JPS6190134A - 液晶パネル - Google Patents

液晶パネル

Info

Publication number
JPS6190134A
JPS6190134A JP21045284A JP21045284A JPS6190134A JP S6190134 A JPS6190134 A JP S6190134A JP 21045284 A JP21045284 A JP 21045284A JP 21045284 A JP21045284 A JP 21045284A JP S6190134 A JPS6190134 A JP S6190134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
nylon
panel according
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21045284A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Inoue
裕司 井上
Keiko Nakousai
中河西 恵子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21045284A priority Critical patent/JPS6190134A/ja
Priority to US06/784,763 priority patent/US4615919A/en
Publication of JPS6190134A publication Critical patent/JPS6190134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、各種ディスプレー等に使用される、一対の基
板間に液晶物質を封入した液晶パネルに関するもので、
特にかかる液晶パネルにおいて、液晶分子の配向を整え
るために基板面に形成される配向制御膜に関する。
〔従来の技術] 一般に液晶パネルは、例えば酸化スズや酸化インジウム
を主体とする電極を設けた、少なくとも一方が透明な一
対の基板間に液晶物質を封入し、電極間に電圧を印加で
きるようにしたものとなっている。この液晶パネルは、
各種ディスプレー用として広く利用されており、表示画
像の鮮明度を向上させるために、液晶分子の配向を整え
ることが行われている。そしてこの液晶分子の配向を整
えるための一手段として、液晶分子の配向M御作用を有
する超薄膜、即ち配向制御膜を基板面に形成することが
知られている。
従来、上記配向制御膜としては、ナイロンとエポキシ樹
脂と有機チタネートの反応生成物の被膜を配向制御膜と
して形成したものが知られている(特開昭58−142
20号)。この配向制御膜は、上記三者の混合溶液を基
板に塗布した後、比較的低温の加熱(130〜150℃
)で形成することができるので、量産性に優れたプラス
チック基板とした場合や熱に弱いスイッチング素子を併
設した場合にも適用できる利点がある。
しかしながら、本発明者等の実験によれば、上述のよう
な配向制御fluを形成した液晶パネルとした場合、十
分な耐エージング性が得にくいという問題がある。耐エ
ージング性が不十分であると、経時的に液晶分子の配向
に乱れを生じ、画像にすしが入ったりして鮮明度の低下
を来たすことになる。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、基板がプラスチックの場合や熱に弱いスイッ
チング素子を併設した場合にも十分耐え得る比較的低温
の加熱にて形成することができ、しかも優れた耐エージ
ング性を発揮する液晶パネルが得られるようにすること
をその解決すべき問題点とするものである。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するために講じられた第一の手段は、
インジウムアセチルアセトネートとナイロンとエポキシ
樹脂の反応生成物を主成分とする被膜が基板面に配向制
御膜として形成されている液晶パネル(以下「第一発明
」という)とすることである。第二の手段は、インジウ
ムアセチルアセトネートをカップリング剤として、ナイ
ロンとエポキシ樹脂を主成分とする被膜が基板面に配向
制御膜として形成されている液晶パネル(以下「第二発
明」゛という)とすることである。
[作 用] 木第−発明において、ナイロンは優れた配向作用を奏す
ると共に、インジウムアセチルアセトネートとエポキシ
樹脂は、ナイロンの配向作用を損うことなく安定した被
膜を形成させるいわば補強剤的作用を成す。更に、イン
ジウムアセチルアセトネートはナイロンの配向作用を補
足する作用も成すものである。
これら王者の結合状態は必ずしも明確ではないが、本発
明者等は次のように推測している。即ち、ナイロンとエ
ポキシ樹脂は縮重合することが知られているのに対し、
インジウムアセチルアセトネートとナイロンは直接反応
しにくいものであることから、まずナイロンとエポキシ
樹脂が縮重合し、このナイロンと結び付いたエポキシ樹
脂にインジウムアセチルアセトネートが前位結合のよう
な形態で結び付いて全体を安定させているのではないか
と考えられる。そして、これらの反応は比較的低温にて
得ることができる・ので、比較的低温の加熱にて配向性
に優れた安定した配向制御膜とすることができるもので
ある。
一方、第二発明においては、カップリング剤であるイン
ジウムアセチルアセトネートが、配向制御膜であるナイ
ロンとエポキシ樹脂の反応生成物を主成分とする被膜と
結び付いて、当該被膜全体を基板に安定して定着させて
いると考えられる。
また、この場合、インジウムアセチルアセトネートがカ
ップリング剤として働くこと以外は、はぼ各成分は第一
発明と同様の作用を成すものと考えられる。
[実施例] まず第二発明について説明すると、第1図において、l
は基板、2は基板1上に設けられた透明導電膜より成る
電極、3は配向制御膜、4はシール材層、5は上下導通
層、6はギャップ剤、7は液晶物質である。
基板lは、少なくとも一力が透明で、無機ガラスの他、
例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテ
レフタレート等の芳香族系耐熱性ポリエステル、ポリエ
ーテルサルフォン、ポリサルフォン、ポリカーボネイト
、酢酸セルロース、ジエン系ゴム、アクリル系樹脂、ウ
レタン系樹脂等のプラスチックフィルムが利用できる。
基板lをプラスチックフィルムとすると液晶パネルの量
産性が向上し、特に後述する配向制御膜3は、基板lを
プラスチックフィルムとした場合に有益なものとなって
いる。
上記基板1上に設けられている電極2は1例えば酸化ス
ズ、酸化インジウム等を主体とした透明導電膜で、蒸着
、低温スパッタ、CvD等によって基板l上に取付けら
れている。また、基板1には、後述するインジウムアセ
チルアセトネート、ナイロン、エポキシ樹脂の反応生成
物を主成分とする被膜が配向制御膜3として設けられて
いる。
そして、上記電極2及び配向制御膜3が設けられた基板
1間に、基板1間の間隔を維持するためのキャップ剤6
と共に液晶物質7が封入されているものである。
次に、配向制御JIS! 3について更に詳細に説明す
る。。
インジウムアセチルアセトネートは、オクチル酸インジ
ウムを添加して使用し、ナイロン及びエポキシ樹脂の反
応生成物の被膜にオクチル酸インジウムが含まれるもの
としてもよい。オクチル酸インジウムを添加しておくこ
とによって配向制御作用を向上させることができる。こ
のオクチル酸インジウムとしては、一般式In+OR)
 3  (但しRはアルキル基を表わす)で表わされる
インジウムの化合物を指し、具体的にはIn(OC2H
5) 3、In”(003H7) 3 、 In(OC
5Hll) 3等が挙げられ、特に製造上及び取扱い上
の点からR= C3H7のものが好ましい。また、配向
制御膜3中のインジウムアセチルアセトネートとオクチ
ル酸インジウムの比率は、5〜10:0.2〜1(重量
比)、特に溶液の安定性の点から8:0.3(重量比)
前後が好ましい。
ナイロンとしては、扱い易さの点からナイロン共重合体
が好ましく、具体的には6−ナイロン、8.6−ナイロ
ン、12−ナイロンが挙げられ、中でも被膜形成の容易
性から12−ナイロンが好ましい。
更にナイロンは、被膜形成の作業性から、アルコール可
溶性のナイロン共重合体が好ましい。また、特にプラス
チックの基板1とした場合や熱に弱いスイッチング素子
を併設する場合には、できるだけ低温加熱にて配向制御
能力に優れた被膜か得られるよう、メルティングポイン
トが80〜130’C程度のナイロンを用いることが好
ましい。
エポキシ樹脂としては、グリシジルエーテル型、グリシ
ジルエステル型、ビスフェノール型、グリシジルアミン
型、環状脂肪族型、線状脂肪族型等が挙げられ、取扱い
の容易性、被膜形成時の反応性等の点からビスフェノー
ルA型が好ましい。特に、被膜の配向制御能力を十分引
きCH3 OH−CH2)がO〜3の液状のものが好ましい。
インジウムアセチルアセトネー)(A)、ナイロン(B
)、エポキシ樹脂(C)の配向制御膜3中の成分比は、
A/B/C= 5〜30/10〜50/1−10(重量
比でAはIn203換算〕であることが好ましく、最適
にはA/B/C= 18/3/2前後である。また、前
記比率でA成分としてオクチル酸インジウムを含めるこ
とも好ましい。
次に、第2図で第二発明を説明すると、図示されるよう
に、カップリング剤8を介して配向制御膜3が基板l上
に形成されている。このカップリング剤8はインジウム
アセチルアセトネートで、配向制御膜3はナイロンとエ
ポキシ樹脂の反応生成物を主成分とする被膜で、インジ
ウムアセチルアセトネート、ナイロン及びエポキシ樹脂
は、各々第1図で説明した第一発明と同様のものである
。また、第一発明と同様に、インジウムアセチルアセト
ネートにオクチル酸インジウムを添加してもよい。尚、
第2図において、第1図と同じ符号の部材は第1図と同
じ部材を表わすものである。
上記のように、インジウムアセチルアセトネート(A)
をカップリング剤8として、ナイロン(B)とエポキシ
樹脂(C)を主成分とする反応生成物の被1112を配
向制御膜3として形成した場合、これらの成分比は、A
/B/C=30〜5015〜15/250〜300(重
量比でAは111203換算)であることが好ましく、
最適にはA/B/C=35/11/280前後である。
、第−及び第二発明における各配向制御膜3の形成は、
次のようにして容易に行うことができる。即ち、第一発
明においては、インジウムアセチルアセトネートとナイ
ロンとエポキシ樹脂を溶媒に溶解させ、この溶液を基板
lの表面に塗布した後、また第二発明においては、イン
ジウムアセチルアセトネートを溶媒に溶解させる一方、
ナイロンとエポキシ樹脂を別途溶媒に溶解させ、この溶
液を順次基板lの表面に塗布した後、各々加熱乾燥させ
゛ることによって配向制御膜3を形成することができる
上記溶媒としては、例えばエタノール、メタノール、ブ
タノール、イソプロピルアルコール、プロパツール等の
アルコール系、例えばアセトンメチルエチルケトン、ジ
メチルケトン等のケトン系、例えばテトラヒドロフラン
、ジオキサン等の環式エーテル並びにこれらの混合液で
、各成分に対する溶解性と共に、各成分との非反応性や
被膜形成時の蒸発性等を考慮して選択する。この溶媒に
対する固形分としての溶解成分の比率は、0.1〜5重
量%が好ましく、特に優れた配向性能と被膜の均一性を
得るためには3重量%以下が好ましい。
上記溶液の基板lへの塗布は、浸漬法や吹き付は法によ
って容易に行うことができる。基板1への塗布後の乾燥
は、60〜150℃で30〜300分程度行うことが好
ましい0部分的配向不良防止の点から、特に100〜2
00分が適当である。また、この乾燥後、綿布等で20
〜200 g/cm2.最適には100 g/cm2程
度の静圧下でラビングを施すと、一層配向状態の良い配
向制御膜3が得られるので好ましい。
水弟−及び第二発明における配向制g!Jffi3は、
以上のようにして容易に形成することができ、真空工程
やパターニング(現象エツチング、パクリ)工程や印刷
工程を必要としないので、連続へ:、産が容易である。
実施例1 厚さ100 pLのポリエチレンテレフタレートフィル
ムに酸化インジウムを主成分とする透明導電膜を電極と
して設けた基板に、以下の組成の溶液を塗布し、120
℃で80分間乾燥した。また、電極は、低温スパッタ装
置でフィルム表面温度を120℃以下に抑えて取付けた
(溶液) エタノール          10gIn−(AA)
溶液         30g12−ナイロンのコポリ
マー (商品名:ダイアミド ダイセル化学工業株式会  0.1g 社製)分子量1000〜1500 融点ピーク105℃ ビスフェノールA型エポキ (25℃)エポキシ当量 184〜184 但し、In−(AA)溶液は、以下の溶媒系に2.5重
量%(In203換算)でIn−(’AA)を溶解させ
たものである。この溶液を用いたのは、In(AA)が
空気中放置下では加水分解してしまうためである。
溶媒系 n−ブタノール         8.6爪量%イソプ
ロピルアルコール   12.0 7rアセチルアセト
ン      1,2  ttプロピオン酸     
   14.4  //エタノール         
19.2  //テレピン油         3.6
  //酢酸エチル         40.Q  /
/上述の溶液を基板に塗布して乾燥させた後、100 
g/cm2の押圧下で一方向にラビングを施し、この基
板を上下ラビング方向が直交するように2枚重ね、間隙
にLoche RO−TN−819液晶(ピリミジン系
Δε〉0ネマチツク液晶)を充填し、液晶パネルとした
。この液晶パネルの耐久テストの結果を第1表に示す。
実施例2 下記の溶液■を基板に塗布した後溶液■を重ねて塗布し
、120℃で120分間乾燥を施した他は実施例1と同
様にして液晶パネルを製作した。この液晶パネルの耐久
テストの結果を第1表に示す。
(溶液■) ブタノール          10gIn(AA)溶
液        0.73In(OC3H7) 3溶
液     0.02g(溶液H) エタノール/ メチルエチルケトン  8g/2g ナイロン         0.003gエポキシ樹脂
       0.002g但し、In(AA)溶液、
ナイロン及びエポキシ樹脂としては実施例1で用いたも
のと同じものを使用した。また、In−(QC+a H
7) 3溶液は、以下の溶媒系に2.5重量%(In2
0B換算)でIn(Ol:3 H7)3を溶解させたも
のである。この溶液を用いたのは、In)0(:3 H
7) 3が空気中放置下では加水分解してしまうためで
ある。
溶媒系 n−ブタノール          16重量%イソプ
ロピルアルコール    20〃アセチルアセトン  
     2 //プロピオン酸         2
4〃エタノール          321!テレピン
油          6 〃比較例1 実施例1で用いたIn−(AA)をテトラオクチルチタ
ネートに代え、それ以外は実施例1と同様にして液晶パ
ネルを作製した。この液晶パネルの耐久テストの結果を
第1表に示す。
比較例2 実施例2で用いたIn(AA)をテトラオクチルチタネ
ートに代え、それ以外は実施例2と同様にして液晶パネ
ルを作製した。この液晶パネルの耐久テストの結果を第
1表に示す。
第1表 Oニ一様な配向 Δ:部分的配向不良(ドメイン、ラビングすじ等のダ4
つ×:水平配向しないか配向領脚O%以下尚、評価は、
偏光方向が直交する様に配置された2枚の偏光板の間に
液晶パネルを置き、透過光による液晶パネルの配向状態
をパネル而に対する法線方向より目視観察して行った。
[発明の効果1 本発明によれば、極めて耐久性に優れた液晶パネルを得
ることができる。しかも当該液晶パネルの配向制御膜は
、低温加熱によって上記耐久性と優れた配向〃制御作用
を発揮するので、プラスチックの基板や熱に弱いスイッ
チング素子を併設する場合にも利用でき、液晶パネルの
生産性を向上させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本第二発明に係る液晶パネルの一例を示す縦断
面図、第2図は本第二発明に係る液晶パ、ネルの一例を
示す縦断面図である。 l:基板、2:電極、3:配向制御膜、4:シール材層
、5:上下導通層、 6:ギャップ剤、7:液晶物質、 8:カップリング剤。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)インジウムアセチルアセトネートとナイロンとエポ
    キシ樹脂の反応生成物を主成分とする被膜が基板面に配
    向制御膜として形成されていることを特徴とする液晶パ
    ネル。 2)基板がプラスチックフィルムであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の液晶パネル。 3)反応生成物にオクチル酸インジウムが含まれている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の液晶パネ
    ル。 4)ナイロンがナイロン共重合体であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の液晶パネル 。 5)ナイロン共重合体が12−ナイロンを有するもので
    あることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の液晶
    パネル。 6)ナイロン共重合体がアルコール可溶性のものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の液晶パネ
    ル。 7)ナイロンの融点ピークが80〜130℃であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の液晶パネル。 8)エポキシ樹脂がビスフェノール型であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の液晶パネル。 9)ビスフェノールA型のエポキシ樹脂であることを特
    徴とする特許請求の範囲第8項記載の液晶パネル。 10)ビスフェノールA型のエポキシ樹脂における▲数
    式、化学式、表等があります▼が0 〜3であることを特徴とする特許請求の範囲第9項記載
    の液晶パネル。 11)インジウムアセチルアセトネートをカップリング
    剤として、ナイロンとエポキシ樹脂を主成分とする被膜
    が基板面に配向制御膜として形成されていることを特徴
    とする液晶パネル。 12)基板がプラスチックフィルムであることを特徴と
    する特許請求の範囲第11項記載の液晶パネル。 13)カップリング剤にオクチル酸インジウムが含まれ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第11項記載の
    液晶パネル。 14)ナイロンがナイロン共重合体であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の液晶パネル。 15)ナイロン共重合体が12−ナイロンを有するもの
    であることを特徴とする特許請求の範囲第14項記載の
    液晶パネル。 18)ナイロン共重合体がアルコール可溶性のものであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第14項記載の液晶
    パネル。 17)ナイロンの融点ピークが80〜130℃であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第11項記載の液晶パネ
    ル。 18)エポキシ樹脂がビスフェノール型であることを特
    徴とする特許請求の範囲第11項記載の液晶パネル。 19)ビスフェノールA型のエポキシ樹脂であることを
    特徴とする特許請求の範囲第18項記載の液晶パネル。 20)ビスフェノールA型のエポキシ樹脂における▲数
    式、化学式、表等があります▼が0 〜3であることを特徴とする特許請求の範囲第19項記
    載の液晶パネル。
JP21045284A 1984-10-09 1984-10-09 液晶パネル Pending JPS6190134A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21045284A JPS6190134A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 液晶パネル
US06/784,763 US4615919A (en) 1984-10-09 1985-10-07 Liquid crystal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21045284A JPS6190134A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 液晶パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6190134A true JPS6190134A (ja) 1986-05-08

Family

ID=16589562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21045284A Pending JPS6190134A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 液晶パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6190134A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008163460A (ja) * 2006-12-15 2008-07-17 Rohm & Haas Electronic Materials Llc インジウム組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008163460A (ja) * 2006-12-15 2008-07-17 Rohm & Haas Electronic Materials Llc インジウム組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2770944B2 (ja) 液晶素子
CN1485664A (zh) 显示板及其用于该显示板制备的多层极板
JPH08278409A (ja) 配向色素膜とその製造方法および偏光素子と液晶表示装置
JPS6190134A (ja) 液晶パネル
US4615919A (en) Liquid crystal device
JPS6190131A (ja) 液晶パネル
JPS6190133A (ja) 液晶パネル
US4643531A (en) Liquid crystal panel having an organic indium and/or organic zirconium orientation film
JPS6190132A (ja) 液晶パネル
JPH0194318A (ja) 液晶表示素子
JPH05313169A (ja) 液晶配向膜
JPH0774867B2 (ja) 液晶素子
JP3616854B2 (ja) 偏光素子とその製造方法および液晶表示装置
JP3131843B2 (ja) 液晶表示パネル用電極基板
JPH0740098B2 (ja) カイラルスメクチック液晶素子の製造方法
JP2844880B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPS623929B2 (ja)
JPH02197820A (ja) 液晶表示素子
JPH0830808B2 (ja) 液晶素子
JPS61116331A (ja) 偏光膜一体型透明導電性フイルム
JPH0915618A (ja) 液晶パネル用電極基板
JPS5952408B2 (ja) 液晶表示素子
JPS60107624A (ja) 液晶表示パネル
JPH067235B2 (ja) 液晶素子
JPH0518403B2 (ja)