JPS6184710A - 群管理システムにおけるncデ−タ転送方法 - Google Patents
群管理システムにおけるncデ−タ転送方法Info
- Publication number
- JPS6184710A JPS6184710A JP59205631A JP20563184A JPS6184710A JP S6184710 A JPS6184710 A JP S6184710A JP 59205631 A JP59205631 A JP 59205631A JP 20563184 A JP20563184 A JP 20563184A JP S6184710 A JPS6184710 A JP S6184710A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- host computer
- devices
- buffer section
- coupling device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 24
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 24
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 24
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
- G05B19/4181—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by direct numerical control [DNC]
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/408—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/414—Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
- G05B19/4142—Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller characterised by the use of a microprocessor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は群管理システムにおけるNCデータ転送方法に
係り、特にホストコンピュータの負荷を軽減することが
できろNCデータ転送方法に関する。
係り、特にホストコンピュータの負荷を軽減することが
できろNCデータ転送方法に関する。
〈従来技術〉
群管理システムあるいはDNCシステムにおいては、予
めホストコンピュータ側の大容量記憶装置に多数のNC
プログラムを記憶させておくと共にホストコンピュータ
に各数値料理工作機械の加工スケジュールデータを入力
し、ホストコンピュータは該スケジュールデータに従っ
て各NC装置(数値制御装置)にNCプログラムを転送
し、各NC装置は転送されてきたNCプログラムに基づ
いて工作機域を数値制御する。かかるシステムによれば
、多数の数値制御工作機械をスケジュールに従って運転
制御できるため省力化や生産性の向上が図れ、しかも各
NC装置にNCプログラムを記憶するための高価なメモ
リを設ける必要もない。
めホストコンピュータ側の大容量記憶装置に多数のNC
プログラムを記憶させておくと共にホストコンピュータ
に各数値料理工作機械の加工スケジュールデータを入力
し、ホストコンピュータは該スケジュールデータに従っ
て各NC装置(数値制御装置)にNCプログラムを転送
し、各NC装置は転送されてきたNCプログラムに基づ
いて工作機域を数値制御する。かかるシステムによれば
、多数の数値制御工作機械をスケジュールに従って運転
制御できるため省力化や生産性の向上が図れ、しかも各
NC装置にNCプログラムを記憶するための高価なメモ
リを設ける必要もない。
第3図は従来の群管理システムのデータ転送を説明する
説明図である。さて、NC装置は通常R3232Cイン
タフエースに従って外部とデータ授受ができるようにな
っている。このため、第3図(A)においては各NC装
置11 1(i=1゜2、・・・・)よりNCデータ要
求信号が発生する毎に、ホストコンピュータ21はプロ
グラム制御でR3232Cインタフエースに従って1文
字単位でNCデータを所定量(たとえば1ブセック分)
NC装置に送出する。NC装置は該NCデータに基づく
数値制御を行い処理を終了すれば次のNCデータをホス
トコンピュータに要求する。
説明図である。さて、NC装置は通常R3232Cイン
タフエースに従って外部とデータ授受ができるようにな
っている。このため、第3図(A)においては各NC装
置11 1(i=1゜2、・・・・)よりNCデータ要
求信号が発生する毎に、ホストコンピュータ21はプロ
グラム制御でR3232Cインタフエースに従って1文
字単位でNCデータを所定量(たとえば1ブセック分)
NC装置に送出する。NC装置は該NCデータに基づく
数値制御を行い処理を終了すれば次のNCデータをホス
トコンピュータに要求する。
又、第3図(B)においては各NC装置11−1に数に
バイト(たとえば4にバイト)のバッファメモリ (リ
モートバッファ)TtMBが設けられ、各リモートバッ
ファには予め多数のNCデータが記憶されており、有効
NCデータ量が所定量以下になるとNC装置はホストコ
ンピュータ21に次のNCデータを要求し、ホストコン
ピュータはプログラム制御でR5232Cインタフエー
スに従って文字単位で次の所定量のNCデータを該NC
装置に送出する。
バイト(たとえば4にバイト)のバッファメモリ (リ
モートバッファ)TtMBが設けられ、各リモートバッ
ファには予め多数のNCデータが記憶されており、有効
NCデータ量が所定量以下になるとNC装置はホストコ
ンピュータ21に次のNCデータを要求し、ホストコン
ピュータはプログラム制御でR5232Cインタフエー
スに従って文字単位で次の所定量のNCデータを該NC
装置に送出する。
〈発明が解決しようとしている問題点〉以上のように、
従来の群管理システムのNCデータ転送においては、ホ
ストコンピュータはそのプログラム制御で文字単位でデ
ータをG、 N C装置に転送するものであった。しか
し、かかる転送方法ではデータ量が多くなると、データ
転送速度がホストコンピュータの命令実行速度で抑さん
られるため転送効率が悪り、シかも1文字のデータ転送
毎にプロセッサの制御に頼るためプロセッサは入出力制
御にかかりきりになる。
従来の群管理システムのNCデータ転送においては、ホ
ストコンピュータはそのプログラム制御で文字単位でデ
ータをG、 N C装置に転送するものであった。しか
し、かかる転送方法ではデータ量が多くなると、データ
転送速度がホストコンピュータの命令実行速度で抑さん
られるため転送効率が悪り、シかも1文字のデータ転送
毎にプロセッサの制御に頼るためプロセッサは入出力制
御にかかりきりになる。
具体的にいうならば、形彫り制御用NCプログラムは工
具通路を微小な直線に近似し、各線分につき1ブロツク
のNCデータを作成するため、NCプログラム長が非常
に長くなり、しかも1ブロツクの数値制御処理時間が短
かくなり高速のデータ転送、たとえば4800ボーのデ
ータ転送が要求される。このため、1文字を11ピツト
とすれば1秒間に転送しなければならない文字数は43
6 (=4800/113語/秒となり、約2゜3m
5ec毎にホストコンピュータは入出カサ−ビスを行わ
なくてはならない。換言すれば、多数のNC装置が接続
された場合にはホストコンピュータはデータ入出力処理
にかかりきりなり、結果的に制御できる数値制御工作機
械数が少なくなり群管理システムのメリットが薄くなる
。
具通路を微小な直線に近似し、各線分につき1ブロツク
のNCデータを作成するため、NCプログラム長が非常
に長くなり、しかも1ブロツクの数値制御処理時間が短
かくなり高速のデータ転送、たとえば4800ボーのデ
ータ転送が要求される。このため、1文字を11ピツト
とすれば1秒間に転送しなければならない文字数は43
6 (=4800/113語/秒となり、約2゜3m
5ec毎にホストコンピュータは入出カサ−ビスを行わ
なくてはならない。換言すれば、多数のNC装置が接続
された場合にはホストコンピュータはデータ入出力処理
にかかりきりなり、結果的に制御できる数値制御工作機
械数が少なくなり群管理システムのメリットが薄くなる
。
以上から、本発明の目的は1台のNC装置に対して要求
されるデータ入出力時間を短くして、ホストコンピュー
タの負荷を軽減できる群管理システムにおけるデータ転
送方法を提供することである。
されるデータ入出力時間を短くして、ホストコンピュー
タの負荷を軽減できる群管理システムにおけるデータ転
送方法を提供することである。
本発明の別の目的はホストコンピュータに多数のNC装
置を接続できる群管理システムにおけるデータ転送方法
を提供することである。
置を接続できる群管理システムにおけるデータ転送方法
を提供することである。
く問題点を解決するための手段〉
本発明の群管理システムにおけるデータ転送方法は、ホ
ストコンピュータ側のメモリζζNCプログラムを記憶
させろと共に、複数のNC装置をい ・くつかの
グループに分割し、各グループ毎にホストコンピュータ
とNC装置間を接続する結合装置を設け、各結合装置に
は接続されたNC装置のNCデータを記憶するためのバ
ッファ部と該バッファ部に記憶されている有効NCデー
タ量を監視する制御部を設け、結合装置の制御部は接続
されたNC装置からのデータ要求により所定量のNCデ
ータを該NC装置に文字単位で送出すると共に、各バッ
ファ部に記憶されている有効NCデータ量を監視し、所
定のバッファ部に記憶されている有効NCデータ量が一
定値以下になった時ホストコンピュータに該バッファ部
に対応するNC装置のNCデータを要求し、ホストコン
ピュータはグイレフト“メモリ・°アクセス方式により
複数ブロックのNCデータを結合装置に送出し、該結合
装置の制御部は該NCデータを前記バッファ部に記憶し
て構成される。
ストコンピュータ側のメモリζζNCプログラムを記憶
させろと共に、複数のNC装置をい ・くつかの
グループに分割し、各グループ毎にホストコンピュータ
とNC装置間を接続する結合装置を設け、各結合装置に
は接続されたNC装置のNCデータを記憶するためのバ
ッファ部と該バッファ部に記憶されている有効NCデー
タ量を監視する制御部を設け、結合装置の制御部は接続
されたNC装置からのデータ要求により所定量のNCデ
ータを該NC装置に文字単位で送出すると共に、各バッ
ファ部に記憶されている有効NCデータ量を監視し、所
定のバッファ部に記憶されている有効NCデータ量が一
定値以下になった時ホストコンピュータに該バッファ部
に対応するNC装置のNCデータを要求し、ホストコン
ピュータはグイレフト“メモリ・°アクセス方式により
複数ブロックのNCデータを結合装置に送出し、該結合
装置の制御部は該NCデータを前記バッファ部に記憶し
て構成される。
く作用〉
多数のNGプログラムを記憶する1台のホストコンピュ
ータと、複数のNC装置と、該複数のNC装置をいくつ
かのグループに分割し、各グループ毎にホストコンピュ
ータとNC装置間を接続する結合装置により群管理シス
テムを構成する。尚、グループ毎に設けられた結合装置
には接続されたNC装置のNCデータを記憶するための
バッファ部と該バッファ部に記憶されている有効NCデ
ータ量を監視する制御部を設ける。 結合装置の制御部
はNC装置からのデータ要求により所定量のNCデータ
を対応するバッファ部から読み出してNC装置に文字単
位で送出すると共に、各バッファ部に記憶されている有
効NCデータ量を監視する。そして、所定のバッファ部
に記憶されている有効NCデータ量が一定値以下になれ
ば、制御部はホストコンピュータに該バッファ部に対応
するNC装置のNCデータを要求する。 ホストコンピ
ュータはデータ要求によりダイレクト・メモリ・アクセ
ス方式(以後DMA方式という)により複数ブロックの
NCデータを結合装置に送出し、該結合装置の制輝部は
該NCデータを前記バッファ部に記憶する。
ータと、複数のNC装置と、該複数のNC装置をいくつ
かのグループに分割し、各グループ毎にホストコンピュ
ータとNC装置間を接続する結合装置により群管理シス
テムを構成する。尚、グループ毎に設けられた結合装置
には接続されたNC装置のNCデータを記憶するための
バッファ部と該バッファ部に記憶されている有効NCデ
ータ量を監視する制御部を設ける。 結合装置の制御部
はNC装置からのデータ要求により所定量のNCデータ
を対応するバッファ部から読み出してNC装置に文字単
位で送出すると共に、各バッファ部に記憶されている有
効NCデータ量を監視する。そして、所定のバッファ部
に記憶されている有効NCデータ量が一定値以下になれ
ば、制御部はホストコンピュータに該バッファ部に対応
するNC装置のNCデータを要求する。 ホストコンピ
ュータはデータ要求によりダイレクト・メモリ・アクセ
ス方式(以後DMA方式という)により複数ブロックの
NCデータを結合装置に送出し、該結合装置の制輝部は
該NCデータを前記バッファ部に記憶する。
〈実施例〉
第1図は本発明にかかるデータ転送方法を実現する群管
理システムのブロック図、第2図は結合装置の処理の流
れ図である。
理システムのブロック図、第2図は結合装置の処理の流
れ図である。
101はホストコンピュータで゛あり、プロセッサ10
1a、ROMloROM101bSRA。
1a、ROMloROM101bSRA。
大容量記憶値N(たとえば磁気ディスク装置)101
d、DMA=+ントローラ1o1e、その他図示しない
がキーボード、ディスプレイ装置等を有している。
d、DMA=+ントローラ1o1e、その他図示しない
がキーボード、ディスプレイ装置等を有している。
201a=、201b・・・、201C・・・はそれぞ
れNC装置であり、いくつかのNG ”装置
により1つのグループGA、 G、、 Go・・・が形
成されている。
れNC装置であり、いくつかのNG ”装置
により1つのグループGA、 G、、 Go・・・が形
成されている。
3Q1a、301b、301cm −=は各グループ毎
に設けられたマイコン構成の結合装置であり、それぞれ
ホストコンピュータとNC装置間に設けられ、制御部C
NTとバッファ部BFRを有している。バッファ部BF
Rは各NC装置に対応してそれぞれ数にバイトの記憶域
Ma、Ma・・・・・、Mb、Mb・・・・HMc、M
c・・・を有し、各記憶域に相当量のNCデータが記憶
できるようになっている。
に設けられたマイコン構成の結合装置であり、それぞれ
ホストコンピュータとNC装置間に設けられ、制御部C
NTとバッファ部BFRを有している。バッファ部BF
Rは各NC装置に対応してそれぞれ数にバイトの記憶域
Ma、Ma・・・・・、Mb、Mb・・・・HMc、M
c・・・を有し、各記憶域に相当量のNCデータが記憶
できるようになっている。
次に、第2図の流れ図に従って本発明の詳細な説明する
。
。
(al まず、NCデータ要求の割り込み信号が各N
C装置から発生しているかどうかを判別する。
C装置から発生しているかどうかを判別する。
尚、各NC装置(201a、 20 l b、 201
c)は対応する結合袋91 (301a、301b、
301clから入力されたNCデータに基づいて数値制
御処理を行い、該NCデータによる数値制御が終了すれ
ば、次のブロックのNCデータを要求するための割り込
みを発生する。ただし、NC装置側に複数ブロックのN
Cデータを記憶するメモリが存在する場合には、残りの
NCデータのブロック数が所定数(たとえば1ブロツク
)になったときNCデータ要求の割り込み信号を発生す
る。
c)は対応する結合袋91 (301a、301b、
301clから入力されたNCデータに基づいて数値制
御処理を行い、該NCデータによる数値制御が終了すれ
ば、次のブロックのNCデータを要求するための割り込
みを発生する。ただし、NC装置側に複数ブロックのN
Cデータを記憶するメモリが存在する場合には、残りの
NCデータのブロック数が所定数(たとえば1ブロツク
)になったときNCデータ要求の割り込み信号を発生す
る。
(bl データ要求の割り込みが発生すれば、結合装
置(30’la、301b、301clの制御部CNT
は割り込みを発生したNC装置に対応するバッファ部B
FRb記憶域からプログラム制御によりR3232Cの
インタフェースに従って文字単位で所定量(たとえば1
ブロツク分のNCデータ)を読み取ってNC装置に出力
する。尚、制御部CNTは各NC装置毎に次に読み取る
べきNCデータの記憶アドレスを指示するポインタを有
し、NCデータの出力毎に該ポインタの内容を更新する
ようにしている。
置(30’la、301b、301clの制御部CNT
は割り込みを発生したNC装置に対応するバッファ部B
FRb記憶域からプログラム制御によりR3232Cの
インタフェースに従って文字単位で所定量(たとえば1
ブロツク分のNCデータ)を読み取ってNC装置に出力
する。尚、制御部CNTは各NC装置毎に次に読み取る
べきNCデータの記憶アドレスを指示するポインタを有
し、NCデータの出力毎に該ポインタの内容を更新する
ようにしている。
(cl ついで、制御部CNTはNCデータが読み取
られた記憶域に格納されている有効データ数Ndが予め
定められた二定値Nc以上かどうかをチェックする。尚
、具体的には、たとえばホストコンピュータからNCデ
ータがバッファ部の所定の記憶域に記憶される毎に該記
憶された総ブロック数を有効データ数Ndとして監視し
、以後1ブロック分のNCデータが出力される毎に該有
効データ数を1づつカウントダウンし、有効データ数が
所定値Nc以下になったかどうかをチェックすることに
より行う。
られた記憶域に格納されている有効データ数Ndが予め
定められた二定値Nc以上かどうかをチェックする。尚
、具体的には、たとえばホストコンピュータからNCデ
ータがバッファ部の所定の記憶域に記憶される毎に該記
憶された総ブロック数を有効データ数Ndとして監視し
、以後1ブロック分のNCデータが出力される毎に該有
効データ数を1づつカウントダウンし、有効データ数が
所定値Nc以下になったかどうかをチェックすることに
より行う。
(di 有効データ数が一定値以下であれば制御部C
NTはホストコンピュータ101のDMAコントローラ
101eにデータ要求を出力する。
NTはホストコンピュータ101のDMAコントローラ
101eにデータ要求を出力する。
tel これにより、DMAコントローラ101θは
プ四セッサ101aにDMA要求を発生する。
プ四セッサ101aにDMA要求を発生する。
そして、以後周知のDMA方式により、有効データ数が
一定値以下になったバッファ部の記憶域に対応するNC
装置の次のNCデータが所定量連続的にDMAコントロ
ーラを介して結合装置に送出され、該NCデータは上記
記憶域に記憶されることになる。
一定値以下になったバッファ部の記憶域に対応するNC
装置の次のNCデータが所定量連続的にDMAコントロ
ーラを介して結合装置に送出され、該NCデータは上記
記憶域に記憶されることになる。
尚、DMA方式はDMAコントローラが直接メモリにア
クセスして所定のアドレスから所定量のデータを読み取
って結合装置に送出するものであり、NCデータを高速
に結合装置に送出することができる。
クセスして所定のアドレスから所定量のデータを読み取
って結合装置に送出するものであり、NCデータを高速
に結合装置に送出することができる。
(fl 以上により、ホストコンピュータからのNC
Cデータ転送路終了れば、あるいはステップ(c+にお
ける判別において有効データ数が一定値以上であれば(
Nd≧Nc)以後NC装置から次のデータ要求の割り込
み信号が発生する迄別の処理を行う。
Cデータ転送路終了れば、あるいはステップ(c+にお
ける判別において有効データ数が一定値以上であれば(
Nd≧Nc)以後NC装置から次のデータ要求の割り込
み信号が発生する迄別の処理を行う。
〈発明の効果〉
以上本発明によれば、ホストコンピュータ側のメモリに
NCプログラムを記憶させると共に、複数のNC装置を
いくつかのグループに分割し、各グループ毎にホストコ
ンピュータとNC装置間を接続する結合装置を設け、各
結合装置には接続されたNC装置のNCデータを記憶す
るためのバッファ部と該バッファ部に記憶されている有
効NCデータ量を監視する制御部を設け、結合装置の制
御部は接続されたNC装置からのデータ要求により所定
量のNCデータを該NC装置に文字単位で送出すると共
に、各バッファ部に記憶されている有効NCデータ量を
監視し、所定のバッファ部に記憶されている有効NCデ
ータ量が一定値以下になった時ホストコンピュータに該
バッファ部に対応するNC装置のNCデータを要求し、
ホストコンピュータはダイレクト・メモリ・アクセス方
式により複数ブロックのNCデータを結合装置に送出し
、該結合装置の制御部は該NCデータを前記バッファ部
に記憶するように構成したから、ホストコンピュータか
ら結合装置へNCデータを高速で送ることができ該ホス
トコンピュータの負荷を著しく軽減することができ、従
って多数のNC装置を群管理制御することができ、しか
もホストコンピュータは余裕をもって別の処理を実行す
ることができる。
NCプログラムを記憶させると共に、複数のNC装置を
いくつかのグループに分割し、各グループ毎にホストコ
ンピュータとNC装置間を接続する結合装置を設け、各
結合装置には接続されたNC装置のNCデータを記憶す
るためのバッファ部と該バッファ部に記憶されている有
効NCデータ量を監視する制御部を設け、結合装置の制
御部は接続されたNC装置からのデータ要求により所定
量のNCデータを該NC装置に文字単位で送出すると共
に、各バッファ部に記憶されている有効NCデータ量を
監視し、所定のバッファ部に記憶されている有効NCデ
ータ量が一定値以下になった時ホストコンピュータに該
バッファ部に対応するNC装置のNCデータを要求し、
ホストコンピュータはダイレクト・メモリ・アクセス方
式により複数ブロックのNCデータを結合装置に送出し
、該結合装置の制御部は該NCデータを前記バッファ部
に記憶するように構成したから、ホストコンピュータか
ら結合装置へNCデータを高速で送ることができ該ホス
トコンピュータの負荷を著しく軽減することができ、従
って多数のNC装置を群管理制御することができ、しか
もホストコンピュータは余裕をもって別の処理を実行す
ることができる。
第1図は本発明にかかるデータ転送方法を実現する群管
理システムのブロック図、第2図は第1図における結合
装置の処理の流れ図、第3図は従来の方法説明図である
。 101・・・ホストコンピュータ、
理システムのブロック図、第2図は第1図における結合
装置の処理の流れ図、第3図は従来の方法説明図である
。 101・・・ホストコンピュータ、
Claims (1)
- ホストコンピュータ側のメモリにNCプログラムを記憶
させると共に、複数のNC装置をいくつかのグループに
分割し、各グループ毎にホストコンピュータとNC装置
間を接続する結合装置を設け、各結合装置には接続され
たNC装置のNCデータを記憶するためのバッファ部と
該バッファ部に記憶されている有効NCデータ量を監視
する制御部を設け、結合装置の制御部は接続されたNC
装置からのデータ要求により所定量のNCデータを該N
C装置に文字単位で送出すると共に、各バッファ部に記
憶されている有効NCデータ量を監視し、所定のバッフ
ァ部に記憶されている有効NCデータ量が一定値以下に
なった時ホストコンピュータに該バッファ部に対応する
NC装置のNCデータを要求し、ホストコンピュータは
ダイレクト・メモリ・アクセス方式により複数ブロック
のNCデータを結合装置に送出し、該結合装置の制御部
は該NCデータを前記バッファ部に記憶することを特徴
とする群管理システムにおけるNCデータ転送方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59205631A JPS6184710A (ja) | 1984-10-02 | 1984-10-02 | 群管理システムにおけるncデ−タ転送方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59205631A JPS6184710A (ja) | 1984-10-02 | 1984-10-02 | 群管理システムにおけるncデ−タ転送方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6184710A true JPS6184710A (ja) | 1986-04-30 |
Family
ID=16510084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59205631A Pending JPS6184710A (ja) | 1984-10-02 | 1984-10-02 | 群管理システムにおけるncデ−タ転送方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6184710A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2613099A1 (fr) * | 1987-03-26 | 1988-09-30 | Digital Equipment Int | Procede de commande et de controle de stations operationnelles automatisees, dans un processus industriel, et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede |
JPS63282805A (ja) * | 1987-05-15 | 1988-11-18 | Ricoh Co Ltd | Nc主導コントロ−ルシステム |
JPH01106905U (ja) * | 1988-01-07 | 1989-07-19 | ||
JPH01106906U (ja) * | 1988-01-07 | 1989-07-19 | ||
JPH01106904U (ja) * | 1988-01-07 | 1989-07-19 | ||
JPH03156608A (ja) * | 1989-11-15 | 1991-07-04 | Okuma Mach Works Ltd | 数値制御工作機械の並列運転装置 |
JP2006343817A (ja) * | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Japan Society For The Promotion Of Machine Industry | 動作状況管理システム及びプログラム |
JP2018037016A (ja) * | 2016-09-02 | 2018-03-08 | ファナック株式会社 | 数値制御装置 |
-
1984
- 1984-10-02 JP JP59205631A patent/JPS6184710A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2613099A1 (fr) * | 1987-03-26 | 1988-09-30 | Digital Equipment Int | Procede de commande et de controle de stations operationnelles automatisees, dans un processus industriel, et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede |
JPS63282805A (ja) * | 1987-05-15 | 1988-11-18 | Ricoh Co Ltd | Nc主導コントロ−ルシステム |
JPH01106905U (ja) * | 1988-01-07 | 1989-07-19 | ||
JPH01106906U (ja) * | 1988-01-07 | 1989-07-19 | ||
JPH01106904U (ja) * | 1988-01-07 | 1989-07-19 | ||
JPH03156608A (ja) * | 1989-11-15 | 1991-07-04 | Okuma Mach Works Ltd | 数値制御工作機械の並列運転装置 |
JP2006343817A (ja) * | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Japan Society For The Promotion Of Machine Industry | 動作状況管理システム及びプログラム |
JP2018037016A (ja) * | 2016-09-02 | 2018-03-08 | ファナック株式会社 | 数値制御装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5257374A (en) | Bus flow control mechanism | |
EP0317466A2 (en) | Reverse flow control mechanism and method | |
US5528761A (en) | Message passing apparatus for determining if counted acknowledgements from a set of processors are within a defined range | |
JPH04232558A (ja) | マルチプロセッサシステム | |
WO2000075789A1 (en) | A method and apparatus for automatically transferring i/o blocks between a host system and a host adapter | |
JPS58139255A (ja) | デ−タ処理システム | |
US5204954A (en) | Remote storage management mechanism and method | |
EP0317481A2 (en) | Remote storage management mechanism and method | |
JPS6184710A (ja) | 群管理システムにおけるncデ−タ転送方法 | |
GB1316807A (en) | Data processing system input-output | |
JPS58225422A (ja) | デ−タ制御装置 | |
US6128714A (en) | Method of processing a data move instruction for moving data between main storage and extended storage and data move instruction processing apparatus | |
EP0317468A2 (en) | Bus flow control system | |
US5432910A (en) | Coupling apparatus and method for increasing the connection capability of a communication system | |
JP3138985B2 (ja) | 仮想計算機 | |
JP2848762B2 (ja) | データ授受システムおよびその方法 | |
JPH0666061B2 (ja) | マルチcpu通信装置 | |
JP3082297B2 (ja) | タスク制御方式 | |
US6078949A (en) | Scheme for interlocking and transferring information between devices in a computer system | |
KR930005843B1 (ko) | 다중 프로세서 시스템의 다수의 서브 프로세서 제어방법 | |
JP2789654B2 (ja) | バッファ制御方式 | |
JPH056333A (ja) | マルチプロセサシステム | |
KR830001847B1 (ko) | 복수의 마이크로세서를 제어하는 시스템 | |
JPH02126351A (ja) | データ転送制御方法 | |
JP2576934B2 (ja) | メモリ−マップド割込み方式 |