JPH0194318A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH0194318A
JPH0194318A JP25292787A JP25292787A JPH0194318A JP H0194318 A JPH0194318 A JP H0194318A JP 25292787 A JP25292787 A JP 25292787A JP 25292787 A JP25292787 A JP 25292787A JP H0194318 A JPH0194318 A JP H0194318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
layer
ferroelectric liquid
display element
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25292787A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Satani
裕司 佐谷
Tsuyoshi Kamimura
強 上村
Hideaki Mochizuki
望月 秀晃
Toru Tamura
徹 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25292787A priority Critical patent/JPH0194318A/ja
Publication of JPH0194318A publication Critical patent/JPH0194318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は強誘電性液晶を用いた液晶表示素子に関するも
のである。
従来の技術 近年、応答速度が速くメモリー性のある強誘電性液晶の
報告がなされている(たとえば、竹添秀夫、福田敦夫、
久世栄−;「工業材料」、第31巻、第10号、22)
以下、図面を用いて従来の強誘電性液晶パネルの一例に
ついて説明する。第6図は従来の強誘電性液晶パネルの
構造を示すものである。第6図において61は絶縁性透
明基板、62はITO(インジウム・錫酸化物)より成
る透明電極、63は配向制御膜、64は強誘電性液晶層
、65は液晶分子のCダイレクタ−166は双極子モー
メントである。
強誘電性液晶は一般に分子長軸に垂直な方向に双極子モ
ーメントをもっており、薄膜化により自発分極を持つよ
うになる0強誘電性を示すカイラルスメクチック相の例
を用いて強誘電性液晶の表記方法を第7図に示す、第7
図(a)は分子層の法線に対し分子長軸が+θ度端一た
状態、第7図(blは一θ端一いた状態の強誘電性液晶
の表記法である。
71は層の法線、72は分子の長軸方向n、73は双極
子モーメントPs、74はnをxy平面上に投影した時
のCダイレクタ−175は分子長軸の法線に対する傾き
角±θ度である。
以上のような構造を持つ強誘電性液晶パネルについて、
以下その動作原理について図を参照しながら説明する。
第8図に従来の強誘電性液晶パネルの表示方法の原理図
を示す、81は層法線に対して分子長軸が+θ度端一た
液晶分子、82は一θ端一いた液晶分子、83は紙面表
方向の双極子モーメント、84は紙面裏方向の双極子モ
ーメント、85は2枚の偏向板の方向である。さて、第
8図+a)は電圧無印加の状態、第8図(blは紙面表
から裏へ正の電圧を印加した場合、第8図(C1は紙面
裏から表へ正の電圧を印加した場合の動作原理である。
このように電圧の印加方向によりセル全体が±θ度端一
た2つの状態をとり、したがって、電気光学効果による
複屈折または二色性を利用すれば明暗を表すことができ
る。
以上のような表示を全画面において均一に行うためには
配向制御によりモノドメインを得ることが必要である。
従来のネマチック液晶セルの配向制御はラビングや誘電
体物質の斜方蒸着等によりモノドメイン配向処理が行わ
れていた。ピー・カテリーヌ:ブル・ソック フランク
 クリスト66巻 105ページ(1943年)〔P。
Chatelaine  : Bull、  Soc 
 Franc  Cr1st。
66 105(1943))ジェイ、エル、ジャニイン
グ:アブライド フィズクスレタ−21巻 173ペー
ジ(1972年>  (J、 L。
Janning : Appl、  Phys、  L
ett、  21)73  (1972))、Lかし、
スメクチック液晶の場合には粘性が高く流動性が小さい
ため、−旦スメクチソク相において層構造が形成され、
界面によって固定されると層全体を動かすには大きな力
を必要とする。現在公知であるスメクチック液晶の配向
処理方法として、ラビングないし斜方蒸着を施したセル
を熱処理炉等で高温に保持し、液晶を等方性液体の状態
で注入した後長時間かけて除冷しつつスメクチックA相
(SA相)をモノドメインとして液晶成長させ、その後
ゆっくり高温処理を行い目的とする強誘電性を持つカイ
ラルスメクチックC相(3,*相)やカイラルスメクチ
ックF相 (3,*相)のモノドメイン相を得ている〔
竹添秀夫、福田敦夫、久世栄−;「工業材料」、第31
).第10号、22)。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、強誘電性液晶の配向制御をラビングのみ
で行う方法では、配向制御性や配向安定性が悪いため、
欠陥、配向不良等による表示品位の低下および双安定性
が確保できない等の問題点を有していた。また、斜方蒸
着による方法では高品位な表示を得ることができるが、
真空装置が必要なため製造上の簡略化が困難であるとい
う問題点を有していた。
本発明は、上記問題点に鑑み、強誘電性液晶と配向制御
膜との界面を鋸歯状の形状にすることで配向安定性の良
好な液晶表示素子を容易に捷供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の液晶表示素子は強
誘電性液晶と配向制御膜とが鋸歯状の界面形状を備えた
ものである。
作用 本発明は強誘電性液晶と配向制御膜との界面を鋸歯状の
形状にすることにより、前述のモノドメインを得る過程
において上下基板間にできる層が基板の法線方向から傾
く、この結果、配向処理としてラビングのみを行った際
に生じていた欠陥が消失し均一な配向が得られ、双安定
性も確保された高品位な表示を容易に得ることができる
実施例 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。
第1図は本発明の第1の実施例における強誘電性液晶パ
ネルの概略を示すものである。第1図において、1)は
絶縁性透明基板、12は透明電極、13は配向制御Mi
、14は強v:’R性液晶層、15は液晶分子の長軸方
向、16は双極子モーメントである。透明絶縁性基板と
してガラス基板を用い、前記ガラス基板に電圧印加用透
明電極としてITO(インジウム・錫酸化物)を真空蒸
着法により形成した。i3明電極を形成した2枚のガラ
ス基板の各々に感光性を持つポリイミドの高分子膜を暗
所で塗布した後、鋸歯状の表面形状を持つガラス板を密
着させ、全面露光を行ないポリイミド高分子膜表面に鋸
歯状の表面形状を転写し配向制御膜とする。この配向制
御膜の表面に一方向にラビングを施した0次いで、エポ
キシ樹脂、硬化剤として酸無水物およびスペーサーとし
て直径4.0μmのガラス繊維を混合したシール樹脂を
印刷し、ラビングの向きが上基板と下基板で逆向きにな
るようにセルを組み立てた。このセルに強誘電性液晶、
たとえば(+)p−デシルオキシベンジリデン−p−ア
ミノ−2−メチルプチルシンナメイト(+DOBAMB
C)すなわち次の構造式を有する液晶化合物を封入する
Cl1lH,O−◎−CHミN−■−CH=CH−C−
0−CH2−C” H−C2H5(ただしC0は光学活
性な炭素原子を示す)相転移温度 fso−→S  、   S、1)−−→S06^ 120℃  91℃   60℃ ただし、Iso:等方性液体 SA:スメクチックA相 So′ :カイラルスメクチックC相 So″ :カイラルスメクチックG和 以上のように本実施例によれば、透明電極を付与した絶
縁性基板上に配向制御膜を鋸歯状に形成することで、強
誘電性液晶と配向制御膜との界面の形状が鋸歯状になり
、スメクチック相において形成される層が基板に対しで
ある傾きをもつので、層の折れ曲がりが起こりにくくな
り、欠陥がなく双安定性も確保された高品位な表示を得
ることができる。
以下本発明の第2の実施例について図面を参照しながら
説明する。
第2図は本発明の第2の実施例における強誘電性液晶パ
ネルの概略を示すものである。第2図において、21は
絶縁性透明基板、22は透明電極、23は配向制?1)
膜、24は強誘電性液晶層、25は液晶分子の長軸方向
、26は双極子モーメントである。
絶縁性透明基板として、精密射出成形により片面を鋸歯
状に成形したプラスチック基板を用い、前記プラスチッ
ク基板上に電圧印加用透明電極としてITO(インジウ
ム・錫酸化物)を真空蒸着法により形成し、さらに、下
のプラスチック基板の形状を損なわないよう注意しなが
らポリイミド高分子膜を配向制御膜として積層する。以
下第1の実施例と同じ要領でラビング、シール印刷、液
晶化合物の封入を行なった。
以上のように本実施例によれば、プラスチック基板を鋸
歯状に形成し、その上にi!S明電極電極向制御膜を下
のプラスチック基板の形状を損なわないよう形成するこ
とで、強誘電性液晶と配向制御膜との界面の形状が鋸歯
状になり、スメクチック相において形成される層が基板
に対し、である傾きを持つので、層の折れ曲がりが起こ
りにくくなり、欠陥がなく双安定性も確保された高品位
な表示を得ることができる。
以下本発明の第3の実施例について図面を参照しながら
説明する。
第3図は本発明の第3の実施例における強誘電性液晶パ
ネルの概略を示すものである。第3図において、31は
絶縁性透明基板、32は透明電極、33は配向制御膜、
34は強誘電性液晶層、35は液晶分子の長軸方向、3
6は双極子モーメントである。絶縁性透明基板としてガ
ラス基板を2枚用・い、それらの各々に透明な電圧印可
用電極としてITO(インジウム・錫酸化物)を真空蒸
着法によりマスクを用いて、鋸歯状に形成し、下の透明
電極層の形状を損なわないよう注意しながらポリイミド
高分子膜を配向制御膜として積層する。
以下第1の実施例と同じ要領でラビング、シール印刷、
液晶化合物の封入を行なった。
以上のように本実施例によれば、透明電極を鋸歯状に形
成し、その上に配向制御膜を下の透明電極の形状を損な
わないよう形成することで、強誘電性液晶と配向制御膜
との界面の形状が鋸歯状になり、スメクチック相におい
て形成される層が基板に対しである傾きを持つので、層
の折れ曲がりが起こりにくくなり、欠陥がなく双安定性
も確保された高品位な表示を得ることができる。
以下本発明の第4の実施例について図面を参照しながら
説明する。
第4図は本発明の第4の実施例における強誘電性液晶パ
ネルの概略を示すものである9第4図において、41は
絶縁性透明基板、42は透明電極、43は透明層、44
は配向制御膜、45は強誘電性液晶層、46は液晶分子
の長軸方向、47は双極子モーメントである。透明絶縁
性基板としてガラス基板を用い、前記ガラス基板に電圧
印可用透明電極としてITO(インジウム・錫酸化物)
を真空蒸着法により形成した。透明電極を形成した2枚
のガラス基板の各々に感光性を持つエポキシ樹脂からな
る高分子膜を暗所で塗布した後、鋸歯状の表面形状を持
つガラス板と密着させ、全面露光を行ないエポキシ樹脂
からなる高分子膜表面に鋸歯状の表面形状を転写し透明
層とする。次いで、下の透明層の形状を損なわないよう
注意しながらポリイミド高分子膜を配向制御膜として積
層する。
以下第1の実施例と同じ要領でラビング、シール印刷、
液晶化合物の封入を行なった。
以上のように本実施例によれば、透明電極を付与した絶
縁性基板上に透明層を鋸歯状の形成し、その上に配向制
御膜を下の透明層の形状を損なわないよう形成すること
で、強誘電性液晶と配向制御膜との界面の形状が鋸歯状
になり、スメクチック相において形成される層が基板に
対しである傾きを持つので、層の折れ曲がりが起こりに
くくなり、欠陥がなく双安定性も確保された高品位な表
示を得ることができる。
以下本発明の第5の実施例について図面を参照しながら
説明する。
第5図は本発明の第5の実施例における強誘電性液晶パ
ネルの概略を示すものである。第5図において、51は
絶縁性透明基板、52は透明層、53は透明電極、54
は配向制御膜、55は強誘電性液晶層、56は液晶分子
の長軸方向、57は双極子モーメントである。絶縁性透
明基板としてガラス基板を用い、前記ガラス基板2枚の
各々に感光性を持つエポキシ樹脂の高分子膜を暗所で塗
布した後、鋸歯状の表面形状を持つガラス板と密着させ
、全面露光を行ないエポキシ樹脂からなる高分子膜表面
に鋸歯状の表面形状を転写し透明層とする0次いで、透
明な電圧印可用電極としてITO(インジウム・錫酸化
物)を真空蒸着法により形成し、さらに、下の透明層の
形状を損なわないよう注意しながらポリイミド高分子膜
を配向制御膜として積層する。以下第1の実施例と同じ
要領でラビング、シール印刷、液晶化合物の封入を行な
った。
以上のように本実施例によれば、絶縁性基板上に透明層
を鋸歯状に形成し、その上に透明電極1配向制′4′n
膜を下の透明層の形状を損なわないよう形成することで
、強誘電性液晶と配向制御膜との界面の形状が鋸歯状に
なり、スメクチック相において形成される層が基板に対
しである傾きを持つので、層の折れ曲がりが起こりにく
くなり、欠陥がなく双安定性も確保された高品位な表示
を得ることができる。
なお、第1の実施例において絶縁性透明基板1)はガラ
ス基板を用いたが、絶縁性透明基板1)は透明プラスチ
ック基板でも良い。また、第2の実施例において絶縁性
透明基板21は精密射出成形により成形したプラスチッ
ク基板を用いたが、プレス加工もしくはエツチングによ
り表面加工を施したガラス基板でも良い、第3乃至第5
の実施例において絶縁性透明基板31,41.51はガ
ラス基板を用いたが、絶縁性透明基板31゜41.51
は透明プラスチック基板でも良い、さらに、第4および
第5の実施例において、透明層43.52はエポキシ樹
脂を用いたが感光性をもつ高分子ならば珪素樹脂や不飽
和ポリエステル。
ポリイミドなどでも良い、また、第1乃至第5の実施例
において配向制御膜13.23.33.44゜54は、
ポリイミドを用いたがポリビニルアルコール、ポリアク
リロニトリル等の高分子物質でも良い。
発明の効果 以上のように本発明は強誘電性液晶と配向制御膜との界
面の形状を鋸歯状にすることにより、欠陥が無く双安定
性の確保された高品位な表示素子が容易に提供可能とな
りその工業的価値は大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における強誘電性液晶パ
ネルの概略図、第2図は本発明の第2の実施例における
強誘電性液晶パネルの概略図、第3図は本発明の第3の
実施例における強誘電性液晶パネルの概略図、第4図は
本発明の第4の実施例における強誘電性液晶パネルの概
略図、第5図は本発明の第5の実施例における強誘電性
液晶パネルの概略図、第6図は従来の強誘電性液晶パネ
ルの構造図、第7図は強誘電性液晶の表記方法を示す説
明図、第8図は従来の強誘電性液晶パネルの表示方法の
原理図である。 1).21,31,41,51.61・・・・・・絶縁
性透明基板、12,22,32,42.53゜62・・
・・・・透明電極、43.52・・・・・・透明層、1
3゜23.33,44,54.63・・・・・・配向制
御膜、14.24,34,45.55.64・・・・・
・強誘電性液晶層、15,25,35.46.56・・
・・・・液晶分子の長軸方向、16,26,36,47
゜57.66.73・・・・・・双極子モーメントPs
。 71・・・・・・層の法線、72・・・・・・分子の長
軸方向n、65.74・・・・・・Cダイレクタ−17
5・・・・・・分子長軸の法線に対する傾き角±θ度、
81・・・・・・層法線に対して分子の長軸が+θ度端
一た液晶分子、82・・・・・・−θ度傾いた液晶分子
、83・・・・・・紙面表方向の双極子モーメント、8
4・・・・・・紙面裏方向の双極子モーメント、85・
・・・・・2枚の偏向板の方向。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名23−1灼
剥惧護 41−成湖耗f艷に1版 4C−・−歳4分)を畏町す向 47−−7スギ1手を−メント 66゛°−ヌヌ不盈1.モ、−メン卜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)強誘電性液晶と配向制御膜とが鋸歯状の界面形状
    を有する液晶表示素子。 (2)配向制御膜が水平配向能を有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項記載の液晶表示素子。 (3)鋸歯状の界面形状が、平坦な透明基板上に第1層
    として透明導電層を形成し、第2層として配向制御膜を
    鋸歯状に形成して得られることを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項または第(2)項のいずれかに記載の液
    晶表示素子。 (4)鋸歯状の界面形状が、鋸歯状の表面形状を有する
    透明基板上に第1層として透明導電層を第2層として配
    向制御膜を基板の形状を損なわずに形成することで得ら
    れることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項または
    第(2)項のいずれかに記載の液晶表示素子。 (5)鋸歯状の界面形状が、平坦な透明基板上に第1層
    として透明導電層を鋸歯状に形成し第2層として配向制
    御膜を第1層の形状を損なわずに形成することで得られ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項または第
    (2)項のいずれかに記載の液晶表示素子。(6)鋸歯
    状の界面形状が、平坦な透明基板上に第1層として透明
    導電層を形成し、第2層として透明層を鋸歯状に形成し
    、第3層として配向制御膜を第2層の形状を損なわずに
    形成することで得られることを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項または第(2)項のいずれかに記載の液晶
    表示素子。 (7)鋸歯状の界面形状が、平坦な透明基板上に第1層
    として透明層を鋸歯状に形成し、第2層として透明導電
    層を第3層として配向制御膜を第1層の形状を損なわず
    に形成することで得られることを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項または第(2)項のいずれかに記載の液
    晶表示素子。
JP25292787A 1987-10-07 1987-10-07 液晶表示素子 Pending JPH0194318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25292787A JPH0194318A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25292787A JPH0194318A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0194318A true JPH0194318A (ja) 1989-04-13

Family

ID=17244104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25292787A Pending JPH0194318A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0194318A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05150244A (ja) * 1991-02-20 1993-06-18 Canon Inc 強誘電液晶素子
US5262882A (en) * 1991-03-26 1993-11-16 U.S. Philips Corporation Liquid crystal device orientation layer of an oriented polymer network containing liquid crystal
US5663778A (en) * 1994-10-19 1997-09-02 Alps Electric Co., Ltd. Liquid crystal devices and method for making the same
JP2000081625A (ja) * 1998-07-01 2000-03-21 Toppan Printing Co Ltd 液晶パネル体用基板及びそれを用いた液晶パネル体
US6362863B1 (en) 1998-09-18 2002-03-26 Fujitsu Limited Liquid crystal display device with saw-tooth alignment control layer
JP2007157205A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Asahi Glass Co Ltd 液晶レンズ素子及び光ヘッド装置
WO2016172903A1 (zh) * 2015-04-30 2016-11-03 华为技术有限公司 一种空间相位调制器及其制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05150244A (ja) * 1991-02-20 1993-06-18 Canon Inc 強誘電液晶素子
US5262882A (en) * 1991-03-26 1993-11-16 U.S. Philips Corporation Liquid crystal device orientation layer of an oriented polymer network containing liquid crystal
US5663778A (en) * 1994-10-19 1997-09-02 Alps Electric Co., Ltd. Liquid crystal devices and method for making the same
JP2000081625A (ja) * 1998-07-01 2000-03-21 Toppan Printing Co Ltd 液晶パネル体用基板及びそれを用いた液晶パネル体
US6362863B1 (en) 1998-09-18 2002-03-26 Fujitsu Limited Liquid crystal display device with saw-tooth alignment control layer
JP2007157205A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Asahi Glass Co Ltd 液晶レンズ素子及び光ヘッド装置
JP4631679B2 (ja) * 2005-12-01 2011-02-16 旭硝子株式会社 光ヘッド装置
WO2016172903A1 (zh) * 2015-04-30 2016-11-03 华为技术有限公司 一种空间相位调制器及其制备方法
US10942397B2 (en) 2015-04-30 2021-03-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Spatial phase modulator and method for producing spatial phase modulator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6377019A (ja) 強誘電性液晶素子
JP2530432B2 (ja) 液晶素子
JPH0194318A (ja) 液晶表示素子
US5946064A (en) Alignment layer, method for forming alignment layer and LCD having the same
JPH02157822A (ja) 配向制御膜および配向制御法および液晶表示素子
JP3105379B2 (ja) 液晶電気光学装置の作製方法
JPH02311822A (ja) 配向制御膜と配向制御法および液晶素子
JPS63237031A (ja) 液晶表示素子
JP3294381B2 (ja) 液晶電気光学装置作製方法
US5555240A (en) Process for fabricating a liquid crystal display with switching elements formed in a substrate
JPH02311824A (ja) 配向制御膜と液晶素子
JPS59224823A (ja) 液晶光変調素子
JP3215675B2 (ja) 液晶電気光学装置
JP3215696B2 (ja) 液晶電気光学装置
JPS61219931A (ja) 液晶表示装置
JPH02304526A (ja) 液晶表示素子
JPS6240428A (ja) 液晶素子の製造方法
JPH0411216A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2796923B2 (ja) 液晶表示装置の作製方法
JPH07239475A (ja) 液晶分子の配向法
JPS6398632A (ja) 液晶電気光学装置
JPS5853527Y2 (ja) 電界効果型複屈折制御液晶表示素子のセル構造
JPH06337418A (ja) 液晶電気光学装置
JPS61255321A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH03102317A (ja) 強誘電性液晶パネルの製造方法