JPS63232882A - 塗装仕上げ方法 - Google Patents

塗装仕上げ方法

Info

Publication number
JPS63232882A
JPS63232882A JP62255487A JP25548787A JPS63232882A JP S63232882 A JPS63232882 A JP S63232882A JP 62255487 A JP62255487 A JP 62255487A JP 25548787 A JP25548787 A JP 25548787A JP S63232882 A JPS63232882 A JP S63232882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
iron oxide
pigment
weight
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62255487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0811219B2 (ja
Inventor
Shizuo Miyazaki
宮崎 静夫
Norio Fujita
則男 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Publication of JPS63232882A publication Critical patent/JPS63232882A/ja
Publication of JPH0811219B2 publication Critical patent/JPH0811219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0021Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a core coated with only one layer having a high or low refractive index
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • B05D5/067Metallic effect
    • B05D5/068Metallic effect achieved by multilayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/22Compounds of iron
    • C09C1/24Oxides of iron
    • C09C1/245Oxides of iron of plate-like shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/36Pearl essence, e.g. coatings containing platelet-like pigments for pearl lustre
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • C01P2004/86Thin layer coatings, i.e. the coating thickness being less than 0.1 time the particle radius
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/65Chroma (C*)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/66Hue (H*)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/1004Interference pigments characterized by the core material the core comprising at least one inorganic oxide, e.g. Al2O3, TiO2 or SiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/30Interference pigments characterised by the thickness of the core or layers thereon or by the total thickness of the final pigment particle
    • C09C2200/301Thickness of the core
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/30Interference pigments characterised by the thickness of the core or layers thereon or by the total thickness of the final pigment particle
    • C09C2200/308Total thickness of the pigment particle

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規な塗装仕上げ方法に関する。
従来の技術及びその問題点 従来、自動車外板等における光輝感を有する高級塗装仕
上げ方法として、着色塗料を塗装し又は塗装せず、アル
ミニウム粉末等のリン片状メタリック顔料を配合したメ
タリック塗料を塗装し、次いでクリヤー塗料を塗り重ね
るメタリック仕上げが多く採用されている。しかしなが
ら、この方式による塗膜では、キラキラとした光輝感が
十分とは言えず、特に濃色仕上げでは光輝感が殆んど消
失し、しかもシェード面の色が正面のそれよりも暗くな
り、フリップ−フロップ性が著しくなって外観上好まし
くない。また、アルミニウム粉末自体が酸やアルカリに
対して弱く、シミやフクレなどの発生原因となるため塗
膜の耐久性が不充分である。このように、アルミニウム
粉末等は自動車外板等における高級仕上げには不適当で
あり、又塗膜の耐久性等の問題点を有している。
これらの問題点を解消するために、メタリック性付与顔
料として上記アルミニウム粉末等のメタリック顔料に代
えて、二酸化チタンのような金属酸化物で被覆された雲
母粉末を使用することも提案されている(特開昭58−
16694号)。この顔料は、平板状結晶であり、入射
光が被覆層表面で反射し及び被複層透過後雲母表面で反
射することによる干渉色と雲母内部の層間で入射と反射
とを繰返すことによる真珠光沢とが得られる。しかしな
がら、この顔料にはキラキラとした光輝感がアルミニウ
ム粉末に比し更に劣るという欠点がある。また、上記雲
母粉末顔料を使用して調色を行なうに当り、被複層の膜
厚の異なる異種干渉色を混色すると干渉色である光がそ
れと異なる干渉色を発する顔料中の雲母を透過して干渉
色を相互に弱めることになり、期待したカラーデザイン
にすることが困難である。特に補色関係例えば赤と緑、
オレンジと青等の混色においては、干渉色は全く失われ
ることになる。従って、該雲母粉末顔料使用による調色
においては、混色を避けなければならず、そのため色域
が著しく限られるという重大な問題点がある。
問題点を解決するための手段 本発明の目的は、濃色仕上げにおいても、キラキラとし
た光輝感が発揮される塗膜を形成できる新規な塗装方法
を提供することにある。
本発明の他の目的は、フリップ−フロップ性が殆んどな
く、どの方向から見てもキラキラとした光輝感がある塗
膜を形成できる新規な塗装方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、優れた光輝感を有した上で、耐酸
性や耐アルカリ性に優れるため充分な耐久性を有する塗
膜を形成できる新規な塗装方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、調色の際混色が制限されず、従っ
て色域が任意な塗膜を形成できる新規な塗装方法を提供
することにある。
本発明のこれら及び更に他の目的は、以下の記載により
明らかにされるであろう。
本発明は、着色塗料、メタリック性付与顔料含有塗料及
びクリヤー塗料を塗り重ねて仕上げる方法であって、上
記着色塗料はマンセルバリュー(V)が0〜6である塗
膜を形成し得る塗料であり、上記メタリック性付与顔料
含有塗料は酸化鉄顔料及びビヒクル成分を主成分とする
ものであって、該酸化鉄顔料はα−酸化鉄結晶を少なく
とも80重量%含有する酸化鉄粒子を二酸化チタンで被
覆してなる顔料であり、その長手方向寸法は約90重量
%以上が30μ以下で且つ5〜15μのものが40重量
%以上であり、その厚さが長手方向の約1/10〜1/
20であり、又その配合量がビヒクル成分100重量部
(固形分)当り0.1〜30重量部であることを特徴と
する塗装仕上げ方法に係る。
本発明者は、前記従来の塗装仕上げ方法の諸欠点を解消
するべく鋭意研究した結果、次のような新たな事実を見
出した。
(1)前記のアルミニウム粉末や雲母粉末に代えて、二
酸化チタンで被覆された酸化鉄顔料を用い、該顔料を配
合した塗料を特定明度に調整した着色塗膜面に塗装し、
次いでクリヤー塗料を塗装する場合には、濃色仕上げに
おいてもキラキラとした光輝感がある塗膜を形成できる
(2)この場合、フリップ−フロップ性が殆んどなく、
どの方向から見てもキラキラとした光輝感がある。
(3)上記酸化鉄顔料は耐酸性や耐アルカリ性に優れる
ため充分な耐久性を有する塗膜を形成できる。
(4)上記酸化鉄顔料は、その芯部を構成する酸化鉄が
光を透過しないので、これを用いて調色する際、二酸化
チタン被複層に基づく干渉色が異なるものを混色しても
干渉色が弱められることがなく、混色が制限されないた
め色域が任意の塗膜を形成できる。
前記本発明は、かかる新たな諸知見に基づいて完成され
たものである。
本発明では、メタリック性付与顔料としてα−酸化鉄結
晶を少なくとも80重量%含有する酸化鉄粒子を二酸化
チタンで被覆してなる酸化鉄顔料を使用することを必須
とする。該酸化鉄顔料では、二酸化チタン被覆層が光学
的薄膜として作用し、入射した光が該二酸化チタン層の
表面で反射し、又はそのまま透過して酸化鉄粒子表面で
反射する。
特に該顔料の芯部を構成する酸化鉄粒子は六角平板状結
晶で且つ不透明で優れた金属様光沢を有しているので、
二酸化チタン層を透過した光がこの酸化鉄表面に達する
とキラキラと輝くように反射する。この光輝性はアルミ
ニウム粉末や前記雲母粉末に比べて著しく優れており、
太陽光線下ではその傾向は更に顕著であり、しかも観察
角度が異なっても光輝感は略一定である。また、該顔料
は、二酸化チタン被複層による光の干渉作用によって色
が発現し、その色調は二酸化チタン層の光学的厚さく幾
何学的厚さと屈折率との積)によって定まり、即ち、入
射した光が二酸化チタン層表面での反射光と該層を透過
し酸化鉄粒子表面を反射して出てきた光との光路差によ
る位相のズレで発色する。従って、この発色は該顔料を
配合した塗料のビヒクル成分の屈折率によっても異なる
ことがある。
斯かる酸化鉄顔料を含む塗膜は、太陽等の直射日光に晒
すと、どの角度から見ても独特のキラキラと輝くメタリ
ック調になると共に、この輝きが前記干渉作用による発
色と伴って、塗膜の深部から発しているように見え、立
体感を与える。更に該酸化鉄顔料は、耐酸性、耐アルカ
リ性等の耐化学薬品性、耐光性、耐候性、耐熱性、付着
性等も良好である。
また、該酸化鉄顔料による優れた光輝感を十分に発現す
るために、該顔料を含有せしめた塗料は、マンセルバリ
ュー(明度)を0〜6に調整してなる低明度の着色塗膜
面に塗装する必要がある。即ち、このような低明度に調
整した着色塗膜面に該酸化鉄顔料含有塗料を塗装すると
、該顔料独特の光輝性を十分に発揮することができ、例
えばダイヤモンドをちりばめたように塗膜深部からキラ
キラと輝いて見えるのである。このような仕上がり性は
アルミニウム粉末や雲母粉末等では得られない。
本発明の方法における調色は、着色塗膜の色調と二酸化
チタンで被覆された酸化鉄顔料の各種干渉色との組合せ
によって任意且つ簡単に行なわれる。このうち、両者の
色域を近似させると相乗効果により色スケやムラのない
塗膜に仕上げることができ、又両者の色調をできるだけ
異ならしめると該酸化鉄顔料特有の光輝性を十分に発揮
させることができる。また、シエイド面での色調も自由
にコントロールできる。
本発明の塗装仕上げ方法につき更に具体的に説明する。
まず着色塗料について説明する。
本発明で用いられる着色塗料は、ビヒクル成分及び着色
顔料を主成分とし、しかもマンセルバリュー(V)が0
〜6、好ましくは0.3〜4の塗膜を形成し得る塗料で
あって、二酸化チタンで被覆された酸化鉄顔料含有塗料
の塗装に先立って塗装される塗料である。マンセルバリ
ューとは、色の三要素(明度、色相及び彩度)のうちの
明度である。マンセルバリューが6よりも大きくなると
、明るすぎて該顔料による光輝性が著しく低下するので
、不適当である。着色塗膜層の明度の調整は、上記着色
塗料に配合される着色顔料の種類、組成比率、配合量等
によって容易に行なわれる。
本発明で用いられる着色塗料は、上記範囲内の明度を有
する塗膜を形成し得る塗料であればよい。
具体的には、上記明度の塗膜を形成し得る例えば、有機
溶剤溶液形、非水分散液形、水分散液形、水溶液形、無
溶剤形、粉体形等の塗料を例示できる。
このうち仕上がり外観、耐久性等を高水準に維持するた
めには、有機溶剤溶液形の塗料を用いるのが好ましい。
着色塗料のビヒクル成分は、例えばアクリル樹脂、アル
キド樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂及びこれら
の変性樹脂等から選ばれた基体樹脂を主成分とし、更に
アミノ樹脂、インシアネート化合物、ブロック化イソシ
アネート化合物、ポリアミド樹脂等の硬化剤又は架橋剤
等も必要に応じて併用できる。
着色塗料塗膜の硬化は、常温もしくは加熱により架橋(
硬化)もしくは非架橋(乾燥)によって行なわれる。
着色塗料の塗装膜厚は、硬化もしくは乾燥塗膜に基づい
て10〜50μ程度、特に20〜35μの範囲が適して
おり、被塗面が該着色塗料の色調によって完全に隠蔽さ
れていることが好ましい。
次に酸化鉄顔料含有塗料について説明する。
本発明で用いられる酸化鉄顔料含有塗料は、上記着色塗
膜層表面に塗装する塗料であって、α−酸化鉄結晶粒子
を主成分とする酸化鉄粒子を二酸化チタンで被覆してな
り、その長手方向寸法は約90重量%以上が30μ以下
で且つ5〜15μのものが40重量%以上であり、その
厚さが長手方向の約1/10〜’1/20である酸化鉄
顔料を、ビヒクル成分100重量部(固形分)当り0.
1〜30重量部配合してなる塗料である。
本発明で用いられる酸化鉄顔料は、α−酸化鉄(Fe2
03)結晶を主成分とする六角平板状の雲母状酸化鉄粒
子を芯部にし、その表面を二酸化ヂタンで被覆した顔料
である。この芯部を形成する平板雲母状酸化鉄は、α−
Fe203を少なくとも80重量%、好ましくは90重
量%以上、更に好ましくは98重量%以上含有し、5i
02、FeOlMn等は殆んどもしくは全((いずれも
1重量%以下)含んでおらず、これ自体キラキラとした
光輝感を有している。
二酸化チタンを被覆してなる酸化鉄顔料としては、六角
平板状であって、その長手方向寸法に関して一定の粒度
分布を有するものを使用する。即ち、該顔料の長手方向
の寸法は、レーザーによる粒度分布測定機[PARTI
CLE 5IZER2200、MALVERN  (英
国)製〕によって測定したときに、その約90重量%以
上、好ましくは95重量%以上は30μ以下に分布して
おり、且つ5〜15μのものが40重量%以上好ましく
は50重量%以上分布していることが必要である。また
、5〜15μのものの内10〜15μのものが、25重
量%以上特に32重量%以上含有するのが好適である。
ここで、長手方向の寸法とは、はぼ正六角形の顔料の対
角線方向の寸法を意味する。
また、該顔料の厚さは、長手方向の約1/10〜1/2
0、好ましくは1/10〜1/15であることが必要で
ある。
長手方向の寸法が5〜15μのものが40重量%未満で
5μ未満のものが多くなった場合や厚さが長手方向の1
/20より小さくなった場合は、光輝性が低下するので
好ましくない。また、長手方向の寸法が5〜15μのも
のが40重量%未満で15μより大きいものが多くなっ
た場合、長手方向の寸法が30μ以下のものが90重量
%より少なくなった場合、又厚さが長手方向に対して1
/10より大きくなった場合は、塗面から酸化鉄顔料の
頭出しが多くなり、仕上がり性が低下するので好ましく
ない。
本発明で用いる酸化鉄顔料において、前記酸化鉄粒子表
面を被覆する二酸化チタンは、一般にアナターゼ型であ
るが、ルチル型を使用すると耐候性が向上する。
本発明で用いる酸化鉄顔料に関し、被覆された二酸化チ
タン層の割合は、通常酸化鉄粒子の重量に基づいて0.
1〜30重量%重量%時に0. 3〜30重量%である
のが好ましい。二酸化チタン層の割合が0.1重量%よ
り少ないと、干渉色が得られないという難点が生ずる傾
向となり、また逆に30重量%より多くなると、独特の
彩かな干渉色が得られず、且つ塗膜にニゴリが強くなる
という難点が生ずる傾向となる。
斯かる酸化鉄顔料は、通常前記酸化鉄粒子を硫酸チタニ
ル(T i OS 04・5.2H20) 、四塩化チ
タン(TiC&a)等のチタン酸化物又は対応する水酸
化物の水溶液中で加熱処理し、水洗、乾燥後、約500
〜900℃の温度で加熱し酸化チタン層をアナターゼ型
或いはルチル型に結晶化することによって得られる。こ
のようにして得られる二酸化チタンで被覆された酸化鉄
顔料は、上記処理剤の種類及びその被覆量等によってそ
の色調を任意に調整でき、例えば青色、緑味のある青色
、黄色、紫色、赤紫色、赤茶色、うぐいす色、金色等の
干渉色に調色でき、しかもその表面は優れた輝きを呈し
ている。
また、本発明で用いる酸化鉄顔料は、必要に応じて、更
に、他の金属酸化物例えば酸化クロム、酸化アルミニウ
ム、酸化ジルコニウム1、シリカ等で加熱処理すること
が、耐食性、耐候性等の向上のため、好ましい。この場
合の金属酸化物の使用世は、酸化鉄粒子の重量に基づい
て0.1〜5重量%特に0.5〜2重量%が適している
酸化鉄顔料含有塗料のビヒクル成分は、上記酸化鉄顔料
を分散し塗膜を形成せしめるもので、耐候性、物理的及
び化学的性能の優れたそれ自体既に公知の塗料用樹脂が
使用できる。具体的にはアクリル樹脂、ポリエステル樹
脂もしくはアルキド樹脂にアミノ樹脂、イソシアネート
化合物、ブロック化イソシアネート化合物等の架橋剤を
混合してなる熱硬化性樹脂が最も好ましいが、これら以
外に常温で乾燥もしくは硬化せしめる塗料等も使用でき
る。これに塗料の形態は、有機溶液形が一般的であるが
、非水分散液形、水溶液形、水分散液形、無溶剤形又は
粉体形であっても差支えない。
二酸化チタンで被覆された酸化鉄顔料の配合量は、ビヒ
クル成分(固形分)100重量部当り、0.1〜30重
量部、特に5〜20重量部が好ましい。該顔料の配合量
が0. 1重量部より少ないと、該顔料独特の光輝感が
得られないという欠点が生ずる傾向となる。また逆に該
顔料の配合量が30重量部より多くなると、耐久性が低
下するという欠点が生ずる傾向となる。
該酸化鉄顔料をビヒクル成分中に分散する方法は、特に
制限を受けないが、被覆された二酸化チタン層を破壊さ
せないために強分散を避けることが好ましく、通常のデ
ィスパー攪拌機により容易に分散せしめることができる
該酸化鉄顔料とビヒクル成分とを主成分とする酸化鉄顔
料含有塗料には、該両成分に加えて必要に応じて通常の
メタリック顔料、着色顔料、体質顔料、塗料用各種添加
剤等を、本発明の目的を損わない程度に配合することが
できる。
該塗料は、前記着色塗膜層表面に通常の方法、例えば静
電塗装、エアスプレー塗装、浸漬塗装、エアレススプレ
ー塗装等によって塗装する。塗装膜厚は、乾燥もしくは
硬化塗膜に基づいて10〜30μ程度、特に15〜25
μが好ましい。
次にクリヤー塗料について説明する。
本発明で使用されるクリヤー塗料は、酸化鉄顔料含有塗
料塗膜表面に塗装する透明塗膜を形成する塗料であり、
ビヒクル成分を特徴とする特許である。ビヒクル成分、
塗料の形態及び塗装方法等は、前記酸化鉄顔料含有塗料
に関する説明で例示した中から選ばれたものが使用でき
る。該塗料にも、必要に応じて着色顔料、体質顔料、メ
タリック顔料、前記雲母顔料、酸化鉄顔料、紫外線吸収
剤等を若干全配合しても差支えない。
クリヤー塗膜層の膜厚は、特に制限されないが、乾燥硬
化塗膜に基づいて30〜70μ程度、特に40〜60μ
の範囲が好ましい。
次に塗装仕上げ方法について説明する。
まず、着色塗料を、被塗物(金属やプラスチック等で構
成される四輪自動車等が特に好適である)に直接(その
表面を化成処理したものを含む)、もしくは電着塗料等
のプライマー、中塗り塗料もしくは上塗り塗料等を既に
塗装しである被塗物に塗装する。次に該着色塗料塗膜が
未硬化もしくは未乾燥のうちに、又は硬化もしくは乾燥
せしめてから、該塗膜面に酸化鉄顔料含有塗料を塗装す
る。
最後に該酸化鉄顔料含有塗料塗膜が未硬化もしくは未乾
燥のうちに、又は硬化もしくは乾燥せしめてから、クリ
ヤー塗料を塗装し、硬化もしくは乾燥せしめるのである
また、酸化鉄顔料含有塗料中の二酸化チタンで被覆され
た酸化鉄顔料の大きさとクリヤー塗料の膜厚との関連性
について見ると、該酸化鉄顔料の長手方向の寸法が本発
明所定の分布範囲内で比較的小さいときにはクリヤー塗
料を30〜50μ程度の膜厚になるようにして塗装する
ことによって、鮮映性の優れた塗膜に仕上げることがで
きるが、該顔料の長手方向の寸法が比較的大きいときに
は優れた鮮映性に仕上げるために40〜70μ程度の肉
厚に塗装することが好ましく、この場合1回で40μ以
上に塗装することが困難であればクリヤー塗料を2回塗
りしても良い。クリヤー塗料を2回塗りする方法として
、例えば酸化鉄顔料含有塗料と1回目のクリヤー塗料と
をウェットオンウェットで塗り重ね、硬化もしくは乾燥
してから、次いで必要に応じて研摩したのち2回目のク
リヤー塗料を塗装し、硬化、乾燥せしめるのが好ましい
これらの塗装工程で、硬化は室温もしくは加熱によって
三次元に架橋硬化せしめることであり、乾燥は単に溶剤
を揮散せしめて塗膜を形成させることである。加熱硬化
温度は、使用したビヒクルの組成によって任意に選択で
きる。
本発明の方法において、主として着色塗膜の色調や二酸
化チタンで被覆した酸化鉄顔料の各種干渉色等の組合せ
により色域をコントロールすることが可能である。
発明の効果 本発明の方法によれば、以下に示す効果が発揮される。
(1)本発明で使用される二酸化チタンで被覆された酸
化鉄顔料は、メタリック調、ソリッド調の両面を持ちあ
わせている。即ち、直射においては、アルミニウム粉末
、雲母粉末をはる−かに凌ぐ独特のキラキラとした光輝
感を発現し、日陰においては一変ソリッド調となる。
(2)直射太陽光の下においては、フリップ−フロップ
性は殆んどなく、ハイライトはむろんあらゆる角度にお
いても同様なる光輝感を発し、またその光り方について
は、塗膜の表面はむろん塗膜深部からもダイヤモンドを
ちりばめたような光輝感を発し立体感を与える。また、
かかる光輝感は、濃色仕上げにおいても発揮される。
(3)雲母粉末を使用する調色においては、異種干渉色
の混色は発色効果を弱めるため避けなければならないが
、本発明に用いる該酸化鉄顔料は異種干渉色を混合して
もさしつかえな(、むしろそれによって色彩的な変化に
巾が出せる。即ち、それぞれの干渉色は混色においても
それぞれの干渉色を発することから、得られた塗膜にお
いては種々の光沢色がキラキラ輝いて見える極めて特異
的な色彩的効果を得ることができる。
(4)本発明で用いる該酸化鉄顔料に対して他のメタリ
ック性付与顔料を組合せることにより光輝感における方
向性を得ることができる。例えば、適量の震母粉末を組
合せることにより、ハイライトにおいては組合せ顔料の
光輝感、シエイド面においては該酸化鉄顔料の光輝感を
実現することができる。このような色彩効果を得ること
ができるのは、本発明で用いられる該酸化鉄顔料があら
ゆる面で光輝感を有しているためである。
(5)本発明の該酸化鉄顔料の干渉色と着色塗膜の色と
を、組合わせて種々の色域にコントロールできる。
、(6)本発明で用いる酸化鉄顔料は、耐酸性や耐アル
カリ性に優れるため充分な耐久性を有する塗膜を形成で
きる。
実  施  例 以下に実施例及び比較例を掲げて本発明をより一層明ら
かにする。なお、以下において単に1部」とあるのは「
重量部」を意味する。
1、被塗物 リン酸亜鉛処理した鋼板に、エポキシポリアミド系カチ
オン電着塗料〔商品名「ニレクロンNo、 9000黒
」、関西ペイント社製〕 (硬化膜厚15μ)及びアミ
ノアルキド樹脂系中塗塗料〔商品名rESプライマー 
TP−16Rグレー」、関西ペイント社製〕 (硬化膜
厚30μ)を塗装したものを使用する。両塗膜は、何れ
も加熱硬化した。
2、着色塗料 下記第1表に示す組成物を主成分とする有機溶液型(有
機溶剤としてトルエンとキシレンとの等重量混合溶剤い
を用いた)熱硬化性塗料を使用する。
第  1  表 料 下記第2表に示す組成物を主成分とする有機溶液型(有
機溶剤としてトルエンとキシレンとの等重量混合溶剤を
用いた)熱硬化性塗料を使用する。
4、クリヤー塗料 アクリル樹脂70部及びブチル化メラミン樹脂30部か
らなるビヒクル成分を主成分とする有機溶液型(有機溶
剤としてトルエンとキシレンとの等重量混合溶剤を用い
た)熱硬化性塗料を使用する。
上記着色塗料、該酸化鉄顔料含有塗料及びクリヤー塗料
を被塗物に下記第3表に示す条件で塗装した。
上記第3表に記載の条件で被塗物上に仕上げられた実施
例及び比較例の各塗膜について、光輝性、方向性、耐酸
性及び耐アルカリ性を調べた。試験方法は次の通りであ
る。
0光輝性:直射太陽光の下で、塗面を正反射の角度で観
察し、光輝性を次の基準で評価した。
O・・・キラキラと全体に均一に輝き、その光り方は塗
膜深部からダイヤモンドをちりばめたようであり、立体
感が優れていた。
△・・・キラキラとした輝き及び立体感が不充分であっ
た。
×・・・キラキラと輝くことが殆どなく、立体感に乏し
い。
O方向性:光輝性の試験において、観察角度を種々変化
させたときの光輝性を次の基準で評価した。
O・・・観察角度を変えても光輝性が殆んど変化しない
△・・・観察角度が正反射角より異なるにしたがって光
輝性が低下する。
×・・・どの角度においても光輝性に乏しい。
0耐酸性=5%硫酸水中に24時間浸漬後の塗面状態を
調べ、次の基準で評価した。
O・・・全く異常なし。
△・・・シミ、フクレ少し発生。
0耐アルカリ性:5%水酸化ナトリウム水中に24時間
浸漬後の塗面状態を調べ、次の基準で評価した。
○・・・全く異常なし。
Δ・・・シミ、フクレ少し発生。
試験結果を第4表に示す。
第4表 (以 上) 工 事件の表示 昭和62年特許願第255487号 2 発明の名称 塗装仕上げ方法 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 (320)  トヨタ自動車株式会社 (ほか1名) 4代理人 自  発 6 補正の対象 明細書中「発明の詳細な説明」の項 補正の内容 1 明細書第8頁第14〜15行に「直射日光」とある
を「直射光」と訂正する。
2 明細書第17頁第7行に「有機溶液形」とあるを「
有機溶剤溶液形」と訂正する。
3 明細書第24頁第15〜16行、第25頁下から第
2〜1行及び第27頁第4行に「有機溶液型」とあるを
「有機溶剤溶液形」と訂正する。
4 明細書第24頁第17行に「溶剤い」とあるを「溶
剤」と訂正する。
5 明細書第25頁に記載の第1表を次の通り訂正する
第  1  表 6 明細書第28頁に記載の第3表の欄外第3行に「パ
ール顔料含有塗料におけるパール顔料を」とあるを次の
通り訂正する。
「酸化鉄顔料含有塗料aにおける酸化鉄顔料を」(以 
上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)着色塗料、メタリック性付与顔料含有塗料及びク
    リヤー塗料を塗り重ねて仕上げる方法であって、上記着
    色塗料はマンセルバリュー(V)が0〜6である塗膜を
    形成し得る塗料であり、上記メタリック性付与顔料含有
    塗料は酸化鉄顔料及びビヒクル成分を主成分とするもの
    であって、該酸化鉄顔料はα−酸化鉄結晶を少なくとも
    80重量%含有する酸化鉄粒子を二酸化チタンで被覆し
    てなる顔料であり、その長手方向寸法は約90重量%以
    上が30μ以下で且つ5〜15μのものが40重量%以
    上であり、その厚さが長手方向の約1/10〜1/20
    であり、又その配合量がビヒクル成分100重量部(固
    形分)当り0.1〜30重量部であることを特徴とする
    塗装仕上げ方法。
JP62255487A 1986-10-09 1987-10-09 塗装仕上げ方法 Expired - Fee Related JPH0811219B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24066786 1986-10-09
JP61-240667 1986-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63232882A true JPS63232882A (ja) 1988-09-28
JPH0811219B2 JPH0811219B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=17062910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62255487A Expired - Fee Related JPH0811219B2 (ja) 1986-10-09 1987-10-09 塗装仕上げ方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4814208A (ja)
JP (1) JPH0811219B2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0824894B2 (ja) * 1987-12-07 1996-03-13 トヨタ自動車株式会社 塗装仕上げ方法
JPH0229330A (ja) * 1988-07-19 1990-01-31 Toyota Motor Corp 2トーン塗膜
US6238748B1 (en) * 1995-05-17 2001-05-29 Kansai Paint Co., Ltd. Multilayer coating film formation process
US5871827A (en) * 1996-06-21 1999-02-16 Ciba Specialty Chemicals Corporation Finishes containing light interference pigments
JPH10296170A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Kansai Paint Co Ltd 複層塗膜形成法
US6423425B1 (en) 1998-05-26 2002-07-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Article having a chip-resistant electrodeposited coating and a process for forming an electrodeposited coating
US6248225B1 (en) 1998-05-26 2001-06-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Process for forming a two-coat electrodeposited composite coating the composite coating and chip resistant electrodeposited coating composition
US7157507B2 (en) * 1999-04-14 2007-01-02 Allied Photochemical, Inc. Ultraviolet curable silver composition and related method
CN1585581A (zh) * 1999-10-06 2005-02-23 联合光化学公司 用于生产电发光涂料的紫外光可固化的组合物
US6767577B1 (en) 1999-10-06 2004-07-27 Allied Photochemical, Inc. Uv curable compositions for producing electroluminescent coatings
US6509389B1 (en) * 1999-11-05 2003-01-21 Uv Specialties, Inc. UV curable compositions for producing mar resistant coatings and method for depositing same
US6500877B1 (en) * 1999-11-05 2002-12-31 Krohn Industries, Inc. UV curable paint compositions and method of making and applying same
US20060100302A1 (en) * 1999-12-06 2006-05-11 Krohn Roy C UV curable compositions for producing multilayer paint coatings
CA2396815A1 (en) 1999-12-06 2001-06-07 Allied Photochemical, Inc. Uv curable compositions for producing multilayer paint coatings
US6805917B1 (en) 1999-12-06 2004-10-19 Roy C. Krohn UV curable compositions for producing decorative metallic coatings
AU4139401A (en) * 1999-12-06 2001-06-12 Slidekote, Inc. Uv curable lubricant compositions
MXPA02006735A (es) * 2000-01-13 2002-10-11 Uv Specialties Inc Composiciones ferromagneticas que se pueden curar con luz uv.
CA2396978C (en) * 2000-01-13 2009-04-07 Uv Specialties, Inc. Uv curable transparent conductive compositions
US7323499B2 (en) * 2000-09-06 2008-01-29 Allied Photochemical, Inc. UV curable silver chloride compositions for producing silver coatings
CA2421807A1 (en) * 2000-09-06 2002-03-14 Allied Photochemical, Inc. Uv curable silver chloride compositions for producing silver coatings
CN1891352B (zh) * 2001-11-29 2011-03-02 本田加拿多有限公司 用于含有白色珠光涂料制剂的白色颜料
US6946628B2 (en) * 2003-09-09 2005-09-20 Klai Enterprises, Inc. Heating elements deposited on a substrate and related method
US20050244587A1 (en) * 2003-09-09 2005-11-03 Shirlin Jack W Heating elements deposited on a substrate and related method
US20050101685A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-12 Allied Photochemical, Inc. UV curable composition for forming dielectric coatings and related method
US20050101686A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-12 Krohn Roy C. UV curable composition for forming dielectric coatings and related method
US20050176841A1 (en) * 2003-12-30 2005-08-11 Krohn Roy C. UV curable ink compositions
KR20130129222A (ko) * 2010-11-23 2013-11-27 어드헤시브즈 리서치, 인코포레이티드 반응성 전도성 감압성 접착 테이프
CN102675931B (zh) * 2012-05-09 2013-12-25 四川省川宏精细化工有限公司 一种金色效应颜料及其生产工艺
US9475942B2 (en) 2012-12-07 2016-10-25 Bunge Amorphic Solutions Llc Aluminum phosphate composite materials and compositions
US11740532B2 (en) 2018-12-17 2023-08-29 Viavi Solutions Inc. Article including light valves
US11118061B2 (en) * 2018-12-17 2021-09-14 Viavi Solutions Inc. Article including at least one metal portion

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166961A (ja) * 1982-03-27 1983-10-03 Nippon Paint Co Ltd 塗膜形成方法
EP0124583B1 (en) * 1982-11-10 1988-03-16 BASF Corporation Pearlescent automotive paint compositions
JPS59160571A (ja) * 1983-03-02 1984-09-11 Toyota Motor Corp 塗装仕上げ方法
JPS59216659A (ja) * 1983-05-21 1984-12-06 Toyota Motor Corp 塗膜形成方法
JPS59215857A (ja) * 1983-05-24 1984-12-05 日本ペイント株式会社 意匠性に優れた積層塗装物
US4551491A (en) * 1983-07-29 1985-11-05 Inmont Corporation Pearlescent automotive paint compositions
US4680204A (en) * 1983-09-06 1987-07-14 Ppg Industries, Inc. Color plus clear coating system utilizing inorganic microparticles
US4539258A (en) * 1984-07-23 1985-09-03 Inmont Corporation Substrate coated with opalescent coating and method of coating
JPH05138322A (ja) * 1991-11-14 1993-06-01 Nippon Steel Corp 遠心鋳造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0811219B2 (ja) 1996-02-07
US4814208A (en) 1989-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63232882A (ja) 塗装仕上げ方法
EP0404378B1 (en) Coating composition
US7404987B2 (en) White pearlescent paint compositions and coatings
JP2002086057A (ja) 複層メタリック塗膜形成方法
US5049442A (en) Opalescent coatings containing foamed metal oxides
JPH01254279A (ja) 塗装仕上げ方法
JP3839159B2 (ja) 積層塗膜の形成方法
JP3159884B2 (ja) 塗料組成物及び塗膜形成方法
JP3386222B2 (ja) 意匠塗膜形成方法
JP3370204B2 (ja) 光輝性塗膜形成方法
JP3685211B2 (ja) 塗料組成物と塗膜形成方法
JPH06254484A (ja) メタリック塗膜形成法
JP2005146179A (ja) 内装用低光沢二液ポリウレタン塗料組成物及び塗装物品
JPH05132635A (ja) グアニンを含む微妙なつやの金属性塗料
JPS59160571A (ja) 塗装仕上げ方法
JP2002069380A (ja) 塗料組成物及び塗装物品
JPH04290580A (ja) 塗装仕上げ法
JPH1034072A (ja) 意匠塗装方法
JPH05311098A (ja) メタリツク塗料組成物及び複層塗膜形成方法
JPS63100988A (ja) 塗装仕上げ方法
JPH03143575A (ja) 塗膜形成方法
JPS63100989A (ja) 塗装仕上げ法
JPH08243481A (ja) 干渉性塗膜形成方法
JP2000086945A (ja) 光輝性塗料組成物
JP2000086944A (ja) 光輝性塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees