JPS61871A - 情報検索装置 - Google Patents

情報検索装置

Info

Publication number
JPS61871A
JPS61871A JP59122623A JP12262384A JPS61871A JP S61871 A JPS61871 A JP S61871A JP 59122623 A JP59122623 A JP 59122623A JP 12262384 A JP12262384 A JP 12262384A JP S61871 A JPS61871 A JP S61871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
light
lamp
light quantity
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59122623A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kashiwagi
柏木 和夫
Masaaki Yanagi
正明 柳
Yoshihiro Saito
義広 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59122623A priority Critical patent/JPS61871A/ja
Publication of JPS61871A publication Critical patent/JPS61871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフィルム等の情報記録媒体のマークを計数する
ことにより記録媒体中の所望の情報を自動的に検索する
情報検索装置に関するものである。
〔背景と目的〕
従来、フィルムリーダーなどに組み込まれている検索装
置では、フィルムの各コマの側辺に検索マークが設けら
れたフィルムを使用し、このマークを光学的に検出し、
これを計数することによりフィルム中の所望のコマを自
動的に検索するようにしている。
上記検索装置はフィルム上のマークをランプで照明し、
フィルムを移動する際マークによって遮断される光の変
化をマーク検出器で検出し、このマーク検出器の出力信
号を計数器で計数し、そしてこの計数器の計数内容とキ
ーボード等から入力した所望コマ番号とを比較回路で比
較し、両者が一致したとき比較回路から駆動制御回路に
停止信号が発せられ、フィルムを移送する駆動系を停止
させ、所望のコマをスクリーン上に投影される所定位置
に静止させるようになっている。
しかしこのように構成されている検索装置は。
マーク検出器の光電変換素子によりフィルム上のマーク
を光学的に検出しているため、ランプの光量が大きく変
化した場合(例えばランプが切れて交換したとき、或い
は電源電圧が大きく変動したとき)には、マーク検出の
ための光量変換の余裕度が変化してしまい、場合によっ
てマークを正しく検出することができず、このため誤っ
た情報を検索する問題が生じていた。
本発明は上記問題を解消し、常に正確に情報を検索する
ことができる情報検索装置を提供するもので、照明光量
を検出する光量検出手段を設け、前記光量検出手段の出
力によりマーク検出手段に入射する光量を制御するよう
にしたことを特徴とするものである。
〔構 成〕
以下図面に従い本発明の詳細を述べる。
第1図は本発明を適用した情報検索装置を備えたマイク
ロフィルムリーダーを示すものである。同図において、
■は供給リール、2,3はガイドローラ、4はマイクロ
フィルムを照明するランプ、5は集光レンズ、6,7は
フィルム移動通路を挟んで対設したガラス板、8はキャ
プスタンローラ、9はピンチローラ、lOは巻取リール
である。供給リール1及び巻取リール10はフィルム緊
張兼巻取用モータに連結され、キャプスタンローラ8は
フィルム駆動モータに連結されている。マイクロフィル
ムFは供給リール1と巻取リール10間に張り渡され、
キャプスタンローラ8の駆動により巻取リールに巻取ら
れ或いは供給リールに巻戻される。
11はマーク検出器、12は投影レンズ、13はスクリ
ーンである。
マイクロフィルムFは第2図に示したように画像を記録
したコマ15と各コマの側縁に付した周辺と濃度が異な
るマーク16とを有している。フィルム上のコマとマー
クはガラス板6,7の間を通過する際ランプ4の光によ
って照明され、照明されたコマの画像がスクリーン13
上に投影される。
マーク検出器11は第2図に示したように開口20をも
つ可動の基板21と光学繊維束からなる第1光ガイド部
材25,26.27とを有し、各第1光ガイド部材の一
方の端部はブロック22の貫通穴を通って開口20の側
縁に対設されている。
ブロック22には第3図に示したように3つの7パチヤ
ーをもつマスク28が配設され、このマスクの各アパチ
ャーに各党ガイド部材25,26゜27の一端を嵌合さ
せである。
3つの第1光ガイド部材25.26.27の一端部はフ
ィルムの移動方向に並べて配設され、内外側の光ガイド
部材25.27の一端面間の長さ文が使用するフィルム
のマーク或いはマークの像のフィルム移動方向の長さよ
りわずかに短くなるように離間して配設されている。
第1光ガイド部材25,26.27の他方の端部は基板
21上の第2ブロツク29の貫通穴291・292・2
93に差込まれており、第2ブロツク29の穴を通って
反対側に突き出ている。マーク検出器11は装置本体に
設けた支持台36に着脱自在に構成されている。
支持台36には第2ブロツク29の貫通穴に対応する貫
通穴をもつ第3ブロツク37が固定され、この第3ブロ
ツクの各穴に光学繊維束からなる第2光ガイド部材40
・41・42がそれぞれ差込まれており、第2光ガイド
部材40〜42は各穴を通って第3ブロツクの反対側に
突き出ている。
マーク検出器11を支持台36の所定位置に装着したと
き、第2ブロツク29と第3ブロツク37の各対応する
穴がそれぞれ対面し、マーク検出器11の第2光ガイド
部材の端部25・26・27と第2光ガイド部材40・
41・42の端部とが光学的に結合される。なお、両党
ガイド部材の結合部に外部から不用な光線が入射しない
ように第2ブロツク29は第3ブロツク37の凹部に嵌
め込まれる。
第2光ガイド部材40・41・42の他方の端面は第1
・第2ガイド部材により伝達された光を受光する後述の
光電変換素子の受光面にそれぞれ対設されている。各光
電変換素子は後述する制御回路に接続されている。
マーク検出器11を支持台36の所定位置に装着し、検
索指令によってフィルム駆動モータを駆動してフィルム
を移動させると、第1光ガイド部材25,26.27に
入射するランプ4の光線がマークによって断続されるこ
とにより光ガイド部材25,26.27にそれぞれ光信
号が生じ、この光信号は光ガイド部材25・26・27
を通って第2光ガイド部材40・41−42にそれぞれ
伝達された後、各光電変換素子に送られ、電気信号に変
換される。
第5図は検索装置の制御回路を示すもので、50A・5
0B・51は第2光ガイド部材に対設した光電変換素子
で、光ガイド部材40からの光は光電変換素子50Aに
、光ガイド部材42からの光は光電変換素子50Bに、
光ガイド部材41からの光は光電変換素子51に伝達さ
れる。光電変換素子50A・50Bはマーク16を検出
し、光電変換素子51はフィルムからの光量を検出する
ように働く。
60−61・62は入力信号を増幅整形する増幅回路で
、増幅回路60−61は光電変換素子50A・50Bに
光が入射しないとき高レベルのパルス信号を出力する。
63はアンドゲートである。
増幅回路62は光電変換素子51の入射光量に応じた電
圧信号を出力する。70は増幅回路62から出力する光
電変換素子51の出力電圧の最大値を検出する最大値検
出回路、71は増幅回路62から出力する光電変換素子
51の出力電圧の最小値を検出する最小値検知回路、7
2は最大値検出回路70と最小値検出回路71の双方の
出力を比較演算し、適正なランプ点灯電圧を演算する比
較演算回路、73は比較演算回路72の演算結果により
ランプ4の点灯電圧を変えるランプ制御回路である。
次に上記装置の動作について説明する。なお第2図に示
したマーク検出器11は第4図に示したように光ガイド
部材25・26・27に入射する光線がマークによって
同時に遮断される不透明のマーク16を有するフィルム
Fを使用する場合に適用されるが、本発明は透明なマー
クをもつものや、マークのサイズが異なる種々の記録媒
体にも適用できる。
検索装置に所望コマ番号を入力すると、検索指令によっ
てキャプスタンローラ8が回転し、フィルムFが巻取リ
リールlOに巻きとられる方向に移動しはじめる。ラン
プ4と光ガイド部材26の間にマーク16が存在しない
時、光ガイド部材26に入射する光量は最大値を示し、
このとき光電変換素子51の出力電圧は最大となってお
り、この最大電圧は最大値検出回路に蓄えられる。ラン
プ4と光ガイド部材26の間にマーク16が存在する時
、光ガイド部材26に入射する光量は最小値を−示し、
このとき光電変換素子51の出力電圧は最小となってお
り、この最小電圧は最小値検出回路に蓄えられる。比較
演算回路72はこの蓄えられた最大電圧と最小電圧に基
づいて、光電変換素子50 A・50Bがマークからの
光を受光したときの出力電圧と増幅回路60@61のス
レッシュホールドレベルとの差が所定の状態になるよう
ランプ制御回路73を介してランプ4の光量を調整する
。たとえば光電変換素子が不透明なマークからの光を受
けたとき低電圧の出力となり、透明なベース部からの光
を受けたとき高電圧の出力となるものとすると、比較演
算回路72は、光電変換素子51の出力の最大電圧と最
小電圧の差が所定の値以上の場合はマークからの光を受
けたときの光電変換素子50A−50Bの出力電圧が増
幅回路60・61のスレッシュホールドレベルより所定
の程度小さくなるように光電変換素子51の出力の最小
値に基づいてランプ6の光量を増減制御し、また最大電
圧と最小電圧の差が所定の値より小さい場合、すなわち
マークとベース部の濃度差が小さい場合は光電変換素子
51の出力の最大値と最小値に基づいてランプ4の光量
を増減する。
なお、マークとベース部の濃度差が一定以上のフィルム
を使用する場合には光電変換素子51の出力の最小値(
または最大値)のみを検出し、この検出値に応じてラン
プの光量を制御してもよい。
以上によりマークを検出したときの光電変換素子50A
−50Bの入射光量がフィルムの種類に拘わらず一定と
なる。その結果光電変換素子50A・50Bによってマ
ーク16が確実に検知され、増幅回路60・6−2から
順次パルス信号を発生する。光電変換素子50A・50
Bが同時にマークを検出するとアントゲオート63が開
き、このアンドゲート63の出力信号がマーク検出信号
として検索回路の計数器で計数され、所望コマの検索が
行われる。検索回路の詳細は特公昭41−260号公報
において公知なので説明を省略する。所望コマのマーク
を検出すると、アンドゲート68のマーク検出信号によ
って駆動系が停止し所望コマのマークによって各光電変
換素子50A・50BΦ51に対する入射光線が同時に
遮断される位置すなわち光ガイド部材25・26・27
とマーク16との相対位置が第4図の状態になったとき
にフィルムが静止する。フィルムを前述と逆方向に移動
して停止させた場合もフィルムのコマ停止位置は第4図
の状態になり、フィルムの移動方向に拘らず停止位置は
一定となる。
前記実施例において、光量検出用光電変換素子に光を伝
達する光ガイド部材26をマーク検出用光ガイド部材2
5・27の中間に置いていたが。
フィルムの光を受光する位置であれば他の位置に置いて
もかまわない。また光量検出手段としてマーク検出用光
電変換素子50A・50Bを利用し、特別に光量検出用
光電変換素子を設けなくても構わない。
ざらに光ガイド部材を設けずに、フィルムからの光を直
接検出するようにしてもよい。
また実施例ではランプの発光量を調整しているが、ラン
プと光電変換素子との間に公知の光量調整用絞りを配置
し、この絞りを調整して光電変換素子に対する入射光量
を一定にするよう調整してもよい。
〔効 果〕
以上のように本発明によれば、ランプやその他の条件が
異なっても常にマーク検出手段に入射する光量を一定に
できるため、正確な情報検索を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したフィルムリーダーの要部構成
図、第2図はマーク検出器の斜視図、第3図はブロック
の断面図、第4図は光電変換素子とマークとの位置関係
を説明する図、第5図は制御回路を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報記録媒体のマークを光学的に検出し、これを
    計数することにより記録媒体の所望の情報を検索する装
    置において、記録媒体のマークを検出するマーク検出手
    段と、記録媒体を照明する照明手段と、照明手段で照明
    された記録媒体からの光量を検出する光量検出手段とを
    備え、光量検出手段が検出した光量に基づき照明手段の
    照明光量を制御することを特徴とする情報検索装置。
JP59122623A 1984-06-14 1984-06-14 情報検索装置 Pending JPS61871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59122623A JPS61871A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 情報検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59122623A JPS61871A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 情報検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61871A true JPS61871A (ja) 1986-01-06

Family

ID=14840541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59122623A Pending JPS61871A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 情報検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61871A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5178929A (ja) * 1974-12-30 1976-07-09 Fujitsu Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5178929A (ja) * 1974-12-30 1976-07-09 Fujitsu Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4608705A (en) Information retrieval apparatus capable of stopping an information bearing medium accurately at a desired location
JPS61871A (ja) 情報検索装置
JPS60217457A (ja) 情報検索装置
JPS60262278A (ja) 情報検索装置
JPH0121384Y2 (ja)
JPS61133477A (ja) 情報検索装置
JPS6057580B2 (ja) 検索装置
JPS6315634B2 (ja)
US4712911A (en) Exposure mask for micro camera
JPS60258679A (ja) 検索装置
JPH0576622B2 (ja)
JPH0125102B2 (ja)
JPS62145471A (ja) 情報検索装置
JPS62172336A (ja) 情報検索装置
JPS5966777A (ja) 検索装置
SU699477A1 (ru) Устройство дл контрол работы скачкового механизма в киноаппарате
JPS5966775A (ja) 検索装置
JPS5966776A (ja) 検索装置
JP2992130B2 (ja) 検索装置
JPH0210985B2 (ja)
JPS6191768A (ja) 情報検索装置
JPH0786638B2 (ja) 情報検索方法
JPH01207734A (ja) 情報検索装置
JPS6191770A (ja) 情報検索装置
JPS61210337A (ja) 自動検索装置