JPS6183460A - 過給機付エンジンのスロツトル弁制御装置 - Google Patents

過給機付エンジンのスロツトル弁制御装置

Info

Publication number
JPS6183460A
JPS6183460A JP59205166A JP20516684A JPS6183460A JP S6183460 A JPS6183460 A JP S6183460A JP 59205166 A JP59205166 A JP 59205166A JP 20516684 A JP20516684 A JP 20516684A JP S6183460 A JPS6183460 A JP S6183460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
target
amount
engine
accelerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59205166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0235863B2 (ja
Inventor
Tadashi Kaneko
金子 忠志
Itaru Okuno
奥野 至
Hiroyuki Oda
博之 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59205166A priority Critical patent/JPS6183460A/ja
Publication of JPS6183460A publication Critical patent/JPS6183460A/ja
Publication of JPH0235863B2 publication Critical patent/JPH0235863B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、過給機を備えた過給機付エンジンのスロット
ル弁制御装置に関し、特に要求エンジン出力を示すアク
セル操作量に対して所定の出力特性を1qるべくスロッ
トル弁開度および過給圧を電気的に制御するようにした
ものに関する。
(従来の技術) 従来、要求エンジン出力を示すアクセル操作量に対して
所定の出力性能を(qるべくスロットル弁開度を制御す
る技術として、特開昭51−138235号公報に示さ
れるように、アクセル操作量を検出するアクセル検出手
段と、該アクセル検出手段の出力を受け、アクセル操作
量に応じてエンジンに供給する空気量を目標値とすべく
スロツ1−ル弁の目標開度を演算する目標開度演算手段
と、該目標開度演算手段の出力を受け、スロットル弁を
目標開度とすべく駆動するスロットル弁駆動手段とを備
えて、アクセル操作量に応じて目標スロットル弁開度を
求め、該目標開度になるようにスロットル弁の開度をフ
ィードバック制御するようにしたものは知られている。
そして、このスロットル弁開度に基づく吸入空気量に応
じて予め設定された空燃比になるように燃料量をエンジ
ンに供給することにより、エンジンの空燃比を目標値に
して所定の出力特性を(qるようにしたものである。
(発明が解決しようとする問題点) とごろで、吸気通路に過給機を備えて、該過給機の過給
圧により吸気の充填効率を高めるようにした過給機付エ
ンジンに対し、上記従来のスロットル弁制御amを適用
した場合、下記のような問題点が生じる。すなわち、 (i)アクセル操作員に応じてスロットル弁開度を目標
空気量とすべく制御しても、過給機の過給圧によってエ
ンジンに供給される吸気量が増大変化し、要求出力以上
となる。そのために、アクセル操作mを減少操作してス
ロットル弁開度を絞るように制御すると、このスロット
ル弁開度により決まる空気量が減少することに加えて、
過給作用の低下により過給による吸気間の増mも減少し
て、エンジンに供給される吸気量が著しく減少し、その
結果、急激に出力が低下するなど、アクセル操作量に対
してリニアな出力特性を得ることが困難である。
(i)  また、過給機による過給圧が作用していると
きに、スロットル弁を開度制御してその開度を絞ること
は過給作用を低下させて、過給機の過給ロスを招くこと
になる。
そこで、本発明は、過給機による過給作用は低回転域で
は働かず、スロットル弁が所定開度以上に開かれる高回
転域側で動くことに着目し、その目的とするところはア
クセル操作量が所定値以下のときにはスロットル弁開度
を目標空気量とすべく制御し、アクセル操作量が所定値
以上のときにはスロットル弁を全開にした状態で過給機
の過給圧を目標空気量とすべく制御することにより、過
給機付エンジンにおいて過給機の過給ロスを招くことな
くアクセル操作量に対してリニアな出力特性を(憚るよ
うにすることにある。
(問題点を解決するための・手段) 上記の目的を達成するため、本発明の解決手段は、第1
図に示すように、過給機付エンジンにおいて、アクセル
操作量を検出するアクセル検出手段22を設けるととも
に、該アクセル検出手段22の出力を受け、アクセル操
作量が所定値以下のとき、アクセル操作員に応じてエン
ジンに供給する空気向を目標値とすべくスロットル弁の
目標開度を演算する目標開度′eJ算手段41と、上記
アクセル検出手段22の出力を受け、アクセル操作量が
所定値以上のとき、アクセル操作量に応じてエンジンに
供給する空気向を目標値とすべく過給機による過給圧の
目F値を演算する目標過給圧演算手段46とを設ける。
そして、上記目標開度演算手段41の出力を受け、スロ
ットル弁を目標開度とすべく駆動するスロットル弁駆動
手段42と、上記目標過給圧演算手段46の出力を受け
、過給圧を目標値とすべく制御する過給圧$11f11
手段47とを設ける。さらに、上記アクセル検出手段の
出力を受け、アクセル操作量が所定値以上のとき、上記
スロットル弁駆動手段42にスロットル弁を全開にする
信号を発する全開信号発生手段44を設ける構成として
いる。
(作用) 上記の構成により、本発明では、アクセル操作員が所定
値以下のときには、アクセル操作量に応じてスロットル
弁の目標開度が求められ、この目標開度になるようにス
ロットル弁の開度が八−制御されて、エンジンに目標空
気量が供給される。一方、アクセル操作量が所定値以上
のときには、スロットル弁が全開にされるとともに、ア
クセル操作■に応じて過給圧の目標値が求められ、この
目標値になるように過給圧が制御されて、エンジンに目
標空気向が供給されることになる。
このことにより、スロットル弁開度と過給圧&11御と
が、並列して行われずに過給機の過給作用が実軸する所
定アクセル操作量を境に個別に行われるので、それぞれ
の制御によってエンジンに目標空気量が精度良く供給さ
れて、アクセル操作量に対してリニアな出力特性が得ら
れる。しかも、過給圧制御の際にはスロットル弁が全開
となっているので、該スロットル弁による過給作用の低
下がなく、過給機の過給ロスが防止されることになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について第2図以下の図面に基づ
いて説明する。
第2図は本発明の実施例に係る過給機付エンジンのスロ
ットル弁制御装置の全体構成を示し、1は例えば4気筒
のエンジン、2は一端がエアクリーナ3を介して大気に
開口し他端がエンジン1に間口してエンジン1に吸気(
空気)を供給する吸気通路、4は一端がエンジン1に間
口し他端が大気に間口してエンジン゛1からの排気を排
出する排気通路である。5はエンジン出力要求に応じて
踏込み操−作されるアクセルペダル、6は吸気通路2に
配設され吸入空気量を制御するスロットル弁であって、
該スロットル弁6は、アクセルペダル5とは機械的な連
係関係がなく、後述の如くアクセルペダル5の踏込み量
つまりアクセル操作mにより電気的に制御される。7は
スロットル弁6を開閉作動させるステップモ〜り等より
なるスロットルアクチュエータである。8は排気通路4
に介設され排気ガスを浄化するための触媒装置である。
また、9は、排気通路4の触媒装置8上流と吸気通路2
のスロットル弁6上流とに跨って配設された排気ターボ
過給機であり、排気通路4を流れる排気流によって駆動
されて、吸気通路2の吸気をエンジン1に過給するもの
である。10は、一端が吸気通路2の過給機9下流に、
他端が吸気通路2の過給機9上流にそれぞれ開口して、
過給機9からの過給吸気の一部を該過給機9上流の吸気
通路2にリリーフするり刀−7通路であって、該リリー
フ通路1oの途中には、リリーフ通路10を開閉制すp
するリリーフ弁よりなる過給圧制御アクチュエータ11
が介設されており、該過給圧制御アクチュエータ11に
より過給機9による過給圧をi、IIυ0するJ:うに
している。
さらに、12は、一端がリド気通路4の過給機9上流に
開口し他端が吸気通路2のスロットル弁6下流に開口し
て、排気通路4の排気ガスの一部を吸気通路2に還流す
る排気還流通路、13は該排気還流通路12の途中に介
設され、排気還流量を制御する。吸気負圧を作動源とす
るダイヤフラム装置よりなる還流制御弁、14は該還流
制御弁13を開閉制御するソレノイド弁である。
一方、15は吸気通路2のスロットル弁6下流に配設さ
れ燃料を噴射供給する燃料噴射弁であって、該燃料噴射
弁15は、燃料ポンプ16および燃料フィルタ17を介
設した燃料供給通路18を介して燃料タンク1つに連通
されており、該燃料タンク1つからの燃料が送給される
とともに、その余剰燃料は燃圧レギュレータ20を介設
したリターン通路21を介して燃料タンク1つに還流さ
れ、よって所定圧の燃料が燃料噴射弁15に供給される
ようにしている。
加えて、22は上記アクはルベダル5の踏込み吊つまり
アクセル操作量αを検出するアクセル検出手段としての
アクセルペダルポジションセンナ、23は吸気通路2の
スロットル弁6上流に配設され吸入空気fiQaRを検
出するエアフローメータ、24は同じく吸気通路2のス
ロットル弁61流に配設され吸入空気温度を検出する吸
気温センサ、25は吸気通路2の過給機9下流の吸気圧
力(過給圧)P8を検出する圧力センサ、26はスロッ
トル弁6の開度を検出するスロットルポジションセンサ
、27はエンジン冷却水の温度TVを検出する水温セン
サ、28は排気通路4の触媒S!装8上流に配設され排
気ガス中の酸素濃度成分よりエンジン1の空燃比λを検
出する02センサ、29は上記還流制御弁13に付設さ
れ排気還流時を検出する)!流センサであって、これら
22〜2つの検出信号はアナログコンピュータ等よりな
るコントロールユニット30に入力されていて、該コン
トロールユニット30により上記スロットルアクチュエ
ータ7、過給圧制御アクチュエータ11、ソレノイド弁
14および燃料噴射弁15が制tl[Iされる。さらに
、上記コントロールユニット30にはイグナイタ31が
入力接続されていて1点火回数つまりエンジン回転数N
eの信号を入力している。また、上記コントロールユニ
ット30にはデュストリピュータ32およびバッテリ3
3が入力接続されていて、それぞれ点火時期およびバッ
テリ電圧Vsの信号を入力している。
次に、上記コントロールユニット30の作動を第3図に
より説明する。尚、第3図では4気筒エンジンの場合に
ついて示している。
第3図において、先ず、スロットル弁開度制御系につい
て述べるに、M^1はアクセル操作量αに対して予め設
定された空燃比になるようにエンジン1に供給する空気
の目標値Qa+が設定された第17Yブであって、アク
セルペダルポジションセンサ22からの出力を受け、ア
クセル操作h1αに応じてエンジン1に供給する目標空
気MtQa1を設定するように構成されている。MA2
はエンジン冷却水m a T wに対してアイドルアッ
プのために必要な空燃比とすべく最低空気量QaI11
が設定された第2マツプであって、水温センサ27から
の出力を受け、エンジン冷却水温a T wに応じて水
温補正用最低空気fi Q amを設定するようにして
いる。34は、上記第1マツプMAIおよび第2マツプ
MA2の各出力を受け、第1マツプM八1で求められた
目標空気ff1Qa+ と第2マツプMA2で求められ
た水温補正用最低空気量 Q amとのうちその最大1
1mQazを選択する最大値選択回路であり、上記目標
空気ff1Qa+が水温補正用最低空気量Q amを下
回るときにはアイドルアップのため水温補正用最低空気
量QaI11を選択して良好なエンジン運転性を確保す
るようにしている。また、MA3はエンジン回転数NG
に対して該エンジン回転数Neにより決まる最大空気f
fiQaMが設定された第3マツプであって、イグナイ
タ31からの出力を受け、エンジン回転数Neに応じて
最大空気量QaMを設定するようにしている。35は、
上記最大1IllI選択回路34および第3マツプMA
3の各出力を受け、最大値選択回路34で求められた最
大空気1tQa2と第3マツプMA3で求められた最大
空気量 Q a Mとのうちその最小1iflQa3を
選択する最小値選択回路であり、よって上記目標空気!
’nQa+がエンジン回転aNeにより定まる最大空気
ffiQaMを上回るときには、スロットル弁6が全開
で吸入可能な空気ffi以上の句を目標値としてもw意
味であることから、上記最大空気ffiQaMを選択し
て最大値をあり限することにより、撰述のスロットル弁
駆動手段43にスロットル弁6の全開に対応した全開信
号を供給するようにしている。以上により、アクセル操
作量αに対して、エンジン冷却水温度Twに対する補正
およびエンジン回転数Neにより決まるスロットル弁6
全問での最大空気争に対する補正を考慮した目標空気量
Qa3が求まる。
さらに、36は上記最小値選択回路35がらの出力を受
け、上記目標空気ff1Qa3を、エンジン回転1&N
eを216した1lti(Nex2)T’除算する除算
器で、4気筒エンジンでの1気筒当りの吸気ff1Ac
+を求めている。MA4はエンジン回転数Ncに対する
目標吸気は△c1とすべきスロットル弁開度θ1が設定
された第4マツプであって、上記@算器36からの出力
を受け、目標吸気ff1Ac1とすべきスロットル弁開
度θ1を設定するようにしている。また、37は吸気量
フィードバック補正モジュールで、上記除算器36から
の目標吸気ff1Ac+の信号を受けるとともに、上記
エアフローメータ24により実測された実空気量QaR
およびエンジン回転数Neの信号を受け、実空気量Qa
Rとエンジン回転数Neとで演σされた1気筒当りの実
吸気ff1Ac R(=Qa R/’ (Ne×2))
と目標吸気ff1Ac+ とを比較して、その偏差に応
じてスロットル弁開度をフィードバック補正するための
フィードバック補正tA敢ca Fθを算出するもので
ある。さらに、MA5は、目標吸気ff1Ac+(つま
りアクセル操作量α)が所定値以上か否かを判別するた
めの第5マツプで、上記除算器36からの出力を受け、
目標吸気ff1Ac1 (アクセル操作量α)が所定(
直以下のときにはし信号を、所定値以上のときにはH信
号をそれぞれ第1および第2切換スイッチ38.39に
出力し、L信号出力時には両切換スイッチ38,3.9
をそれぞれL端子側に切換え、H信号出力時には両切換
スイッチ38.39をそれぞれH端子側に切換えるよう
になされている。40は、上記第4マツプMA4からの
出力を受けるとともに吸気量フィードバック補正モジュ
ール37からの出力を第1切換スイツチ38のし端子を
介して受け、第5マツプMASからのL信号出力時に第
4マツプMA4で求められた目標スロットル弁開度θ1
を吸気量フィードバック補正モジュール37で求められ
たフィードバック補正係数CaFsで乗算補正して目標
開度θ2を出力する乗算器である。以上により、アクセ
ル操作量αが所定値以下のとき、アクセル操作量αに応
じてエンジン1に供給する空気量を目標値Ac+ とす
べくスロットル弁6の目標開度θ2を演算する目標開度
演算手段41を構成している。そして、該乗弾器40で
補正された目標スロットル弁開度θ2の信号は第2VJ
換スイツチ3つのし端子を介して上記スロットルアクチ
ュエータ7に出力され、よってアクセル操作量αの所定
値以下時、上記目標開度演算手段41の出力を受け、ス
ロットル弁6を目標スロットル弁開度θ2になるように
駆動制御するスロットル弁駆動手段42を構成している
一方、43はスロットル弁6の全開に対応する全開信号
を発生する全開信号発生器であって、該全開信号発生器
43は第2切換スイツチ39の1」端子を介してスロッ
トルアクチュエータ7に接続されており、第5マツプM
A5のH信号出力時、つまりアクセル操作量αが所定値
以上のとき、上記スロットル弁駆動手段42に全開信号
を供給して、スロットル弁6を全開にするようにした全
開信号発生手段44を構成している。
また、MA6はアクセル操作量αが所定値以上のときに
おいてアクセル操作量αに応じてエンジン1に供給する
空気量が目標(直となるように目標吸気ff1Ac+に
対する過給圧の目標値Paが設定された第6マツプであ
って、目標吸気ff1Ac+の信号を受け、目標吸気f
lAc+ に応じて目標過給圧P8を設定する。45は
、該第6マツプMA6からの出力を受けるとともに上記
吸気量フィードバック補正モジュール37からの出力を
第1切換スイツチ38のHD’N子を介して受け、第5
マツプMA5からのH信号用ツノ時に第6マツプMA6
で求められた目標過給圧2日を吸気量フィードバック補
正モジュール37で求められたフィードバック補正係数
CaF日で乗算補正する乗算器である。
以上により、アクセル操作量αが所定値以上のとき、ア
クセル操作量αに応じてエンジン1に供給する空気量を
目標値とすべく過給機9による過給圧の目際伯Paを演
算する目標過給圧演算手段46を構成している。そして
、該乗悼器45で補正された目標過給圧Paの信号は過
給圧制御アクチュエータ11に出力され、よってアクセ
ル操作量αの所定値以上時、上記目標過給圧演算手段4
6の出力を受け、過給圧を目標値となるように制御する
過給圧制u!1手段47を構成している。
次に、第3図における燃料供給量制御系について述べる
に、MB7はアクセル操作量αに対して予め設定された
空燃比になるようにエンジン1に供給する燃料の目標値
Qf+が設定された第7マツプであって、アクセルペダ
ルポジションセンザ22からの出力を受け、アクセル操
作量αに応じてエンジン1に供給する目標燃料量Qf+
を設定する。Mssは上記第2マツプM^2で設定され
る空気fiQamに対してアイドルアップのために必要
な空燃比となるようにエンジン冷却水温度Twに対する
最低燃料量Qfmが設定された第8マツプであって、水
温センサ27の出力を受け、エンジン冷却水温度Twに
応じて水温補正用最低燃料量Qfmを設定する。50は
、上記第7マツプMayおよび第8マツプMsaの各出
力を受け、第7マツプM日yで求められた目標燃料ff
1Qf+ と第8マツプMesで求められた水温補正用
最低燃料量Qfmとのうちその最大値Qfzを選択する
最大値選択回路であり、上記目標燃料量Qf+が水温補
正用最低燃料量Qfrnを下回るときにはアイドルアッ
プのため水温補正用最低燃料7fiQfmを選択して良
好なエンジン運転性を確保するようにしている。
また、MB9は上記第3マツプMA3で設定される最大
空気ffiQaMに対して予め設定された目標空燃比と
なるようにエンジン回転数Neに対する最大燃料量Qf
Mが設定された第9マツプであって、エンジン回転数N
eに応じて最大燃料mQf間を設定する。51は、上記
最大(It[選択回路50および第9マツプM89の各
出力を受け、最大値選択回路50で求められた最大燃料
fftQfzと第9マツプMBF+で求められた最大燃
料ff1Qf Mとのうちその最小値Qf3を選択する
最小+11i選択回路であり、上記目標燃料jlQf+
がエンジン回転@Neにより定まる最大燃料ff1Qf
 Mを上回っているとき、つまり上述の如く目標空気(
lQa+がエンジン回転数Neにより定まる最大空気M
Qa8を上回って、スロットル弁6が全開で吸入可能な
空気量以上の量を目標値としている時には、最大空気f
fiQaMを選択すると共に上記最大燃料量QfMを選
択して、エンジン1に供給される吸気量に対し予め設定
された目標空燃比になるようにしている。以上により、
空気量の場合と同様に、アクセル操作量αに対して、エ
ンジン冷却水温度Twに対する補正およびエンジン回転
数Neにより決まるスロットル弁6全聞での最大燃料量
に対する補正を考慮した目標燃料ff1Qf3が求まる
そして、上記最大値選択回路51からの目標燃料量Qf
3信号は、除算器52、第1〜第3乗算器53〜55、
ツユニルカットスイッチ56および燃料噴射弁補正回路
57を介して燃料噴射弁15に出力される。上記除算器
52は、最小値選択回路51からの出力を受け、目標燃
料ff1Qf3を、2気筒ずつ同時に燃料量tJJする
ものとしてエンジン回転数Neで除算して、1気筒当り
の燃料供給@ Q f iを算出するものである。また
、上記第1乗算器53は、除算器52で求められた目標
燃料供給m Q f iを、第10マツプMetσで求
められたエンジン冷却水温度Twに対する水温補正係数
0丁Wおよびエンリッチ補正モジュール58で求められ
たエンリッチ補正係数CERで乗算補正して目標燃料供
給ff1Qfi+を算出するものである。このエンリッ
チ補正モジュール58は、後述のゾーン判定モジュール
62からのゾーン信号に岳づいてエンジン回転数Neに
対する吸気mAc+がエンリッチライン領域にあるとき
には燃料供給量を例えば−律8%増量すべくエンリッチ
補正係数CεR(例えば1.08)を出力するものであ
る。
さらに、上記第2乗算器54は、第1乗算器53で求め
られた目標燃料供給ff1Qfi+を、燃料学習補正モ
ジュール59で求められた学習補正係数C5roで乗算
補正して目標燃料供給量Q fi2を算出するものであ
る。この燃料学習補正モジュール5つは、ゾーン判定モ
ジュール62からのゾーン信号および後述の燃料フィー
ドバック補正モジュール60からの燃料フィードバック
補正係数CfFB信号に塁づいて、燃料フィードバック
補正モジュール6oでの燃料フィードバック補正条件の
成立後例えば2秒以上経過したとき、燃料学習補正係数
C3TDを、その初期値=1.0としたのち、下記式 %式% CfFBのピーク埴+過去8回の CfF Bのボトム値)/16−1.0)によって順次
更新して出力するものである。
また、第3乗算器55は、上記第2乗筒器54で求めら
れた目標燃料供給Fjl Q f i 2を、燃料フィ
ードバック補正モジュール60で求められた燃料フィー
ドバック補正係数CfFsで乗算補正して目標燃料供給
ff1Qfi3を算出するものである。この燃料フィー
ドバック補正モジュール60は、ゾーン判定モジュール
62からのゾーン信号および02センサ28からの空燃
比λ信号に基づいて例えば下記条件 ■ エンジン冷却水温度Tw>60℃ ■ 吸気ff1Ac+ ≧シリンダ行程容積の10%■
 エンジン回転数Neに対する吸気fiAc+がエンリ
ッチラインおよびツユエル力ットゾーン以外であること (■ 02センサ28が活性であることを満たすとき、
燃料供給量をフィードバック1ill IIIすべく燃
料フィードバック補正係数CfF[3(例えば0.8≦
CtFs≦1.25で、比例定数P=0.06、積分定
数r=0.05/sec )を出カするものである。
さらに、上記ツユニルカットスイッチ56は、ツユニル
カット制御モジュール61からの出ノj信号によって開
閉υ制御されるものである。このツユニルカット制御モ
ジ、ニール61は、ゾーン判定モジュール62からのゾ
ーン信号および目標吸気量へC1の信号に基づいて、例
えば下記条件■ エンジン冷却水温度Tw>60℃ ■ 吸気ff1Ac+<シリンダ行程容積の10%■ 
エンジン回転数Ne〉100Q rpmを満たすとき、
燃料噴射をカットすべくツユニルカットスイッチ56を
開くように制御するものである。ここで、上記ゾーン判
定モジュール62は、エンジン回転数Ne1目標吸気f
f1Ac+、エンジン冷却水温度Twおよび空燃比λの
各信号に基づいて上記各制御モジュール58〜61の条
件判定信号〈ゾーン信号)を作成するものである。
さらにまた、上記燃料噴射弁補正回路57は、上記第3
乗算器55からの目標燃料供給量Qfi3信号およびバ
ッテリ33からのバッテリ電圧Vs信号を受け、バッテ
リ電圧VBに応じて燃料噴射弁15への目標燃料供給量
信号としてのパルス信号を補正して燃料噴射弁15に出
力するものである。以上により、該燃料噴射弁15を点
火と同期して所定時間駆動し、その燃料供給量を目標(
直に制御するようにしている。
したがって、上記実施例においては、アクセル操作量α
が所定値以下のときには、目標開度演算手段41により
アクセル操作■αに応じてエンジン1に供給する空気量
を目標値すべくスロットル弁6の目標開度が求められ、
この求められた目標開度に基づいてスロットル弁駆動手
段42によりスロットル弁6の開度が目標値になるよう
に制御される。一方、過給機9の過給作用が実働するア
クセル操作量αが所定値以上のときには、全問信号発生
手段44によりスロットル弁6が全開になるとともに、
目標過給圧演算手段46によりエンジン1に供給する空
気量を目標値とすべく過給機9による過給圧の目標値が
求められ、この目標値に基づいて過給圧制御手段47に
より過給圧が目標直になるように制御される。このこと
により、過給機9の過給作用が実働し始める所定アクセ
ル操作量を境にして、スロットル弁6の開度制御と過給
圧制御とを個別に行って目標吸気量を得るようにしたの
で、要求エンジン出力を示すアクセル操作量αに対して
エンジンに目標吸気量を精度良く供給することができ、
アクセル操作量αに対してリニアな出力特性を1qるこ
とができる。また、上記過給圧制御の際には、全開信号
発生手段44によりスロットル弁6が全開となるので、
該スロットル弁6により過給作用が低下するようなこと
がなく、過給機9の過給ロスを防止することができる。
また、アクセル操作量αに対して目標空気量と目標燃料
猾とがそれぞれ求められ、この求められた目標値に基づ
いて吸入空気量と燃料供給量とがそれぞれ同時に並行し
て目標値になるように制御されることにより、アクセル
操作量αの変化に対して吸入空気量と燃料供給量とが双
方間に時間的ズレなく共に同時に目標値に変化するので
、エンジンの過渡運転時においても燃料の応答遅れなど
を生じることがなく、エンジンの空燃比を目標空燃比に
精度良く制御することができ、よってエンジンの加速性
能および運転性能を向上させることができる。しかも、
アクセル操作量αに対して吸入空気量と燃料供給量とを
予め設定された空燃比になるように同時に制wJるので
、フィードバック制御を要さずに目標空燃比に精度良く
制御することができ、よって制御の簡略化を図ることが
できる。
尚、上記実施例では、過給機として排気ターボ過給機9
を用いた場合について述べたが、その他過給ポンプ、圧
力波過給1jl1等、公知の過給機を備えたエンジンに
ついても適用可能である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、過給賎付エンジ
ンにおいて、アクセル操作量が所定(直以下ではスロッ
トル弁開成の制御により、アクセル操作量が所定値以上
ではスロットル弁全開状態での過給圧の制御によりそれ
ぞれアクセル操作量に応じてエンジンに供給される吸気
量を目標値になるように制御したので、過給機の過給ロ
スを防止しながら、アクセル操作量に対して吸気量の制
御を精麿良く行うことができ、アクセル操作量に対して
リニアな出力特性を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図である。 第2図および第3図は本発明の実施例を示し、第2図は
全体概略構成図、第3図はコントロールユニットの作動
フローを示すブロック図である。 1・・・エンジン、5・・・アクセルペダル、6・・・
スロットル弁、7・・・スロットルアクチュエータ、9
・・・過給機、11・・・過給圧制御アクチュエータ、
22・・・アクセルペダルポジションセンサ、30・・
・コントロールユニット、41・・・目標開度演算手段
、42・・・スL1ットル弁駆動手段、44・・・全開
信号発生手段、46・・・目標過給圧演算手段、47・
・・過給圧制御手段。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)過給機を備えた過給機付エンジンにおいて、アク
    セル操作量を検出するアクセル検出手段と、該アクセル
    検出手段の出力を受け、アクセル操作量が所定値以下の
    とき、アクセル操作量に応じてエンジンに供給する空気
    量を目標値とすべくスロットル弁の目標開度を演算する
    目標開度演算手段と、上記アクセル検出手段の出力を受
    け、アクセル操作量が所定値以上のとき、アクセル操作
    量に応じてエンジンに供給する空気量を目標値とすべく
    上記過給機による過給圧の目標値を演算する目標過給圧
    演算手段と、上記目標開度演算手段の出力を受け、スロ
    ットル弁を目標開度とすべく駆動するスロットル弁駆動
    手段と、上記目標過給圧演算手段の出力を受け、過給圧
    を目標値とすべく制御する過給圧制御手段と、上記アク
    セル検出手段の出力を受け、アクセル操作量が所定値以
    上のとき上記スロットル弁駆動手段にスロットル弁を全
    問にする信号を発する全開信号発生手段とを設けたこと
    を特徴とする過給機付エンジンのスロットル弁制御装置
JP59205166A 1984-09-29 1984-09-29 過給機付エンジンのスロツトル弁制御装置 Granted JPS6183460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59205166A JPS6183460A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 過給機付エンジンのスロツトル弁制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59205166A JPS6183460A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 過給機付エンジンのスロツトル弁制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6183460A true JPS6183460A (ja) 1986-04-28
JPH0235863B2 JPH0235863B2 (ja) 1990-08-14

Family

ID=16502514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59205166A Granted JPS6183460A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 過給機付エンジンのスロツトル弁制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6183460A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4995347A (en) * 1988-12-06 1991-02-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Intake device of a two stroke engine with supercharger bypass passage
JPH03117627A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの吸気装置
JP2008157249A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Robert Bosch Gmbh 過給運転における内燃機関過給装置の制御方法及び装置
JP2008215159A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の出力制御装置
JP2011017303A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Toyota Motor Corp 車両制振制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960029A (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 Aisin Seiki Co Ltd ス−パチヤ−ジヤシステム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960029A (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 Aisin Seiki Co Ltd ス−パチヤ−ジヤシステム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4995347A (en) * 1988-12-06 1991-02-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Intake device of a two stroke engine with supercharger bypass passage
JPH03117627A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの吸気装置
JP2008157249A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Robert Bosch Gmbh 過給運転における内燃機関過給装置の制御方法及び装置
JP2008215159A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の出力制御装置
JP2011017303A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Toyota Motor Corp 車両制振制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0235863B2 (ja) 1990-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7047740B2 (en) Boost pressure estimation apparatus for internal combustion engine with supercharger
JPS6183467A (ja) エンジンの制御装置
US20040118117A1 (en) Control system and method for turbocharged throttled engine
EP1678412B1 (en) Exhaust gas control in an engine having a two-stage turbocharger
JPH05340309A (ja) 内燃機関の制御システム
CN110735710A (zh) 废气涡轮增压器的压力控制方法及装置
US6058706A (en) Method and apparatus for regulating the pressure in a turbocharged internal combustion engine intake duct
RU2167325C2 (ru) Способ и устройство для управления мощностью или регулирования мощности двигателя внутреннего сгорания с наддувом
JPS6183460A (ja) 過給機付エンジンのスロツトル弁制御装置
JPS6183461A (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JPS62240446A (ja) リ−ンバ−ンエンジンの空燃比制御装置
US7201123B2 (en) Method and device for operating an internal combustion engine of a vehicle
JPH0577867B2 (ja)
JPH06167235A (ja) 内燃機関の吸気圧および/または過給圧制御の目標値を形成する方法と装置
JPH10288043A (ja) ターボチャージャ及び排気再循環装置を備える内燃機関
JP2003021001A (ja) Egr制御装置
JPS6189944A (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JPS6183468A (ja) エンジンの制御装置
JP2754649B2 (ja) 過給機付き内燃機関の燃料供給装置
JPH025898B2 (ja)
JPS61232342A (ja) エンジンの制御装置
JPH02163419A (ja) エンジンの過給圧制御装置
JP2600833Y2 (ja) ブーストコンペンセータの圧力調整装置
JPS6183470A (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JPH04231640A (ja) 過給機付エンジンの制御装置