JPS6187504A - リクライニング装置 - Google Patents

リクライニング装置

Info

Publication number
JPS6187504A
JPS6187504A JP20934184A JP20934184A JPS6187504A JP S6187504 A JPS6187504 A JP S6187504A JP 20934184 A JP20934184 A JP 20934184A JP 20934184 A JP20934184 A JP 20934184A JP S6187504 A JPS6187504 A JP S6187504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
seat
seat back
latch
hinge unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20934184A
Other languages
English (en)
Inventor
節男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnan Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Johnan Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnan Manufacturing Co Ltd filed Critical Johnan Manufacturing Co Ltd
Priority to JP20934184A priority Critical patent/JPS6187504A/ja
Publication of JPS6187504A publication Critical patent/JPS6187504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
前菜上の利用分野 本発明は、リクライニングシートに取付けらし。 シートクッションとシートバック間の角度全圧量に調節
するためのリクライニング装置に関する。 従来の技術 一般に、自動車、航空+3寺の乗り物にはリクライニン
グシートが設けら几、このリクライニングシートのシー
トバック角度を調節すること、により。 楽な着座姿勢をとることができるようになっている。と
ころで、このリクライニングシートにおけるシートバッ
ク角度の調節は、シートクッションとシートバックの回
動部分に設けらしたリクライニング装[ばによって行な
わrしるようになっている。 このリクライニング装置は、]m常シートクッションと
シートバック間の回動軸に取付けら扛るセクタギヤと、
このセクタギヤに噛合および噛合解除可能に設けられる
ラッチ等を備えたヒンジユニットを有し、前記ラッチを
前記セクタギヤから噛合解除することによりシートバッ
クの回動を可能とし、かつ、ラッチをセクタギヤに噛合
することによってシートバックの固定が行なわnるよう
になっている。 発明が解決しようとする問題点 しかしながら、がかる従来のリクライニング装置にあっ
ては、自動車技術会発行(発行日昭和58年9月)の新
編自動車工学便覧第6編「車体」の第1−26頁に示さ
しているように、ヒンジユニットがシートの片@1のみ
に設けられていた。従つて、シートバックにかかる乗員
の荷重が1個のヒンジユニットに作用するため片持ち状
態となる。 このため、該ヒンジユニットの強度を大きくする必要が
あり、必然的に該ヒンジユニットが大型化さしてしまう
。また、このようにヒンジユニットが大型化されること
により、ヒンジユニットのシートからの突出量が大きく
なり、このことに伴ってシートとドア間の間隔が大きく
なってしまう。 更に、シートのヒンジユニットが設けら几ない1111
1は、シートバックがシートクッション側に単に回動自
在に取付けらCるのみであるから、急那速時等のビ性力
によりシートバックに大きな荷重が作用した場合、シー
トバックフレームに涜みが生じて前記回動自在な取付部
にこじnが生じ、ガタが発生してしまうという問題点が
あった。 そこで、本発明は1つのヒンジユニットの小型化を図る
と共に、シートバックの両側部をシートクッション側に
確実に固定できるようにしたリクライニング装ff1k
l’M供すること?目的とする。 問題点?解決するための手段 かかる目的全達成するために本発明は、シートクッショ
ンとシートバック間の回動軸と同軸に設けられ5 シー
トバック側に固定されるセクタギヤと、シートクッショ
ン側に取付けられ前記セクタギヤに噛合および噛合解除
されるラッチと、シートクッション側に回動可能に取付
けらし、前記ラッチを作動する操作レバーと?備えるこ
とによってとンジユニットを構成し、このヒンジユニッ
ト全シートの両側に夫々設けると共に、シートの両側に
夫々配置される操作レバー全連動し、その途中にガタ部
分が設けらiする連動機構を設けることにより構成しで
ある。 作用 以上の構成により本発明のリクライニング装置にあって
は、ヒンジユニットがシートの両側に夫々設けら扛るこ
とによって、シートバックは両持ち状態でシートクッシ
ョン側に確実に固定さ詐る。 従って、該シートバックにかかる荷重が2個のヒンジユ
ニットに分配されるため、夫々のヒンジユニットの強度
全低下させることができると共に、シートバックの回動
部分のガタ付き発生を防止することができる。更に、本
発明にあってはシート両側1部のヒンジユニットが連動
機構を介して連動されることにより、リクライニング操
作に一方のヒンジユニット全操作させるのみでよい。ま
た、前記連動機構に設けら扛るガタ部分によりシート両
側のヒンジユニット間の取付誤差を吸収することができ
る。 実施例 以下1本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。 即ち、第1図から第3図は本発明の一実施例乞示すリク
ライニング[tlで1図外のシートの両側に夫々設けら
rるヒンジユニット2 * 2 a ’!i=備えてい
る。こnらヒンジユニット2.2a14.一方のヒンジ
ユニット2が操作側となシ、他方のヒンジュニツ)2a
が追従側となっており、両ヒンジュニツ)2.2aは同
様の構成部材から成っている。即ち、こしらヒンジュニ
ツ) 2 * 2 aは。 第4図にも示すように図外のシートクッション側に固定
さするベース313aと、このベース3゜34に固設さ
nた回動軸4.4aに回転可能に取付けらし、図外のシ
ートバック両側に固定される取付アーム5.5aと全備
えている。そして、前記回動軸4 + 4 a Kは更
に第5図にも示すセクタギヤ6.6aが回転可能に歌合
さn、このセクタギヤ6.6aは前記取付アーム5.5
aにリベット7を介して固設さnている。 更に、前記ペース3,3aにはシャフト8,88を介し
て第6図にも示すラッチ9,9aが回動可能に装着さn
、このラッチ9.9aの1部10゜10aが前i己セク
タギヤ6.6aの”In t4B 11 r 11 a
腟 に噛合およびi’fa合解町卵なように配置さgでいる
。 筺た。前6己ベース3,3aにはシャフト】2゜12a
を介して第7図にも示す操作レバー13゜1、(aが回
動可能に装着さしている。この操作レバー13.13a
のうち操作側のレバー13は一端部が上方かつ前方に突
出さ扛てハンドル部14とな)、また、追従側のレバー
13aにはハンドル部は形成さ
【ず、そしてこnら操作
レバー13゜13aの他端部は前記シャツ)12.12
aより下方に突出さnて後述するロンド32.32aの
取付孔15,15aが形成されている。16,16aは
前記ラッチ9,9aの1部111 、10 a反対側に
当接される第8図にも示すカムで、このカム16゜16
aは前記シャツ)12.12aに回動可能に嵌合さn、
そして、このカム16 、16 aKV成さnた突起1
7,17aが前記操作レバー13゜13aの係合孔18
 s 18 aに係止さnておシ、こしら操作レバー1
3.18aとカム16,16aは一体に回動されるよう
になっている。そして。 このカム16,16aは1図示位眼でラッチ9゜9a’
li噛合状態に押圧し、この状態から図中下方に回動さ
fることによって前記ラッチ9,9aの押圧が解除され
るようになっている。ところで。 このようにカム16.16aによるラッチ9.9aの抑
圧を解除する際、操作側の操作レバー13のハンドル部
14を上方に回動することによって行なわnるが、この
とき、ラッチ9,9aに形成さnfC突起19,19a
が、操作レバーI A、 13aから突出する腕部20
 + 211 qに抑圧さしてラッチ9.9aがセクタ
ギヤ6.6aから離rるようになっている。即ち、前記
腕部2 o 、 2 fl aは前記突起20 、2 
(l aの上方を覆うようにンヤフト12.12aから
偏心した点Pを中心に円弧状に形成さしており、操作レ
バー13.13aの回動に伴って前記腕部20 、20
 aの内周が前記突起19.19aに当接し、そして、
(なる操作レバ−13,13aの回動によって突起19
,19aは前記腕部20.20a内周で押し下げらしる
ようになっている。21.21aは前記操作レバー13
.13a(]]l−ラッチ9.9a噛合方に回動付勢す
るスプリングで、このスプリング21 、21aは一端
が前記操作レバー13,13aに取付けられると共に、
他端はサブプレート22,22aに取付けし扛ている。 尚、このサブブv−)22゜22aは前d己セクタギヤ
6e6a*ラッチ9.9a。 操作レバー13.13ai夫々支持する前記シャフト4
,8.12および4 a + 8 a # 12 aの
先端部間に跨って装着さnている。23.23aに前記
取付アーム5,5aを折りたたみ方向に回動付勢する渦
巻状のリターンスプリングで、その内周側一端がシャフ
ト4,4aの害1り溝24 、24aに係止されると共
に、外周方向他端は第9図にも示すように前ム己取付ア
ーム5j5aから突設さnたビン24,24aに係止さ
nている。 ところで、前記操作側および追従側の両ヒンジユニット
2 * 2 a間には、夫々ベース3,3aに固設され
るブラケット25.25aにビン26゜26aが突設さ
n、このビン26.26a間に跨って連動シャフト27
が回転可能に設けらγしており、この連動シャツ)27
(<弁して前記両とンジユニット2.2aの操作レバー
13.13aが連動されるようになっている。即ち、前
記連動シャフト27の操作側端部(第1図中左端部)に
は、第ルバー28および第2レバー29によって構成さ
れる入力側レバー30が設けら几ると共に、前記連動シ
ャフト27の追従側端部(第1図中右端部)には、出力
側レバー31が設けらCている。 前記第ルバー2Bは第10図にも示すように嵌合孔28
aお↓びロッド32aの取付孔28bが形成さし、更に
、前記嵌合孔28aと反対側端部は折曲さnて連動突起
28cが形成さしている。 一方、前記第2レバー29は第11図にも示すように嵌
合孔29aおよびこの嵌合孔29a”i中心とする円弧
溝29bが形成さしている。そして、第12図に示すよ
うに、前記第ルバー28の嵌合孔28aが、連動シャフ
ト27を支持する前記ビン26に回転可能に嵌合さ牡る
と共に、前記第2レバー29の嵌合孔29aは前記連動
シャフト27に固設さn、前記連動突起28cが前記円
弧溝29b内に挿入さnている。尚、このとき、連動突
起28cと円弧溝29b間にはガタ部分としての適宜間
隙δが設けられ、この間隙δ部分では第ルバー28と第
2レバー29は相対回転されるようになっている。そし
て、前記第ルバー28の取付孔28bと操作側の操作レ
バー13に形成された取付孔15間にはロッド32が取
付けられ。 このロッド32’j5介して前記操作レバー13の回動
が第ルバー28に伝達されるようになっている。 一方、前記出力側レバー31は第13図にも示すように
、嵌合孔31aとこの嵌合孔31aの反対側に取付孔3
1bが形成さ扛ており、前記嵌合孔31aFj:、第1
4図に示すように連動シャフト27エ4 に固設さnている。そして、該出力側レバー31の取付
孔31hと追従側の操作レバー13aに形成さn2取付
孔15a間にはロッド32aが取付けられ、このロッド
32ai介して前記出力側IL/バー31の回動が前記
操作レバー13aに伝達されるようになっている。そし
て、前記運動シャフト27.入力側レバー3C)、出力
側レバー31およびロッド32.32aVcよって連動
機構33が構成さCている。 ところで、前記第ルバー28の取付孔28tlと連動シ
ャフト27中心との間の距離11は、前記出力側レバー
31の取付孔Wlbと連動シャフト27中心との間の距
離l、より小さく設定されることにより、前記夫々の操
作レバー13 、13aは前記間隙δによる全回転全考
慮して同等の回動角をもって作動さ几るようになってい
る。 以上の構成により本実施例のリクライニング装置】にあ
っては、操作側のヒンジユニット2の操作レバ−13i
図中二点鎖線で示すようにハンドル部14が上方となる
ように手動操作(第2図中時計回り)すると、この操作
レバー13に伴ってカム16の先端も下方に回動し、ラ
ッチ9の抑圧を徐々に解除していく。こしと共に操作レ
バー13の腕部20がラッチ9の突起19に接近し、そ
して該腕部20の内周で突起19全押し下げる。すると
、ラッチ9の1部1()はセクタギヤ6の1部11から
離脱し、セクタギヤ6および取付アーム5の回顧1は可
能となる。 一方、前d己操作レバー13の回動に伴ってロッド32
が引強ら几、入力側ルバー3()の第ルバ−28が回動
する。すると、該第ルバー28は。 こ牡の遅動突起28cが第2レバー29の円弧溝29b
端に当接する間隙δ部分を自由に回動し、そして、前記
連動突起28cが円弧溝29b端に当接した後は、第1
.第2レバー28.29が一体となって回動される。こ
のように第2レバー29が回動されることによって連動
シャフト27は回転し、出力側レバー31が回動さn、
この出力側レバー31の回動はロッド32ai介して追
従側の操作レバー13aを第3図中反時計回りに回動す
る。尚、このとき前記ロッド32,32aが取付けら詐
る前記第ルバー28および出力側レバー91の取付孔2
8b、31bと、連動シャフト27の中心との夫々の距
離は、出力側レバー31の万全大きくしであるので、第
15図に示すように間隙δ部分によって第ルバー28が
全回動(空回転角度θI)さnたとしても、第ルバー2
8と第2ソバ−29が一体に回動される角度θ2でもっ
て、追従側の操作レバー13aが回動される角度θ、は
、操作側の操作レバー】3の回動さ牡る角度θ4と略同
−となるように設定さnている。 そして、このように連動機構A3を介して追従側の操作
レバー13aが作動されることにより、前記」榮作側の
ヒンジユニット2と同様に、カム16aによるラッチ9
aの押圧全解除し、かつ、腕部20aによ2て突起19
a全押し下げ、ラッテ9aをセクタギヤ6aから離脱さ
せる。従って、この状態で追従側の取付アーム5aも回
動可能となり、前記操作側の取付ア・−ム5が回動可能
となっていることと相俟って、シートバックの角度調整
が行なわnる。 そして、シートバックの角度調整が終ったところで、操
作側の操作レバー13から手を離すと。 操作側および追従側の操作レバー13,13aはスプリ
ング21,21aの付勢力により初期状態に復帰される
。すると、腕部211 、20 a uラッチ9.9a
の突起19,19aからl@nると共に。 カム16,16aにより該ラッチ9,9a金押圧し、こ
のラッチ9.9aの咽部1 (1、10aがセクタギヤ
6.6aの咽部11.llaに噛合さn。 夫々のヒンジユニット2.2aはロックされる。 ところで1本実施例のリクライニング装置1にあっては
ヒンジュニツ)2.2aがシートの両側1に配電さr、
シートバック全その両側でロックするようにしたので、
該シートバックに大きな荷重が作用したとしてもシート
パック両側はシートクッション側のベース3,3aに確
実に固定さrしることになり、シートバックのガタ付き
が防止さしる。また、シートバックの荷重が2個のヒン
ジユニット2,2aに分散して受は止めらγしるため。 1つのヒンジユニット強度全低下することができる。従
って、夫々のセクタギヤ6.6aおよびラッチ9,9a
等の構成部材内厚を博くして各ヒンジユニット2,2a
i小型化でき、シートとドア間のヌベーヌを少なくする
ことができる。 更に、本実施例にあっては連動機構33中に、ガタ部分
として第1.第2レバー28 、291jjlに間隙δ
を設けたので、この間隙δによって両ヒンジュニツ)2
.2aのシートに対する取付誤差を吸収でき、夫々のセ
クタギヤ6.6aとラッチ9゜9I!Iの噛合および噛
合解除が確実に行なわnる。 尚、ガタ部分としてはかかる構造に限ることはない0 発明の詳細 な説明したように本発明のリクライニング装置にあって
は、シートの両側に夫々上/シュニットを設けたので、
シートバックに作用する荷重を両ヒンジユニットで分散
して受は持つことができ従って、各ヒンジユニットの強
度の低下を許して小型化を達成できる。また、シートバ
ックの両側がヒンジユニットによってロックされること
により、シートバックが両持状態で支持さ几、シートバ
ックとシートクッションの回動部分のガタ付きが防止さ
れる。更に、前記両ヒンジユニットは連etFii構を
介して連動されるため、−万のヒンジュニットを操作側
、他方のヒンジユニットを追従側1として、操作側のヒ
ンジユニットの操作レバーのみを操作することにより、
追従側のヒンジユニットも同様に動作さし、操作性が著
しく容易になる。 また、前記連mJ機構中にガタ部分?設けたので、この
ガタ部分によって両ヒンジユニットのシートに対する組
付誤差を許容でき、リクライニング装置組付は時の組付
作業性が大幅に向上されるという各種優′nた効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のリクライニング装置の一実施例を示す
正面図、第2図は本発明のリクライニング装置の一実施
例?示す左側面図、第3図は本発明のリクライニング装
置の一実施例全示す右側面図、第4図は第2図中■−I
V線からの断面図、第5図は本発明のリクライニング装
置の一実施例に用いらnるセクタギヤの1111面図、
第6図は本発明のリクライニング装置の一実施例に用い
らnるラッチの仙1面図、第7図は本発明のリクライニ
ング装置の一実施例に用いらnる操作レバーの側面図、
第8図は本発明のリクライニング装置の一実施例に用い
らnるカムの側面図、第9図は第2図中■−Killか
らの断面図、第10図は本発明のリクライニング装置の
一実施例に用いら扛る第ルバーの斜視図、第11図は本
発明のリクライニング装置の一実施例に用いらnる第2
レバーの斜視図、第12図は第2図中■−■線からのg
部所面図、第13図は本発明のリクライニング装置の一
実施例に用いら牡る出力側レバーの側面図、第14図は
第3図中XIV −XIV線からの断面図、第15図は
本発明の一実施例全示すリクライニング装置の作動全示
す説明図である。 1・・・リクライニング装置、2,2a・・・ヒンジユ
ニット、6,6a・・・セクタギヤ、9,9a・・・ラ
ッチ% 13.13a・・・操作レバー、16.16a
・・・カム、27・・・連動シャフト、3()・・・入
力側レバー、31・・・出力側レバー、32,32a・
・・ロッド、33・・・連動機構、δ・・・間隙(ガタ
部分)。 区 0つ ψ−一 配 〇 沫 ro        0 第15 ′3!。 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シートクッションとシートバック間の回動軸と同
    軸に設けられ、シートバック側に固定されるセクタギヤ
    と、シートクッション側に取付けられ前記セクタギヤに
    噛合および噛合解除されるラッチと、シートクッション
    側に回動可能に取付けられ、前記ラッチを作動する操作
    レバーとを備えることによつてヒンジユニットを構成し
    、このヒンジユニットをシートの両側に夫々設けると共
    に、シートの両側に夫々配置される操作レバーを連動し
    、その途中にガタ部分が設けられる連動機構を設けたこ
    とを特徴とするリクライニング装置。
JP20934184A 1984-10-05 1984-10-05 リクライニング装置 Pending JPS6187504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20934184A JPS6187504A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 リクライニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20934184A JPS6187504A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 リクライニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6187504A true JPS6187504A (ja) 1986-05-02

Family

ID=16571342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20934184A Pending JPS6187504A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 リクライニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6187504A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006087765A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 T S Tec Kk 自動車用リクライニングシートの操作レバー機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006087765A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 T S Tec Kk 自動車用リクライニングシートの操作レバー機構
JP4613361B2 (ja) * 2004-09-27 2011-01-19 テイ・エス テック株式会社 自動車用リクライニングシートの操作レバー機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4394048A (en) Interlocking mechanism of both side lock recliner for automotive seat
JP3609217B2 (ja) ロック装置
US4626028A (en) Seat for vehicles
US5383710A (en) Manual seat back latch for vehicles
US4781415A (en) Reclining infinitely variable seat latch with dual locking mechanisms apparatus and method
JP2002250164A (ja) 車両用ドアロック装置
CN114179689A (zh) 靠背锁
JPS6187504A (ja) リクライニング装置
JPH0456602B2 (ja)
JP3153474B2 (ja) アクチェエータ及びドアロック装置
JP3795304B2 (ja) 車両用シートリクライニング装置
JPS63305024A (ja) 車両用スライドドアの開閉構造
JP3462113B2 (ja) ラチェット式レバー機構
CN219931904U (zh) 一种新型汽车门锁装置
JPS581251Y2 (ja) シ−トリクライニング装置
JP3190788B2 (ja) 両ロックシートリクライニング装置
JPH0417062Y2 (ja)
US5800017A (en) Seat structure for a motor vehicle provided with an improved control of the articuation of the backrest
JPS6326974Y2 (ja)
JP3604184B2 (ja) 車両用シート装置のダブルヒンジナックル連結機構
CN213768322U (zh) 座椅调节机构
JP2527357B2 (ja) ロック装置のアクチュエ―タ機構
CN216690707U (zh) 一种三锁止结构特种车辆外门把手
JP2577483Y2 (ja) 車両用回転シート
JPS62221915A (ja) 自動車の着脱式ル−フのロツク装置