JPS6189392A - 撚線機 - Google Patents
撚線機Info
- Publication number
- JPS6189392A JPS6189392A JP20709384A JP20709384A JPS6189392A JP S6189392 A JPS6189392 A JP S6189392A JP 20709384 A JP20709384 A JP 20709384A JP 20709384 A JP20709384 A JP 20709384A JP S6189392 A JPS6189392 A JP S6189392A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotating frame
- wire
- group
- strands
- flyer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B3/00—General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material
- D07B3/02—General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material in which the supply reels rotate about the axis of the rope or cable or in which a guide member rotates about the axis of the rope or cable to guide the component strands away from the supply reels in fixed position
- D07B3/04—General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material in which the supply reels rotate about the axis of the rope or cable or in which a guide member rotates about the axis of the rope or cable to guide the component strands away from the supply reels in fixed position and are arranged in tandem along the axis of the machine, e.g. tubular or high-speed type stranding machine
- D07B3/045—General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material in which the supply reels rotate about the axis of the rope or cable or in which a guide member rotates about the axis of the rope or cable to guide the component strands away from the supply reels in fixed position and are arranged in tandem along the axis of the machine, e.g. tubular or high-speed type stranding machine with the reels axially aligned, their common axis coinciding with the axis of the machine
Landscapes
- Ropes Or Cables (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は、線材の撚線機に係り、特に多数本の細い素線
を撚り合わせるのに好適な撚線機に関するものである。
を撚り合わせるのに好適な撚線機に関するものである。
従来の燃線機は、1個のボビンから1本の素線(ft線
の場合も燃線の場合もある)をサプライする方式である
ため、多数本の素線を撚り合わせるにはその素線数に応
した数のボビンを回転枠に収容する必要がある。このた
め多数本撚りの燃線機は、大型化、複雑化するだけでな
く 、’ t=線の製造速度を向上させるために回転速
度を上げることも困難である。また、ボビン数が多くな
るとボビンの管理も面倒である。
の場合も燃線の場合もある)をサプライする方式である
ため、多数本の素線を撚り合わせるにはその素線数に応
した数のボビンを回転枠に収容する必要がある。このた
め多数本撚りの燃線機は、大型化、複雑化するだけでな
く 、’ t=線の製造速度を向上させるために回転速
度を上げることも困難である。また、ボビン数が多くな
るとボビンの管理も面倒である。
本発明の目的は、上記のような従来技術の問題点に鑑み
、少ないボビン数で多数本伝りを可11ヒにする燃線機
を提供することにある。
、少ないボビン数で多数本伝りを可11ヒにする燃線機
を提供することにある。
この目的を達成する第一の発明は、t=vA機を、+1
回転枠と、(blこの回転枠内に、それと同軸状に、か
つそれに対して回転できないように支持されていて、素
線群が1周当たり1回の燃りを加えられで巻かれている
素線群サプライボビンと、(C1上記回転枠内に、それ
と同軸状に、かつ上記ボビンのまわりで回転できるよう
に支持されていて、上記ボビンから素線群を巻きほぐす
フライヤと、fdJ上記回転枠に取り付けられていて、
上記フライヤから引き出された素線群を引き取りながら
その撚りをほぐし、さらにそれを上記回転枠上で各素線
毎に周方向に分配するガイド手段と、481周方向に分
配されて回転枠から引き出される多数本の素線を集合し
て撚り合わせる撚りダイスとを具備するように構成した
点に特徴がある。
回転枠と、(blこの回転枠内に、それと同軸状に、か
つそれに対して回転できないように支持されていて、素
線群が1周当たり1回の燃りを加えられで巻かれている
素線群サプライボビンと、(C1上記回転枠内に、それ
と同軸状に、かつ上記ボビンのまわりで回転できるよう
に支持されていて、上記ボビンから素線群を巻きほぐす
フライヤと、fdJ上記回転枠に取り付けられていて、
上記フライヤから引き出された素線群を引き取りながら
その撚りをほぐし、さらにそれを上記回転枠上で各素線
毎に周方向に分配するガイド手段と、481周方向に分
配されて回転枠から引き出される多数本の素線を集合し
て撚り合わせる撚りダイスとを具備するように構成した
点に特徴がある。
また第二の発明は、撚線機を、上記tal、(bl、(
c)、 1fdlの構成要件にさ
らに、(c)上記回転枠内に、それの回転にかかわらず
非回転状態を保〕ように支持されているクレードルと、
TflこのクレーF′ルに回転可能に支持されている中
心線サプライポビンと、+g1周方向に分配されて回転
枠から引き出される多数本の素線を上記中心線サプライ
ボビンから引き出される中心線のまわりに集合して撚り
合わせる撚りダイスとを具備するように構成した点に特
徴がある。
c)、 1fdlの構成要件にさ
らに、(c)上記回転枠内に、それの回転にかかわらず
非回転状態を保〕ように支持されているクレードルと、
TflこのクレーF′ルに回転可能に支持されている中
心線サプライポビンと、+g1周方向に分配されて回転
枠から引き出される多数本の素線を上記中心線サプライ
ボビンから引き出される中心線のまわりに集合して撚り
合わせる撚りダイスとを具備するように構成した点に特
徴がある。
素線群を1周当たり1回の黙りを加えて一つのボビンに
巻き取るには、例えば第4図に示すように、伸線機ある
いはメッキ装置等から送られてくる多数本の素線11を
一括して素線群11gとし、これを、固定されたボビン
13のまわりに上下に移動しながら回転する回転アーム
15によって、そのボビン13に巻き付ければよい。
巻き取るには、例えば第4図に示すように、伸線機ある
いはメッキ装置等から送られてくる多数本の素線11を
一括して素線群11gとし、これを、固定されたボビン
13のまわりに上下に移動しながら回転する回転アーム
15によって、そのボビン13に巻き付ければよい。
このように素線群が1周当たり1回の撚りを加えられて
巻かれたボビンを回転枠に同軸状に固定し、そのまわり
を回るフライヤにより素線群を巻きほぐして回転枠上に
引き取ると、上記の撚りがはくされて並行索線群となる
。この並行1襟群を回転枠上で各素線にさばいて撚線を
行うわけである。
巻かれたボビンを回転枠に同軸状に固定し、そのまわり
を回るフライヤにより素線群を巻きほぐして回転枠上に
引き取ると、上記の撚りがはくされて並行索線群となる
。この並行1襟群を回転枠上で各素線にさばいて撚線を
行うわけである。
第二の発明の撚線機は、例えばソールL′ワイヤの一製
造に適している。シールドワイヤとして、中心導体に絶
縁被覆を被せてなる絶縁心線の外周に多数本の銅細線を
らせん状に密巻きしてシールド層としたもの(いわゆる
横巻きシールド)が公知であるが、このようなシールド
ワイヤを5!造する場合には、多数本の銅細線を素線群
サプライボビンから送り出し、絶縁心線を中心線サプラ
イボビンから送り出すわけである。
造に適している。シールドワイヤとして、中心導体に絶
縁被覆を被せてなる絶縁心線の外周に多数本の銅細線を
らせん状に密巻きしてシールド層としたもの(いわゆる
横巻きシールド)が公知であるが、このようなシールド
ワイヤを5!造する場合には、多数本の銅細線を素線群
サプライボビンから送り出し、絶縁心線を中心線サプラ
イボビンから送り出すわけである。
第1図および第2図は本発明の一実施例にがかる12!
1線機を示す。図において、17は回転枠、19八・1
9Bは素線群サプライボビン、21A・21BL;1.
7ライヤ、23はクレードル、25は中心線サプライボ
ビン、27は撚りダイスである。
1線機を示す。図において、17は回転枠、19八・1
9Bは素線群サプライボビン、21A・21BL;1.
7ライヤ、23はクレードル、25は中心線サプライボ
ビン、27は撚りダイスである。
回転枠17の後端には軸29が突設されており、その軸
29は軸受31により回転自在に支持されている。
29は軸受31により回転自在に支持されている。
軸29にはシンクロプーリ33が固着され、そのンンク
ロプーリ33はンンクロヘルト35と噛み合っている。
ロプーリ33はンンクロヘルト35と噛み合っている。
ンンクロヘルト35は図示しない回転駆動源に接続され
ている。また回転枠17の前端外周には環状突縁37が
形成されており、この環状突縁37はアンダーローラ3
9上に支持されている。つまり回転枠17は後端を軸受
31に、前端をアンダーローラ39に支持された状態で
回転する。もちろんアンダーローラ39の代わりに大口
径のベアリングを使用することも可能である。
ている。また回転枠17の前端外周には環状突縁37が
形成されており、この環状突縁37はアンダーローラ3
9上に支持されている。つまり回転枠17は後端を軸受
31に、前端をアンダーローラ39に支持された状態で
回転する。もちろんアンダーローラ39の代わりに大口
径のベアリングを使用することも可能である。
素線群サプライボビン+9Aは、その軸線を回転枠17
の軸線に一敗させて、片持ち軸41に回転できないよう
に支持されている0片持ち軸41はフレーム43の中心
に固定されており、フレーム43は回転枠17内にその
軸線と平行に固定された複数本の案内ロッド45に支持
されている。したがって素線群サプライボビン19Aは
回転枠17と一体となって回転する。素綿群サプライポ
ビン19Aには1周当たり1回の撚りを加えられた素線
群11gが巻かれている。
の軸線に一敗させて、片持ち軸41に回転できないよう
に支持されている0片持ち軸41はフレーム43の中心
に固定されており、フレーム43は回転枠17内にその
軸線と平行に固定された複数本の案内ロッド45に支持
されている。したがって素線群サプライボビン19Aは
回転枠17と一体となって回転する。素綿群サプライポ
ビン19Aには1周当たり1回の撚りを加えられた素線
群11gが巻かれている。
フライヤ21Aは、その軸線を回転枠17の軸線に一致
させて、回転枠エフ内に軸受47を介し”(回転自在に
支持されている。このフライヤ21Aには素線群11g
を案内するガイドローラ49−1・492・49−3が
取り付けられており、ガイドローラ49−1はボビン1
9Aのまわりを回る位置に、ガイドローラ49−3は回
転枠17の軸線のまわりを回る位置番こ設iJられてい
る。またガイドローラ49−1と49−3の間には通線
孔51が形成されている。
させて、回転枠エフ内に軸受47を介し”(回転自在に
支持されている。このフライヤ21Aには素線群11g
を案内するガイドローラ49−1・492・49−3が
取り付けられており、ガイドローラ49−1はボビン1
9Aのまわりを回る位置に、ガイドローラ49−3は回
転枠17の軸線のまわりを回る位置番こ設iJられてい
る。またガイドローラ49−1と49−3の間には通線
孔51が形成されている。
また第二の素線群サプライボビン19Bおよびフライヤ
21Bの構造ならびにその周122構造も、上記と同様
であるので、同一部分には同一符号を付して説明は省略
する。
21Bの構造ならびにその周122構造も、上記と同様
であるので、同一部分には同一符号を付して説明は省略
する。
回転枠17にはさらに、フライヤ21Aから引き出され
た素線群11gを案内するガイドローラ53−1・53
−2・53−3、フライヤ21Bから引き出された素線
群11gを案内するガイドローラ55−1・55−2、
素線群11gから個々の素線11を周方向に分配する多
数のガイドローラ57−1・57−2、多数の素線11
を周方向に等間隔にそろえる目板59などが取り付けら
れ、これらがガイド手段を構成している。このうちガイ
ドローラ53−1および55−1は回転枠17の軸線上
にあってそれぞれフライヤ21Aおよび21Bの出口側
のガイドローラ49−3に並んでいる。また環状突縁3
7内にはガイドローラ57−2に対応して多数の通線孔
61が形成されている。
た素線群11gを案内するガイドローラ53−1・53
−2・53−3、フライヤ21Bから引き出された素線
群11gを案内するガイドローラ55−1・55−2、
素線群11gから個々の素線11を周方向に分配する多
数のガイドローラ57−1・57−2、多数の素線11
を周方向に等間隔にそろえる目板59などが取り付けら
れ、これらがガイド手段を構成している。このうちガイ
ドローラ53−1および55−1は回転枠17の軸線上
にあってそれぞれフライヤ21Aおよび21Bの出口側
のガイドローラ49−3に並んでいる。また環状突縁3
7内にはガイドローラ57−2に対応して多数の通線孔
61が形成されている。
クレードル23はその両端を軸受63・65を介して回
転枠17に回転自在に支持されている。軸受63・65
は回転枠17の軸線上にあるが、クレードル23の重心
はその軸線を含む水平面より下方に偏心させであるため
、クレードル23は回転枠17が回転してもほぼ静止状
態を保つ。なお図面では説明を容易にするためクレード
ル23を90@回転させた状部を示している。クレード
ル23の前端中心には通線孔67が形成されている。
転枠17に回転自在に支持されている。軸受63・65
は回転枠17の軸線上にあるが、クレードル23の重心
はその軸線を含む水平面より下方に偏心させであるため
、クレードル23は回転枠17が回転してもほぼ静止状
態を保つ。なお図面では説明を容易にするためクレード
ル23を90@回転させた状部を示している。クレード
ル23の前端中心には通線孔67が形成されている。
中心線サプライボビン25はこのクレードル23の中に
回転自在に支持されている。このボビン25には撚線の
中心に入る中心′IIA69が巻かれている。クレード
ル23とボビン25の間には中心線69の引き出し張力
を調整するための電磁ブレーキ71が設けられている。
回転自在に支持されている。このボビン25には撚線の
中心に入る中心′IIA69が巻かれている。クレード
ル23とボビン25の間には中心線69の引き出し張力
を調整するための電磁ブレーキ71が設けられている。
さらに回転枠17の前端には補助ボビン73が取り付け
られている。
られている。
次にこの撚vAiの動作を説明する。素綿群サプライポ
ビン19Aに巻かれている素線群11gは、フライヤ2
1Aのガイドローラ49−1〜49−3を通り、次に回
転枠I7のガイドローラ53−1〜53−3を通って、
そこから各素vAllに分配され、ガイドローラ57−
1〜57−2および目板59を通って撚りダイス27に
入る。
ビン19Aに巻かれている素線群11gは、フライヤ2
1Aのガイドローラ49−1〜49−3を通り、次に回
転枠I7のガイドローラ53−1〜53−3を通って、
そこから各素vAllに分配され、ガイドローラ57−
1〜57−2および目板59を通って撚りダイス27に
入る。
同様に素線群ツブライボビン19Bに巻かれている素線
群11gは、フライヤ21Bのガイドローラ49−1〜
49−3を通り、次に回転枠17のガイドローラ55−
1〜55−2を通って、そこから各素線11に分配され
、ガイドローラ57−1〜57−2および目1反59を
通って撚りダイス27に入る。また中心線サプライポビ
ン25に巻かれている中心線69はクレードル23の1
lll線孔67を通り、目板59の中心を通って熱りダ
イス27に入る。
群11gは、フライヤ21Bのガイドローラ49−1〜
49−3を通り、次に回転枠17のガイドローラ55−
1〜55−2を通って、そこから各素線11に分配され
、ガイドローラ57−1〜57−2および目1反59を
通って撚りダイス27に入る。また中心線サプライポビ
ン25に巻かれている中心線69はクレードル23の1
lll線孔67を通り、目板59の中心を通って熱りダ
イス27に入る。
この状態で、回転枠17が回転し、撚りダイス27から
出る撚線が図示しない引取り機によって引き取られる。
出る撚線が図示しない引取り機によって引き取られる。
すると、フライヤ21Aはボビン19Aに巻かれている
素線群11gを巻きほぐす方向に、回転枠17に対して
相対的に回転する。このため素線群11gはフライヤの
最後のガイドローラ49−3から回転枠の最初のガイド
ローラ53−1に移るときに、フライヤ21Aがボビン
19Aのまわりを1回転する毎に1回のねしりを受ける
。ところがボビン19Aに巻かれている素線群は前述の
ように1周当たり1回の撚りが加えられているから、上
記のねしりによって、その撚りが全てほぐされることに
なる。
素線群11gを巻きほぐす方向に、回転枠17に対して
相対的に回転する。このため素線群11gはフライヤの
最後のガイドローラ49−3から回転枠の最初のガイド
ローラ53−1に移るときに、フライヤ21Aがボビン
19Aのまわりを1回転する毎に1回のねしりを受ける
。ところがボビン19Aに巻かれている素線群は前述の
ように1周当たり1回の撚りが加えられているから、上
記のねしりによって、その撚りが全てほぐされることに
なる。
つまりガイドローラ53−1を通った後の素線群11g
は各素線が並jテする素線群となる。このため素線群1
1gを回転枠17に沿って案内する過程で、各素線に分
離することが可能となるわけである。
は各素線が並jテする素線群となる。このため素線群1
1gを回転枠17に沿って案内する過程で、各素線に分
離することが可能となるわけである。
以上のことは、第二の素線群サプライボビン19Bおよ
びフライヤ21Bから引き出される素線群についても全
く同様である。なお、フライヤ21A・21Bには適当
なブレーキ機構を取り付けて、引き出される素線群11
gに適当な張力がかかるようにしておくとよい。
びフライヤ21Bから引き出される素線群についても全
く同様である。なお、フライヤ21A・21Bには適当
なブレーキ機構を取り付けて、引き出される素線群11
gに適当な張力がかかるようにしておくとよい。
このようにして、素線群サプライポビン19A・19B
から引き出される素線群11gが多数の本線11に分離
され、その素綿11が周方向に分配されて、中心線サプ
ライボビン25から引き出される中、シ・線69のまわ
りに撚り合わされる。
から引き出される素線群11gが多数の本線11に分離
され、その素綿11が周方向に分配されて、中心線サプ
ライボビン25から引き出される中、シ・線69のまわ
りに撚り合わされる。
なお、素線群サプライボビン19A弓9Bから供給され
る素線だけでは素線数が若干不足するときは、不足分の
素線を補助ボビン73から供給すればよい。
る素線だけでは素線数が若干不足するときは、不足分の
素線を補助ボビン73から供給すればよい。
また、素線群サプライポビン19A −19Bを着脱す
るときは、フライヤ21A・21Bが邪魔になるので、
フレーム43を案内ロッド45に沿って後退させた状態
で行う。
るときは、フライヤ21A・21Bが邪魔になるので、
フレーム43を案内ロッド45に沿って後退させた状態
で行う。
第3図は本発明の他の実施例を示す、この撚線機では、
素線群サプライポビン19Aを支持する片持ち軸41を
回転枠17に着脱可能に取り付けると共に、その片持ち
軸41の先端に軸受75を介してフライヤ21Aを回転
自在に取り付けたものである。その他の構成は前述の実
施例と同様である。この場合2.はボh−/19A、)
着脱は7ワイヤ。1肩共、jテ
1う。
素線群サプライポビン19Aを支持する片持ち軸41を
回転枠17に着脱可能に取り付けると共に、その片持ち
軸41の先端に軸受75を介してフライヤ21Aを回転
自在に取り付けたものである。その他の構成は前述の実
施例と同様である。この場合2.はボh−/19A、)
着脱は7ワイヤ。1肩共、jテ
1う。
なお上記実施例では、回転枠内にクレードルおよび中心
線サプライボビンを設けたが、中心線を必要としない華
なる素線の集合撚りのときなどは、これらを省略するこ
とができる。
線サプライボビンを設けたが、中心線を必要としない華
なる素線の集合撚りのときなどは、これらを省略するこ
とができる。
また上記実施例では、中心線がねじれないようにするた
めクレードルを設けたが、中心線がねじれても差し支え
ないときは、クレードルを省略して、中心線サプライボ
ビンを直接回転枠に支持させればよい。
めクレードルを設けたが、中心線がねじれても差し支え
ないときは、クレードルを省略して、中心線サプライボ
ビンを直接回転枠に支持させればよい。
また上記実施例では、素綿群サプライボビンとフライヤ
とガイド手段の組を2組設けたが、これらは1組でもよ
く、また3組以上設けてもよい。
とガイド手段の組を2組設けたが、これらは1組でもよ
く、また3組以上設けてもよい。
また上記実施例では、素綿群を各素綿毎に分配するガイ
ド手段を回転枠の外側に設けたが、これは回転枠の内部
に設けることも可能である。
ド手段を回転枠の外側に設けたが、これは回転枠の内部
に設けることも可能である。
さらに上記実施例では、撚線機を1台で使用する場合を
示したが、このような撚線機を複数台並べてタンデムで
使用する場合には、回転枠の中に前段の撚線機で出来た
撚線を通過させる通路を設ければよい。この場合の撚線
通路は、回転枠の軸線に沿って直線的に設けることは出
来ないため、入口と出口だけは軸線上に設け、それ以外
の部分は回転枠の外周lす近を迂回させる形となる。
示したが、このような撚線機を複数台並べてタンデムで
使用する場合には、回転枠の中に前段の撚線機で出来た
撚線を通過させる通路を設ければよい。この場合の撚線
通路は、回転枠の軸線に沿って直線的に設けることは出
来ないため、入口と出口だけは軸線上に設け、それ以外
の部分は回転枠の外周lす近を迂回させる形となる。
以上説明したように本発明によれば、回転枠内に支持さ
れたボビンから素線群を引き出し、それを個々の素線に
分離して撚り合わせるようにしたので、少ないボビン数
で多数本撚りが可能となり、撚線機を小型化できると共
に、回転速度の向上が図れることから生産性が向上する
利点がある。また、ボビン数が少なくなるためボビンの
管理も容易になる。
れたボビンから素線群を引き出し、それを個々の素線に
分離して撚り合わせるようにしたので、少ないボビン数
で多数本撚りが可能となり、撚線機を小型化できると共
に、回転速度の向上が図れることから生産性が向上する
利点がある。また、ボビン数が少なくなるためボビンの
管理も容易になる。
第1図および第2図は本発明の一実施例に係る12!1
線機の断面図および正面図、第3図は本発明の他の実施
例に係る#28線機の要部を示す断面図、第4図は素線
群をボビンに巻き取る方式を示す正面図である。 11〜素線、l1g〜素線群、17〜回転枠、+9A・
19B〜素線群サプライボビン、21A・2113〜フ
ライヤ、23〜クレードル、25〜中心線リプライボビ
ン、27〜撚りダイス、53−153−2・53−3・
55−1・55−2・57−1・57−2〜ガイドロー
ラ、59〜目I反、69〜中心線。
線機の断面図および正面図、第3図は本発明の他の実施
例に係る#28線機の要部を示す断面図、第4図は素線
群をボビンに巻き取る方式を示す正面図である。 11〜素線、l1g〜素線群、17〜回転枠、+9A・
19B〜素線群サプライボビン、21A・2113〜フ
ライヤ、23〜クレードル、25〜中心線リプライボビ
ン、27〜撚りダイス、53−153−2・53−3・
55−1・55−2・57−1・57−2〜ガイドロー
ラ、59〜目I反、69〜中心線。
Claims (4)
- (1)(a)回転枠と、(b)この回転枠内に、それと
同軸状に、かつそれに対して回転できないように支持さ
れていて、素線群が1周当たり1回の撚りを加えられて
巻かれている素線群サプライボビンと、(c)上記回転
枠内に、それと同軸状に、かつ上記ボビンのまわりで回
転できるように支持されていて、上記ボビンから素線群
を巻きほぐすフライヤと、(d)上記回転枠に取り付け
られていて、上記フライヤから引き出された素線群を引
き取りながらその撚りをほぐし、さらにそれを上記回転
枠上で各素線毎に周方向に分配するガイド手段と、(e
)周方向に分配されて回転枠から引き出される多数本の
素線を集合して撚り合わせる撚りダイス、を具備するこ
とを特徴とする撚線機。 - (2)特許請求の範囲第1項記載の撚線機であって、上
記回転枠内に、上記素線群サプライボビンとフライヤと
ガイド手段の組が複数組設けられているもの。 - (3)(a)回転枠と、(b)この回転枠内に、それと
同軸状に、かつそれに対して回転できないように支持さ
れていて、素線群が1周当たり1回の撚りを加えられて
巻かれている素線群サプライボビンと、(c)上記回転
枠内に、それと同軸状に、かつ上記ボビンのまわりで回
転できるように支持されていて、上記ボビンから素線群
を巻きほぐすフライヤと、(d)上記回転枠に取り付け
られていて、上記フライヤから引き出された素線群を引
き取りながらその撚りをほぐし、さらにそれを上記回転
枠上で各素線毎に周方向に分配するガイド手段と、(e
)上記回転枠内に、その回転枠の回転にかかわらず非回
転状態を保つように支持されているクレードルと、(f
)このクレードルに回転可能に支持されている中心線サ
プライボビンと、(g)周方向に分配されて回転枠から
引き出される多数本の素線を上記中心線サプライボビン
から引き出される中心線のまわりに集合して撚り合わせ
る撚りダイス、を具備することを特徴とする撚線機。 - (4)特許請求の範囲第3項記載の撚線機であって、上
記回転枠内に、上記素線群サプライボビンとフライヤと
ガイド手段の組が複数組設けられているもの。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20709384A JPS6189392A (ja) | 1984-10-04 | 1984-10-04 | 撚線機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20709384A JPS6189392A (ja) | 1984-10-04 | 1984-10-04 | 撚線機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6189392A true JPS6189392A (ja) | 1986-05-07 |
JPH0329916B2 JPH0329916B2 (ja) | 1991-04-25 |
Family
ID=16534082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20709384A Granted JPS6189392A (ja) | 1984-10-04 | 1984-10-04 | 撚線機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6189392A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10676864B2 (en) | 2015-06-09 | 2020-06-09 | Leoni Kabel Gmbh | Stranding unit for a stranding machine and basket for a stranding unit |
-
1984
- 1984-10-04 JP JP20709384A patent/JPS6189392A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10676864B2 (en) | 2015-06-09 | 2020-06-09 | Leoni Kabel Gmbh | Stranding unit for a stranding machine and basket for a stranding unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0329916B2 (ja) | 1991-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20150117961A (ko) | 전선의 도체 스트랜드 제조장치 및 이를 이용한 제조 방법 | |
US3091074A (en) | Apparatus for producing communication cables | |
US4302924A (en) | Wire stranding apparatus | |
JPS6189392A (ja) | 撚線機 | |
US4141205A (en) | Stranding process and apparatus | |
JPH0718104B2 (ja) | スチ−ルコ−ドの製造方法及び装置 | |
JP2835827B2 (ja) | 電線撚り機 | |
US4384447A (en) | Wire stranding apparatus | |
JPS6189393A (ja) | 撚線機 | |
JPS6328238Y2 (ja) | ||
JP4580094B2 (ja) | 撚線機 | |
JP3040085B2 (ja) | 撚線方法および撚線装置 | |
JPS5930438A (ja) | 撚線の製造方法 | |
CN110729082A (zh) | 一种卧式成缆机绞体 | |
CN111952012B (zh) | 双臂高速绞线机 | |
JPS605719B2 (ja) | 多層撚線方法 | |
CN216006421U (zh) | 一种张力同步调节钢丝绳双捻机 | |
JPH0311277Y2 (ja) | ||
JPH03116613A (ja) | 多芯ケーブルの製造方法 | |
JP3595514B2 (ja) | 撚線機 | |
JPH0369686A (ja) | 撚線製造方法 | |
JPS60106637A (ja) | 撚線機 | |
JPH0318557Y2 (ja) | ||
JPS5941539Y2 (ja) | 集合線の製造装置 | |
JPS5942114B2 (ja) | 線条体のより合せ装置 |