JPH05340309A - 内燃機関の制御システム - Google Patents

内燃機関の制御システム

Info

Publication number
JPH05340309A
JPH05340309A JP5037153A JP3715393A JPH05340309A JP H05340309 A JPH05340309 A JP H05340309A JP 5037153 A JP5037153 A JP 5037153A JP 3715393 A JP3715393 A JP 3715393A JP H05340309 A JPH05340309 A JP H05340309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
exhaust gas
fuel
output signal
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5037153A
Other languages
English (en)
Inventor
Manfred Birk
ビルク マンフレート
Gerhard Engel
エンゲル ゲルハルト
Peter Rupp
ルップ ペーター
Christa Wessel
ヴェッセル クリスタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH05340309A publication Critical patent/JPH05340309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0052Feedback control of engine parameters, e.g. for control of air/fuel ratio or intake air amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D43/00Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2454Learning of the air-fuel ratio control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内燃機関の制御システムにおいてできるだけ
正確でかつ安価な制御装置を提供する。 【構成】 内燃機関、特に自己着火式内燃機関の制御シ
ステムにおいて、目標値マップ200により燃料量QK
と回転数Nの運転パラメータに基づいて空気量目標値M
LSが設定される。シミュレーション装置235により
ラムダセンサ125の出力信号に基づいて実際に消費さ
れた空気量MLIが計算される。閉ループ制御器220
は目標空気量と計算空気量の信号に基づいて操作量を形
成し、それが制御対象230に供給される。さらに、排
ガスの通過時間並びにセンサのデッドタイムを考慮して
閉ループ制御装置に入力される信号を時間的に適合させ
るための手段345、350が設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の制御システ
ム、更に詳細には、少なくとも1つの第1の運転パラメ
ータに基づいて第1の信号を設定する第1の手段と、少
なくともラムダセンサの出力信号に基づいて第2の信号
を設定する第2の手段と、第1の信号および第2の信号
に基づいて第3の信号を設定し、それをアクチュエータ
に印加させる第3の手段を備えた、内燃機関、特に自己
着火式内燃機関の制御システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】このようなシステムは、DE−OS34
05495から知られている。同公報に記載されている
内燃機関の制御装置においては、過給圧はセンサで検出
せずに、センサとは無関係のシミュレーション装置によ
って計算される。このシミュレーション装置により過給
圧は回転数と噴射すべき燃料量に従って与えられる。
【0003】さらに雑誌MTZ50(1989)6、第
263頁以降の論文から内燃機関の排気ガス再循環率の
制御システムが知られている。この論文においては過給
ディーゼルエンジンの排気ガス再循環率を調節するシス
テムが記載されている。この装置においてはラムダセン
サが設けられており、ラムダセンサの出力信号が閉ルー
プ電子制御装置へ供給され、それにより排気ガス再循環
率を調節する絞り弁のサーボモータが駆動される。その
場合、アクチュエータを駆動するこの信号はラムダ目標
値とラムダ実際値との偏差に関係する。この閉ループ制
御回路に発生するデッドタイムを補償するためには、非
常に複雑な制御構造が設けられる。このような制御構造
は極めて高価であり、障害が発生し易い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、内燃
機関の制御システムにおいて可能な限り正確でかつ安価
な制御装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によれ
ば、少なくとも1つの第1の運転パラメータに基づいて
第1の信号を設定する第1の手段と、少なくともラムダ
センサの出力信号に基づいて第2の信号を設定する第2
の手段と、第1の信号および第2の信号に基づいて第3
の信号を設定し、それをアクチュエータに印加させる第
3の手段を備えた、内燃機関、特に自己着火式内燃機関
の制御システムにおいて、第1および第2の信号を時間
的に適合させる手段が設けられる構成により解決され
る。
【0006】
【作用】本発明装置は従来技術に比較して、極めて正確
な内燃機関の制御を可能にし、従って内燃機関の排ガス
放出を著しく減少させることができる。本発明の好まし
い実施例が従属請求項に記載されいてる。
【0007】
【実施例】以下、図面に示す実施例を用いて本発明を詳
細に説明する。
【0008】図1は内燃機関の排気ガス再循環率を調節
するシステムを概略図示するものである。本実施例はデ
ィーゼル内燃機関に関する。ディーゼル内燃機関におい
ては本発明システムによって排ガス特性が著しく改良さ
れる。しかし本発明システムを他のタイプの内燃機関に
使用することもできる。
【0009】内燃機関100には新気管105を介して
新気が供給される。排ガスは排ガス管110を介して排
出される。排ガスはタービン115を介して排気管12
0に達する。排気管120にはラムダセンサ125が配
置されている。
【0010】タービン115は過給機130を駆動し、
吸気管135を流れる新気管105の空気が過給機に供
給される。排ガス管110と新気管105は排気ガス再
循環弁138を介して結合されている。
【0011】さらに電子制御装置140が設けられてい
る。この制御装置は特に燃料量制御装置142と排気ガ
ス再循環制御装置144を有する。燃料量制御装置14
2は噴射ポンプ145に信号を供給し、噴射ポンプはこ
の信号に従って内燃機関へ所定の燃料量を調量する。排
気ガス再循環制御装置144は電空変換器150と接続
されている。この電空変換器150により排気ガス再循
環弁138が操作される。
【0012】ラムダセンサ125は信号を燃料量制御装
置142と排気ガス再循環制御装置144へ供給する。
電子制御装置140はさらに種々のセンサ155および
160と接続されている。
【0013】この装置は次のように動作する。過給機1
30は吸気管135を介して流入する空気を圧縮し、こ
の空気は次に新気管105を介して内燃機関100へ達
する。内燃機関100を出た排ガスは排ガス管110を
介してタービン115に達し、そこから排気管120へ
達する。その場合、タービン115により過給機130
が駆動される。
【0014】排気ガス再循環弁138を介して、内燃機
関に供給される空気の組成を調節することができる。排
気ガス再循環制御装置はそのために対応したパルスデュ
ーティー比を有する信号を電空変換器150に供給す
る。パルスデューティー比が大きい場合には排気ガス再
循環弁138が開放し、それにより排気ガス再循環率が
大きくなる。同様にパルスデューティー比が小さい場合
には排気ガス再循環率が小さくなる。
【0015】排気ガス再循環弁が閉じている場合には排
ガスは新気管には達せず、排気ガス再循環弁138が完
全に開放している場合にはかなりの部分の排ガスが新気
管105に達する。この種の装置はほぼ従来技術から知
られている。
【0016】噴射ポンプ145は燃焼に必要な燃料量を
内燃機関100へ供給する。電空変換器150により駆
動信号のパルスデューティー比に従って排気ガス再循環
弁が操作される。噴射ポンプ145の駆動信号と電空変
換器150のパルスデューティー比は電子制御装置14
0によって設定される。そのために電子制御装置140
は種々の信号を評価する。それはまず、回転数センサ1
55の回転数信号と、センサ160によってアクセルペ
ダル位置として検出される負荷信号である。さらにラム
ダセンサ125の出力信号が燃料量制御装置142と排
気ガス再循環制御装置144に供給される。
【0017】好ましくはラムダセンサ125は、排ガス
の酸素濃度に比例する出力信号を供給するように構成さ
れている。
【0018】図2には、本発明装置の実施例が概略的に
図示されている。すでに図1で説明された対応するブロ
ックは、図2においてもまたさらに他の図においても同
一の参照符号で示される。目標値マップ200は少なく
とも回転数センサ155及び燃料量設定器205と接続
されている。目標値マップ200は加算点215を介し
て閉ループ制御器220に量MLSを供給する。この信
号がシミュレーション装置235ないし予め形成された
制御値を出力する予備的な開ループ制御器(以下開ルー
プ制御器という)240へ供給できることが点線で図示
されている。
【0019】閉ループ制御器220は加算点225を介
して制御対象230と接続されている。加算点225に
開ループ制御器240の出力信号を印加することもでき
る。ラムダセンサ125は制御対象に含まれる内燃機関
の排ガスの酸素濃度を検出する。この信号は入力量とし
てシミュレーション装置235へ達する。シミュレーシ
ョン装置235により加算点215には第2の信号が供
給される。シミュレーション装置235はさらに回転数
センサ155及び燃料量設定器205と接続されてい
る。破線で示すように、シミュレーション装置235を
さらに目標値マップ200と接続することも可能であ
る。
【0020】この装置は以下のように動作する。目標値
マップ200には回転数Nと噴射すべき燃料量QKに従
って例えば空気量に関する目標値MLSが格納されてい
る。噴射すべき燃料量QKは燃料量設定器205によっ
て例えばアクセルペダル位置ないし走行速度制御器の出
力信号に従って設定される。
【0021】吸入される空気量に関する目標値MLSは
加算点215において吸入された空気量の実際値MLI
と比較される。この比較に従って閉ループ制御器220
が加算点225を介して操作量を制御対象230へ出力
する。
【0022】制御対象は好ましくは内燃機関、内燃機関
の出力を定める燃料ポンプ及び排ガスを吸入空気へ還流
させる装置から構成される。燃料ポンプと排ガスを還流
させる装置は、噴射される燃料量ないし排気ガス再循環
率を決定するアクチュエータを有する。閉ループ制御器
220の出力信号に基づいて所定の排気ガス再循環率が
得られる。その場合、ラムダセンサ125を用いて内燃
機関の排ガスの酸素濃度が検出される。
【0023】回転数Nと噴射すべき燃料量QKに基づい
てシミュレーション装置235により閉ループ制御器2
20の実際値MLIが定められる。実際の空気量MLI
を定める場合に、シミュレーション装置235はラムダ
センサ125の出力信号を参照する。シミュレーション
装置は単に、通常制御時に使用される信号のみを用い
る。従って他のセンサは不要である。吸入された空気量
を検出するセンサは省くことができる。
【0024】さらに開ループ制御器240が設けられて
おり、この開ループ制御器は目標値マップ200に格納
されている目標値MLSに従って制御値を形成し、その
制御値が制御対象に供給される。この信号も同様に場合
によってはシミュレーション装置235にも供給され
る。
【0025】空気量の代わりに目標値マップ200に排
ガスの酸素含有量λを格納することもできる。その場合
にはシミュレーション装置235はシミュレートされた
ラムダ値を算出する。
【0026】図3はシミュレーション装置235を詳細
に図示するものである。図を簡単にするためにセンサ1
55と燃料量設定器205は多重に記載されているが、
それぞれ唯一の同一のものである。
【0027】燃料量設定器205の出力信号は第1の増
幅素子(ゲイン素子)325を介して結合点320へ達
する。回転数センサ155の出力信号はDT1素子31
0と第2の増幅素子315を介して同様に結合点320
へ達する。特に好ましい実施例として、排気ガス再循環
制御装置144の出力信号あるいはそれに相当する信号
を増幅素子326を介して同様に結合点326へ達する
ようにすることができる。ブロック325、315、3
26及び結合点320は好ましくは特性値マップ355
として実現される。
【0028】特性値マップ355ないし結合点320の
出力にはシミュレートされた空気量信号SMLが発生す
る。この信号は加算点330とPT1素子335を介し
て加算点215に達する。さらにPT1素子335の出
力信号は換算装置340、デッドタイム素子345およ
び遅延素子350を介して比較点360へ達する。換算
装置340にはさらに燃料量設定器205の出力信号が
供給される。デッドタイム素子345の伝達特性はさら
に回転数Nに関係する。
【0029】比較点360においてこの信号はラムダセ
ンサ125の出力信号ないしはそこから得られる空気比
λと比較される。比較点360の出力信号はスイッチン
グ手段365を介して積分制御器370へ達する。その
後積分制御器370の出力信号が加算点330の第2の
入力に印加される。
【0030】過給シミュレーション装置の出力側に得ら
れる空気量に関する信号MLIはブロック340、34
5、350において空気比λに換算される。ラムダセン
サ125によって測定された空気比との比較後に過給モ
デル(シミュレーション装置)は測定された空気比と計
算された空気比との偏差に基づいて積分制御器370を
介して調整(キャリブレーション)される。
【0031】シミュレーションが、全負荷制御ないしス
モーク制限を予め制御するための空気量信号を形成する
のに使用される場合には、この調整は所定の運転状態が
存在する場合にだけ行われるようにすることができる。
そのためにスイッチング手段365は比較点の出力信号
を、この良好な所定の運転状態が存在する場合にだけ積
分制御器370へ供給する。その場合、良好な運転状態
とは定常的な全負荷である。
【0032】排気ガス再循環率を閉ループ制御するため
にシステムが使用される場合には、調整は通常すべての
運転状態において実施される。排気ガス再循環率が特性
値マップ355において増幅素子326によって考慮さ
れる場合には、調整は所定の運転状態においてのみ行う
ようにすることができる。排気ガス再循環率が考慮され
ていない場合には、スイッチング手段365は常に閉鎖
しておかなければならない。
【0033】図示の加算補正の代わりに、より複雑な構
成にすることもできる。すなわち例えば乗算補正あるい
は乗算補正と加算補正の組み合せで行うことができる。
他の実施例として、特性値マップ355を直接補正する
ようにすることもできる。その場合にはまた、異なる動
作点では異なる補正を行うことも可能である。
【0034】ブロック310から326は、シミュレー
トされた空気量SMLを提供する過給シミュレーション
装置を形成する。この信号をPT1素子335でフィル
タリングした後にPT1素子の出力には実際に消費され
た空気量に関する信号MLIが得られる。特に好ましく
はPT1素子335の時定数は種々の運転パラメータ3
36に従って調節することができる。特に適しているの
は、時定数を回転数N、噴射すべき燃料量QKあるいは
排気ガス再循環率を特徴付ける信号に関係させることで
ある。
【0035】シミュレーション装置は、噴射すべき燃料
量QKと回転数Nの入力量に基づいて、モデルとも呼ば
れるシミュレーションを用いて実際に消費される空気量
MLIを計算する。この計算の精度は、実際に必要とさ
れた空気量の値を示す測定量を検出することによって向
上させることができる。この種の信号は例えばラムダセ
ンサ125の出力信号である。
【0036】排気ガス再循環を行なう内燃機関では、特
に好ましい実施例として、シミュレーションの際に排気
ガス再循環率を特徴付ける信号が使用される。この種の
信号としては特に、電空変換器150を駆動するパルス
デューティー比が適している。あるいは、排気ガス再循
環弁の位置ないし測定された排気ガス再循環率を示す信
号を使用することもできる。
【0037】本実施例においては、シミュレーションに
よって求められた空気量信号MLIと噴射すべき燃料量
QKに基づいて換算装置340において空気比が計算さ
れる。排ガス通過時間とラムダセンサ125のセンサ動
特性に従ってこの信号を時間的に適合させることが必要
である。そのために、排ガス通過時間を考慮するデッド
タイム素子345が設けられる。排ガス通過時間は内燃
機関の回転数に著しく関係する。従ってデッドタイムを
回転数に従って設定することが行なわれる。特に好まし
くはさらに他の運転パラメータが考慮される。遅延素子
350によってセンサ動特性が考慮される。遅延素子3
50の出力には、シミュレートされた空気量MLに対応
するラムダ信号が得られる。この信号はまた時間的な特
性からもラムダセンサ125の予測される出力信号に対
応する。
【0038】モデルないしブロック340、345、3
55が内燃機関ないし制御対象230の特性を正確に再
現しない場合には、ラムダセンサ125によって検出さ
れた信号と計算された量との間に差が生じる。この差は
積分制御器370へ供給される。この制御器は加算点3
30に印加される信号を形成し、計算された量と測定さ
れた量間の偏差がゼロになるようにする。
【0039】図4には吸気される空気量を計算する他の
シミュレーション装置235が示されている。このシミ
ュレーション装置は図3に示すシミュレーション装置を
簡単にしたものである。燃料量設定器205の出力信号
は直接過給マップ400へ達する。回転数信号NはDT
1素子405を介して加算点407に入力されるととも
に、直接この加算点に入力される。この加算点は同様に
過給マップ400に接続される。過給マップ400には
さらに圧力センサ410と温度センサ415の信号が供
給される。
【0040】排ガス再循環を行なうシステムにおいて
は、過給マップ400に排気ガス再循環率に関する信号
を供給することもできる。この種の信号としては特に電
空変換器150を駆動するパルスデューティー比が適し
ている。あるいはまた、排気ガス再循環弁の位置ないし
排気ガス再循環率を示す信号を使用することもできる。
【0041】過給マップ400の出力信号は、制限付き
PT1素子ともいわれる制限付き遅延素子420へ達す
る。このPT1素子420にはさらに温度センサ415
の出力信号と回転数信号Nが供給される。その後PT1
素子420の出力信号は補正装置430へ達し、この補
正装置はさらに他の温度センサ435と接続される。
【0042】過給マップ400には噴射すべき燃料量Q
Kと回転数Nに従って、吸入される空気量ないし過給圧
P2に関する値が格納されている。突然加速され、ない
しは減速された場合にはDT1素子405によって増大
され、ないしは減少された空気量が要求される。
【0043】特に好ましくは、出力信号をセンサ410
によって検出される大気圧P1、及び/または冷却水温
度TWに関係させることが行なわれる。冷却水温度TW
は温度センサ415によって検出される。
【0044】制限付きPT1素子420によってこの信
号はフィルタリングされ、最大許容値に制限される。フ
ィルタ定数と最大許容値も温度、特に冷却水温度TW及
び/または回転数Nに関係する。
【0045】特に好ましくはさらに、周囲空気温度T1
の影響を考慮する他の補正装置430が設けられる。そ
のために第2の温度センサ435の出力信号が参照され
る。このようにして補正装置430の出力には吸入され
た空気量ないし過給圧に関する信号が得られる。
【0046】最も簡単な実施例においては、この量を計
算するためには噴射すべき燃料量に関する信号QKと回
転数Nだけしか必要でない。他のセンサ、例えば大気圧
P1、冷却水温度TWおよび周囲温度T1を検出するセ
ンサを使用することによって、この信号の精度を更に向
上させることができる。
【0047】このシミュレーションは、好ましくは排気
ガス再循環が設けられない時に使用することができる。
排気ガス再循環が行なわれるシステムの場合には、排気
ガス再循環に関する信号445を考慮する他の補正段4
40が必要である。この種の信号としては、特に電空変
換器150を駆動するパルスデューティー比が適してい
る。あるいはまた、排気ガス再循環弁の位置ないし排気
ガス再循環率を示す信号も使用することができる。この
シミュレーション装置の出力信号MLIは、結合点21
5へ供給される。
【0048】図5から図8には本発明システムの他の実
施例の構成が示されている。本実施例は、ディーゼル内
燃機関の排気ガス再循環率を閉ループ制御するシステム
である。
【0049】図5に示す構成においては、目標値マップ
200は回転数センサ155および燃料量設定器205
と接続されている。燃料量設定器は内燃機関に供給すべ
き燃料量を示す信号QKを発生する。目標値マップは燃
焼に必要な空気量に関する信号MLSをデッドタイム素
子530を介して加算点215へ供給する。加算点21
5の出力量は閉ループ制御器220へ達する。
【0050】閉ループ制御器220の出力信号は制御対
象230に入力される。制御対象は電空変換器150、
排気ガス再循環弁138及び内燃機関100からなる。
【0051】ラムダセンサ125は信号を換算装置50
0へ供給する。換算装置500の出力信号は結合点50
5へ達する。結合点505の出力信号は遅延素子510
を介して加算点215の第2の入力に達する。噴射すべ
き燃料量に関する燃料量設定器205の信号はデッドタ
イム素子515、遅延素子520および増幅素子525
を介して結合点505の第2の入力へ達する。
【0052】この装置は次のように動作する。燃料量設
定器205はアクセルペダル位置と他の運転パラメータ
に従って、噴射すべき燃料量に相当する信号QKを出力
する。この信号と回転数に基づいて目標値マップ200
には燃焼に必要な空気量MLSが格納されている。
【0053】ラムダセンサ125は、内燃機関の排ガス
の酸素濃度に相当する信号を発生する。好ましくはラム
ダセンサの出力信号は、排ガスの酸素濃度にほぼ比例す
る。換算装置500には、排ガスの酸素濃度と空気比λ
間の関係を示すセンサ特性曲線が格納されている。
【0054】換算装置500によりラムダセンサ125
の出力信号に基づいて空気比λが求められる。結合点5
05において空気比λと噴射すべき燃料量QKに基づい
て実際に消費された空気量MLIが計算される。燃焼の
際に実際に消費された空気量MLIは MLI=14.5*λ*QK の式に従って求められる。
【0055】必要な空気量MLSと消費された空気量M
LIの比較に基づいて閉ループ制御器220は制御対象
230、特に電空変換器150を駆動するパルスデュー
ティー比を発生する。この信号は、必要な空気量と実際
に消費された空気量の偏差がゼロになるように形成され
る。好ましくは少なくともPI特性を有する閉ループ制
御器220が使用される。
【0056】排ガス通過時間とセンサ信号の遅延によっ
て、種々の量が調和しなくなる。すなわち排ガスの場合
には回転数に関係する約200msの排ガス通過時間が
発生する。ラムダセンサも同様に約25msのデッドタ
イムと約100msの遅延時間を有する。これは突然に
負荷が変化した場合、ないしは噴射すべき燃料量QKが
変化した場合に、それはデッドタイムの経過後でなけれ
ば作用しないことを意味している。遅延時間が経過して
から初めて各値が新しい運転パラメータに調節される。
【0057】従って動的なプロセスの場合には、デッド
タイムおよび遅延時間の間は目標値と実際値の間にシス
テム固有の偏差が発生する。その結果、この偏差は対応
する操作量をもたらし、それが制御対象に供給される。
そのことによっても制御特性が極めて劣化する(オーバ
ーシュート)。
【0058】この欠点を除去するために、燃料量信号Q
Kをそれに対応して遅延することが行なわれる。すなわ
ち燃料量信号QKは制御対象ないしラムダセンサ125
の動的特性に適合される。そのために回転数に関係する
デッドタイム素子515および/または遅延素子520
が設けられる。これらの素子515および520によっ
て実際値の計算に必要な燃料量QKがラムダ信号と同様
に遅延される。さらにそれに加えて、あるいはそれに代
えて、他のデッドタイム素子530を用いて目標値マッ
プ200の出力信号MLSを遅延させることができる。
【0059】他の実施例として、目標値マップ200へ
供給される燃料量QKを同様にデッドタイム素子および
/または遅延素子を用いて遅延させることもできる。
【0060】減速運転(エンジンブレーキ)において
は、噴射すべき燃料量はゼロの値をとり、この場合には
空気質量がゼロと算出され、また切り替え過程において
は計算された空気量の急峻なピーク(実際の吸入空気に
おいては発生しない)が発生する。これは可能な限り制
限され、かつ好ましくはPT1フィルタとして形成され
る遅延素子510によって減衰される。遅延素子510
はフィルタとして作用し、シミュレートされたデッドタ
イムの不整合に起因する短いパルスピークを除去する。
PT1フィルタの代わりに勾配制限を使用することもで
きる。この種の勾配制限も同様に短いパルスピークを除
去する。
【0061】このようなシステムによって満足の行く運
転特性が得られる。しかし排気ガス再循環制御の動特性
は排ガスの通過時間(伝播時間)によって比較的悪くな
る。これは、排気ガス再循環が負荷変動に緩慢に反応す
ることを意味している。その理由は、加速の場合に空気
量計算がさらに遅延することによって閉ループ制御器が
緩慢になることである。動的な走行状態、例えば加速の
場合の排気ガス再循環の動特性に関する欠点は、以下の
実施例で説明する構成によって回避される。
【0062】動的な運転におけるこの欠点をなくすため
に、予め制御を行なう開ループ制御が設けられる。この
ような開ループ制御を有するシステムが、例えば図6に
示されている。
【0063】図5に設けられている素子群の他にさら
に、噴射すべき燃料量に関する信号QKをDT1素子5
35に供給し、そこから非対称の増幅器540を介して
結合点545へ供給することが行なわれる。結合点54
5において非対称の増幅器の出力信号が閉ループ制御器
200の出力信号と結合される。それから結合点545
の出力信号は制御対象230へ供給される。
【0064】このシステムは次のように動作する。すな
わち、燃料量QKが突然変化した場合、DT1素子53
5は対応した出力信号を発生する。非対称のゲイン特性
曲線を有する増幅器540においてこの信号はそれに対
応して増幅される。好ましくはこのゲイン特性曲線は、
信号が負である場合には信号が正である場合よりもゲイ
ンが小さくなるように設定される。
【0065】DT1素子によって、負荷が突然変化した
場合燃料量が多い場合には制御対象230のアクチュエ
ータに、排気ガス再循環弁138を即座に閉鎖するパル
スデューティー比が供給される。従って、内燃機関が突
然加速された場合により多量の酸素が得られることが保
証される。それによって特に加速の場合でも煤の放出を
制限することができる。
【0066】図7に示す実施例においては、増幅器54
0の代わりにしきい値比較回路550が設けられてい
る。しきい値との比較検査の結果に従って閉ループ制御
器220の伝達特性が調節される。すなわち、閉ループ
制御器220の積分成分は、微分された信号QKがしき
い値を越えた場合に、パルスデューティー比が小さくな
るような値に調節される。それによっても排気ガス再循
環弁138が閉鎖される結果になる。
【0067】他の実施例が図8に示されている。回転数
センサ155と噴射すべき燃料量設定器205の出力信
号並びに閉ループ制御器220の出力信号が特性値マッ
プ555へ供給され、特性値マップの出力信号が制御対
象230へ導かれる。特性値マップ555は2つの特性
値マップ560と565から形成されている。特性値マ
ップ560には回転数信号と閉ループ制御器220の出
力信号が供給される。特性値マップ565には特性値マ
ップ560の出力信号と燃料量QKが供給される。
【0068】特性値マップ555は排気ガス再循環弁マ
ップとして示されている。このマップにはパルスデュー
ティー比TVが回転数N、噴射すべき燃料量QKおよび
閉ループ制御器の出力信号の関数として格納されてい
る。第1の特性値マップ560には閉ループ制御器の出
力信号と回転数Nに従って空気量が格納されている。第
2の特性値マップ565においては燃料量QKと空気量
MLSに基づいて電空変換器150を駆動するパルスデ
ューティー比TVが格納されている。このマップは、理
想的な開ループ制御に対応するように構成されている。
このマップによりデッドタイムと遅延時間が補償され
る。閉ループ制御器220は目標値からのわずかのずれ
のみを補償する。
【0069】図9には本発明システムの他の実施例が図
示されている。上述の実施例においては排ガス管に配置
された酸素センサの出力信号に基づいて実際に必要とさ
れた空気量MLIが算出された。この空気量はその後実
際値として閉ループ制御器に供給され、この閉ループ制
御器により目標値に調節された。図9に示す実施例の場
合には空気量信号ではなく、ラムダセンサ125の出力
信号が直接処理される。このラムダセンサ125の出力
信号は排ガスの酸素濃度に比例する。
【0070】目標値マップ600には回転数センサ15
5と燃料量設定器205の出力信号が供給される。マッ
プ600の出力信号USはデッドタイム素子610を介
して加算点615へ達し、加算点の出力信号が閉ループ
制御器620へ供給される。この制御器の出力信号は結
合点630を介してアクチュエータ650へ達し、そこ
から制御対象230へ達する。制御対象230には酸素
センサ125が配置されており、酸素センサからは信号
UIが加算点615の第2の入力へ供給される。結合点
630の第2の入力にはブロック640の出力信号が印
加される。
【0071】この装置は次のように動作する。本実施例
においてはセンサ電圧が制御量となる。目標値マップ6
00にはラムダセンサ125の出力電圧に関する目標値
USが回転数Nと噴射すべき燃料量QKに従って格納さ
れている。この信号はデッドタイム素子610において
回転数に従って遅延される。デッドタイム素子は、この
デッドタイム素子610のデッドタイムが突然の負荷変
動に対するラムダセンサ125の出力信号UIのデッド
タイムに対応するように選択される。さらに、センサ動
特性を考慮する遅延素子を設けることもできる。
【0072】加算点615においてこの信号がラムダセ
ンサ125の実際の出力信号UIと比較される。この比
較に基づいて閉ループ制御器620は制御対象230に
含まれるアクチュエータに対する操作量を形成する。必
要な場合には、この信号はP素子650で増幅される。
【0073】さらに、結合点630においてブロック6
40の出力信号を加算するようにすることもできる。ブ
ロック640は予め制御値を出力する開ループ制御装置
である。P素子650の出力には電空変換器を駆動する
パルスデューティー比TVが出力される。
【0074】本実施例においてもシステムの動特性が悪
くなる。この欠点を除去するために、図10に示す構成
が設けられる。本実施例においては特性値マップ700
が設けられており、このマップは排気ガス再循環弁マッ
プとよばれ、マップ内には回転数、噴射すべき燃料量お
よび閉ループ制御器620から得られる操作量に従って
電空変換器のパルスデューティー比TVが格納されてい
る。
【0075】第1の特性値マップ710には閉ループ制
御器620の操作量と回転数に従って第1の特性値が格
納されている。この第1の特性値と噴射すべき燃料量に
従って第2のマップ720にはパルスデューティー比T
Vが格納されている。閉ループ制御器620は操作電圧
を3次元マップ700へ出力する。
【0076】燃料量が飛躍した場合に閉ループ制御器6
20は目標および実際値回路におけるデッドタイムによ
って最初は反応しない。しかし噴射すべき燃料量QKは
マップ720を介してパルスデューティー比TVを即座
にそれに応じて変化させる。従って燃料量の飛躍によっ
て遅延なしに排気ガス再循環率の減少がもたらされる。
デッドタイムの経過後に閉ループ制御器620はラムダ
センサの出力信号UIを動作点に対応して変化された目
標電圧USに調節する。
【0077】図11に示す他の実施例においては、さら
に加算点630を介して目標値マップ600の出力信号
が閉ループ制御器620の出力信号に重畳される。それ
によって閉ループ制御器と並列に目標値マップ600の
出力信号に従って開ループ制御器640が作用する。そ
の場合に目標値USは弁用マップ700を介してパルス
デューティー比を制御する。弁用マップが誤差なしで弁
製造品に適合する場合には、閉ループ制御器620は定
常的に作用させる必要はない。その場合には閉ループ制
御器620は単に個々の弁の製造品間の誤差を補正する
だけである。
【0078】開ループ制御の精度を向上させるために、
パルスデューティー比を用いる弁用マップの代わりに出
力信号として電流出力信号を使用することが行なわれ
る。さらに温度効果とバッテリ電圧補正を補償する電流
制御器が設けられている。
【0079】図12には本発明システムの他の実施例が
図示されている。このシステムにおいては制御対象をシ
ミュレートするためにモデルが使用されており、このモ
デルはラムダセンサ125によって測定された信号を用
いて調整(キャリブレーション)される。この調整は好
ましくは空気量が良好に定められる動作点においてのみ
実施される。この種の好ましい動作点は、例えばアイド
リングないしは排気ガス再循環が行われない運転状態で
ある。
【0080】比較点215の出力信号は閉ループ制御器
900に達する。閉ループ制御器900の出力信号は制
御対象230と結合点930へ供給される。ラムダセン
サ125の出力信号はオブザーバ910へ供給される。
このオブザーバは結合点915を有し、その結合点にラ
ムダセンサ信号が供給される。
【0081】結合点915の出力信号は加算点920に
達する。この加算点の出力信号はスイッチ922を介し
て積分器925、比例素子935および第2の比例素子
945へ供給される。積分器925と比例素子935の
出力信号は両方とも結合点930へ達する。この結合点
の出力信号は遅延素子940を介して加算点950へ達
する。加算点950の第2の入力には第2の比例素子9
45の出力信号が印加される。
【0082】結合点950の出力信号は実際に吸入され
た空気量MLIを示し、結合点215とデッドタイム素
子960に供給される。デッドタイム素子960の出力
信号は負の符号で加算点920へ達する。結合点915
の第2の入力には燃料量設定器205の出力信号が印加
される。
【0083】この装置は以下のように動作する。すなわ
ち、モデル910は閉ループ制御器900の出力信号に
基づいて実際に必要とされた空気量MLIを算出する。
このモデル910はシミュレータあるいはオブザーバと
もよばれる。というのは噴射すべき燃料量QKに基づい
て同様に空気量を設定するからである。遅延素子940
とデッドタイム素子960により制御対象の伝達特性が
第1近似でシミュレーションされる。遅延素子940は
制御対象230に対応し、デッドタイム素子960が排
ガス通過時間を再現する。
【0084】デッドタイム素子960の出力信号はモデ
ルが理想的な場合ラムダセンサ125の出力信号に相当
する。そのために、結合点915において噴射すべき燃
料量とラムダセンサの出力信号を使用して、同様に空気
量の次元を有する信号が設定される。加算点920へ供
給されるこの2つの信号が同一である場合には、理想的
なモデルが存在する。それに対して異なっている場合に
は、モデルはそれに応じて調整しなければならない。こ
れは、まず積分器945によって、それから2つの増幅
器935と945によって印加量を形成することによっ
て行われる。
【0085】本システムの他の実施例が図13に図示さ
れており、この場合にはカスケード制御器となってい
る。結合点215の出力信号は第1の閉ループ制御器9
90に達し、かつ結合点970を介して第2の閉ループ
制御器975に達する。その後制御対象230に第2の
閉ループ制御器975の出力信号が供給される。ラムダ
センサによって検出された信号は直接比較点215へ供
給される。結合点970にはシミュレーション装置98
0の出力信号が印加され、シミュレーション装置には種
々のセンサ信号が供給される。
【0086】回転数と噴射すべき燃料量QKに基づいて
目標値マップ200には空気比λが格納されている。こ
れは比較点215においてラムダセンサ125によって
検出された空気比と比較される。この比較結果は第1の
閉ループ制御器990へ供給される。この制御器は好ま
しくは少なくとも積分特性を有する。この制御器は第2
の閉ループ制御器975の目標値を形成する。この目標
値は結合点970へ供給される。結合点970の第2の
入力にはシミュレーション装置980の出力信号が印加
される。このシミュレーション装置は種々の変量、例え
ば噴射すべき燃料量や回転数に基づいて実際値を計算す
る。この種のシミュレーション装置の実施例は図3と4
に記載されている。結合点970の出力信号は閉ループ
制御器975へ供給される。この第2の制御器は好まし
くはPあるいはPT特性を有する。この制御器は制御対
象230に印加される操作量を形成する。
【0087】図14には本発明システムの他の実施例が
図示されており、この実施例では噴射される燃料量を調
節するアクチュエータが駆動される。
【0088】図5に示す実施例とは異なり、本実施例に
おいては燃料量設定器205の出力信号はデッドタイム
素子515と遅延素子520を介して目標値マップおよ
びシミュレーション装置235へ供給される。
【0089】シミュレーション装置の出力信号はさらに
スモーク用マップ1000へ供給される。スモーク用マ
ップ1000の第2の入力には燃料量設定器205の出
力信号が印加される。スモーク用マップは噴射ポンプに
印加される信号を結合点1010へ供給する。
【0090】結合点1010の第2の入力にはラムダ閉
ループ制御器1020の出力信号が印加される。ラムダ
制御器は測定されたラムダ値と目標値設定器1030か
ら供給される目標値との比較に基づいて信号を形成す
る。
【0091】この装置は以下のように動作する。上述の
図においてすでに説明してある排気ガス再循環制御の他
に、ラムダ制御器1020が設けられている。このラム
ダ制御器は特に全負荷運転において噴射すべき燃料量を
定める。このラムダ制御器はデッドタイムと遅延時間に
よって変化する運転状態に緩慢にしか反応しない。
【0092】この理由から開ループ制御器が設けられ
る。この開ループ制御器はほぼスモーク用マップから形
成される。このスモーク用マップには、運転者の要求に
相当する噴射すべき燃料量QKと排気ガス再循環に関し
て計算された空気量の値に基づいて噴射すべき許容燃料
量が格納されている。この燃料量信号は結合点1010
においてラムダ制御器の出力信号に好ましくは加算的に
重畳される。
【0093】上述のシステムは以下の構成において特に
好ましく使用される。上述のシミュレーションに基づい
て吸入された空気量MLIが計算される。この計算には
本質的に他のセンサは不要である。計算されたこの空気
量は、故障監視を実施するために使用される。すなわち
例えば空気量センサを有するシステムにおいては、空気
量センサの出力信号を計算された空気量信号と比較する
ことによって空気量センサの機能のチェックが行われ
る。2つの値が所定の値以上に互いに隔たっている場合
には、故障と見ることができる。計算された値と測定さ
れた値との比較に基づいて燃料調量ないし混合気形成の
領域の故障を識別するすることができる。
【0094】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば内燃機関の制御システムにおいて可能な限り正
確でかつ安価な制御装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】排気ガス再循環を行なう過給内燃機関の制御シ
ステムを概略図示するブロック図である。
【図2】本発明装置の実施例を示すブロック図である。
【図3】シミュレーション装置の詳細を説明するブロッ
ク図である。
【図4】シミュレーション装置の他の実施例を示すブロ
ック図である。
【図5】空気量の制御を行う本発明システムの他の実施
例の構造を示すブロック図である。
【図6】空気量の制御を行う本発明システムの他の実施
例の構造を示すブロック図である。
【図7】空気量の制御を行う本発明システムの他の実施
例の構造を示すブロック図である。
【図8】空気量の制御を行う本発明システムの他の実施
例の構造を示すブロック図である。
【図9】ラムダセンサの出力信号を制御する本発明シス
テムの他の実施例のブロック図である。
【図10】図9に示すシステムで開ループ制御を備えた
実施例を説明するブロック図である。
【図11】図9に示すシステムで開ループ制御を備えた
他の実施例を説明するブロック図である。
【図12】制御対象のモデルを備えたシステムの実施例
を示すブロック図である。
【図13】カスケード制御器を備えたシステムの実施例
を示すブロック図である。
【図14】噴射される燃料量を調節するアクチュエータ
を駆動する本発明システムの実施例を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
125 ラムダセンサ 200 目標値マップ 220 閉ループ制御器 230 制御対象 235 シミュレーション装置 240 開ループ制御器
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 41/02 325 E 8011−3G 41/14 310 C 8011−3G 320 A 8011−3G 41/40 H 8011−3G 43/00 301 H 7536−3G N 7536−3G (72)発明者 ゲルハルト エンゲル ドイツ連邦共和国 7000 シュトゥットガ ルト 30 ブルクハルデンヴェーク 8ア ー (72)発明者 ペーター ルップ ドイツ連邦共和国 7148 レムゼック 2 ドゥアラッハーヴェーク 2 (72)発明者 クリスタ ヴェッセル ドイツ連邦共和国 7141 オーバーリーキ シンゲンミュールシュトラーセ 27

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの第1の運転パラメータ
    (QK、N)に基づいて第1の信号(MLS、US)を
    設定する第1の手段(200)と、少なくともラムダセ
    ンサ(125)の出力信号に基づいて第2の信号(ML
    I)を設定する第2の手段(235)と、第1の信号お
    よび第2の信号に基づいて第3の信号を設定し、それを
    アクチュエータ(230)に印加させる第3の手段(2
    20)を備えた、内燃機関、特に自己着火式内燃機関の
    制御システムにおいて、 第1および第2の信号を時間的に適合させる手段(51
    5、520、530、610、235)が設けられるこ
    とを特徴とする内燃機関の制御システム。
  2. 【請求項2】 第2の手段が少なくともラムダセンサの
    出力信号と第1の運転パラメータに基づいて第2の信号
    (MLI)を設定することを特徴とする請求項1に記載
    のシステム。
  3. 【請求項3】 アクチュエータにより排気ガス再循環率
    および/または噴射される燃料量が調節されることを特
    徴とする請求項1あるいは2に記載のシステム。
  4. 【請求項4】 時間的に適合させる手段は少なくとも1
    つのデッドタイム素子および/または遅延素子を有する
    ことを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  5. 【請求項5】 遅延素子および/またはデッドタイム素
    子の伝達特性が運転パラメータに従って制御可能である
    ことを特徴とする請求項4に記載のシステム。
  6. 【請求項6】 必要な空気量に対応する第1の信号が噴
    射すべき燃料量と回転数に基づいて設定されることを特
    徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載のシ
    ステム。
  7. 【請求項7】 第2の信号がシミュレーション装置によ
    って少なくとも噴射すべき燃料量に基づいて設定される
    ことを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項に
    記載のシステム。
  8. 【請求項8】 シミュレーション装置は少なくとも1つ
    のマップを有し、このマップに燃料量、回転数および排
    気ガス再循環率を特徴付ける量に従って第2の信号が格
    納されることを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  9. 【請求項9】 シミュレーション装置が所定の運転状態
    においてラムダセンサの出力信号を用いて調整可能であ
    ることを特徴とする請求項7あるいは8に記載のシステ
    ム。
  10. 【請求項10】 第1の手段が少なくとも1つのデッド
    タイム素子を有し、かつ第3の信号が排気ガス再循環率
    を調節するアクチュエータに印加されることを特徴とす
    る請求項1に記載のシステム。
  11. 【請求項11】 必要な酸素濃度に対応する第1の信号
    が噴射すべき燃料量と回転数に基づいて設定されること
    を特徴とする請求項10に記載のシステム。
  12. 【請求項12】 第3の信号が目標値として他の閉ルー
    プ制御器に供給され、その場合対応する実際値がシミュ
    レーション装置(980)によって設定されることを特
    徴とする請求項1から11までのいずれか1項に記載の
    システム。
  13. 【請求項13】 噴射すべき燃料量に基づいてアクチュ
    エータを駆動する信号を発生する開ループ制御装置が設
    けられることを特徴とする請求項1から12までのいず
    れか1項に記載のシステム。
  14. 【請求項14】 開ループ制御装置がDT1素子並びに
    非対称のゲイン特性曲線を有する増幅器を有することを
    特徴とする請求項13に記載のシステム。
  15. 【請求項15】 開ループ制御器は、DT1素子の出力
    信号がしきい値を越えた場合に、排気ガス再循環率が小
    さくなるように第3の手段の伝達特性を調節することを
    特徴とする請求項13あるいは14に記載のシステム。
  16. 【請求項16】 開ループ制御装置は、少なくとも回転
    数と第3の手段の出力信号に基づいてアクチュエータを
    駆動するパルスデューティー比を設定する特性値マップ
    を有することを特徴とする請求項13から15までのい
    ずれか1項に記載のシステム。
  17. 【請求項17】 開ループ制御装置がさらに、噴射すべ
    き燃料量に関係する量を考慮することを特徴とする請求
    項13から16までのいずれか1項に記載のシステム。
  18. 【請求項18】 開ループ制御装置がさらに第1の信号
    に関係することを特徴とする請求項13から17までの
    いずれか1項に記載のシステム。
  19. 【請求項19】 第1及び/あるいは第2の信号が故障
    の識別に使用されることを特徴とする請求項1から18
    までのいずれか1項に記載のシステム。
JP5037153A 1992-03-10 1993-02-26 内燃機関の制御システム Pending JPH05340309A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4207541.6 1992-03-10
DE4207541A DE4207541B4 (de) 1992-03-10 1992-03-10 System zur Steuerung einer Brennkraftmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05340309A true JPH05340309A (ja) 1993-12-21

Family

ID=6453660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5037153A Pending JPH05340309A (ja) 1992-03-10 1993-02-26 内燃機関の制御システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5381775A (ja)
JP (1) JPH05340309A (ja)
DE (1) DE4207541B4 (ja)
FR (1) FR2688545A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518682A (ja) * 1999-12-23 2003-06-10 ピルツ ゲーエムベーハー アンド コー. 設備、特に機械設備の安全な断路を行なうための回路配置
JP2004506121A (ja) * 2000-08-05 2004-02-26 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関の制御方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4322319C2 (de) * 1993-07-05 2003-12-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE4322270B4 (de) * 1993-07-05 2004-10-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
EP0643213B1 (en) * 1993-09-13 1998-03-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio detection system for internal combustion engine
US5377651A (en) * 1993-12-27 1995-01-03 General Motors Corporation Closed-loop control of a diesel engine
DE4436085A1 (de) * 1994-10-10 1996-04-11 Daimler Benz Ag Regelungsverfahren zur Optimierung der Schadstoffemission einer Verbrennungsanlage
JPH08165939A (ja) * 1994-10-13 1996-06-25 Toyota Motor Corp 航空機用エンジンの制御装置
US5619976A (en) * 1995-02-24 1997-04-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system employing controller of recurrence formula type for internal combustion engines
US5574645A (en) * 1995-02-28 1996-11-12 Snap-On Technologies, Inc. Manifold absolute pressure sensor emulator
US5862791A (en) * 1996-05-29 1999-01-26 Robert Bosch Gmbh Process and device for controlling an internal combustion engine
EP0976922B1 (de) * 1998-07-29 2006-01-04 DaimlerChrysler AG Verfahren zur Drehmomenteinstellung
DE19841836A1 (de) * 1998-09-12 2000-03-16 Volkswagen Ag Optimierung des Frischluftfüllungsverhaltens einer Brennkraftmaschine
US6095127A (en) * 1999-01-26 2000-08-01 Ford Global Technologies, Inc. Fuel limiting method in diesel engines having exhaust gas recirculation
FR2802243B1 (fr) * 1999-12-10 2002-06-07 Renault Procede de commande d'un groupe motopropulseur de vehicule automobile pour augmenter la richesse des gaz d'echappement en phase de regeneration d'un piege a oxydes d'azote
US7236913B2 (en) * 2001-01-18 2007-06-26 Siemens Aktiengesellschaft Method for simulating a mechatronic system
US6712053B2 (en) 2001-12-21 2004-03-30 Denso Corporation Control system for internal combustion engine
JP2004257361A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Honda Motor Co Ltd 排気還流弁の制御装置
US7668704B2 (en) * 2006-01-27 2010-02-23 Ricardo, Inc. Apparatus and method for compressor and turbine performance simulation
DE102006012746B3 (de) 2006-03-17 2008-01-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE102010050164B3 (de) * 2010-10-30 2011-12-29 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren zum Betrieb einer Verbrennungskraftmaschine mit einer Abgasrückführung
FR3038004B1 (fr) * 2015-06-25 2018-11-30 Continental Automotive France Procede de determination de la valeur corrigee de la section efficace d'un circuit de recirculation de gaz d'echappement d'un moteur a combustion

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3204804A1 (de) * 1982-02-11 1983-08-18 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektronisches steuersystem fuer eine dieseleinspritzanlage einer brennkraftmaschine
DE3405495A1 (de) * 1984-02-16 1985-08-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektronisches steuersystem fuer die kraftstoffeinspritzung bei einer dieselbrennkraftmaschine
DE3991305C2 (ja) * 1988-11-01 1993-08-05 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K., Tokio/Tokyo, Jp
DE3905736A1 (de) * 1989-02-24 1990-08-30 Pierburg Gmbh Messeinrichtung zum bestimmen des luftmassenstroms
DE3925877C2 (de) * 1989-08-04 1998-10-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Einrichtung zur Steuerung der Kraftstoffzumessung bei einer Dieselbrennkraftmaschine
US5129379A (en) * 1989-09-06 1992-07-14 Hitachi, Ltd. Diagnosis system and optimum control system for internal combustion engine
JPH04234542A (ja) * 1990-12-28 1992-08-24 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの空燃比制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518682A (ja) * 1999-12-23 2003-06-10 ピルツ ゲーエムベーハー アンド コー. 設備、特に機械設備の安全な断路を行なうための回路配置
JP4836381B2 (ja) * 1999-12-23 2011-12-14 ピルツ ゲーエムベーハー アンド コー.カーゲー 設備の安全な断路を行なうための回路配置及びそれに用いる安全スイッチ装置
JP2004506121A (ja) * 2000-08-05 2004-02-26 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2688545B1 (ja) 1994-12-30
US5381775A (en) 1995-01-17
DE4207541A1 (de) 1993-09-16
FR2688545A1 (fr) 1993-09-17
DE4207541B4 (de) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05340309A (ja) 内燃機関の制御システム
EP1024272B1 (en) Control method for turbocharged diesel engines having exhaust gas recirculation
EP1024264B1 (en) Coordinated control method for turbocharged diesel engines having exhaust gas recirculation
US6035640A (en) Control method for turbocharged diesel engines having exhaust gas recirculation
US7150264B2 (en) Control device for internal combustion engine
EP1024275B1 (en) Fuel limiting method in diesel engines having exhaust gas recirculation
US6868329B2 (en) Control method of EGR system of engine
US6178749B1 (en) Method of reducing turbo lag in diesel engines having exhaust gas recirculation
JP2680092B2 (ja) 過給される内燃機関の制御
JPH0218297Y2 (ja)
JP2003518581A (ja) 吸気システムを備えた内燃機関の制御のための方法および装置
JPH0363654B2 (ja)
JPH0626383A (ja) 内燃機関の制御システム
JP3945240B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
CN111417770A (zh) 用于控制配备有选择性催化类型的废气后处理系统的内燃发动机的控制系统和方法
US5235949A (en) Method and arrangement for controlling the fuel metered in a diesel engine
US6253748B1 (en) Method and device for controlling an internal combustion engine
US6871632B2 (en) Method for regulating the fuel injection of an internal combustion engine
JPH0763124A (ja) 内燃機関の制御方法および制御装置
JP4228953B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004521226A (ja) 内燃機関の制御のための方法および装置
JPS6183460A (ja) 過給機付エンジンのスロツトル弁制御装置
JPS6187938A (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JP2005504212A (ja) 内燃機関の制御方法および内燃機関の制御装置
JP3627890B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406