JPS6184310A - 精錬炉の操業方法 - Google Patents

精錬炉の操業方法

Info

Publication number
JPS6184310A
JPS6184310A JP20628884A JP20628884A JPS6184310A JP S6184310 A JPS6184310 A JP S6184310A JP 20628884 A JP20628884 A JP 20628884A JP 20628884 A JP20628884 A JP 20628884A JP S6184310 A JPS6184310 A JP S6184310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
steel
refining
refined
slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20628884A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Ogura
小倉 滋
Fumio Sudo
数土 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP20628884A priority Critical patent/JPS6184310A/ja
Publication of JPS6184310A publication Critical patent/JPS6184310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/44Refractory linings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/56Manufacture of steel by other methods
    • C21C5/567Manufacture of steel by other methods operating in a continuous way

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は精錬炉の操業方法に関し、とくに転炉等で異鋼
種のものを連続的に精錬する際における。
その鋼種変更時に派生する諸問題を克服して精錬するの
に有利な操業方法についての提案である。
(従来の技術) 一般に、転炉の精錬を行うとき、炉体の上部にスロッピ
ングやスピッティングによりスラグや地、。
金が付着する他、排滓時にも炉口部等ヘスラグ付1着が
起る。このことは、高合金鋼を精錬したあと引き続いて
低合金鋼を同じ精錬炉で連続的に精錬しようとする場合
に次のような問題を生む。
すなわち、普通炭素鋼等の低合金鋼を精錬する時に付着
するスラグ・地金は、P濃度が高く、キの高p含有スラ
グ・地金が付着した状態のまま、引き続き同じ精錬炉で
高Cr鋼やステンレス鋼等の高合金鋼を精錬しようとす
ると、復Pの原因となる。逆に高Cu鋼や高Cr鋼、高
Ni鋼、ステント・レス鋼などを精錬した後に連続して
低合金鋼を精錬すると、後者の低合金鋼はCrやNi含
有量が規格外れのものになりやすい。
これに対して従来、次のような幾つかの解決手段が提案
されている。
(1)  ランスなどを通じて酸素ガスを地金・スラグ
に噴射し、溶解・酸化させて炉外へと除去する方法。
(2)鋼種変更が予定されている8ないし4ヒート前か
ら、炉内に付着する地金・スラグを除去す、。
る目的で、通常必要とする吹止温度以上に引〔を高目に
設定して操業する方法。
(8)鋼種変更の際に、問題とすべき成分、例えばP 
、 Cr等の目標範囲が広い鋼種を数ヒート準備し、こ
れらのヒートを移行期に精錬し対処する方法。
(発明が解決しようとする問題点) 上述の従来技術のうち、酸素で地金を溶解する上記(り
の方法は、地金の付着場所によっては除去作業が不用能
な場合があり、除去によって生成す・るFeO係低級酸
化物および酸素そのものによって炉内耐火物を傷めると
いう弊害がある。
また、上記(2)の高温出鋼法や上記(8)の洗浄鋼種
を準備して操業する方法(この両者は併用する場合が多
い)は、同様に耐火物の損傷が大きいこと、満足する規
格成分系の鋼種が準備できなかったり、時間がかかりす
ぎる他、確実でないという問題点があった。
本発明の目的は、異なる鋼種のものを同一の精錬炉で連
続的に精錬する際に、鋼種変更に伴う弊。
害や耐火物の損傷を起させることなく精錬するの□に有
効な操業方法を提案することにある。
(問題点を解決するための手段) 上掲の従来技術(1)〜(8)の方法がもつ前記問題点
に対し、本発明は、 先行して精錬した鋼種のものと異なる鋼種のものを同一
の精錬炉で連続的に精錬するに当り、先行鋼種の精錬後
火炎溶射補修法に従って炉内壁を補修し、同時にかかる
火炎溶射補修に際して発生する熱により炉内および炉口
部に付着したスラグ−゛地金を溶解して排出し、その後
に後続の異鋼種のものを精錬することを特徴とする精錬
炉の操業方法、 をその解決手段として提案する。
(作用) 通常、異なる鋼種を同一炉で精錬しようとする場合1合
金元素の歩留りや操業方法の変更による作業変更の繁雑
さを考えると、少なくとも5ヒ一ト以上の連続操業の後
に鋼種変更を行うのが得策である。しかし連続操業を行
えば炉内に上述した・・・汚染が進行する。
さて、一般に転炉などのでは、数チャージ毎に炉内耐火
物を補修するのが普通であり、その熱間補修技術として
提案されたものの中に、特公昭51−40841号等と
して開示されて(・る火炎溶射補修法(フレームガンユ
ング法)がある。この方法は、固体燃料たとえばコーク
ス粉と耐火物粉たとえば死焼マグネサイト粉を、酸素気
流中にのせて炉内へ噴出させ、飛行中にコークスの燃焼
によって生じた高熱により同時に吐出させる耐火物粉・
の表面を溶融または半溶融状態にして2イニング損耗部
に溶着させ補修する技術である。この方法にあっては、
通常約85%の熱量が耐火物壁補修。
のために費されるが、その残りは炉体に付着しているス
ラグや地金の融解に作用しており、炉壁補。
修と同時に炉体クリーニング(地金等の除去)が実現さ
れる点に%徴があり、 本発明は、まさに上記補修技術の炉体クリーニング作用
を利用することにより、異鋼種の連続操業を上述した間
踊点を招くことなく実現したので。
(4〕 ある。
それは、精錬炉の炉壁損傷状態によっても異なるが、補
修の程度(残余熱量の調節)により、先行精錬鋼種の炉
壁付着スラグ・地金が溶解され排出できるから、後行精
錬鋼種への汚染が防止でき、成分変動の可能性もなくな
り、スムースな炉操業が果せる。
この場合に、鋼種変更時と補修(数チャージ毎のタイミ
ングを合わせることができれば好都合である。
(実施例) 例  1 本発明法として、希釈脱炭精錬の可能な上・底吹き転炉
を用い、これを横向きにして同心2重管の火炎溶射ラン
スを挿入し、内管より8トンの吹1付は材料(85%コ
ークス含有)を1分間当り250に9−150k17の
吹込み速度で吐出させる一方、外管からは酸素を 2/
、 、 1.05〜0.95の割合で噴射して燃焼させ
、10分間フレームガンニング補修を行った。
第1図は、まず普通高炉溶銑を用いて低炭素鋼(C: 
0.06〜0.12%、P < 0.040%)を15
ヒート連続操業し、その後炉内洗浄を全くしないでステ
ンレス粗溶鋼(18%Cr 、 P <: 0.080
%)の精錬を継続した従来法と、上記本発明法との〔P
〕挙動の比較図である。
この図から判るように、従来法での復Pは、初期ヒート
とbヒート目との差が0.018−0.015%ニモ達
し、粗溶鋼の〔P〕レベルによっては規格外れになるこ
とが懸念される。これに対して本発明、。
法では初期ヒートと6ヒート目の差は僅かにo、oo2
〜0.008%程にしかすぎず、むしろ洗浄が不要であ
り顕著な効果の差が認められた。しかも、本発明の場合
炉内耐火物の損傷は全く認められなかった。
例  8 ステンレス鋼の連続操業を行った後の普通鋼(低合金鋼
)溶製の際には従来だと0.05〜o、i。
%程度のCrピックアンプを生じる。一方装人材(溶銑
、塗材)中に不純物として含まれるCrは0.02〜0
.05%である。このため付着地金等から1のCrの濃
度アップは0.05%以下に抑えられねばならない。
そこで、上記例1と同じ条件の本発明に従い、ステンレ
ス鋼(18%Cr )を連続5ヒートMfk  ・後、
炉内壁をフレームガンニング補修を行い、この時生成し
た溶融スラグ・溶融地金を排滓してから、低炭素鋼(C
: 0.06〜0.10%、Cr<0.15%)の精錬
を行った。
その結果、後者の吹止めCr濃度のアップは 1・・0
.05%と低く抑えることができた。しかも吹止め後倒
炉して待機状態のときでもピックアップは0.06%と
低く抑えることができた。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、成分系あl。
るいは精錬方式などが大きく異なる鋼種を同一の精錬炉
で連続的ないしは交互に溶製するような場合でも、溶製
鋼の汚染が極めて少なく、かつ炉壁などを傷めることも
ないので、炉寿命も向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、復りん〔ΔP〕挙動についての本発明法と従
来法との比較グラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、先行して精錬した鋼種のものと異なる鋼種のものを
    同一の精錬炉で連続的に精錬するに当り、先行鋼種の精
    錬後火炎溶射補修法に従つて炉内壁を補修し、同時にか
    かる火炎溶射補修に際して発生する熱により炉内および
    炉口部に付着したスラグ・地金を溶解して排出し、その
    後に後続の異鋼種のものを精錬することを特徴とする精
    錬炉の操業方法。
JP20628884A 1984-10-03 1984-10-03 精錬炉の操業方法 Pending JPS6184310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20628884A JPS6184310A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 精錬炉の操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20628884A JPS6184310A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 精錬炉の操業方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6184310A true JPS6184310A (ja) 1986-04-28

Family

ID=16520822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20628884A Pending JPS6184310A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 精錬炉の操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6184310A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140841A (ja) * 1974-10-04 1976-04-06 Hitachi Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140841A (ja) * 1974-10-04 1976-04-06 Hitachi Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6184310A (ja) 精錬炉の操業方法
JPH1112633A (ja) 溶融金属の精錬用ランスおよび精錬方法
CA1258178A (en) Method of refining molten steel by arc process
JP3764543B2 (ja) 含鉄冷材の溶解方法
US4171216A (en) Process for refining non-ferrous matte
JP2524083Y2 (ja) 吹錬用兼炉口地金切り用ランス
JP2575076B2 (ja) 耐火物容器に付着したスラグと地金との除去法
JP2006055889A (ja) タンディッシュを熱間繰り返し使用する連続鋳造方法
JP2917848B2 (ja) 転炉吹錬兼炉口地金溶解用ランス
JP3225747B2 (ja) 溶鋼の真空脱ガス脱炭方法
JP2000096119A (ja) 転炉型精錬炉における地金付着抑制吹錬方法
JP2562768B2 (ja) 溶融金属容器付着地金の溶断方法
JP3282774B2 (ja) 溶融金属容器の付着地金溶断方法
JPS6232245B2 (ja)
JP3375528B2 (ja) 転炉炉口に付着した地金の回収方法及び再利用方法
JPH11140525A (ja) 炉口及び炉内側壁地金の付着を抑制する転炉吹錬方法及び転炉用ランス装置
JP4016501B2 (ja) 転炉型精錬炉における地金付着抑制吹錬方法
JPS6350411A (ja) 底吹き炉の整備方法
JP5488025B2 (ja) 転炉炉口付着地金の溶解方法
JPH10226812A (ja) 電気炉製鋼におけるスラグ・フォーミングの判定方法及び電気炉の操業方法
JPS6213513A (ja) 上吹きランスを有する精錬炉の精錬方法
JP3754154B2 (ja) ステンレス鋼の真空下吹酸脱炭精錬方法
JP2002012910A (ja) 転炉内張り耐火物の保護方法
JPH11140526A (ja) 炉口及び炉内側壁地金の付着を抑制する転炉吹錬方法
JPH10251731A (ja) 炉口地金付着を抑制する転炉操業方法