JPS6186434A - 光フアイバ母材製造用加熱炉 - Google Patents

光フアイバ母材製造用加熱炉

Info

Publication number
JPS6186434A
JPS6186434A JP20859184A JP20859184A JPS6186434A JP S6186434 A JPS6186434 A JP S6186434A JP 20859184 A JP20859184 A JP 20859184A JP 20859184 A JP20859184 A JP 20859184A JP S6186434 A JPS6186434 A JP S6186434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
core tube
furnace
furnace core
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20859184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0253378B2 (ja
Inventor
Tsutomu Yabuki
矢吹 勉
Yoshihiro Narita
芳大 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP20859184A priority Critical patent/JPS6186434A/ja
Publication of JPS6186434A publication Critical patent/JPS6186434A/ja
Publication of JPH0253378B2 publication Critical patent/JPH0253378B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • C03B37/0146Furnaces therefor, e.g. muffle tubes, furnace linings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の背景と目的1 本発明は、光フン・イム母材製造用加熱炉に関するbの
である。
気相軸付化法(VAD法)で作製した多孔質母材は透明
ガラス化し、かつ、不純物の混入を防ぐと共に多孔質母
材中のOH基を除くため、気密性のある石英ガラス炉心
管でトICガスやcJ2ガスを流しながら約1,800
℃に加熱1ノで焼結される。
この場合に石英ガラス炉心管が石英ガラスの軟化温度が
1,400℃であり、その外側に環状に配置されたカー
ボンヒータの表面412が2,000℃にもなるため、
加熱されて軟化変化する。
すなわち、石英ガラス炉心管を、[一部で吊るだけでは
加熱部が軟化し、軟化した部分より下の部分の重さで伸
びてしまい、石英ガラス炉心管の内径が小ざくなり、1
回しか使用できない。また、石英ガラス炉心管の下部で
支持した場合に、加熱部より上の部分の重みで加熱部が
変形してくる。石英ガラス炉心管の上下を固定すると炉
心管は背部時に伸び、かつ軟化温度を越えると変形する
が、このままの状態で降温すると収縮し、間隙やクラッ
クが発生して気密性を低下させ、光フンフィバ母材中に
不純物が混入するのみならず、石英炉心管は1回しか使
用できない。
本発明は、以上の点に鑑みなされた乙のであり、石英ガ
ラス炉心管の複数回の連続使用を可能とした光フIイバ
母材FJ W用加熱炉を提供することを目的とするもの
である。
[発明の概要] すなわち本発明は、気相軸付法で作成した光ファイバの
多孔質母材をヘリウムガス雰囲気中で加熱・透明ガラス
化する加熱炉が、その上、下部に上、下部ヂt/ンバと
フランジ結合される上、下部フランジを有する石英ガラ
ス炉心管を備え、この炉心管の外部には発熱体が環状に
配置されている光フアイバ母材製造用加熱炉において、
前記炉心管をその上部は、前記上部フランジ部で吊り、
その下端面部は、前記下部フランジでクッション材に乗
置したフランジで支持するようにしたことを特徴とする
ものであり、これによって石英ガラス炉心管は、その上
部は上部のフランジ部で吊られ、下端面部はクツシコン
材を介したフランジで支持されるようになる。
[実施例] 以下、図丞した実施例に基づいて本発明を説明する。第
1図には本発明の一実施例が示されている。同図に示さ
れているように気相軸付法で作成し、ターゲット1に堆
積させた多孔質母材2を図中矢印のように1−(eガス
または1−(eとC12との混合ガスを流しながら加熱
し透明ガラス3化する加熱炉は、その上、下部に上、ド
部チャンバー4゜5とフランジ結合される上、下部フラ
ンジ6a。
6bを有する石英ガラス炉心管7を備えている。
この炉心管7の外部にはカーボンフェルト8およびカー
ボン炉心管9を介して発熱体例えばカーボンヒータ10
が環状に配置され、かつこれらを囲んで炉カバー11が
設けられている。このように構成された加熱炉で本実施
例では石英ガラス炉心管7をその上部は上部フランジ6
a部で吊り、かつ、その下端面部は下部フランジ6bで
クッション材12に乗置したフランジ13で支持するよ
うにした。このようにすることにより石英ガラス炉心管
7はその上部は上部フランジ6a部で吊られ、下端面部
はクッション材12を介したフランジ13で支持される
ようになって、石英ガラス炉心管7の複数回の連続使用
を可能とした光フアイバ母材jll i19用加熱炉を
1nることができる。
号なわら、石英ガラス炉心管(外径80 mm 、内径
70mm、長さ540mm)7は土、下部フランジ6a
、6b(’lとし、加熱部付近にカーボンフェル1−8
を巻きイ・1け固定する。これをカーボン炉心管9内に
入れ、上部フランジ6a部を金属製吊り金具14にのせ
て吊る。そして石英ガラス炉心管7の下端面部は下部フ
ランジ6bに乗置した例えば石英ガラス板のフランジ1
3を当て、このフランジ13をフランジ押え金具15′
C″例えばカーボンフェル1〜等のクツシコン材12(
厚さ8 rryr )を挟んでhlす、さらにフランジ
押え金具15をフランジ取付ボルト16で炉カバー11
のフランジ取付ボルト用金具17に固定する。この際に
石英ガラス炉心管7の下端面と石英ガラス板のフランジ
13との間に隙間がないように両面をすり合せとし、フ
ランジ取付ボルト16の締め具合で調整する。
なJ5、同図において18はガスカーテンである。
このように構成した加熱炉で直径60mmの多孔質母材
2を0,5rpmで回転さUながら上から下へ3から5
mIR/minの速度で移動させ、カーボンヒータ10
表面温度を1 、950℃にし、石英ガラス炉心管7内
にト1eガス15J/minあるいは、HCガス15f
7/minとCl1zガス180cc/minとの混合
ガスを図中矢印のように下から上へ流し、その内圧を+
2ml−1zoの状態で透明ガラス3化する。
このように、透明ガラス3化する場合に、多孔質母材2
をカーボンヒータ10上方にレットしn渇すると熱膨張
により石英ガラス炉心管7が伸びるが、この伸びた分は
クッション材12部で吸収されるようになって、石英ガ
ラス炉心管7が割れたりすることがなくなる。ざらに昇
温lノ石英ガラスの軟化WIRを越えると加熱部が軟く
なって変形し始めるが、クッション材12部でフランジ
13を押し1げるようになって、このフランジ13と下
部フランジ6bとの間に間隙を発生させないのみならず
、僅かの力でフランジ13を押し上げるようにしである
ので変形の程度も小さい。一定の温度になったら多孔′
δ1母材2を移動させて透明ガラス3化するが、透明ガ
ラス3化侵に昇温して石英ガラスの軟化温度以下になる
と熱収縮により石英ガラス炉心管7が収縮する。収縮す
ると石英ガラス炉心管7の下端面部とフランジ13との
間に間隙が生じようとするが、クツシコン材12でフラ
ンジ13を持ち上げているので間隙は生じない。
このように昇温時に石英ガラス炉心管7が従来のように
割れたり、気密性を悪くしたり、変形したりすることが
なくなって、数十回連続して使用できるようになり、石
英ガラス炉心管7の寿命が長くなる。また石英ガラス炉
心管7内の気密性がよくなるのひ外部から不純物を含ん
だガスなどが況入しなくなり、製作される光ファイバの
伝送損失か、伝送帯域特性の再現性を良好にすることが
できる。
1発明の効果] 1述のように本発明は、石英ガラス炉心管が連続して複
数回使用できるようになって、石英ガラス炉心管の少数
回の連続使用をI11能とした光ファイバ母材製造用加
熱炉を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の光ファイバは材製造用加熱炉の一実
施例の横断面図である。 2・・・多孔質母材、   3・・・透明ガラス。 4・・・上部チャンバ、  5・・・下部チャンバ。 6a・・・上部フランジ、  6b・・・下部アフラン
ジ。 7・・・石英ガラス炉心管、8・・・カーボンフェルト
。 10・・・カーボンヒータ(発熱体)。 11・・・類カバー、   12・・・クッション材。 13・・・フランジ、   14・・・金属製品吊り金
具。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)気相軸付法で作成した光ファイバの多孔質母材を
    ヘリウムガス雰囲気中で加熱・透明ガラス化する加熱炉
    が、その上、下部に上、下部チャンバとフランジ結合さ
    れる上、下部フランジを有する石英ガラス炉心管を備え
    、この炉心管の外部には発熱体が環状に配置されている
    光ファイバ母材製造用加熱炉において、前記炉心管をそ
    の上部は、前記上部フランジ部で吊り、その下端面部は
    、前記下部フランジ部でクッション材に常置したフラン
    ジで支持するようにしたことを特徴とする光ファイバ母
    材製造用加熱炉。
JP20859184A 1984-10-04 1984-10-04 光フアイバ母材製造用加熱炉 Granted JPS6186434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20859184A JPS6186434A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 光フアイバ母材製造用加熱炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20859184A JPS6186434A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 光フアイバ母材製造用加熱炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6186434A true JPS6186434A (ja) 1986-05-01
JPH0253378B2 JPH0253378B2 (ja) 1990-11-16

Family

ID=16558726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20859184A Granted JPS6186434A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 光フアイバ母材製造用加熱炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6186434A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330338A (ja) * 1986-07-21 1988-02-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 多孔質光フアイバ母材の脱水焼結方法
JPS6355134A (ja) * 1986-08-22 1988-03-09 Mitsubishi Cable Ind Ltd 多孔質ガラス母材の焼結方法
US5133796A (en) * 1989-03-30 1992-07-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Air-tight sintering furnace for the production of a quartz preform
JP2010241674A (ja) * 2009-03-16 2010-10-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 多孔質ガラス母材の脱水焼結用加熱炉
JP2013032266A (ja) * 2011-06-27 2013-02-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 多孔質ガラス母材の熱処理装置
JP2013241309A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ用母材の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330338A (ja) * 1986-07-21 1988-02-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 多孔質光フアイバ母材の脱水焼結方法
JPS6355134A (ja) * 1986-08-22 1988-03-09 Mitsubishi Cable Ind Ltd 多孔質ガラス母材の焼結方法
US5133796A (en) * 1989-03-30 1992-07-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Air-tight sintering furnace for the production of a quartz preform
JP2010241674A (ja) * 2009-03-16 2010-10-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 多孔質ガラス母材の脱水焼結用加熱炉
JP2013032266A (ja) * 2011-06-27 2013-02-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 多孔質ガラス母材の熱処理装置
JP2013241309A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ用母材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0253378B2 (ja) 1990-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1163429C (zh) 光纤拉丝炉和拉丝方法
JP2778687B2 (ja) ガラス材料処理用加熱炉
EP0542724A3 (en) Furnace for heating glass preform for optical fiber and method for producing glass preform
JPS6186434A (ja) 光フアイバ母材製造用加熱炉
US5685889A (en) Method for flame abrasion of glass preform
US8341979B2 (en) Method of heat treating a porous optical fiber preform
US7992413B2 (en) Process for producing synthetic quartz glass
JP2002047014A (ja) 遮熱筒、これを備えたガラス母材の製造装置及び製造方法
JPS6476927A (en) Heating oven for optical fiber parent glass and its production
JP2013147379A (ja) 多孔質ガラス母材の遮熱部材および焼結方法
JP4062407B2 (ja) ガラス母材の製造方法および製造装置
JPH0351662B2 (ja)
JP3682383B2 (ja) 多孔質ガラス母材の脱水焼結用加熱炉
JP2686044B2 (ja) 光ファイバ用母材の製造装置
JP2006151715A (ja) ガラス母材の製造方法及び製造装置
CN209226836U (zh) 一种光纤预制棒脱气炉
JPH04362035A (ja) 高純度多孔質石英母材の加熱透明化装置
JPH0478567B2 (ja)
JP3625632B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の延伸方法
JP3994840B2 (ja) ガラス母材の製造方法及び製造装置
JP2007070168A (ja) ガラス母材の製造方法
JPH0138849Y2 (ja)
JPH0426524A (ja) 光ファイバの線引き方法
JPH05193957A (ja) ガラス物品を支持する装置
JPH01224237A (ja) 光ファイバ母材の製造方法