JPS5952408B2 - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPS5952408B2
JPS5952408B2 JP54148151A JP14815179A JPS5952408B2 JP S5952408 B2 JPS5952408 B2 JP S5952408B2 JP 54148151 A JP54148151 A JP 54148151A JP 14815179 A JP14815179 A JP 14815179A JP S5952408 B2 JPS5952408 B2 JP S5952408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
substrate
display element
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54148151A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5670527A (en
Inventor
誠 本田
凱夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP54148151A priority Critical patent/JPS5952408B2/ja
Publication of JPS5670527A publication Critical patent/JPS5670527A/ja
Publication of JPS5952408B2 publication Critical patent/JPS5952408B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は改良された液晶表示素子に関するものであり、
さらに詳しくは信頼性に優れるガラスフリットによる無
機シール構造を可能としたHAN型の液晶色表示素子に
関するものである。
従来、ネマチツク液晶を用いた液晶色表示方式としては
、DAP(DeformationofveTtica
lAlignedPhases)方式、およびHAN(
HybridフAlignedNematicmode
)方式が知られている。
DAP方式では色相制御が困難であるのに比べ、HAN
方式ではこれが容易であり、したがつて液晶色表示素子
としてはHAN方式の方が優れている。すなわち、DA
P方式は誘電異方性が正の液晶の場合、液晶の分子長軸
方向が基板面に水平に配列するように処理した2枚の電
極基板間に液晶をはさみ、また誘電異方性が負の液晶の
場合、液晶の分子長軸方向が基板面に垂直に配列するよ
うに処理した2枚の電極基板間に液晶をはさみ、これに
ある強さ以上の電圧(閾値電圧)を印加したときに液晶
分子が基板に対して傾斜して複屈折率が変化し、2枚の
偏光子により色が表示できる機構のものであるが、この
場合には該閾値電圧が高いため、動作電圧が高くなるこ
とおよび各色を表示できる電圧範囲がせまくなるという
難点がある。
HAN方式はかかるDAP方式に見られる難点を改良し
たもので、これは対向させる一方の基板は水平に、他方
の基板は垂直に配列するように処理層を設けた2枚の電
極基板間に液晶をはさんだ機構からなり、初期より液晶
が傾斜しているため、前期閾値電圧が存在せず、動作電
圧が低く、各色を表示できる電圧範囲が広いという利点
を有する。しかしながら、HAN方式には液晶の傾斜方
向が異なるとその境界の左右で色相が異なる (デイス
クリネーシヨンによる色相不均一)という問題点がある
これを解決する方法としてSiO斜蒸着面にシラン系カ
ツプリング剤および有機クロム錯体等の垂直配向剤を塗
布した斜配向処理基板を使用することが提案されており
、これによれば該デイスクリネーシヨンの問題点が改善
されるのであるが、かかる垂直配向剤はいずれも耐熱性
に劣り300℃以上の温度に加熱されると分解してしま
う。このため基板間に液晶物質を封じ込んで周辺部を3
00℃以上の温度でガラスフリツトシールする作業は採
用することができない。本発明者らは、HAN方式の液
晶表示素子が有する利点をふまえ、さらにデイスクリネ
ーシヨンの無い優れた配向を有する、信頼性の高いガラ
スフリツトシールを可能としたHAN型の液晶色表示素
子を得るべく、構成および材料の選択を総合的に検討し
、本発明を完成した。
すなわち、本発明は一方の面に透明電極を有する電極基
板の電極面上に、SiOの斜め蒸着層およびその上に式
(式中のRはメチル基またはフエニル基、mおよびnは
正の数をそれぞれ表し、nl/n=0.5〜100であ
る)で示されるオルガノポリシロキサンよりなる被膜を
設けてなる基板の該被膜面と、一方の面に透明電極を有
する電極基板の電極面上に水平配向処理層を設けてなる
基板の該処理層面とを一定間隙を設けて対向させ、周辺
シール部をガラスフリツトによりシールしてなり、上記
間隙に液晶物質を充填してなる液晶セルの両側面に一対
の偏光板をそれぞれの偏光軸方向が上記水平配向処理層
の処理方向と異なるように配置してなるHAN型の液晶
表示素子に関するものである。
このようにして構成してなる本発明の液晶表示素子はつ
ぎのようなすぐれた特性をもつものである。
(イ)動作電圧が低く、各色を表示できる電圧範囲が広
いので、色相制御が容易である。
(ロ)デイスクリネーシヨンによる色相不均一がない〜 (ハ)オルガノポリシロキサンの被膜は耐熱性にすぐれ
ているので、ガラスフリツトによる無機シールの作業時
、熱による配向劣化がない。
(ニ)液晶物質封じ込みのシールがガラスフリツトによ
る無機シールであるので、密閉性、耐水・耐湿性にすぐ
れている。
(ホ)以上の特性を有することからきわめて信頼性の高
い液晶表示素子である。
以下本発明を詳細に説明する。
電極基板の構成単位である基板としては絶縁性を有し、
さらにガラスフリツトによる無機シール時耐熱性が要求
されるため、通常ガラスが用いられる。
この基板面への透明電極の形成は従来公知の方法により
行えばよく、たとえば、酸化スズ、酸化インジウムなど
を主成分とする透明導電性被膜を吹き付け法、真空蒸着
法などにより設けられる。このようにして形成される電
極被膜にはフオートエツチングなどの手段により所定の
パターン、たとえば数字や文字あるいは図柄模様などが
施こされる。対向させる一方の電極基板は上記のように
透明電極被膜を形成した後、その上にSiOの斜め蒸着
層を形成する。
この形成はSiOの蒸着源から通常はその上方に約5〜
100cm離して電極基板を置き、かつその基板の電極
面を蒸着源からの蒸着方向に対して1〜45゜程度傾け
た状態で蒸着を行えばよく、これにより電極面上に0.
001〜0.2μm程度のSiOの斜め蒸着配向層が良
好に形成される。つぎに、この斜め蒸着配向層上に前記
オルガノポリシロキサンの被膜(配向層)を設ける。本
発明において配向層として用いられるオルガノノポリシ
ロキサンは、前記式(1)で示されるものであり、これ
はつぎの方法により得ることができる。
(1)ジメチルジクロロシランおよび/またはメチルフ
エニルジクロロシランとフエニルトリクロロシランとを
、前記m/nの比が満足されるモル比で共加水分解縮合
させ、中和水洗した後、さらに所望の重合度になるまで
縮合反応を進行させることにより、共重合オルガノポリ
シロキサンを得る方法、0(2)一般式 (式中のRおよびmは前記と同様の意味である)で示さ
れる、α・ω−ジクロロジオルガノポリシロキサンと、
フエニルトリクロロシランを部分加水分解縮合させて得
られるSi−0H結合含有フエニルポリシロキサンとを
、前記m/nの比が満足されるモル比で塩酸捕獲剤の存
在下に縮合反応させ、さらに所望の重合度になるまで縮
合反応を進行させることにより、プロツク共重合オルガ
ノポリシロキサンを得る方法、(3) 一般式〜 ▲▼
′ … (式中のRおよびmは前記と同様の意味である)で示さ
れる、α・ω−ジヒドロキシジオルガノポリシロキサン
と、前項で述べたと同様のSi−0H結合含有フエニル
ポリシロキサンとを前記m/nの比が満足されるモル比
で縮合反応させることにより、プロツク共重合オルガノ
ポリシロキサンを得る方法、(4)前記一般式(111
)で示される、α・ω−ジヒドロキシジオルガノポリシ
ロキサンと、フエニルトリクロロシランとを、前記m/
nの比が満足されるモル比で塩酸捕獲剤の存在下に反応
させ、ついでこの反応生成物を加水分解縮合させ、水洗
した後、さらに所望の重合度になるまで縮合反応を進行
させることにより、共重合オルガノポリシロキサンを得
る方法。
上記(1)〜(4)の製造方法のうちでも特に(2)お
よび(3)の方法で製造されたプロツク共重合オルガノ
ポリシロキサンが、本発明の目的に好適とされる。
前記一般式(1)において、m/nの比は0.5〜10
0の範囲にあることが必要とされるが、これはm/n比
が0.5以下であると配向性が悪くなり、他方この比が
100以上であると電極基板上に均一な被膜を安定に維
持するのが困難となることによるためであり、特にはm
/nの比が5〜50の範囲であることが望ましい。上記
したオルガノポリシロキサンを透明電極被膜上に塗布す
るには、回転塗布法あるいは浸漬法などの方法が使用で
きるが、この塗布は必ずしも基板の全面に施す必要はな
く、必要に応じてそれらの一部のみに塗布してもよい。
このとき要すれば溶剤で希釈してもよく、使用する溶剤
はオルガノポリシロキサンを塗布するときの粘度を調整
するために使用されるものであり、これにはたとえばメ
チルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケト
ン系溶剤、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族
炭化水素系溶剤、トリクロロエチレン、テトラクロロエ
チレンなどのハロゲン化炭化水素系溶剤、イソプロパノ
ール、オクタノールなどのアルコール系溶剤、酢酸メチ
ル、酢酸エチルなどのエステル系溶剤などを使用するこ
とができる。オルガノポリシロキサンの被膜は0.01
〜1μmの厚さに設けられる。これは1μmより厚いと
電圧降下を起こしレスポンスなどの電気特性に悪影響を
及ぼし、一方0.01μm未満であると配向力が弱くま
た配向の耐熱性が悪いからである。対向させる他方の電
極基板は前記のように透明電極被膜を形成した後、その
上に水平配向処理層を設ける。この水平配向処理層は、
従来公知の方法たとえばSiO等の無機材料を斜め蒸着
する方法あるいはポリイミド系高分子物質の被膜を作り
、ついでこれを通常の方法によりラピングするという方
法により形成される。ポリイミド系高分子物質は耐熱性
高分子化合物であり、これは前記したガラスフリツトシ
ールに充分耐え、本発明の目的に好適とされるものであ
る。
これにはイミド結合により構成されるポリイミド、また
アミド結合とイミド結合により構成されるポリアミドイ
ミド、およびエステル結合とイミド結合により構成され
るポリエステルイミドなどが用いられる。その他高分子
中にキナゾリン環を有するもの、高分子中にスルホン基
を有するものなども適用でき、これらは特開昭53−3
4541号公報、同53−128350、同54−30
859などに具体的に記載されている。つぎに、本発明
の液晶表示素子を構成する場合に使用される液晶として
は、正の誘電異方性を有するネマチツク液晶化合物(以
下Np液晶と呼ぶ)の1種もしくは2種以上、または負
の誘電異方性を有するネマチツク液晶化合物(以下Nn
液晶と呼ぶ)の1種もしくは2種以上、あるいはNp液
晶の1種以上とNn液晶の1種以上とからなるものが使
用される。
この場合ネマチツク液晶組成物を構成する液晶化合物成
分が二成分以上である場合には表示素子の温度範囲が広
いので好ましい〜 上記液晶化合物の具体的例示をあげればつぎのとおりで
ある。
ここでA.Bはアルキル基、アルコキシ基、アルキルカ
ルボキシル基などあるいはこれらに他の基が導入された
ものである。
このA.Bがアルキル基、アルキレン基、エーテル基、
エステル基、ケトン基等の基を含む直鎖またはメチル基
の枝分かれのある官能基である場合は一般にNn型の液
晶となり、A.Bが一方にニトリル基、ニトロ基等の電
子吸引基がある場合には一般にNp型の液晶となる。x
およびYは存在する場合および存在しない場合の両方が
あり、存在する場合のこれらの具体的例示としてはなど
があげられる。
X.Yの一方もしくは両方が存在しない場合は環と環と
が直結した構造たとえばビフエニル型のものとなる。本
発明の液晶表示素子を構成する液晶セルは、透明電極を
有する電極基板の電極面上にSiOの斜め蒸着層および
その上にオルガノポリシロキサンの被覆層を設けた電極
基板(電極基板A)と、透明電極を有する電極基板の電
極面上に水平配向処理層を設けた電極基板(電極基板B
)とを、該オルガノポリシロキサンの被覆層と水平配向
処理層とが対向するように所定間隔で重ね合せ、周辺部
を液晶注入口を残してガラスフリツトでシールし(液晶
セルが形成される)、液晶注入口には要すればCr−N
i−Au蒸着を行い、こうして得られた液晶容器に液晶
化合物を注入し、注入口をハンダ等にて封止することに
より得られる。
ガラスフリツトによるシールは、たとえばガラスフリツ
トをあらかじめ通常の方法によりインキ化し、これを上
記電極基板Aまたは電極基板Bのいずれか一方の内面周
辺部にスクリーン印刷法等の手段で設け、ガラスフリツ
トの軟化点以下の温度たとえば200℃で10分間程度
乾燥し、ついで両電極基板を要すれば所望する厚さの液
晶容器とするためスペーサを介在させて重ね合せ、ガラ
スフリツトの溶融点以上の温度たとえば450℃5分間
加熱圧着させることにより容易に達成される。
このようにして作製される液晶セルの両側面に一対の偏
光板を配置す仝、ことにより本発明の液晶表示素子が得
られる。ごこで上記一対の偏光板はそれぞれの偏光軸方
向が液晶セル中の水平配向処理層の処理方向と異なるよ
うに配置する必要があり、上記処理方向に対して一方の
偏光軸方向を45度、他方のそれを135度それぞれず
らすことが色表示上好ましい。つぎに具体的実施例をあ
げる。
実施例 酸化インジウム電極を設けた一対の基板を所定のパター
ンにエツチングした後、一方の基板には蒸着源からの蒸
着方向に対して5゜傾けた状態でSiOを斜め蒸着し、
その上に式で示されるプロツク共重合オルガノポリシロ
キサンのメチルエチルケトン溶液を回転塗布法にて塗布
し乾燥して厚さ約0.05μmのオルガノポリシロキサ
ン被膜を設けた。
他方の基板にはポリイミド樹脂の1%ジメチルアセトア
ミド溶液を浸漬法にて塗布し乾燥し厚さ約0.05μm
のポリイミド樹脂被膜を設け、この面を通常の方法によ
りラピングした。
つぎに、上記オルガノポリシロキサン被膜を有する電極
基板の該被膜面のシール部に、軟化点370℃のガラス
フリツトをあらかじめ通常の方法によりインキ化したも
のをスクリーン印刷法にて液晶注入口を残して設け、2
00℃10分間乾燥した後、これに上記ポリイミド樹脂
被膜を設けた基板のポリイミド樹脂被膜面を、スペーサ
ーを用いて電極基板間隔8μmとなるように重ね合せ、
450℃5分間加熱圧着して液晶容器を作製し、液晶注
入口にCr−Ni−Auを蒸着した。
上記のようにして作つた液晶容器に、ビフエニル系の液
晶(工ー・タルク社製商品名E−7使用)を注入し、注
入口をハンダにて封止し、液晶セルを作製した。
ついで、該セルの両側面に一対の偏光板を上記ポリイミ
ド層のラピング方向に対して一方の偏光軸方向が45度
、他方のそれが135度になるように配置して本発明に
係る液晶表示素子を得た。この表示素子に、500HZ
サイン波交流を印加したところ、電圧により、赤、緑、
藍およびそれらの混合色の各色が出現し、デイスクリネ
ーシヨンによる色相不均一がなく、HAN型液晶表示素
子として良好な動作を示した。
またこの表示素子は耐湿性に優れ、40℃90%RHの
ふん囲気下で1000時間連続使用後も配向の劣化およ
び電流値変化は認められなかつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一方の面に透明電極を有する電極基板の電極面上に
    、SiOの斜め蒸着層およびその上に式▲数式、化学式
    、表等があります▼(式中のRはメチル基またはフェニ
    ル基、mおよびnは正の数をそれぞれ表し、m/n=0
    .5〜100である)で示されるオルガノポリシロキサ
    ンよりなる被膜を設けてなる基板の該被膜面と、一方の
    面に透明電極を有する電極基板の電極面上に水平配向処
    理層を設けてなる基板の該処理層面とを一定間隙を設け
    て対向させ、周辺シール部をガラスフリットによりシー
    ルしてなり、上記間隙に液晶物質を充填してなる液晶セ
    ルの両側面に一対の偏光板をそれぞれの偏光軸方向が上
    記水平配向処理層の処理方向と異なるように配置してな
    るHAN型の液晶表示素子。
JP54148151A 1979-11-15 1979-11-15 液晶表示素子 Expired JPS5952408B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54148151A JPS5952408B2 (ja) 1979-11-15 1979-11-15 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54148151A JPS5952408B2 (ja) 1979-11-15 1979-11-15 液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5670527A JPS5670527A (en) 1981-06-12
JPS5952408B2 true JPS5952408B2 (ja) 1984-12-19

Family

ID=15446398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54148151A Expired JPS5952408B2 (ja) 1979-11-15 1979-11-15 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952408B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2722832B2 (ja) * 1991-02-22 1998-03-09 日本電気株式会社 液晶表示素子
JP4626488B2 (ja) * 2005-11-02 2011-02-09 セイコーエプソン株式会社 液晶装置、液晶装置の製造方法、及び電子機器
JP4702146B2 (ja) * 2006-04-04 2011-06-15 セイコーエプソン株式会社 液晶装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5670527A (en) 1981-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6027772A (en) Optical alignment composition, alignment layer formed using the same and LCD having the alignment layer
JPS5911884B2 (ja) 液晶表示素子
JPS5950043B2 (ja) 液晶表示素子
JPH02176631A (ja) 液晶配向膜用組成物,液晶配向膜および液晶表示素子
JPS5821244B2 (ja) 液晶表示素子
JPS601607B2 (ja) 液晶表示素子
JPS5952408B2 (ja) 液晶表示素子
KR100412080B1 (ko) 액정표시소자의배향막형성용조성물
JPS5821245B2 (ja) 液晶表示素子
JPS5817418A (ja) 液晶表示素子
JPH046926B2 (ja)
KR0148406B1 (ko) 액정표시소자
JPS5817417A (ja) 液晶表示素子
JPH08239456A (ja) フッ素含有有機高分子配向膜材料およびこれを採用した液晶表示素子
JPS5949563B2 (ja) 液晶表示素子並びにその製造方法
JPS5949565B2 (ja) 液晶表示素子並びにその製造方法
JPS6228713A (ja) 強誘電性液晶素子
JPS6253810B2 (ja)
JPH02197820A (ja) 液晶表示素子
JPS5949564B2 (ja) 液晶表示素子並びにその製造方法
JPH0412324A (ja) カラー液晶表示素子
JPS6036574B2 (ja) 液晶表示セルの製造法
JPS5944604B2 (ja) 液晶表示素子
JPS581765B2 (ja) 液晶表示素子
JP2684404B2 (ja) 液晶表示用セル