JPS6190448A - 多層セラミツク基板の製造方法 - Google Patents

多層セラミツク基板の製造方法

Info

Publication number
JPS6190448A
JPS6190448A JP21287784A JP21287784A JPS6190448A JP S6190448 A JPS6190448 A JP S6190448A JP 21287784 A JP21287784 A JP 21287784A JP 21287784 A JP21287784 A JP 21287784A JP S6190448 A JPS6190448 A JP S6190448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
green sheets
laminated
printed
multilayer ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21287784A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Shiozawa
塩沢 義章
Yuzo Shimada
嶋田 勇三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP21287784A priority Critical patent/JPS6190448A/ja
Publication of JPS6190448A publication Critical patent/JPS6190448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4857Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4629Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating inorganic sheets comprising printed circuits, e.g. green ceramic sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は多層セラミック基板の製造方法に関し特に基板
収縮率の不均一を解決する製造方法に関する。
(従来技術) 多層セラミック基板の一般的な製造方法は、まずセラミ
ック材料粉末に有機高分子バインダー、可塑剤、有機名
媒等を加えてボールrル、ホモ宅キサー等により泥漿を
製造し、との泥漿をドクターブレード法、四−ル法等の
キャスティング成膜でグリーンシートと称するセラミッ
ク生テープを製造している。このグリーンシートを例え
ば120絽×120謔角あるいは140 m X 14
0 m角等の適当な大きさに切断しスルホール形成金形
により所望の個所にガイドホール、スルホールを形成ス
る。
さらに第3図に示すスクリーン印刷法により、グリーン
シート4に九ペースト、々ペースト、々−mペースト、
■ペースト等の各種導体ペースト5をスクリーン6上の
スキージ7で移動させ回路パターンを印刷する。この時
孔開けしたスルホールにも導体ペーストが充填される。
印刷されたグリーンシートの模式的断面図を第4図C,
D、Eに示す。印刷されたグリーンシート8に回路パタ
ーン9が印刷されスルホール1oに導体を充填される(
第4図C)。スルホール1oは下層のクリーンシート(
第4図D)上のパターン11とスルホール午し、さらに
七の下のグリーンシート(第4図E)上の導体パターン
と接続する。この様に印刷された信号層、電源M等の複
数のグリーンシート14を第5図に示すようにガイドホ
ール13で位置合わせなして積み重ね、適当な圧力およ
び温度のもとで熱プレスする。この積層工程において、
従来は印刷されたグリーンシートの印刷方向およびグリ
ーンシートの成膜方向は全て一方向であった。
次に、積層したグリーンシートは多層セラミック基板の
最終形状に切断され、焼成工程に移る。
焼成工程は2段階からなり、第1段階は一般に脱バイン
ダ一工程と呼ばれる300℃〜700′cy)空気雰囲
気中でグリーンシートに含まれる有機高分子バインダー
を熱分解し飛散させる。第2段階で800℃〜950℃
でセラミック材料の焼結を行う。この焼結時のセラミッ
クの緻密化により基板が収縮する。一方、原料としてア
ルミナを用いたアルミナグリーンシート法の多層セラミ
ック基板も開発されているが、この基板においても同様
な工程を経て最終焼成は1500’C以上で還元雰囲気
中で行われていた。
(従来技術の問題点) 多層セラミック基板の製造上の問題のひとつとして収縮
率を均一に制御することがIC,LSIチップを搭載す
る上で重要である。この理由として、多層セラミック基
板が大聖化、高密度化され、微細化が進んだ結果、従来
大きな問題とされなかった収縮率偏差が無視し得なくな
ったからである。
そこで、従来方法により作成した多層セラミック基板に
おいては、収縮率を厳密に抑えることが非常に困難であ
った。なぜならば、収縮率偏差の発生する要因としてグ
リーンシート厚さの不均一印刷の方向性による導体印刷
厚みの不均一、グリーンシートの方向性等を挙げる゛こ
とができる。
これら一枚毎のグリーンシート不均一が数十層の多層化
をした際に積層体密度の不均一が発生する。この積層体
密度分布で高密度の部分は収縮率が小さく低密度の部分
は収縮率が大きくなる。したがって、高密度なIC−L
SIチップを搭載するための基板の製造は従来において
極めて困難であった。
グリーンシートの厚さの不均一を抑える事も重要である
が印刷時の導体ペーストの厚さ不均一を抑える必要があ
る。しかし印刷されたグリーンシートの塗布初めと終9
の印刷厚さに2〜3μ/關の塗布むらが発生し多層化し
た際に積層体密度が(発明の目的) 本発明の目的は収縮率偏差を極めて小さく抑え高い寸法
精度の多層セラミック基板を製造する方法を提供するこ
とにある。
(発明の構成) 本発明はグリーンシートに導体を印刷し、このグリーン
シートを積層し、焼成する工程を備えた多層セラミック
基板の製造方法において、隣接するグリーンシートに印
刷される導体の印刷の向きが互いに逆向きであるように
積層することを特徴とする多層セラミック基板の製造方
法である。
(構成の詳細な説明) 以下本発明の実施例を図面を参照して説明すも第1図は
本発明におけるグリーンシートの積層状態を示す模式図
である。積層するグリーンシート2上のパターンを交互
に逆向きに印刷する。グリーンシート2上に記載した矢
印は印刷する向きを示す。こうして印刷した信号層や電
源層、またパッド層等の回路パターンはガイドホール3
で層間の位置合わせを行い、隣接するグリーンシ一トの
印刷の向きが交互に逆転して積層される様積層金型に配
置する。グリーンシートが配置された金型を熱プレス機
に入れ70℃〜150℃に加熱し、1505し〜30 
o5*で熱圧着を行い、回路パターンを内蔵したグリー
ンシート積層体を形成する。この積層体を基板の最終形
状となる様焼結時の収縮分だけ拡大して切断する。切断
した積層体を空気雰囲気で350℃〜5001/)温度
に昇温し5時間から10時間程度保持し有機高分子バイ
ンダーや各種有機溶媒を飛散させる。その後再び昇温し
800℃〜950℃の温度で1時間〜5時間保持し室温
まで降下させる。
前記の製造方法により作製した基板の収縮率及び収縮率
偏差を第2図に示す。Aは従来方法によりパターンを印
刷したグリーンシートを印刷の向きを同じ向きに揃えて
a層し焼結した基板の収縮率であり、矢印の長さが収縮
率偏差を表わす。Bは前記の本発明の方法により製作し
た基板の収縮率であり矢印の長さが収縮率偏差を表わし
た図である。第2図のAとBの収縮率偏差は明らかに本
発明の収縮率偏差が小さい。
(発明の効果) 以上のように、本発明により高精度で高密度な多層セラ
ミック基板を製造することが出来る。    ′
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す概略図、第2図は従来方
法と本発明方法との基板の収縮率及びその偏差を比較し
たグラフ、第3図は従来の印刷方法を示す断面図、第4
図は積層するグリーンシートの例を示す断面図、第5図
は従来の積層方法を示す概略図。 図において、2,8.14は導体ペーストを印刷したグ
リーンシート、3.13はガイドホール、4はグリーン
シート、5は導体ペースト、6はスクリーン7はスキー
ジ、9 、10 、11 、12は印刷した導体ぺ% 
  舅2図 A                B鳴3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  グリーンシートに導体を印刷し、このグリーンシート
    を積層し、焼成する工程を備えた多層セラミック基板の
    製造方法において、隣接するグリーンシートに印刷され
    る導体の印刷の向きが互いに逆向きであるように積層す
    ることを特徴とする多層セラミック基板の製造方法。
JP21287784A 1984-10-11 1984-10-11 多層セラミツク基板の製造方法 Pending JPS6190448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21287784A JPS6190448A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 多層セラミツク基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21287784A JPS6190448A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 多層セラミツク基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6190448A true JPS6190448A (ja) 1986-05-08

Family

ID=16629739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21287784A Pending JPS6190448A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 多層セラミツク基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6190448A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04104156U (ja) * 1991-02-15 1992-09-08 三菱重工業株式会社 二流体噴射装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04104156U (ja) * 1991-02-15 1992-09-08 三菱重工業株式会社 二流体噴射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0634451B2 (ja) 多層回路の製造方法
KR100521941B1 (ko) 다층 세라믹 기판의 제조 방법
US5302219A (en) Method for obtaining via patterns in ceramic sheets
JPH06112648A (ja) セラミック薄膜混成配線基板および製造方法
JPH0697656A (ja) セラミック多層基板の製造方法
KR100674843B1 (ko) 기판의 치수변형을 최소화할 수 있는 ltcc기판의제조방법 및 이로부터 제조된 ltcc기판
JP2006108529A (ja) セラミックス多層基板およびその製造方法
JPS6190448A (ja) 多層セラミツク基板の製造方法
EP1189495B1 (en) Method of manufacturing multilayer ceramic substrate
JP2007053294A (ja) 積層型セラミック電子部品の製造方法
JPH0212751B2 (ja)
JP2599519B2 (ja) グリーンシート及び多層セラミック回路基板の製造方法
JP2000173859A (ja) 積層型チップ部品の製造方法及び装置
JPS6252999A (ja) セラミツク製回路基板の貫通導体路の形成法およびそれを積層した多層回路基板の製造方法
JP4029207B2 (ja) セラミック多層基板の製造方法
JP2583532B2 (ja) 導体部を有するセラミック
JPS63137835A (ja) 焼結セラミツク積層品の製造方法
JP2002076628A (ja) ガラスセラミック基板の製造方法
JPH0250494A (ja) 積層セラミック基板の製造方法
JP2004146701A (ja) ガラスセラミック基板の製造方法
JPH02166793A (ja) 多層セラミック回路基板の製造方法
JPH0828579B2 (ja) セラミツク多層基板の製造方法
JPH0738258A (ja) 多層セラミック焼結体の製造方法
JPH04211195A (ja) セラミック多層配線基板の製造方法
JPH06124848A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法