JPS6188252A - ハロゲン化銀写真乳剤および写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真乳剤および写真感光材料

Info

Publication number
JPS6188252A
JPS6188252A JP21176384A JP21176384A JPS6188252A JP S6188252 A JPS6188252 A JP S6188252A JP 21176384 A JP21176384 A JP 21176384A JP 21176384 A JP21176384 A JP 21176384A JP S6188252 A JPS6188252 A JP S6188252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
group
crystal
silver halide
crystals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21176384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH065364B2 (ja
Inventor
Masashi Matsuzaka
松坂 昌司
Hideo Akamatsu
赤松 秀夫
Shiyuu Nishiwaki
州 西脇
Yoshihiko Suda
須田 美彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59211763A priority Critical patent/JPH065364B2/ja
Priority to DE8585305341T priority patent/DE3582707D1/de
Priority to EP85305341A priority patent/EP0171238B1/en
Publication of JPS6188252A publication Critical patent/JPS6188252A/ja
Priority to US07/070,169 priority patent/US4775615A/en
Priority to US07/185,081 priority patent/US4917996A/en
Publication of JPH065364B2 publication Critical patent/JPH065364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/06Additive

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (M業上の利用分野] 本発明は、ハロゲン化銀写真にと1し、更に詳しくは、
感度、現像性等に優れる、沃臭化銀または臭化銀ホスト
結晶に塩化銀、ハロ塩化銀等の現像可能な銀塩結晶をエ
ヒタキシ−接合したエピタキシャル混成銀塩結晶を有す
るハロゲン化銀乳剤およびハロゲン化銀写真感光材料に
関する。
(従来の技術) 沃化銀の多面体結晶とこの多面体結晶にエヒタキシ−接
合して形成されている塩化銀結晶とからなるエピタキシ
ャル混成ハロゲン化銀結晶を含仔するハロゲン化銀乳剤
か沃化銭の小射線感光性と塩化銀の迅速現像性とをそな
え、また、現像した際に比較的多量の沃化物イオンを遊
離することができ、そのため沃化物イオンによる好まし
い写真的効果が得られることが特開昭53−10372
5号等によって知られている。
この乳剤の処理性を改良する技術として、欧州特許出願
第QQ19917号(198Q年12月10日公告フ明
γll書に15〜40モル%の沃化銀を謀むハロゲン化
CjJ結晶上に沃化俯の含有率が10モル%未満のハロ
ゲン比重の結晶をエヒタキシ−接合した結晶を含イコす
るハロゲン化@1 %真乳2、弓か開示されている。
更に、−F記乳剤におけるホスト粒子中に高7農度σ)
沃fヒ144gσ)使用を回トイする技術か特開(1:
359 133540号公報に開示されている。この技
術で(Jホストネ、7子として低い沃化銀含有率の沃臭
化銀か用いられている。
これらの技術を用いて、エツジ効果により鮮鋭性の優れ
た画像が石られる写真感光材料を得ることかできるか、
実用に供するには感度か低く、更に感度を高くする技術
の開発か心安である。
(発明の目的] 本発明の目的は、優れた現像効果(エツジ効果により鮮
鋭性を向上させる効果うおよび埃像性をイiし、改善さ
れた感度を有するエピタキシャル混成銀塩結晶を有する
ハロゲン化、限写真乳剤およびハロゲン化銀写真感光材
料を提供することである、(発明の構成) 本発明の目的は、(110)面および/または(110
)面上に稜線を有する面を有する沃臭化銀または臭化銀
から実質的になるホスト粒子にエヒタキシ−接合して形
成されている現像可能な銀塩の結晶からなる混成銀塩結
晶を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真乳剤、
および支持体上に少なくとも1層のハロゲン化銀写真乳
剤層を冶するハロゲン化銀写真感光材料において、該ハ
ロゲン化銀乳剤層か(110)面および/または(II
O)面上に稜線を有する面を有する沃臭化銀または臭化
銀から実質的になるホスト粒子にエヒタキシ−接合して
形成されている現像可能な銀塩の結晶からな、る混成銀
塩結晶を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真感
光材料によって達成さ几る。
本発明の写真乳剤は、混成銀塩結晶のホスト粒子として
、前記本発明のホスト粒子を用いる事により、従来のホ
スト粒子を用いた混成銀塩結晶を含む写真乳剤より高感
度のものか得られる。
その作用機構は未だ不明であるか、(110)面という
表面の特殊jf性質により、エピタキシャル接合か選択
された部位で起こり、エピタキシャル接合の選択性か増
し、潜像形EM部位であるエピタキシャル部が限定され
るため、潜像形成サイトか限定され、1替像分散による
ロスが少なくなるため感度か増すものと思われる。
12面体には14箇所のコーナーかあるが、うち8筒所
は3つの(110,1面の境界よりなるコーナー(コー
ナーa)であり、残りの6f″fIi侑は4つの0. 
I Q )面の境界よりなるコーナー(コーナーb)で
ある。
本発明による乳剤のm子頴L51鏡写真によると、12
 面K 結晶のコーナー■(に選択的にエピタキシャル
成長が起っている牛、およびコーナーaの方に選択的に
エピタキシャル成長している小がわかる。
コーナーaは微視的には、微少面積の(111)面より
なる害であり、コーナーbは(100,)商よりなる筈
である(〒1子顕微鏡の分解能では良くわからないかり
。従って、このようなコーナーの選択性は微視的に存在
する(100)面と(III)而の反応性の差によって
生じているであろう4<が推定される。
このように、微少に存在する(100)面と(111)
面の反応性の違いを利用して、反応サイトを特定のサイ
トに限定する事は、従来の(1oo)而および(111
)面の2種類の面のみから収る結晶では不i」能であっ
た。従来の結晶では、一方の面の面積を大きくすると他
方の面が−0的に小さくなってしまい、晶癖、形状の変
化?伴なってしまうが、本発明の乳剤では、3種類の面
の存在によって(IOcIJ面、(1117面の面積は
互いに独立に変化できるので従来の結晶では得られなか
ったような反応性の選択が可能になった。
本明細書において「°エヒタキシ−」とは、特DI4昭
53−103725号(以下、文献1といつりおよび米
国特許第4142900号(以下、文凧2というンに記
載されている用語と同様の怠5・5を有するものである
。すなわち、沃臭化銀のホスト粒子に接合された塩化銀
、塩臭化銀、沃4ジ化鏝、塩沃臭化銀等の銀塩原子の結
晶学的配向が、これらの成長の際にホスト粒子たる沃臭
化銀または具化銀の結晶によりフントロールされること
をいう。
混成銀塩結晶の塩化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭化
銀等の現像用能なエヒタキシ−銀塩と、沃臭化銀または
臭化銀のホスト粒子としての/10ゲン化銀の部分のエ
ヒタキシ−のW(係は、これとは別個の沃化3艮、塩化
銀、沃臭化銀、塩臭化銀等の結晶体の「れ接的な物理的
接触とけ全く異っている。
本発明の混成銀塩結晶のホスト粒子はハロゲン化銀組成
が沃臭化銀または臭化銀から実質的になる(以下、この
ようなハロゲン化銀組成を単に沃臭化銀というノハロゲ
ン化個粒子である。そして、沃臭化銀粒子としては、(
100J面および(1:Li2面よりなるいわゆる正常
晶粒子、すなわち立方体、8自体または14面体の形状
を有する粒子や双晶よりなる多分散粒子か従来知られて
いる。
iF正常晶子は、主に単分散された粒子である。
そして、従来知られたホスト沃臭化銀結晶は、←仝−÷
すこれらの(100Jおよび/または(llj)而より
なる8面体、14面体または立方体の形状を有する正常
晶、または双晶粒子である。
本発明に用いられるホスト沃臭化銀結晶は、(110)
面および/または(110)面上に稜線を有する結晶で
あり、上述の正常晶または双晶とは全く異る表面を有す
る新規な物である。
本発明考等は、この新規な表面を有する枯病をエピタキ
シャル乳剤のホスト結晶と[て用いたとき、感度の速い
乳剤か得られる串を発見した。
本発明に係る混成銀塩結晶のホスト粒子は、ミラー指数
(1107面の中央に稜線を有す゛る結晶面(以下、準
(IIO)面というノおよび/′また’r1 ミラー指
数(IIcIJ面を外表面に持つ結晶であって、正常晶
でも双晶(多取双晶を包含するりでもよい。
次に、本発明に係るホストハロゲン化銀にt 子か有す
る準(110)面について図面により説閂する。
第10図に準(110)面を有するハロゲン化銀粒子の
結晶形態の一例の全体の形態を示す図である。核間にお
いて2か準(110)面である。
411図は、破線で示す(110)面1に対して垂直方
向から見たこの(110)面を含む部分の部分平面図で
あり、第12図および第13図はそれぞれその正面図お
よび側rl¥i図である。核間において、3は(110
)面1の中央の稜線を、2は準(110)而を示す、 本発明のホストハロゲン化銀粒子において、準(110
)而の形態は第10図〜第13図に示すものたけに′M
J限されず、また稜fL131共有する屋根形の2つの
準(110)而のなす角度はl l O’より鈍角であ
る。これらの例を第14〜第1′2図に示す。
本発明に係る混成銀塩結・・・^のn・スト粒子は、結
晶形!川において下記(す〜(v項のうちの少なくとも
1つの項に該当するもσ)か包含される。
■ (110)面および/または準(110,)面の表
面積の全表ぽ(I積に対する割合か少なくとも30%で
ある。
この割合を求める場合に、2つの結晶向の境界が不明瞭
(例えば境界か丸みを持つ等により〕なときは、これら
2つの面の支線を境界として求める。
■ 後記第1図〜第10図および第14図〜第17図の
結晶形態の範囲に属する。
■ 基板上に配向させて、塗布された該乳剤の粉末法X
線回析(ブレタン・オブ・ザ・ンサイエティ・オプ・サ
イエンティフィック・フォトグラフィ・オプ・ジャパン
) (Ba1letinof the 5ociety
 of 5cientific Photngraph
yof 、Tapaす13巻、5頁参照)において(I
ll、)面、(200)而および(220)面の各回折
線細塵の比が下記の範囲にあるもの。
(220J/ (111)28% (220)/(200)≧5% 好まし、くけ下記の範囲である。
(220)/(111)250% (220)/(200)250% 本発明の混成銀塩結晶のホスト粒子はn;J記のように
ハロゲン化銀組成か沃臭化銀または具化銀から実質的に
なるハロゲン化銀粒子である。ここで沃臭化銀または臭
化銀から実質的になるとiス、本発明の効果を阻害しな
い範囲で臭化銀および沃化銀以外のハロゲン化銀、例え
ば塩化銀を含有してもよいことを意味し、具体的には、
塩化銀の場合、その比率は1モル%以下であることが望
ましい。
本発明に係るホストハロゲン化銀粒子の沃化集の比率は
好ましくは0〜40モル%で、沃化銀の含L’ Qは目
的に応じて最適の値に設定するのが好ましい。
すなわち、ホストハロゲン化銀結晶の大部分を現像して
、光学濃度を得たい場合は、現像性を阻害しない範囲で
のAg工使用量にとどめる事か好ましい。使用する感光
祠料によって、最適のAg工含有量は、カラーネガティ
ブ感光材料においては2〜10モル%、X−レイ感光材
料においてはO〜4モル%程度か好ましい。
一方、ホスト結晶に含まれる工Gの現像抑制効果を積極
的に利用したい場合、例えばエツジ効果によって画像の
鮮鋭性向上を目的とする場合、或は多層カラー感光材料
においてインターイメージ効果(よって色再現を良好に
したい場合は、現像によって多量に工■を成田できるよ
うに、Ag工の10モル%以上、好ましくは15モル%
以上、更に好ましくは30モル%以上の高い含有率を有
する事が好ましい。
へg工含有率の上限は、使用上の観点から限定される理
由はないが、熱力学的に固容体として安定に存在できる
含有量が限定されており1通常の乳剤製造温度(20℃
〜90℃〕において、40モル%である。
本発明に係るホストハロゲン化銀粒子の粒径は特に制約
はなく、好ましくは0.1〜3.0μmの範囲で本発明
は少なくとも有効である。なお、本明細跡において、ハ
ロゲン化銀の粒径は、その体積に等しい立方体の一辺の
長さをいう。
本発明に係るハロゲン化銀粒子は通常ゼラチン等の分散
媒に分散された形jト、すなわち乳剤と称される形態で
製造され、また用いられる。このときの核粒子の群の粒
径分布は単分散でも多分散でも、またこれらを混合して
なる分布でもよく、用1六等に応じて適宜選択すること
かできるかエピタキシャル成長が各結晶間で均一に起こ
ることが望ましいため、単分散乳剤か好ましい。
単分散乳剤は粒径分布の変動係数(粒径の標準偏差の平
均粒径に対する百分率)が20%以下のものを指し、好
ましくは15%以下、更に好ましくは10%以下である
〇 本発明に係るホストハロゲン化銀粒子を製造するには、
保護コロイドの存在下で水溶性銀塩溶液と水浴性ハロゲ
ン化物溶液とを混合してハロゲン化銀粒子を形成させる
工程において、該工程で生[い7される全ハロゲン化銀
の少なくとも30モル%か生成する期間、この生成が行
われる乳1i1iのpAgを8.0〜9.5の範囲に制
御し、かつ、この期間下記一般式(I)、(IT)、C
III)または(IV)で表わされる化合物および前記
一般式CV)で表わされる繰り返し単位を有する化合物
から選はれる少なくとも1種の化合物を上記乳剤中に含
翁′させる。
一般式(■ン R。
一般式(V) 鳥 暑 (−OH,−Cす 式中、RI + R,およびR,+4同じでも異なって
いでもよく、各々水素原゛子、ハロゲン原子、了ミノ基
、アミ7基の誘導体、アルキル基、アルキル基の誘導体
、了リール基、了リール基の誘導体、シクロアルキル基
、シクロアルキル基の誘導体、メルカプト基、メルカプ
ト基の誘導体または一0ONH−R4(R4は水素原子
、アルキル基、アミノ基、アルキル基のkW体、了ミノ
基の誘導体、ハロゲン原子、シクロアルキル基、シクロ
アルキル基の、(へ導体、アリール基または了リール基
の誘導体を表わす。うを表わし、R6は水素原子または
アルキル基を表わし、R1とR1は結合して環(例えば
5〜7員の炭素環、復索環]を形成し、でもよく、Xは
一般式(I)、C11)、(叩または(rV)で表わさ
れる化合物から水素原子1箇を除いた1価の基(例え(
1′前記一般式(L)ないしく1)りにおけるR0〜R
,また1jOH部分から水素原子1箇を除いたものノを
表わし2、Jは2価の連結基を表わす。
前記一般式(L)〜(VJにおいて、R3−R4で表わ
サレるアルキル基としては、例えばメチル基、エチル基
、プロピル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、
イソプロピル基、冗−メチル基、t−ブチル基、2−フ
ルボニル基等が挙げられ、アルキル基の制棉体としては
、例えば芳香族残基で置換された(2価の連結基、例え
ば−NHOO−等を介していてもよいノアルキル基(例
えばベンジル基、フェネチル基、ベンズヒドリル基、1
−す7fル)lfル基、3− フェニルブチル基、ベン
ソイルアミノエチル基等フ、アルコキシ基で置換されタ
アルキル基(例えばメトキシメチル基、2−メトキシエ
チル基、3−エトキシプロピル基、4−メトキシプチル
基等)、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、カルボキシ基、
メルカプト基、アルコキシカルボニル基または置換もし
くは非置換の了ミノ基で置換されたアルキル基(例えば
モノクロロメチル基、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシ
メチル基、3−ヒドロキシブチル基、カルボキシメチル
基、2−力ルポキシエチル基、2−(メトキシ力ルホニ
ルフエチル基、アミノメチル基、ジエチルアミノメチル
基等〕、シクロアルキル基で置換されたアルキル基(例
えばシクロペンチルメチル基等)、上記一般式CI)〜
(N)で表わされる化合物から水素原子1箇を除いた1
価の基で置換されたアルキル基等が挙げられる。
式〜R4で表わされる了リール基としては、例えばフェ
ニル基、1−ナフチル基等が挙げられ、了リール基の誘
導体としては、例えばp−)リル基、m−エチルフェニ
ル基、m−クメニル基、メシチルg、2.3−キシリル
ジ(i、n−クロロフェニル基、0−ブロモフェニル基
、p−ヒドロキシ基、R1−R4で表わされるシクロア
ルキル基としては、例えはシクロヘプチル基、シクロペ
ンチル基、シクロヘキシル基等か塁げられ、シクロアル
キル基の誘導体とし、では、例えばメチルシクロヘキシ
ル基等が挙げられる。R7−R4で表わされるハロゲン
原子としては、例えは弗素、塩素、臭素、沃素等、R3
−R4で表わされる了ミノ基の誘導体としてG1、例λ
はブチル了ミノ基、ジエチル了ミノ基、7二すノ基等か
挙げられる。R3−R5として表わされるメルカフ) 
74の、透導体としては、例えはメチルチオ基、エチル
チオ基、フェニルチオ基等が挙げられる。
馬で表わされるアルキル基は、好ましくは炭素数1〜6
であり、例えはメチル基、エチル& 等か挙げられる。
馬としては特に水素原子およびメチル基か好ましい。
Jは2価の連結基であるか、総炭素数が1〜20である
ことが好ましい。そのような連結基の中でも次の式(J
−I)または(J−■)で表わされるものが好ましい。
(J−47 −O−Y−Z− R・ 式中、Yは一〇−または−N−(ここではR6は水素原
子または炭素数1〜6のアルキル基)を表わす。
2はアルキレン基(好ましくは炭素数10までのもの。
アルキレン基の中間には了ミド結合、エステル結合、若
しくはエーテル結合か介在していでもよい。例えばメチ
レン基、エチレン基、プロピレン基、−0H,OOH,
−、−OH,O(’INHCH,−。
−OH,OH,C00(IH,−、−OH,OH,0O
OOH,−、−OH,NHOOOH,−等)−0−フル
キレン基、−CONH−フルキレン基、−〇〇〇−フル
キレンX、−ocn−フルキレン基t、 L <は−N
HOO−フルキレン基(これらのフルキレン基は好才し
、〈は炭素数10までのもの)またはアリーレン基(好
ましくは炭素数6〜12のもの。例えはp−フェニレン
基など」を表わす。
Jとして特に好ましい2価の連結基としては、次のもの
が挙げられる。
一0flNHQH,−、−0nNHOH,OH,−、−
0ONH(!H,0OnOH,−。
−0ONHCH,(IH,CH,QCOOH,−、−0
(’)OOH,−、−0n00H,OH,−。
−(100OH,GH,000(1!H,−、−000
0H,0HtCH,noOcH,−。
一般式(V)で表わされるm位を有する化合物は、ホモ
ポリマーであっても、コポリマーであってもヨく、コポ
リマーとしては、例えばアクリルアミド、メタクリルア
ミド、アクリルエステル、メタクリルエステル等か挙げ
られる。
次に前記−1ff式(T)、(H)、(IITJ モL
、 < G;r (rV)で表わされる化合物または前
記一般式(v)で表わされる繰り返し単位を有する化合
物←チトーヲ÷5−        6−  −   
  ゛ −′、     −の代表的具体例を示す。
CH 〔乃2 H OHOH 伐り                (27)(’I
HQ)( (28〕                     
 (29)OH0H (3つ)                     
               (31)(Jli (:!4〕                  CH
8OH OH y:5〜50モル%である共重合物 (36J OH y:5〜50モル%である共重合物 テトラ了ザインデン化合物の添加量は、所望のハロゲン
化銀粒径、乳剤の温度、pH,pAg、沃化銀含有率等
の製造条件によって異なるが、生成する全ハロゲン化銀
1モル当り1♂〜2X10%ルの範囲が好ましい、尚、
テトラザインデン化合物か一般式(V)で表わされる単
位を有する化合物である場合には、テトラザインデン部
分のモル数をもって、添加量とする。
テFうアザインテン化合物の添加方法としては予め保護
コロイド溶液中に添加しておく方法、ハロゲン化銀粒子
の成長につれて徐々に添加する方法、これらを合わせて
行なう方法等かある。
本発明のホストハロゲン化銀粒子の製造方法において、
種粒子を使用し、その表面にハロゲン化銀を生成させて
粒子を成長させてもよい。種粒子を用いる場合、そのハ
ロゲン化銀組成は本発明に係るホストハロゲン化銀粒子
を形成しうる範囲であればよい。
上記pAgの制御の期l511は、ハロゲン化銀か生成
する期間内であれば任意であり、ハロゲン化銀生収工挫
の初めでも中途でもまた終りでもよい。また、この期間
は連続した期間であることか好ましいが、本発明の効果
を阻害しない範囲で断続的であってもよい。この期間に
おけるpAgは前記の通り8.0〜9.5であり、好ま
しくは8.4〜9.2である。そしてこの期間・乳剤の
pHは7〜10の範囲に保つことが好ましい。この期間
外のハロゲン化銀のpAgは4〜11.5の範囲か適当
であり、好ましくは6〜11の範囲であり、pHは2〜
λ2の範囲か適当であり、好ましくは5〜11の範囲で
ある。
本発明のホストハロゲン化銀粒子の製造方法において、
ハロゲン化銀を生成させハロゲン化銀粒子を形成させる
工程は、アンモニアの存在下において、アンモニア性硝
酸銀水浴液とハライド水溶液とをダブルジェット法で添
加することが好ましい。また、この粒子成長過程におい
て、新たな結晶核が発生しないように銀およびハライド
溶液を添加することが好ましい。
本発明のホストハロゲン化銀粒子は製造工程の任意の時
点で還元増感を施すことができる。
還元増感は低i)Ag条件下に乳剤を貴拌する即ち銀熟
成によってもよいし、塩化スズ、ジメチルアミンボラン
、ヒドラジン、二酸化チオ尿素のような適当な還元剤を
用いてもよい。
本発明のホストハロゲン化銀粒子は、ハロゲン化銀沈澱
生成時、粒子生長時あるいは成長終了後において各種金
属塩あるいは金属錯塩によってドーピングを施してもよ
い。例えば金、白金、パラジウム、イリジウム、ロジウ
ム、ビスマス、カドミウム、嗣等の金属塩または錯塩お
よびそれらの組合わせを適用できる。
本発明のホストハロゲン化銀粒子の調製時に生ずる過剰
ハロゲン化合物あるいは副生ずるまたは不要となった硝
酸塩、アンモニア等の塩類、化合物類は該粒子の分散媒
から除去されてもよい。除去の方法は一般乳剤において
常用されるノーデル水洗法、透析法あるいは凝析沈澱法
等を適宜用いることができる。
本発明のホストハロゲン化銀粒子は所望の波長域に光学
的に増感することができる。その光学増感方法には特に
制限はなく、例えばゼロメチン色素、モノメチン色素、
ジメチン色素、トリメチン色素等のシア二ン色素あるい
はメロシアニン色素等の光学増感剤を単独あるいは併用
して(例えば超色増感2光学的に増感することかできる
。これらの技術については米国特許2,688,545
号、同2,912,329号、同3,397.060号
、同3゜615.635号、同3,628,964号、
英国特許1.195,302号、同1,242,588
号、同1,293.862号、西独特許(OLS)2,
030,326号、同2,121,780号、特公昭4
3−4936号、同44−14030号等にも記載され
ている。その選択は増感すべき波長域、感度等、感光材
料の目的、用途に応じて任意に定めることが可能である
本発明の混成銀塩結晶は、このような沃臭化銀の多面体
結晶に、現像可能な銀塩かエヒタキシ−接合して形成さ
れたものである。ここで、「現像可能なコとは、公知の
ハロゲン化銀用現像液によって現像が可能なことを意味
する。また、この銀塩は水不溶性(水にほとんど溶けな
いものを包含する)のC艮塩である。
エヒタキシ−接合させる銀塩の好ましい例としては、例
えば沃臭化銀、臭化銀、塩臭化銀、塩化銀等ハロゲン化
銀結晶および現像可能なハロゲン化銀以外の銀塩を用い
る事かできる。これらの銀塩としては例えば、チオシア
ン酸銀、シアン化銀、炭酸銀、7エリシアン化銀、砒酸
銀、亜砒酸銀およびクロム酸銀が挙げられる。エヒタキ
シ−接合させる銀塩が、沃臭化銀の場合、ホスト結晶よ
り沃化銀含有率の低いハロゲン化銀をエヒタキシ−接合
させるのが好ましい。ホスト結晶か臭化銀の場合はエピ
タキシャル接合させるハロゲン化銀は塩臭化銀または塩
化銀か好ましい。
エヒタキシ−接合り、た結晶構造を有するハロゲン化銀
の結晶を形成させるには例えば次のような方法によれば
よい。
[A]  沃臭化銀の多面体結晶に、水溶性ハロイドを
含む溶液を銀塩溶液との同時混合法により、塩化銀、塩
臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀等の結晶をエヒタキシ−
接合する方法。
[E]  沃臭化銀の多面体結晶に塩化銀の結晶をエヒ
タキシ−接合し、該塩化銀の結晶に水浴性塩化物、水浴
性臭化物、水溶液沃化物等を含むノ・ロイド浴液と銀塩
溶液との同時混合法により塩臭化銀、塩沃臭化銀、沃臭
化銀等の結晶を接合する方法。
[Cコ 文献2に記載されたような変換法によって沃臭
化銀の多面体結晶に塩臭化銀、塩沃臭化銀、沃臭化銀等
の結晶をエヒタキシ−接合する方法。
[D]  ホスト粒子となる沃臭化銀の多面体結晶、水
溶性銀塩および保護コロイドを含有する溶液中に水浴性
塩化物、水溶性臭化物、水溶性沃化物等を含む溶液をシ
ングルジェット法により加え塩化銀、塩臭化銀、沃臭化
銀、塩沃臭化銀等の結晶をエヒタキシ−接合する方法。
エヒタキシ−結晶の組成が上記以外の場合も上記に準じ
て製造することかできる。
本発明において、ホスト粒子である沃臭化銀の多面体結
晶面の少なくとも半分にはエヒタキシ−ハロゲン化銀が
実質的になく、且つ該エヒタキシ−ハロゲン化銀は混成
ハロゲン化銀全体の75モル%以下に制限される、 本発明の混成銀塩結晶のエヒタキシ−結晶は、前記ホス
ト粒子と同様に還元増感、および金属塩や金属錯塩によ
るドーピングを適用することかでき、また、エヒタキシ
−結晶形成後、前記ホスト粒子の場合と同+2に、合判
ハロゲン化物その他の不要化合物類の除去を行うことが
できる。
本発1174の混成銀塩結晶は一般乳剤に対して施され
る各槙の化学増感法を施すことかできる。すなわち活性
ゼラチン、水溶性金塩、水溶性白金塩、水浴性パラジウ
ム塩、水溶性ロジウム塩、水溶性イリジウム塩等の貴金
属増感剤;硫黄増感剤;セレン増感剤;前述の還元増感
剤等の化学増感剤等により単独にあるいは併用して化学
増感することができる。
本発明に係る写真乳剤は、好ましいインターイメージ効
果および縁効果を示す。例えば酸化剤(フハルトヘキサ
ミン、過酸化水素等)と色素画像形成性還元剤(発色現
像主薬やレドックス色素放出剤で電子転位剤と共に用い
られるもの等)とのレドックス了ンブリフイケーシ冒ン
反応に用いられるような不均質触媒の表面を不活性にす
るために現像段階で放出される沃化物イオンを、本発明
において使用できる。
また、本発明に係る写真乳剤は、これをハロゲン化銀乳
剤層として適当な支持体に塗設しtif、燥し、可視ス
ペクトルの輻射線で像様露光し、適当な現像条件下で現
像すると、写真銀画像か得られる。
マタ、レドックスアンプリフイケーシ璽ン反応条件下で
も現像中に放出された沃化物イオンをレドックス了ンプ
リフイケーション触媒としての銀画像を不活性にするた
めに用いることができる。
さらに本発明に係る写真乳剤は、色素形成性カプラーの
含有により、銀画像と色素画像の両方の写真画像が得ら
れ、しかもこれらの画像は粒状性および粒状度が小さい
利点がある。
また本発明に係る写真乳剤は、エヒタキシ−銀塩を現像
したり、エヒタキシ−#塩と沃臭化銀ホスト粒子の両者
を現像したりするというように、選択的現像ができる。
従って、本発明に係る写真乳剤は写真画像の粒状性と粒
状度をコントロールすること、沃化物イオンの放出をフ
ントロールすること、或いは得られるI[!Il招の最
大濃度をフントロールする現像条件を巖択できること等
の利点がある。
以下、本発明についてさらに詳述する。
本発明に係る写真乳剤は、沃化銀を0〜40モル%含む
沃臭化銀と前記のような銀塩との混成結晶を含有する。
各混成結晶のホスト粒子は沃臭化銀の結晶であり、ホス
ト粒子としての沃臭化銀結晶については文献1および2
に詳述されている沃化銀結晶と同じ感光性を有しており
、本発明の沃臭化銀もまた、少なくとも0.2μmの最
小平均粒径を有するものが好ましく用いられる。また、
各混成結晶の第二の部分、すなわち、ホスト粒子として
の上記沃臭化銀の多面体結晶に、エヒタキシ−接合して
形成される部分は塩化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭
化銀等の沃化銀の含有量か10モル%以下であるハロゲ
ン化銀の結晶であることが好ましい。
本発明に用いられるエピタキシャル混成結晶は、沃臭化
銀結晶部分が第1輻射線受光体として作用する。青色光
を本発明の混成結晶を含有する写真乳剤に像様露光する
と、現像可能な潜像画像が形成される。そして、本発明
の混成結晶を露光すると、混成結晶全体か、現像可能に
なるが、エヒタキシ−銀塩結晶部分だけを現像すること
もできる。
本発明に用いられる混成結晶は、沃臭化銀の多面体結晶
面の少なくとも半分にはエヒタキシ−銀塩結晶がなく、
またエヒタキシ−銀塩結晶が混成ハロゲン化銀全体の7
5モル%以下に制限される、このエヒタキシ−銀塩結晶
か75モル%に達すると、エヒタキシ−銀塩のエヒタキ
シ−成長が始まる沃臭化銀結晶面箇所とそのV5接する
沃臭化銀結晶面の表面上のエヒタキシ−結晶構造が侵食
する。
本発明の混成結晶におけるエヒタキシ−銀塩結晶は、該
混成結晶の第1■、1射線受光体ではない。
このため、本発明に係る写真乳41の写真スピードは、
エヒタキシ−銀塩結晶に当った輻射線により−6的には
コントロールされない。
本発明の混成結晶中のエヒタキシ−銀塩結晶の毒は、全
混成銀塩結晶の1〜50モル%であることか望ましく、
より好ましくはその最小含l1tA+15モル%である
。このエヒタキシ−銀塩は初期現像速度を促進する効果
を有する。本′I6明のエヒタキシ−銀均は、その最適
1(およびその組成は本発明に係る写真乳剤の用1等に
応じて決定されるし、例えは輻射線のμ光水串か高く且
つ現像速度が速い特性を要求される脚台には、輻射糊の
−に光水迩が低く且つ現像速度が遅い特性の場合よりも
、高い割合のエヒタキシ−銀塩が用いられる。また、例
えは混成結晶を有するハロゲン化銀写真乳剤の保存安定
性を重視する場合には臭化銀や沃化銀を含むエヒタキシ
−ハロゲン化銀が用いられ、−浴現像漂白定着処理に用
いられる場合には、エヒタキシ−銀塩組成を適宜に選ぶ
ことにより、現像速度、漂白速度および定着速度相互間
のバランスをコントロールするのが有利である。
また、エヒタキシ−銀塩はその使用する結晶の大きさに
よって、ホ不ト粒子としての沃臭化銀結晶は現像されず
、該エヒタキシ−銀塩が現像されるようにコントロール
することができる。この場合、写真画像の粒状性および
粒状度はエヒタキシ−銀塩結晶の限られた大きさく直径
)により決定される(但し、溶解物理現像のないことが
条件である。)。また、これらの写真スピードは、より
大きなホスト粒子の沃臭化銀結晶によって決定される。
本発明のエヒタキシ−銀塩結晶は、形成中に特に変更さ
れない限り、表面現像に対して、本発明の混成結晶を反
応性にする。すなわち、本発明に係る写真乳剤は、像様
露光後に表面現像液で現像されることができる。表面現
像液は、ハロゲン化銀結晶の表面にある潜像の現像を開
始することができるものであり、可溶性沃化塩またはハ
ロゲン化銀溶剤を実質的に含有していない。
本発け■の混成結晶は、露光した際に生じた潜像を結晶
構造の表面よりもむしろその内部に存するように構造的
に形成できる。すなわち、本発明の混成結晶のエヒタキ
シ−銀塩結晶は主として内部潜像を形成する結晶である
ように形成することかできる。この混成結晶に内部潜像
ができ易くするため、エヒタキシ−銀塩結晶内に内部ド
ーパントを導入することかできる。この内部ドーパント
としては、例えはCI′!述、イオウ、イリジウム、金
、白金、オスミウム、ロジウム、テルル、セレニウム等
が含まれる。このような混成結晶を含有する本発明に係
る写真乳剤は、例えはハロゲン化銀溶剤または可溶性沃
化塩を含イ1する内部現像液で現像される。このような
主と[、て内部潜像を形成する混成結晶の製造に際し、
エヒタキシ−銀塩結晶は、例えば非銀金属イオン好まし
くは多価金属イオンの存在下におかれる。そして、エヒ
タキシ−銀塩結晶は、好ましくは個々の金属の水浴性塩
の存在下、より好ましくは酸性媒体中で形成される。こ
のとき、好ましく用いられる多価金属イオンは、2価の
金属イオン(鉛イオン等2.3価の金属イオン(アンチ
モン、ビスマス、ヒ素、金、イリジウム、ロジウムイオ
ン等]または4価の金属イオン(イリジウムイオン等)
か含まれる。そして、好ましい多価金属イオンはイリジ
ウム、ビスマスまたは鉛である。エヒタキシ−銀塩結晶
はエヒタキシ−銀塩に基いて概して10−9モル%、好
ましくは10モル%の内部ドーパントを含み、このドー
パントは、エヒタキシ−銀塩結晶中にはエヒタキシ−銀
塩1モル当り約161モル、好ましくは工o−4モルよ
り少ない濃度で存在する。
本発明の混成結晶は、ホスト粒子としての沃臭化銀の多
面体結晶面に、例えば前述したLi3、[B]、[0]
、[D]等の方法により、エヒタキシ−銀塩結晶を形成
してなるものである。用いられるホスト粒子としての沃
臭化銀結晶の作成は前記したほか、その具体的な製造例
は後記実施例にも示した。
本発明に係るハロゲン化銀写真乳剤は、異なる乳剤をブ
レンドしてllIr定の写真特性を得るために調喀され
ることかできる。この方法によって、写真感−L 度と
コントラストについてのコントロールか可能である。本
発明に係る写真乳剤は、本発明の混成結晶かブレンドさ
れた別のハロゲン化銀結晶と共に存在するものである場
合、全ハロゲン化銀結晶の少なくとも50市量パーセン
トか本発明の混成結晶であれば、本発明の混成結晶か主
として画像形成に関与する。また、50屯1がパーセン
ト以下の混合によってもインターイメージ効果や縁効果
を有効にコントロールすることができる。
本発明においては、塩化銀結晶と本発明の混成結晶とか
ブレンドされることができる。塩化銀結晶のブレンドの
利点は、これらの結晶かに光または現像処理の設定条件
下で直接または化学的に現像されないにも拘らず、現像
スピードおよび/または銀画像濃度か、この塩化銀結晶
の物理的現像のために実質的に強化されることである。
どの塩化銀結晶と、本発明の混成ハロゲン化銀結晶との
ブレンド割合は、用途に応じて任意に選定されることか
できる。7容解物理現像によって顕著な効果を得るには
、全ハロゲン化銀の1〜5oil辻%、より好ましくは
5〜50重は%が本発明の混成結晶とブレンドされた塩
化銀結晶であることが望ましい。
本発明に係る混成銀塩結晶およびそのホスト粒子のバイ
ンダー、またはそれらの製造に用いられる分散媒として
は通常ハロゲン化銀乳剤に用いられる親水性コロイドが
用いられる。親水性コロイドとしては、ゼラチン(石灰
処理または酸処理いずれでもよい)のみならず、セラチ
ン誘導体、例えは米国特許2,614,928号に記載
されているようなゼラチンと芳香族塩化スルフォニル、
酸塩化物、酸無水物、イソシアネート、1.4−ジケト
ン類との反応により作られるゼラチン誘導体、米国時f
F 3.118.766号に記載されているゼラチンと
トリメリット酸無水物との反応により作られるゼラチン
誘導体、特公昭39−5514号に記載された活性ハロ
ゲンを有する′M機酸とゼラチンとの反応によるゼラチ
ン誘導体、特公昭42−261345号に記載された芳
香族グリシジルエーテルとゼラチンとの反応によるゼラ
チン誘導体、米国特許3,186,846号に記載され
たマレイミド、マレアミン酸、不飽和脂肪族ジアミド等
とゼラチンとの反応によるゼラチンM Li体、英国特
許1.033.189号に記載されたスルフォアルキル
化ゼラチン、米国特許3,312,553号に記載され
たゼラチンのポリオキシアルキレン誘導体など;ゼラチ
ンの高分子グラフト化物、たとえばアクリル酸、メタア
クリル酸、それらの−価または多価アルコールとのエス
テル、[司じく了ミド、了クリル(またはメタアクリル
フエトリル、スチレンその他のビニル糸モノマーの単独
または組合せをゼラチンにグラフト化させたもの;合成
親水性高分子物質、たとえばビニルアルコール、N−ビ
ニルピロリドン、ヒドロキシアルキル(メタフ了クリレ
ート、(メタ2アクリル了ミド、N置換(メタノアクリ
ル了ミド等の単量体を成分とするホモ?リマーもしくは
これら相互の共重合体、これらと(メタノアクリル酸エ
ステル、酢酸ビニル、スチレンなどとの共重合体、上記
のいずれかと無水マレイン酸、マレアミン酸などとの共
重合体など;ゼラチン以外の天然親水性高分子物質、た
とえばカゼイン、寒天、アルギン酸多糖類等も単独もし
くは混合して用いることかできる。
本発明に係る混成銀塩結晶を含むハロゲン化銀写真乳剤
は、目的に応じて通常用いられる種々の添加剤を含むこ
とかできる。これらの添加剤としては、例えばアザイン
デン類、トリアゾール類、テトラゾール類、イミダゾリ
ウム塩、テトラゾリウム塩、ポリヒドロキシ化合物等の
安定剤やカブリ防止剤;アルデヒド糸、アジリジン系、
インオキサゾール系、ビニルスルホン系、アクリロイル
糸、カルボジイミド系、マレイミド系、メタンスルホン
酸エステル系、トリ了ジン系等の4+!!膜剤;ベンジ
ルアルコール、ポリオキシエチレン系化合物等の現像促
進剤;クロマン系、クラマン糸、ビスフェノール系、亜
リン酸エステル系の画像安定剤;ワックス、高級脂肪酸
のグリセライド、高級脂肪酸の高級アルコールエステル
等の潤滑剤、現1象調節剤、現像主薬、可塑剤、漂白剤
、紫外線吸収剤、ハレーション防止染料、フィルター染
料等が挙げられる。また界面活性剤として塗布助剤、処
理液等に対する浸透性の改良剤、消泡剤あるいは感光材
料の種々の物理的性質のコントロールのための素材とし
て、アニオン型、カチオン型、非イオン型あるいは両性
の各種すものが使用できる。
帯電防止剤としては、ジアセチルセルロース、スチレン
バーフルオロアルキルソジウムマレエート共重合体、ス
チレン−無水マレイン酸共重合体とp−了ミノベンゼン
スルホン酸との反応物のアルカリ塩等が有効である。マ
ット剤としてはポリメタアクリル酸メチル、ポリスチレ
ンおよびアルカリ可溶性ポリマーなどが挙げられる。ま
たさらにコロイド状酸化珪素の使用も可能である。また
膜物性を向上するために添加するラテックスとしてはア
クリル酸エステル、ビニルエステル等と他のエチレン基
を持つ単量体との共重合体を挙げるこトカでキル。ゼラ
チン可塑剤としてはグリセリン、グリコール系化合物を
挙げることができ、増粘剤としてはスチレン−マレイン
酸ソーダ共屯合体、アルキルビニルエーテル−マレイン
n 共重合体等が挙げられる。
本発明のハロゲン化銀粒子を有する乳剤は・少・なくと
も2種の平均粒径が異るが感度の異る乳剤を混合するこ
とによって、あるいは複層塗布することによって豊かな
ラチチユードを有することができる。
本発明に係る混成銀塩結晶は、白黒一般用、Xレイ用、
カラー用、赤外用、マイクロ用、銀色素漂白法用、反転
用、拡散転写法用、高コントラスト用、フォトサーモグ
ラフィー用、熱現像感材用等の種々の用途の写真感光材
料に有効に適用することができる。
本発明に係る混成#塩結晶をカラー用の写真感光材料に
適用するには、赤感性、緑感性および青感性に調節され
た本発明の上記結晶を含む乳剤にシアン、マゼンタおよ
びイエローカプラーを組合せて含有せしめる等カラー用
感光材料に使用される手法および素材を充当すればよく
、イエローカプラーとしては開鎖ケトメチレン系カプラ
ーを用いること力・できる。これらのうちベンゾイル了
セト了二リド系およびピバロイル了セト了二すド系化合
物か有用である。
マセンタカブラーとしてはピラゾロン系化合物、インダ
シロン系化合物、ピアゾロトリアゾール系化合物、シア
ノアセチル化合物、シアンカプラーとしてはフェノール
糸化合物、ナフトール系化合物などを用いることかでき
る。
写真感光材料の支持体としては、たとえば、バライタ紙
、ポリエチレン被覆紙、ポリプロピレン合成紙、ガラス
、セルロースアセテート、セルロースナイトレート、ポ
リビニルアセタール、ポリプロピレン、たとえばポリエ
チレンテレフタレート等のポリエステルフィルム、ポリ
スチレン等の通常用いられるものをそれぞれの写真感光
材料の使用目的に応じて適宜選択することができる。
これらの支持体は必要に応じて下引加工が施される。
本発明に係る混成銀塩結晶を有する写真感光材料は露j
f、後通常用いられる公知の方法により現像処理するこ
とができる。
黒白現像液は、ヒドロキシベンゼン類、了ミノフェノー
ル類、了ミノベンゼン類等の現像主薬を含むアルカリ溶
液であり、その他アルカリ金属塩の亜硫酸塩、炭酸塩、
重亜硫酸塩、臭化物および沃化物等を含むことができる
。また該写真感光材料がカラー用の場合には通常用いら
れる発色現1家法で発色現像することができる。反転法
ではまず黒白ネガ現像液で現像し、次いで白色露光を与
えるか、あるいはカプリ剤を含有する浴で処理し、さら
に発色現像主薬を含むアルカリ現像液で発色現像する。
処理方法については特に制限はなく、あらゆる処理方法
か適用できるが、たとえばその代表的なものとしては、
発色現像後、漂白定着処理を行ない必要に応じ、さらに
水洗、安定処理を行なう方式あるいは発色現像後、漂白
と定着を分離し7て行ない必要に応じ、さらに水洗、安
定処理を行なう方式を適用することができる。
本発明に係る混成銀塩結晶を含有するハロゲン化銀乳剤
層を支持体上に有する写真感光材料の現像処理は、文献
lおよび2に示されている方法を適用できる。すなわち
、本発明の感光材料においても、従来技術によって物理
現像することができるし、通常の転写方式(コロイドト
ランスファ一方式、銀塩拡散転写方式、インビシラント
ランスファ一方式、カラー転写方式等。)等に利用でき
る。本発明に係る写真乳剤における混成結晶中、エヒタ
キシ−結晶だけを、またはこのエヒタキシ−結晶とホス
ト粒子としての沃臭化銀結晶との双方を現像するには、
現像主薬を選択し、さらに現像条件を単にコントロール
すればよい。
ヒドロキノン、カテコール、フェニドン等の強力な現像
主薬を用いると、混成銀塩結晶の完全な現像か得られる
し、同様に、了ミノフェノールヤp−フェニレンジアミ
ンの如き発色現像主薬を色素形成カプラーと一諸に用い
ると、実質的に混成銀塩結晶の完全な現像か得られる。
一方、この発色現像主薬を色素形成カプラーのないとこ
ろで現像に用いると、エヒタキシ−結晶だけか選択的に
現像される。これは現像か塩化銀、塩臭化銀、沃臭化銀
、塩沃臭化銀、チオシアン酸銀等で始まるからである。
比較的遅い現像速度で且つ攪拌しないと、エヒタキシ−
結晶の現像か実質的に終了した後でしかも大部分のホス
ト沃臭化銀の現像か開始する前に現像が終結する。現像
の際に放出される沃化物イオンの量もコントロールでき
る。
本発明に係る写真乳剤は、酸化剤と還元剤の反応を可能
にする不均質触媒を必要とするようなレドックスアンプ
リフイケーシ璽ン方式に使用t ル/のに適している。
このとき用いることかできる酸化剤、還元剤およびその
具体的な方式内容については文献1および2に詳述され
ている。また、同文献にも記載されている通り、本発明
に係る写真乳剤は感熱写真感光材料にも適用できる。
また、本究明に係る写真乳剤を利用したノ・ロゲン化銀
写真感光材料は、例えば特開昭52−20025号、同
52−30430号、特願昭53−33326号、同5
3−45150号、同53−70053号、同53−7
0056号等に記載の一浴現像漂白定着処理および色画
像補強処理を適用できる。
実施例1 以下に示す5種類の溶液を用いて、ホスト沃臭化銀乳剤
ICM−IH−KM−4Hを作成した。種乳剤は2モル
%の沃化銀含有率の単分散沃臭化銀乳剤で該乳剤粒子は
平均粒径0.27μm1粒径分布の変動係数は10%で
あった。
(溶液IA) オセインゼラチン          6.92g蒸留
水              1530dポリイソプ
ロピレンーポリエチレンオキシージ(溶液1B) (浴液ID) (溶液IFX) 50%KBr水溶液       PAg調整必藝駄(
溶液IXF、1 56%酢酸水浴液        pH調整必要量40
℃において特開昭57−92523号、同57−925
24号に示さ、れる混合攪拌機を用いて溶液IAに溶液
IDと浴液IBとを同時混合法によって徐中小粒子発生
のない最小時間を要して添加した。同時混合中のpAg
及びpHは表1−3〜1−6に示すように制御し、た。
pAg及びpHの制gJJは流」繰可変のローラーチュ
ーブポンプにより溶液IE、!液IFおよび溶液IBの
流量を変えなから行なった。
浴液IDの添加終了2分後に浴液IEによってpAgを
10.4に、更に2分後に溶液11FによってpHを6
.0に調節した。
次に常法により脱塩水洗を行ないオセインゼラチン25
.6/iを含む水溶液に分散したのち蒸留水で総量を6
00 mlに調整した。
表1−1 テトラアザインデンの添加は表1−2 溶液
B−1中のKBrおよびに工添加険5・3で・′ 以(、リン白 表1−3E1−3Eの粒子成長条件 表1−4E1−4Eの粒子成長条件 ’   103.7   ’、  9.33  ’  
8.57’   118.68  “ 9.43 1 
8.45 1’   133.65   、  9.5
4   □  8.32  1=−−−−−−−−ニー
   −−−1,−4−、−−、−一一、−−−,−i
表1−7 実施例2 表2−1に示す3種類の溶液を用いて、実施例1の沃臭
化銀に純塩化銀をエヒタキシ−成長させた乳剤をつくっ
た。
溶液2 A   AgN0.の0.5モル水浴液溶液2
B   KClの0.5モル水浴液浴液2Cオセインゼ
ラチン    4.49KC11,09 EM−IHNEM−4Hl 35 #Lg蒸留水   
     840M 35℃で浴液20に溶液zhzqtnlと溶液2B27
11117t−10分間を要してダブルジェット法で同
時に添加した。添加終了後、以下の操作により水洗、脱
塩を行なった。沈澱剤として花王アトラス社製デモール
N5%水溶液と硫酸マグネシウム20%水溶液をlO:
9の割合で沈澱が生ずるまで加えた。静置により沈澱を
沈降させ、上澄みをデカントした後、蒸留水800Mを
加え再び分散させた。20%硫酸マグネシウムを再び沈
澱を生ずるまで加えた。沈澱か沈降した後、上澄み液を
デカントし、オセインゼラチンの水溶液(ゼラチンlo
gを含むンを加え、35℃で20分間攪拌によって分散
し、蒸留水で総量を150dに調整した。
以下、これらの乳剤をKM−IIC−KM−4にと貯ぶ
。KM−IEの電子顕微鏡写真を第19図および第20
図に示す。
実施例3 下記3種類の溶液を用いて単分散沃化銀乳剤をつくった
溶液3人 オセインゼラチン       loo、op蒸留水 
            3601K工       
       2.23g温度           
   35℃pH6,0 溶液3B K工の5モル水浴液      100017溶液3C AgNOl 5モル水溶液       800d浴液
3Aに市販の沃素イオン?!極とダブルジャンクシ1ン
型銀/塩化銀比較1極(ジャンクシ1ン液、1モルKN
O,水溶液Jを浸し、電位を測定し、この電位(−17
5mV]を溶液3B、溶液30の添加の間一定に保つよ
うに、溶液3Bの流量を調節して制御した。
浴液30の添加速度は、添加開始から6分間だけ0.5
 rnl / winの定速で添加し、以後10分間に
0.385 ml / minの割合で直線的に増加さ
せ、溶液30を全て添加させるのに197分t8Jを要
し、物理熟成時の温度は35℃に保った。浴液3Cが全
て添加された時点で添加をやめ、以下の操作により水洗
、脱塩を行なった。
沈澱剤として花王アトラス社製デモールN5%水溶液と
硫酸マグネシウム20%水浴液を10:9の割合で沈澱
が生するまで加えた。静置により沈澱が沈降した後、上
澄みをデカントし、蒸留水3000mを加え、沈澱を再
分散させた。20%硫酸マグネシウム水溶液を再び沈澱
が生ずるまで加えた。沈澱を沈降させた後、上澄みをデ
カントし、オセインゼラチンの水溶液(ゼラチン56.
6pを含む」を加え、35℃で20分間攪拌によって分
散し、蒸留水で総量を1703mに調整した。以下この
乳剤をICM−5Hと呼ぶ。電子顕微鏡写真によりこの
]!1M−5H乳剤は平均粒径0.25μm1粒径の標
準偏差が平均粒径の20%であることがわかった。また
X線回折によりこのICM−5H乳剤はαやrをほとん
ど含まないβ−相相比化銀り成ることがわかった。
実施例4 実施例2と同様の方法によって、沃化銀ホスト乳剤Fi
M−5Hに4化銀をエピタキシャル接合させた乳剤IC
M−5Fi全作我した。
全作例5 EM−IK、KM−2E、EM−3に、EM−4E及び
EM−5にの各ハロゲン化銀乳剤に銀1モル当り2.o
x1o’モルのハイポと1. OX 10−’モルの塩
化金酸ナトリウム塩を加え、45℃で60分間攪拌した
後、4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a、?−
テトラサインデンおよびl−フェニル−5−メルカプト
テトラゾールを・加え、更に塗布前にビス(ビニルスル
ホニルメチルンエーテルおよびサポニンを加えて支持体
上に銀3.0g/ゴ、ゼラチン2.0g/ゴになるよう
に塗布して試料を作成した(試料&1〜&1o)。これ
らの試料をKS−1型感元計(小西六写真工業製)を用
い、光侯を通して白色露光し、下記組成の現像液で20
℃〜10分間処理した。結果を表2に示す。
[現像液組F!j、] 「メ トール                   
       6 g表2から明らかなように、本発明
のエピタキシャル乳剤は、現像性(優れ(Dmax 、
ガンマが高   −い〕、且つ優れた感光性を有する(
感度か高いJ小がわかる。
実施例6 ICM−1IC,ICM−21,B M−3におよびE
M−41!iを実施例5と同様に化学増感したのちに、
下記の増感色素CI)を銀1モル当り3. OX I 
0モルと増感色J (n)を銀1モル当り3.5X10
モルを加えて分光増感した。
増感色素(■) 増感色素(■) (OH,)380hHa       LUMtノ、R
t+。
次いで4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3゜3a、?
−テトラザインデンおよび1−7エニルー5−メルカプ
トテトラゾールを加え更に、1−(2,4,6−)リク
ロロフェニルノ−3−[3−(2,4−ジーt−アミル
フェノキシアセト了ミドノベンズ了ミド]−5−ピラゾ
ロン50g、1−(2,4,6−)リクロロフェニル)
−4−(l−す7チルアゾノー3−(2−クロロ−5−
オフタデ七ニルスクシンイミド了二すノ)−5−ピラゾ
ロン10gおよび2−(1−フェニル−5−テトラゾリ
ルチオノ−4−オクタデシルスクシンイミド−1−イン
ダノン1.5gをトリクレジルホスフェ−)60.ji
lに溶解し乳化分散してから加えた。そして、下引加工
した透明なセルローストリアセテートベースからなる支
持体上にテ42、Og/ゴになるように塗布した。次い
でこれらの試料を実施例5と同様な方法で黄色フィルタ
ーを通してウェッジ露光し、下記の現像処理を行なった
[現像処理] 処理工程(37,UC)     処理時間発色現像 
       3分15秒 漂   白              6分30秒水
   洗            3分15秒定   
着             6分30秒水   洗 
           3分15杉安定化     1
分30秒 乾   燥 各処理工程において使用した処理液組成は下記の如くで
ある。
[発色現像液組成] [漂白液組成] [定着液組成] [安定化液組成コ 表−3の結果かられかるように、本発明の(110)面
を有するホスト結晶を用いたエピタキシャル乳剤は、発
色現像の糸においても従来の(IIIJ面を有するホス
ト結晶を用いたエピタキシャル乳剤よりも高感度であり
、カラー写真においても有用である事かわかる。
発明の効果 本発明により、混成ハロゲン化銀結晶を有するハロゲン
化銀乳剤、およびハロゲン化銀写真感光材料の感度が改
善される。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第9図は本発明の(110)面を有する沃臭化
銀ホスト粒子の、@10図〜第17図は本発明の準(1
107面を有する沃臭化銀ホスト粒子のそれぞれ結晶形
態を示す図、第18図および第19図は本発明の混成ハ
ロゲン化銀結晶の電子顕倣鏡写真である。 1・・・・・・(110〕面 2・・・・・・準(110)面 3・・・・・・(110)面の中央の稜線4・・・・・
・(100)而 5・・・・・・ (111)而 代理人 弁理士 野 1)義 親 第10図 第16図 1−−−− (110)面 2−−−−1F(110陣 3−−−− (1?0)lfI、中?の、El第18図 第19図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(110)面および/または(110)面上に稜
    線を有する面を有する沃臭化銀または臭化銀から実質的
    になるホスト粒子にエヒタキシ−接合して形成されてい
    る現像可能な銀塩の結晶からなる混成銀塩結晶を含有す
    ることを特徴とするハロゲン化銀写真乳剤。
  2. (2)支持体上に少なくとも1層のハロゲン化銀写真乳
    剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料において、該ハ
    ロゲン化銀乳剤層が(110)面および/または(11
    0)面上に稜線を有する面を有する沃臭化銀または臭化
    銀から実質的になるホスト粒子にエピタキシ−接合して
    形成されている現像可能な銀塩の結晶からなる混成銀塩
    結晶を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光
    材料。
JP59211763A 1984-07-28 1984-10-08 ハロゲン化銀写真乳剤および写真感光材料 Expired - Lifetime JPH065364B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59211763A JPH065364B2 (ja) 1984-10-08 1984-10-08 ハロゲン化銀写真乳剤および写真感光材料
DE8585305341T DE3582707D1 (de) 1984-07-28 1985-07-26 Silberhalogenidkoerner, ihre herstellung und lichtempfindliches photographisches material, das diese enthaelt.
EP85305341A EP0171238B1 (en) 1984-07-28 1985-07-26 Silver halide grains, preparation thereof and light-sensitive photographic material containing said grains
US07/070,169 US4775615A (en) 1984-07-28 1987-07-02 Silver halide grains for light-sensitive photographic material having (110) crystal faces with semi-faces having ridge lines
US07/185,081 US4917996A (en) 1984-07-28 1988-04-22 Silver halide grains, preparation thereof and light-sensitive photographic material containing said grains

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59211763A JPH065364B2 (ja) 1984-10-08 1984-10-08 ハロゲン化銀写真乳剤および写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6188252A true JPS6188252A (ja) 1986-05-06
JPH065364B2 JPH065364B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=16611174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59211763A Expired - Lifetime JPH065364B2 (ja) 1984-07-28 1984-10-08 ハロゲン化銀写真乳剤および写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065364B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63244030A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55161229A (en) * 1979-06-01 1980-12-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photographic emulsion
JPS56110926A (en) * 1980-02-07 1981-09-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide emulsion

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55161229A (en) * 1979-06-01 1980-12-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photographic emulsion
JPS56110926A (en) * 1980-02-07 1981-09-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide emulsion

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63244030A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH065364B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4444877A (en) Light-sensitive silver halide emulsion
US4142900A (en) Converted-halide photographic emulsions and elements having composite silver halide crystals
US4349622A (en) Photographic silver halide emulsion comprising epitaxial composite silver halide crystals, silver iodobromide emulsion and process for preparing the same
EP0145440B1 (en) Process of preparing a silver halide emulsion
US4514491A (en) Photosensitive silver halide emulsion
GB2126742A (en) Light-sensitive silver halide photographic material
JPH0230008B2 (ja) Kankoseiharogenkaginnyuzai
US4775615A (en) Silver halide grains for light-sensitive photographic material having (110) crystal faces with semi-faces having ridge lines
JPH0315729B2 (ja)
EP0232160A2 (en) Silver halide grain and light-sensitive photographic material containing said silver halide grain
US4350758A (en) Photographic emulsion containing copper halide host crystals
JPS58107530A (ja) ハロゲン化銀乳剤およびその製造方法
US4728603A (en) Method for the production of silver halide emulsion
JPS6342769B2 (ja)
JPS6188252A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤および写真感光材料
JPH0557204B2 (ja)
JPS6343734B2 (ja)
JPH0431378B2 (ja)
JPS59152438A (ja) ハロゲン化銀乳剤
JPS6046415B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPS6342768B2 (ja)
JP2603189B2 (ja) 感光性ハロゲン化銀乳剤
JPS61232445A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
CA1089278A (en) Photographic emulsions containing agi crystals with crystals converted from agcl to agbr forming epitaxial junctions therewith
JPS6343733B2 (ja)