JPS6189420A - 電子レンジのドア製造方法 - Google Patents

電子レンジのドア製造方法

Info

Publication number
JPS6189420A
JPS6189420A JP22708985A JP22708985A JPS6189420A JP S6189420 A JPS6189420 A JP S6189420A JP 22708985 A JP22708985 A JP 22708985A JP 22708985 A JP22708985 A JP 22708985A JP S6189420 A JPS6189420 A JP S6189420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
door
shaped groove
flat plate
cut out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22708985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213205B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Uchida
内田 保弘
Takehisa Takano
高野 武久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP22708985A priority Critical patent/JPS6189420A/ja
Publication of JPS6189420A publication Critical patent/JPS6189420A/ja
Publication of JPH0213205B2 publication Critical patent/JPH0213205B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/02Doors specially adapted for stoves or ranges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は電子レンジのドア製造方法に関する。
(ロ)従来の技術 一般に、電子レンジのドア構造は、第1図に示す如く中
央にマイクロ波加熱室内を透視するだめの開口(1)を
有する額縁状枠体(2)、及びガラス板、パンチング板
などからなり上記開口(1)を閉室するための透視部材
(3)からなっている、そして、上記枠体(2)は、第
2図aに示す如き金属平板(4)の中央に上記開口(1
)より小妨目の開口(1′)が開けられた後、第2図す
に示す如く額縁状の溝がプレス成形され、上記開口(1
)を画すべく内周縁(4′)が切取られることにより形
成きれる。
従って、上記枠体(2)の形成においては、上記金属平
板(4)の開口(1′)に対応する部分(5)が無駄に
廃棄きれ、材料の利用効率が極めて悪い。
先行技術としての実開昭54−77173号公報は、額
縁状枠体をその各週単位に分割し、隣接する各辺同志を
抜き差し自在に結合する構造を開示している。斯る技術
によれば、各辺が長方形の板材から形成きれるので板取
りも合理的に行われ、材料ロスを防止することができる
(ハ)発明が解決しようとする問題点 上記先行技術の構造は、電子レンジのドア構造にそのま
へ適用することはできない、即ち、枠体を構成する単位
辺同志は抜き差し自在に結合きれているため、枠体が振
動等により変形したり、隣接する単位辺間に隙間が生じ
る危惧がある。宣子レンジのドアは、安全上マイクロ波
が加熱室から漏洩するのを防ぐ大きな役目を持っている
が、その様なドア構造における変形や隙間の発生は安全
性の面で致命的である。
従って、本発明は、材料ロスがなく、かつ電子レンジの
ドアにとって好適な製造方法を提供するものである。
(ニ)問題点を解決するだめの手段 本発明の電子レンジドアの製造方法は、額縁状溝からな
る枠体を備え、該枠体の中央開口をマイクロ波加熱室内
透視窓とするドアを製造する方法において、上記枠体は
、多くとも2辺からなる平板状の枠構成体を複数個、額
縁状に組合わせ、互いに溶接結合した後、額縁状溝をプ
レス成形することにより形成されることを特徴とする。
(ホ)作用 本発明によれば、枠体は、多くとも2辺からなる枠構成
体の組合わせからなるので、各枠構成体の材料取りが合
理的になされ、従来の如き、枠体の中央開口を無駄にす
るといったことがない、加えて、各枠構成体は溶接によ
り互いに強固に結合きれるので、枠体の変形や隙間の発
生は皆無であり、マイクロ波のa洩防止を有効になし得
るドア構造となる。更に、枠体は額縁状溝を有するもの
であるが、枠構成体を複数個溶接結合する段階では、各
#構成体には溝がなく平板状であるため、溶接作業が簡
単であって、自動化に適し、かつ額縁状の溝を一度にプ
レス成形し得るものであるから、予め個々の枠構成体に
溝を設けておき、斯る枠構成体を結合する方法に比して
、隣接する各辺の溝の整合精度も高まる。
(へ)実施例 以゛下本発明実施例の調理器のドア構造を説明する。
第3区に示す如く、中央に加熱室内を透視するための開
口く6)を有する額縁状枠体(7)は、長い一辺を構成
する2つの第1枠構成体(8)、(8)及び短い一辺を
構成する2つの第2枠構成体(9)、(9)の互いの接
合にて形成されている。
而して、上記第1枠構成体(8)、(8)の原材料とし
では第4図aに示す如き寸法大の金属平板(10)から
切取られる第1長方形部材(11)、(11〉が用いら
れ、上記第2枠構成体(9)、(9)の原材料としては
第4図すに示す如き寸法小の金属平板(12)から切取
られる第2長方形部材(13)、(13)が用いられる
。そして、上記第1長方形部材(11)、(11)及び
第2長方形部材(13)、(13)を、第4図Cに示す
如く額縁状に溶接した後、額縁状の溝をプレス成形し、
更に、上記開口(6)を画すべく内周縁(14)を切取
ることにより、上記第1枠構成体(8)、〈8)及び第
2枠構成体(9)、(9)からなる枠体(7)が形成さ
れる。
又、上記枠体(7)において、第1枠構成体(8)(8
)の原材料としては他に第5図のaの如き長く延びた平
板(15)(15)が用いられ、第2枠構成体(9>(
9)の原材料としては他に第5図すの如き金属平板(1
6)から゛切取られる長方形部材(17)、(17)が
用いられる。この場合、上記平板(15)、(15)及
び長方形部材(17)、(17)、・・・を、第5図C
に示す如く梯子状に溶接した後一点鎖線の位置にて切断
し、そして額縁状溝をプレス成形し、更に、上記開口(
6)を画すべく内周縁(18)を切取ることにより、上
記第1枠構成体(8)、(8)及び第2枠構成体(9)
、(9)からなる枠体(7)が形成される。
第6図は他の実施例のドア構造を示し、開口(18)を
有する額縁状枠体(19)は、2辺を構成する2つのし
型枠構成体(2o)、(2o)の互いの接合にて形成さ
れている。
上記枠構成体く20)、(2o)の原材料としては第7
図に示す如き金属平板(21)から切取られるL型部材
(22)、(22)が用いられる。そして、該り型部材
(22)、(22)を額縁状に溶接した後、額縁状溝を
プレス成形し上記開口(18)を画すべく内周縁を切取
ることにより、上記枠体(19)が形成される。
(ト)発明の効果 本発明によれば、額縁状溝からなる枠体を備え、該枠体
の中央開口をマイクロ波加熱室内透視窓とする電子レン
ジ用ドアを製造する方法において、上記枠体を形成する
際の材料損失が極めて少なく、又枠体は強固にして変形
等しないので電子レンジドアのマイクロ波の漏洩防止効
果が損なわれることなく、更に、枠体形成時の溶接作業
が容易であり、更に精度の良い額縁状溝が形成される等
多くの榎れた効果を享受できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のドア構造の斜視図、第2図a、bは夫々
同ドア構造の形成に基つく要部平面図及び要部断面図、
第3図は本発明実施例ドア構造の斜視図、第4図a、b
、cはいずれも同ドア構造の形成に基づく要部平面図、
第5図aSb、cはいずれも同ドア構造の他の形成に基
づく要部平面図、第6図は本発明の他の実施例ドア構造
の斜視図、第7図は同ドア構造の形成に基づく要部平面
図である。 (6)、(18)・・・開口、(7)(19)・・・額
縁状枠体、(8)・・・第1枠構成体、(9)・・・第
2枠構成体、(20)・・・L型枠構成体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)額縁状溝からなる枠体を備え、該枠体の中央開口
    をマイクロ波加熱室内透視窓とするドアを製造する方法
    において、上記枠体は、多くとも2辺からなる平板状の
    枠構成体を複数個、額縁状に組合わせ、互いに溶接結合
    した後、額縁状溝をプレス成形することにより形成され
    ることを特徴とする電子レンジのドア製造方法。
JP22708985A 1985-10-11 1985-10-11 電子レンジのドア製造方法 Granted JPS6189420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22708985A JPS6189420A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 電子レンジのドア製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22708985A JPS6189420A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 電子レンジのドア製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6189420A true JPS6189420A (ja) 1986-05-07
JPH0213205B2 JPH0213205B2 (ja) 1990-04-03

Family

ID=16855321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22708985A Granted JPS6189420A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 電子レンジのドア製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6189420A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110304086A1 (en) * 2010-06-09 2011-12-15 Global Material Science CO., LTD. Shadow frame and manufacturing method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110304086A1 (en) * 2010-06-09 2011-12-15 Global Material Science CO., LTD. Shadow frame and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0213205B2 (ja) 1990-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6158266A (en) Process for manufacturing a mounting plate
JPS6189420A (ja) 電子レンジのドア製造方法
US6321505B1 (en) Metal door and method of production
JPH1080078A (ja) 積層鉄心及びその製造方法
JPS63236734A (ja) ステンドグラスの製造方法
JPS61123430A (ja) 板状部材間の接合方法
JPH0796339A (ja) タップ加工方法
JPH03210917A (ja) 鋼板などの板材のヘミング接合部
JPH069122B2 (ja) 投光器及びその組立方法
JPS59220229A (ja) プレス製品の製造方法
KR940005377Y1 (ko) 전자레인지의 케이스 구조
JPS6347033U (ja)
JPS5965665A (ja) 歯車
JPS6142660Y2 (ja)
JPS621967Y2 (ja)
JPS63273527A (ja) コンクリ−ト補強用穴明き鉄板の製造方法
JPS6313111A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH10335867A (ja) 組立式シ−ルドケ−ス
JPS6316607A (ja) 安定器用鉄心の製造方法
JPH0541992Y2 (ja)
JPS61231337A (ja) ドレンパン
JPH01186228A (ja) 板状金属部材の打抜き加工法
JPH0628242Y2 (ja) 鬼瓦の成形装置
JPH11304061A (ja) フランジ部材
JPH0791147A (ja) ドアの製造方法