料や金属粉顔料及びつや消し剤の個々の配合量
の限界は上記の通りであるが、これ等3者の総量は基材
1の表層を全部)VIっではならず、この表層面で入射
光のかなりの光重(5〜50%)が反射する程度でなけ
ればなら右・い。
以」二に述べたような本発明の方法によれば1)合成樹
脂成形品表面上にメタリック塗装を施すどか、金属層を
形成するとかの特z11な処理を施さ1゛に、合成樹脂
成形材料自体のもつメタリックまたはパール調の発色を
利用して表面に光輝模様を形成し入射光の反射面とした
ので成形作業のみて連続して光輝装飾面が形成できる。
2)上記1)の光輝装飾面上に、顔料、金属粉、つや消
し剤をそれぞれ適区配合した塗料による塗膜を形成した
ので入射光は合成樹脂成形品表面の光輝部で、着色顔料
部で、また金属粉顔料部でそれぞれ反射され、さらにつ
や消し剤によりその反射が弱められソフトになった反射
光がミックスされて従来にない独特な表面装飾効果を生
し意匠的にも非常に落ちついた品のある外観を与えると
いう効果がある。
実施例1 ポリカーボネイト樹脂とアクリル樹脂を主体とした複合
材料メタマーブル(音大化成製)を用いて射出成形によ
り表面に白色のパール調模様を有するキャップを成形し
た。次に着色顔料として赤色顔料を10重量パーセント
、黄色顔料を2重量パーセント、つや消し剤としてウレ
タン系樹脂の20〜30μの大きさの微粒子を10重量
パーセント、金属粉顔料としてエルジー5ilver#
325(属地工業製)を0.2重量パーセントそれぞれ
配合した紫外線硬化型塗料ダイヤビーム(三菱レイヨン
製)を35μの厚さでキャップ表面にスプレィコートし
、60℃5分間のセツティングの後紫外線を照射し蒔絵
調の赤色つや消し光輝色を呈する装飾面を得た。
実施例2 パール光沢成形材料CP樹脂(シークレットパール、日
本ピグメント製)を用いて射出成形により表面に黄色の
真珠光沢を有するコンパクトの蓋を成形した。次にあら
かじめウレタン系樹脂のlO〜30μの大きさの微粒子
が配合された紫外線硬化型塗料セイ力ビームPC(大日
精化製)に着色顔料としてマイクロリスRED、B−K
(チバ社製)を15重量パーセント、金属粉顔料として
エルジーB −Gold # 200 (属地工業製)
を0.8重量パーセントそれぞれ配合し、コンパクト蓋
表面にスプレィコートし、60℃5分間のセツティング
の後紫外線を照射し、実施例1より蒔絵調の強い赤色つ
や消し光輝色を呈する装飾面を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は何れも従来法により成形され
たものの部分断側面説明図、第4図は本発明の方法によ
り成形された成形色の部分品の部分断側面説明図である
。 1 基材 1′括材表層 2 着色層 2′塗膜層 ン 3 着色顔料 4 金属片 4′金属粉顔料 5 クリア一層 6 金属層 7 ビヒクル樹脂 8 つや消し剤 =12= 、   患2叫 茄3図 宛4図 ・      9 手続補正書 昭和60年5月22日 2、 発明の名称 合成樹脂成形品の装飾仕上法 3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 東京都中央区日本橋小伝馬町7丁目13番地高圧化工株
式会社 代表者 菅谷 四子夫 4、代理人 5、 補正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、メタリック調またはパール調の発色をする合成樹脂
    成形材料を用いて成形して得られたメタリック調または
    パール調の光輝色模様が現出している合成樹脂成形品の
    外表面に、 イ、適宜な色の染料または顔料 5〜20wt%ロ、1
    0〜40μの大きさで比重が1.2〜1.3程度の金属
    粉顔料 0.1・〜3wt% ハ、10〜30μの粒子からなる有機または無機のつや
    消し剤 1〜20wt% を含む透明乃至半透明の熱硬化型または紫外線硬化型の
    樹脂をビヒクルとする塗料を塗布し塗膜を硬化させるこ
    とを特徴とする合成樹脂成形品の装飾仕上法。
JP21228084A 1984-10-09 1984-10-09 Goseijushiseikeihinnososhokushiageho Expired - Lifetime JPH0239952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21228084A JPH0239952B2 (ja) 1984-10-09 1984-10-09 Goseijushiseikeihinnososhokushiageho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21228084A JPH0239952B2 (ja) 1984-10-09 1984-10-09 Goseijushiseikeihinnososhokushiageho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6190773A true JPS6190773A (ja) 1986-05-08
JPH0239952B2 JPH0239952B2 (ja) 1990-09-07

Family

ID=16619986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21228084A Expired - Lifetime JPH0239952B2 (ja) 1984-10-09 1984-10-09 Goseijushiseikeihinnososhokushiageho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0239952B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194977A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Kyoraku Co Ltd 中空体の製造方法
JP2000313758A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Japan Polychem Corp 光輝材含有ポリプロピレン系樹脂成形品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11746947B2 (en) 2020-02-07 2023-09-05 Ricoh Company, Ltd. Stand and stand system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194977A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Kyoraku Co Ltd 中空体の製造方法
JP2000313758A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Japan Polychem Corp 光輝材含有ポリプロピレン系樹脂成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0239952B2 (ja) 1990-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5008143A (en) Decorative objects with multi-color effects
US5154765A (en) Decorative objects with multicolor effects
US4539258A (en) Substrate coated with opalescent coating and method of coating
JP3056253B2 (ja) 多層干渉小板を含有する高彩度塗料
EP0388932A2 (en) Coating system exhibiting color travel and opalescent color effects
JPS63232882A (ja) 塗装仕上げ方法
JP3571403B2 (ja) 樹脂組成物
JP6799849B2 (ja) 濃淡重なり模様付成形品の製法およびそれによって得られる濃淡重なり模様付成形品
JPS6190773A (ja) 合成樹脂成形品の装飾仕上法
JPH0651682A (ja) ホログラム顔料及びホログラム組成物
CN1128190C (zh) 干涉光珍珠漆及其制备和涂装工艺
JP2005097610A (ja) 白色の真珠光沢のあるペイント組成物及び塗膜
JP3232369B2 (ja) メタリック積層塗膜構造
EP0298604B1 (en) Decorative objects with multicolor effects
JP2002045785A (ja) ヘアライン模様を有する樹脂成形品の塗装方法
JP3847971B2 (ja) 樹脂成形品
JP6857382B2 (ja) 切欠き模様付成形品の製法およびそれによって得られる切欠き模様付成形品
JPS58188622A (ja) 加飾面を有する合成樹脂製物品の製造方法
JPH03270768A (ja) メタリック塗膜構造
US6387474B1 (en) Chromatic colorization for toy vehicles
JPS6136360Y2 (ja)
JPH05132635A (ja) グアニンを含む微妙なつやの金属性塗料
JPS6322336A (ja) 容器
KR900007093B1 (ko) 장식용 모조진주의 제조방법
JPH1071665A (ja) 装飾体