JP3282774B2 - 溶融金属容器の付着地金溶断方法 - Google Patents

溶融金属容器の付着地金溶断方法

Info

Publication number
JP3282774B2
JP3282774B2 JP02529595A JP2529595A JP3282774B2 JP 3282774 B2 JP3282774 B2 JP 3282774B2 JP 02529595 A JP02529595 A JP 02529595A JP 2529595 A JP2529595 A JP 2529595A JP 3282774 B2 JP3282774 B2 JP 3282774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fusing
metal
slag
gas
blowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02529595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08218110A (ja
Inventor
範之 平光
匠 村松
和夫 糸田
正美 鈴浦
宏之 野又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP02529595A priority Critical patent/JP3282774B2/ja
Publication of JPH08218110A publication Critical patent/JPH08218110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3282774B2 publication Critical patent/JP3282774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明方法は、溶融金属容器の付
着地金溶断方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、鋼精錬炉の転炉炉口、溶銑を運
搬する混銑車の炉口溶銑、溶鋼等を受け入れる取鍋等の
内壁のような溶融金属容器には地金が付着する。このよ
うな付着地金を溶断除去するには、酸素パイプ(ジェッ
トランス)を人手により地金付着部へ位置せしめ、酸素
ガスを吹付けて溶断することが知られている。また、吹
錬ランスを炉口の地金付着部へ位置して酸素ガスを放射
状に吹付け炉口周囲の地金を溶断除去することが特公昭
47−13721号公報に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ごとき付着地金には滓が混在しており、地金は酸素ガス
により容易に溶断することはできるが滓は溶断が困難で
あり、特に、塊状で大きな滓においては溶断が著しく困
難になる。従って、付着地金の溶断効率が低下し、溶融
金属容器の稼動停止が長時間に及ぶことになり、稼動率
が低下する。また、炉壁付近の地金の溶断では微妙な溶
断能力を調整しないと炉壁を破損する要因になる等の課
題がある。本発明方法はこのような課題を有利に解決す
るためなされたものであり、付着地金の溶断に際し、地
金溶断時の溶断煙と滓溶断時の溶断煙の輝度(色調)変
化にもとづき、溶断条件を変更することにより迅速かつ
確実に付着地金を溶断することを提供することを目的と
するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記のような課題を解決
した本発明の溶断金属容器の付着地金溶断方法は、地金
と滓が混在する付着地金を酸素ガスの吹付けにより溶断
するに際し、地金溶断と滓溶断の溶断煙の輝度(色調)
変化を検知し、地金溶断は酸素ガスの吹付けにより溶断
し、滓溶断は酸素ガス及び予熱ガスの吹付けにより溶断
することを特徴とするものである。
【0005】
【作用】このような溶断金属容器の付着地金溶断方法
は、溶断時の地金溶断と滓溶断の溶断煙の輝度を検知し
て、これに基づき地金溶断時には酸素ガスを溶断ガスと
して吹付け、また、塊状滓の溶断に際しては酸素ガスと
ともに予熱ガスと加熱剤を混入したものを溶断ガスとし
て吹付けて迅速かつ確実に溶断することができる。即
ち、予熱ガスにより塊状滓の温度を高めるとともに加熱
剤により滓を一層高温にして酸素ガスにより容易に溶断
するものである。
【0006】溶断時の地金溶断と塊状滓溶断の溶断煙の
輝度(色調)を検知するには、前記のごとき炉口等に付
着した地金を酸素ガスにより溶断すると、地金溶断時は
赤茶色傾向の溶断煙が発生し、滓の溶断時においては白
色傾向の溶断煙が発生して溶断煙の輝度(色調)が変化
することが明らかになったことから、地金溶断時と滓溶
断時の溶断煙の輝度変化を迅速且つ確実に検知し、その
結果をもとに地金と滓が混在する付着地金を溶断して除
去するものである。なお、前記したような溶断煙の輝度
変化は、目視で判断できるものと目視判断できないもの
があり、目視判断が困難な場合は輝度変化検知カメラ等
で輝度の変化を判断するものである。
【0007】このような作用を有利に満足する予熱ガス
としては、例えばLPG(プロパンガス)、酸素ガスに
窒素ガスを若干添加した混合ガス等を用いることができ
る。また、加熱剤としては、例えばFe、Al、Ca、Si、Si
O2及びこれらの混合物を粉体状又はワイヤー状にしたも
のを用いることにより、これらの燃焼によって滓が高温
になり、容易に溶断することができる。
【0008】地金と混在している滓の形態が塊状である
場合は、上記のごとく滓溶断時に溶断ガスとして酸素ガ
スとともに、予熱ガスと加熱剤を吹付けることにより滓
を確実に溶断することができるが、例えば、滓が粒状で
混在している場合は溶断ガスとして酸素ガスとともに予
熱ガスを吹付けることによって、酸素ガス単独吹付に比
べ迅速に溶断することができる。しかし、鋼精錬炉であ
る転炉、混銑車、溶銑、溶鋼の取鍋に付着する地金であ
れば、上記のごとく酸素ガスまたは酸素ガス、予熱ガス
及び加熱剤の吹付けを使い分けることによって地金を迅
速かつ確実に溶断することができる。また、付着地金が
低温の場合は、溶断部により遠方を予熱(保熱)しつつ
溶断部を溶断することによって溶断時に溶断部がより高
温になっており、一層容易に付着地金を溶断することが
できる。
【0009】このような本発明方法の一例を図面により
説明する。図1に示すごとく吹錬中に転炉1の炉口2の
内側に付着した地金3に溶断ガスバーナー5を指向し、
溶断ガスを地金3に吹付けて地金3を溶断し、一方、輝
度(色調)変化検知カメラ4で溶断煙を検知(目視判断
が可能な場合は、目視で判断してもよい)して、この検
知結果に基づき、図2に示すごとく地金3を溶断すると
きは、溶断ガスバーナー5から酸素ガス6を吹付けて地
金3を溶断する。このようにして地金3を溶断し、図3
に示すごとく地金3に混在する滓7の溶断により輝度が
変化し、その検知によって酸素ガス6とともに予熱ガス
8と加熱剤9を吹付けつつ、地金3を溶断するものであ
る。
【0010】次に、溶断ガスバーナーの一例を挙げる。
図4において、溶断ガスバーナー5の先端中心部に切断
酸素ガス噴射孔10を形成し、この切断酸素ガス噴射孔
10の周囲に予熱ガス噴射孔11、更に該予熱ガス噴射
孔11の周囲に予熱酸素ガス噴射溝12をそれぞれ形成
して、溶断ガス噴射管13を配設する。この溶断ガス噴
射管13の外側には加熱剤噴射管14と、地金の溶断部
遠方を保熱(予熱)する保熱ガス(予熱ガスと同類ガス
を使用)噴射管15を図示のごとく配設する。
【0011】上記のごとき溶断ガスバーナー5により地
金溶断時には、切断酸素ガス噴射孔10からの酸素ガス
を吹付けて溶断する。また、粒状の滓が混在する地金の
溶断時には、予熱ガス噴射孔11から予熱ガスを吹付け
るとともに、予熱酸素ガス噴射溝12から酸素ガスを吹
付け、予熱ガスを燃料とし溶断部を予熱しつつ溶断す
る。更に塊状の滓が混在する地金の溶断時には、上記の
ごとき粒状滓を混在する地金の溶断時の予熱ガスの吹付
けに加え、加熱剤噴射管14から溶断部へ加熱剤を吹付
け、一層溶断部を高温にして溶断するものである。
【0012】しかして、地金に粒状または塊状に滓が混
在しており、溶断が進行して地金、粒状滓、塊状滓を繰
り返し溶断することになり、前記のごとく溶断煙の輝度
(色調)変化を検知してこの結果に基づき上記のごとき
溶断ガスバーナー5による予熱ガス、加熱剤等の吹付
け、吹付停止を繰り返しつつ地金を溶断するものであ
る。
【0013】
【実施例】次に、本発明方法の実施例を比較例とともに
挙げる。
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】
【表3】 注1:鋼精錬炉(酸素上吹転炉)において、精錬中に炉口に付着した 地金を採取(除去)し、上表のごとく溶断試験を行なった。 注2:地金の距離はそれぞれのトータル溶断距離である。 注3:加熱剤は、粉末状鉄分: 1.0 kg/分、Al 70 %、SiO2 30%混合粉 末: 1.5 kg/ 分を供給した。 注4:予熱ガス及び保熱ガスはLPGを使用、保熱は溶断部の先方 300 〜1500mmを加熱(800 ℃) した。 注5:バーナー先端と地金距離は300 mm間隔で溶断した。
【0016】
【発明の効果】本発明は前記説明から明らかなように、
地金と滓が混在する付着地金を酸素ガスの吹付けにより
溶断するに際し、地金溶断と滓溶断の溶断煙の輝度(色
調)変化を検知し、地金溶断は酸素ガスの吹付けにより
溶断し、滓溶断は酸素ガス及び予熱ガスの吹付けにより
溶断し、滓が塊状滓であるときはこれに加熱剤を加えて
溶断することにより、地金の溶断除去が迅速かつ確実に
でき、作業能率を向上するとともに、精錬炉等の稼動停
止を短縮して生産性を高めることができ、また、溶断ガ
スの効率を高め、溶断コストを軽減することができる等
の優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の一例を示すフロー図である。
【図2】本発明方法の一例を示すフロー図である。
【図3】本発明方法の一例を示すフロー図である。
【図4】溶断バーナーの斜視図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴浦 正美 愛知県東海市東海町5−3 新日本製鐵 株式会社名古屋製鐵所内 (72)発明者 野又 宏之 愛知県東海市東海町5−3 新日本製鐵 株式会社名古屋製鐵所内 (56)参考文献 特開 平6−65624(JP,A) 特表 平3−501708(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C21C 5/46 104 F27D 23/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地金と滓が混在する付着地金を酸素ガス
    の吹付けにより溶断するに際し、地金溶断と滓溶断の溶
    断煙の輝度変化を検知し、地金溶断は酸素ガスの吹付け
    により溶断し、滓溶断は酸素ガス及び予熱ガスの吹付け
    により溶断することを特徴とする溶断金属容器の付着地
    金溶断方法。
  2. 【請求項2】 滓が塊状滓であるとき酸素ガス及び予熱
    ガスに加え加熱剤の吹付けにより溶断することを特徴と
    する請求項1に記載の溶融金属容器の付着地金溶断方
    法。
JP02529595A 1995-02-14 1995-02-14 溶融金属容器の付着地金溶断方法 Expired - Lifetime JP3282774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02529595A JP3282774B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 溶融金属容器の付着地金溶断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02529595A JP3282774B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 溶融金属容器の付着地金溶断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08218110A JPH08218110A (ja) 1996-08-27
JP3282774B2 true JP3282774B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=12162037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02529595A Expired - Lifetime JP3282774B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 溶融金属容器の付着地金溶断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3282774B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6993844B2 (ja) * 2017-11-01 2022-01-14 日鉄テクノロジー株式会社 溶融金属容器の付着物除去装置及び付着物除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08218110A (ja) 1996-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101418125B1 (ko) 합금철의 제조방법
AU2009236006B2 (en) Refining ferroalloys
JP3282774B2 (ja) 溶融金属容器の付着地金溶断方法
RU2003127390A (ru) Способ получения жидкого расплавленного чугуна в электрической печи
JP4455791B2 (ja) 炉内耐火物のコーティング方法
JP2003193123A (ja) 転炉内張耐火物の補修方法
JPH01316409A (ja) スクラップ溶解を伴う溶銑脱燐方法
JP2020125541A (ja) 転炉精錬方法
JP2002332513A (ja) 溶融容器炉の炉口地金除去方法
CN113957197B (zh) 一种减少轴承钢中大尺寸夹杂物的转炉出钢冶金工艺
WO2022163156A1 (ja) 溶鉄の精錬方法およびそれを用いた溶鋼の製造方法
NZ208471A (en) Refining molten metal.refining gases injected into and onto the melt
JP2533815B2 (ja) 底吹き転炉の操業方法
JP2016180142A (ja) 溶銑予備処理方法
RU2122587C1 (ru) Способ передела ванадиевых чугунов в сталеплавильных агрегатах
JPH0459911A (ja) 底吹転炉の吹錬方法
JP2917848B2 (ja) 転炉吹錬兼炉口地金溶解用ランス
JP2004277797A (ja) 転炉内壁付着物厚みの制御方法
SU1627566A1 (ru) Способ выплавки сплавов типа нихром
JPS6350410A (ja) 吹錬炉炉口部におけるスラグ付着防止方法
JP2002012910A (ja) 転炉内張り耐火物の保護方法
JPH03297554A (ja) 溶鋼容器の昇熱方法
JPS6050844B2 (ja) 溶融鉄中への酸素吹込み羽口の保護方法
JPH03122491A (ja) 溶融金属容器耐火物の火炎溶射補修方法
JPS63153209A (ja) 底吹きノズルを備えた転炉の底面コ−テイング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080301

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120301

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140301

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term