JPS618264A - 自走搬送台車装置 - Google Patents

自走搬送台車装置

Info

Publication number
JPS618264A
JPS618264A JP12972184A JP12972184A JPS618264A JP S618264 A JPS618264 A JP S618264A JP 12972184 A JP12972184 A JP 12972184A JP 12972184 A JP12972184 A JP 12972184A JP S618264 A JPS618264 A JP S618264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
movable body
support
engaging
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12972184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0611462B2 (ja
Inventor
Toshio Maeda
前田 利生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Daifuku Machinery Works Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Daifuku Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd, Daifuku Machinery Works Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP59129721A priority Critical patent/JPH0611462B2/ja
Publication of JPS618264A publication Critical patent/JPS618264A/ja
Publication of JPH0611462B2 publication Critical patent/JPH0611462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/14Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting co-ordinated in production lines
    • B23Q7/1426Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting co-ordinated in production lines with work holders not rigidly fixed to the transport devices
    • B23Q7/1442Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting co-ordinated in production lines with work holders not rigidly fixed to the transport devices using carts carrying work holders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、パレットを支持し得、そしてパレットを側方
に出したり或いは側方から引き入れる出し入れ装置を具
備してなる自走搬送台車装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、上記のような自走搬送台車装置においては、パレ
ットをその下面側から掬い上げて移載する出し入れ装置
を備えていた。しかしながらこのような従来構成による
と、例えば加工装置と台車との間で直接パレットの移載
を行なう場合、加工装置に位置決め部があり、加工装置
と出し入れ装置とが干渉するので実現不可能であった。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を解消するもので、台車と加工
装置等との間で直接パレットを移載できる自走搬送台車
装置を提供することを目的とする。
発明の構成 上記目的を達成するため、本発明の自走搬送台車装置は
、一定経路上を走行自在な台車上に、一定経路方向とは
直交する方向にパレットを移動案内する支持案内装置と
、この支持案内装置に隣接位置して一定経路方向に移動
自在でかつ一定経路方向と直交する方向に出退自在な可
動体とを設け、前記支持案内装置には、前記パレットに
係合してその上方向への抜け出しを阻止しかつ一定経路
方向と直交する方向に案内する係合案内部と、前記パレ
ットの底面に開口する孔部に挿抜自在な昇降杆とを設置
し、前記可動体には、前記パレットの側面に形成された
被係合部に係合可能な係合具を設置している。
かかる構成によると、可動体を一定経路方向に移動させ
て係合具をパレットの被係合部に係脱させることと、可
動体を出退勤させることとの組合せにより、パレットを
支持案内装置に対して出し入れでき、このとき可動体は
パレットにその側面から係合するので、台車と加工装置
等との間で直接にパレットを移腋できる。またパレット
底面に出し入れ装置を挿入する必要がないので、台車上
においてパレット底面を自由に使用でき、パレットに係
合してその上方向への抜け出しを阻止しかつ一定経路方
向と直交する方向に案内する係合案内部を設けたことか
ら、台車の振動等によるパレットの脱落を確実に阻止で
き、しかもパレットの底面に開口する孔部に挿抜自在な
昇降杆を設けたので、パレットの位置決めを確実に行な
える。
実施例と作用 以下に本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例における自走搬送台車装置を
用いた加工設備の概略平面図、第2図は本発明の一実施
例における自走搬送台車装置の側面図で、(1)は一定
経路囚上を往復走行自在な台車である。前記一定経路囚
の一側部で一端には2基の段取り装置(2)が設けられ
、また−側部の残部には8台の加工装置(3)が配設さ
れている。そして−主経路(4)の他端部には多数のプ
ール部(4)が形成されている。前記台車(1)は車輪
(5)を介してレール(6)上に載置してあり、台車駆
動装置(7)によって−主経路(4)上を往復走行自在
となる。そして台車(1)の上部には、−主経路(4)
の方向とは直交する方向にパレット(8)を移動案内す
る支持案内装置(9) (IIが該一定経路囚の方向に
一対設けられる。すなわち第3図及び第4Nに詳細に示
すように、台車(1)上に設置された機枠01)の天板
−には、パレット(8)の底面を支持する2列の支持ロ
ーラ01と、パレット(8)底面の突出部(8a)側面
を案内する2列のガイドローラ04)とが回動自在に設
けられており、前記支持ローラ0″Jjは、パレット(
8)の突出部(8a)の上方に位置している。したがっ
て台車(1)の振動等によりパレット(8)が跳ね上が
っても、突出部(8a)が支持ローラ(1,1と係合す
るので、パレット(8)が脱落することはない。また前
記機枠0υの内部には、筒状のガイド体0υに案内され
て前記天板0乃の孔を貫通しかつ前記パレット(8)の
孔部(8b)に嵌入可能な昇降杆(1f9と、ブラケッ
トQ7)を介してこの昇降杆O→を昇降させるシリンダ
装置(18)とが設置されている。0Iはこのシリンダ
装置0杓を支持する支持板である。したがって、支持室
内装[(’])H上のパレット(8)の孔部(8b)に
昇降杆01を挿入することにより、パレット(8)の位
置決めを行なえ、台車(1)の走行中もこの吠態を確実
に保持できる。前記両支持案内装置(9)01間に、一
定経路囚の方向に移動可能でかつ一定経路(4)と直交
する方向に出退可能な可動体四が設けである。すなわち
台車(1)上には、一定経路囚に沿ったガイドレール(
ハ)が直交方向に一対取付けてあハ、これらガイドレー
ルQυに案内される被ガイド体(イ)を介して可動枠(
イ)が一定経路囚の方向に移動自在に取付けである。前
記可動枠(2)と台車(1)との間には、この可動枠@
を、−主経路(4)方向の一方位置と中立位置との間で
移動させる第1シリンダ装置(財)と、他方位置と中立
位置との間で移動させる第2シリンダ装置(ハ)とが設
けられる。すなわち両シリンダ装置(ハ)(2)は、夫
々本体(24a) (25a)とピストン(図示せず)
とピストンロッド(24b)(25b)などからなる通
常の構造のものであって、被ガイド部材を兼ねる支持板
−の表裏に、その本体(24a) (25a)を介して
固定してあり、その際に作動方向を一定経路方向にする
と共に、ピストンロッド(24b) (25b)は相反
する外方に突出させている。そして、下方の第1シリン
ダ装置(ハ)のピストンロッド(24b)を、台車(1
)からのブラケット(財)にピン(7)を介して連結し
、また上方の第2シリンダ装置(ハ)のピストンロッド
(25b)を可動枠@からのブラケット翰にビン(7)
を介して連結している。
また前記支持板(2)は、台車(])側からの支持ブラ
ケット01)に取付けた複数個の遊転ローラ(図示せず
)を介して移動自在に支持されている。なお台車(1)
側には、図示しないが、中立位置検出用近接スイッチと
、一方位置検出用近接スイッチと、他方位置検出用近接
スイッチとが設けられ、これらに対向自在な1つの被検
出体が可動枠−側に取付けられる。したがって第2シリ
ンダ装置に)を伸ばした条件下において、第1シリンダ
装置(ハ)を伸縮させることによって可動枠(至)を一
方位置と中立位置との間で往復移動させ得、また第1シ
リンダ装置(財)を縮めた条件下において、第2シリン
ダ装置に)を伸縮させることによって可動枠(イ)を中
立位置と他方位置との間で往復移動させ得る。前記可動
体用は多段フォーク式で、前記可動枠(ホ)に案内され
て一定経路(4)とは直交方向に出退自在な第1段フォ
ーク(20a )と、この第1段フォーク(20a)に
案内されて同方向に出退自在な第2段フォーク(20b
)とからなり、その出退勤は前記台車(1)に取付けら
れた駆動装置(2)により行なわれる。また第5図に詳
細に示すように、前記第2段フォーク(20b)の中間
部両側には突起状の係合具曽(ロ)が取付けである。ま
た前記パレット(8)の両側には前記係合具(ハ)■が
係脱自在な凹入部を有する被係合部(至)(7)が設け
である。また前記段取り装置(2)及び各プール部(4
)には、前記支持ローラ03及びガイドローラ04)と
同様な支持ローラ及びガイドローラ(図示せず)が設け
られており、台車(1)との間でパレット(8)の受は
渡しが可能なように構成されている。前記加工装置(3
)は前部に機械台(ロ)を有し、この機械台(ロ)の中
央部に加工位置(9)を形成すると共に、この加工位置
(ロ)を中にして一定経路囚方向に振分けて受入れ位置
(0と取出し位置■とを形成しである。また機械台(ロ
)上には、8つの位置(B) (C)鋤に亘って移動自
在で且つ各位8 (B) (C’l(至)で停止自在な
可動台(ト)が配設され、この可動台(至)に対して前
記パレット(8)が位置決めされて載置自在となる。な
お前記支持案内装置(9) OIのセンターは、受入れ
位置(Qと取出し位置■とに同時に合致するようにその
ピッチを決定している。(2)はパレット(8)上に設
置した治具で、この治具−により被加工物(図示せず)
を保持するが、これは被加工物をパレット(8)に直接
保持させてもよい。
次に上記実施例における作用について説明する。
被加工物(素材)は、段取り装置(2)に位置させたパ
レット(8)の治具−に対して取付けられる。そして台
車(1)を走行停止させ、一端側の支持案内装置(9)
を段取り装置(2)に対向させる。そして可動体…を利
用してパレット(8)を支持案内装置(9)上に引込む
のであり、その引込み作業は加工装置(3)からの取出
し作業と同じであることから、ここでは省略する。パレ
ット(8)を引込んだのちに、シリンダ装置Oglの作
動によって昇降杆a呻が上昇され、孔部(8b)に嵌合
させることによりパレット(8)は台車(1)側にロッ
クされる。次いで台車(1)を走行させ、パレット(8
)を支持してなる支持案内装置(9)を受入れ位置(C
’lに対向させる。このとき他方の空の支持案内装置O
Qは取出し位置■に対向する。その際に、加工済の被加
工物を保持してなるパレット(8)が可動台(至)と共
に取出し位置(ハ)にきている。なお台車(1)が早く
到達したときには、加工位置(ロ)で加工中であり、加
工後に可動台(至)を移動させて取出し位置■に移動さ
せる。取出し作業は次のようにして行なわれる。すなわ
ち第1シリンダ装置−を限界まで収縮させると共に第2
シリンダ装置(ハ)を限界まで伸展させた状態において
、可動体(ホ)は両係合具(至)(ロ)が非係合状態の
中立位置にある。この状態で可動体(ホ)を突出動させ
て係合具■を第7図仮想線で示す被係合部に)の外側に
位置させる。次いで第2シリンダ装置(ハ)をストロー
クS2に相応して限界まで収縮させ、以って可動体(ハ
)を一定経路囚の他端側に移動させて、仮想線(ロ)で
示すように係合具(2)を被係合部(至)に係合させる
。そして可動体(ホ)を退入きせると、係合具(ロ)と
被係合部(至)とが係合していることからパレット(8
)は一体に引込まれ、以って支持案内装置顛上に引込ま
れる。その後昇降杆OQを上昇させて孔部(8b)に嵌
合させ、パレツト(8)を台車(1)側にロックする。
このとき空になった可動台−は機械台(ロ)上を移動し
、受入れ位置(0に停止される。次に第2シリンダ装置
に)を限界まで伸展させることにより、可動体劇)を一
定経路囚の一端側に移動させて、第7図実線で示す中立
位置にし得る。そして第1シリンダ装置(ハ)をストロ
ークS、に相応して限界まで伸展させ、可動体(7)を
さらに一端側に移動させる。これにより第7図仮想線(
6)で示すように、支持案内装置(9)で支持してなる
パレット(8)の被保合部(至)に係合具(2)を係合
させる。これに相前後して昇降杆αQが下降され、パレ
ット(8)のロックが解除される。そして可動体(イ)
を突出動させ、パレット(8)を受入れ位置(0の可動
台(至)上に押込む。次いで第1シリンダ装置(ハ)を
限界まで収縮させ、可動体(イ)を他端側に移動させて
被係合部(至)から係合具(至)を抜出させて中立位置
に固定状にしたのち、可動体(ホ)を退入動させる。可
動台−は加工位置(ロ)に移動され、加工装置(3)に
よる新たな加工作業が遂行される。台車(1)は段取り
装置(2)へと走行され、加工済みの被加工物を保持し
てなるパレット(8)が段取り装置(2)に渡され、ま
た新たなパレット(8)を受取る。
前記プール部(4)は、夜間における無人作業や段取り
装置(2)における手動作業がはかどらないときに使用
される。すなわち台車(1)側の前述と同様の作用によ
って、加工装置(3)とプール部(4)との間でのパレ
ット(8)の移動、ならびに段取り装置(2)とプール
部(4)との間でのパレット(8)の移動が行なわれる
前記加工装置(3)の数は任意であり、異なる作業を行
なわせる場合には台車(1)を利用して加工装置(3)
間でパレット(8)を移動させることも可能である。
また段取り装置(2)の数も任意であり、この場合に、
1台の段取り装置(2)で被加工物の取付けと取外しと
を行なってもよいし、取付は用と取外し用とに分けても
よい。
このように本実施例によれば、可動体σ)の係合具(至
)(ロ)とパレット(8)側面の被係合部(至)(7)
との係合によりパレット(8)の移載を行なうので、従
来のようにパレット(8)を掬い上げる方式と異なり、
加工装置(3)側に位置決め部材等があっても台車(1
)と加工装置(3)との間で直接パレット(8)を移載
できる。
またこのためパレット(8)下面を自由に使用でき、支
持ローラ(1,1とパレット(8)の突出部(8a)と
の係合によりパレット(8)の上方向への移動を規制す
るようにしたので、台車(1)の振動等によるパレット
(8)の支持案内装置+9) OOからの脱落を確実に
防止できると共に、パレット(8)の孔部(8b)に挿
抜自在な昇降杆0eを設けたので、パレット(8)を支
持案内装置(9) (II上で正確に位置決めでき、か
つその位置決め状態を保持できる。また本実施例のよう
に、2つの支持案内装置(9) 01間に可動体(ホ)
を設け、この可動体(イ)を一定径路(4)方向に8段
階に移動できるようにすれば、1つの可動体e;51に
より2つの支持案内装置(jl) (IIに対して各別
にパレット(8)を出し入れでき、自走搬送台車装置全
体を小型化且つ安価にできる。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、可動体を一定経路方
向に移動させて係合具をパレットの被係合部に係脱させ
ることと、可動体を出退勤させることとの組合せにより
、パレットを支持案内装置1に対して出し入れでき、こ
のとき可動体はパレットにその側面から係合するので、
台車と加工装置等との間で直接にパレットを移載できる
。またパレット底面に出し入れ装置を挿入する必要がな
いので、台車上においてパレット底面を自由に使用でき
、パレットに係合してその上方向への抜け出しを阻止し
かつ一定経路方向と直交する方向に案内する係合案内部
を設けたことから、台車の振動等によるパレットの脱落
を確実に阻止でき、しかもパレットの底面に開口する孔
部に挿抜自在な昇降杆を設けたので、パレットの位置決
めを確実に行なえ、その状態を保持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における自走搬送台車装置を
備えた加工設備の概略平面図、第2図は本発明の一実施
例における自走搬送台車装置の側面図、第8図は同自走
搬送台車装置における支持案内装置の側面図、第4図は
同正面図、第5図は同自走搬送台車装置における可動体
とパレットとの関係を示す平面図である。 (1)・・台車、(8)・・・パレット、(8a)・・
・突出部、(8b)・・・孔部、(9) On・・・支
持案内装置、(13・・・支持ローラ、04)・・・ガ
イドローラ、(l[9・・・昇降杆、o枠・・・シリン
ダ装置、α)・・・可動体、(至)(ロ)・・・保合具
、(7)(至)・・・被係合部、(4)・・・一定経路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 一定経路上を走行自在な台車上に、一定経路方向
    とは直交する方向にパレツトを移動案内する支持案内装
    置と、この支持案内装置に隣接位置して一定経路方向に
    移動自在でかつ一定経路方向と直交する方向に出退自在
    な可動体とを設け、前記支持案内装置には、前記パレツ
    トに係合してその上方向への抜け出しを阻止しかつ一定
    経路方向と直交する方向に案内する係合案内部と、前記
    パレツトの底面に開口する孔部に挿抜自在な昇降杆とを
    設置し、前記可動体には、前記パレツトの側面に形成さ
    れた被係合部に係合可能な係合具を設置したことを特徴
    とする自走搬送台車装置。
JP59129721A 1984-06-22 1984-06-22 自走搬送台車装置 Expired - Lifetime JPH0611462B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59129721A JPH0611462B2 (ja) 1984-06-22 1984-06-22 自走搬送台車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59129721A JPH0611462B2 (ja) 1984-06-22 1984-06-22 自走搬送台車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS618264A true JPS618264A (ja) 1986-01-14
JPH0611462B2 JPH0611462B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=15016553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59129721A Expired - Lifetime JPH0611462B2 (ja) 1984-06-22 1984-06-22 自走搬送台車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611462B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4747193A (en) * 1986-05-20 1988-05-31 Makino Milling Machine Co., Ltd. Pallet supply apparatus for machine tool
WO1992018240A1 (en) * 1991-04-22 1992-10-29 Asahi Engineering Co., Ltd. Movable tank type multi-purpose batch production system
WO2020007969A1 (de) * 2018-07-04 2020-01-09 Deckel Maho Pfronten Gmbh Palettensystem zum speichern und transportieren von paletten für werkzeugmaschinen

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851009A (ja) * 1981-09-24 1983-03-25 Toyoda Mach Works Ltd パレツト交換装置を備えた工作機械
JPS58112504A (ja) * 1981-12-28 1983-07-05 丸山 淑子 防護ずきんとなる手提袋に、液体ガス等をすばやく注入すること
JPS58112504U (ja) * 1982-01-25 1983-08-01 庄田 功 木工機におけるテ−ブル交換装置
JPS58165948A (ja) * 1982-03-25 1983-10-01 Daiwa Juko Kk テ−ブルの移動を利用した2パレツト交換型パレツトチエンジヤ−

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851009A (ja) * 1981-09-24 1983-03-25 Toyoda Mach Works Ltd パレツト交換装置を備えた工作機械
JPS58112504A (ja) * 1981-12-28 1983-07-05 丸山 淑子 防護ずきんとなる手提袋に、液体ガス等をすばやく注入すること
JPS58112504U (ja) * 1982-01-25 1983-08-01 庄田 功 木工機におけるテ−ブル交換装置
JPS58165948A (ja) * 1982-03-25 1983-10-01 Daiwa Juko Kk テ−ブルの移動を利用した2パレツト交換型パレツトチエンジヤ−

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4747193A (en) * 1986-05-20 1988-05-31 Makino Milling Machine Co., Ltd. Pallet supply apparatus for machine tool
WO1992018240A1 (en) * 1991-04-22 1992-10-29 Asahi Engineering Co., Ltd. Movable tank type multi-purpose batch production system
US5354542A (en) * 1991-04-22 1994-10-11 Asahi Engineering Co., Ltd. Movable tank type multi-purpose batch production system
WO2020007969A1 (de) * 2018-07-04 2020-01-09 Deckel Maho Pfronten Gmbh Palettensystem zum speichern und transportieren von paletten für werkzeugmaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0611462B2 (ja) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5755653A (en) Method of exchanging die sets in a press system
JP5923347B2 (ja) 製品分離方法及び装置並びにスケルトン台車
CN111942846B (zh) 一种车身管件自动上料设备
JPH0575293A (ja) 電子部品実装装置
JPS618264A (ja) 自走搬送台車装置
CN210231298U (zh) 一种侧面上料的数冲自动上下料机
JPS60262776A (ja) プリント基板のストツカ
KR101030292B1 (ko) 기계가공 장치
US5159867A (en) Core collecting tray provided with an in-built clipping system and adjustable cross travel allowing the core to be centered with the manipulator shaft
CN116329973B (zh) 一种隧道预埋槽道自动生产系统及其生产方法
JPH0318118Y2 (ja)
JPH02243225A (ja) パレット供給装置の位置決め構造
JP2581732Y2 (ja) プレス機械の金型交換装置
JP2658373B2 (ja) 水平対向型プレスの金型交換方法及び装置
JP3770427B2 (ja) トランスファプレス
JPH0314532B2 (ja)
JPH074475Y2 (ja) Hip装置における被処理物のハンドリング装置
JPS6040249Y2 (ja) ギヤングヘツド交換装置
JPS6327948Y2 (ja)
JPH0818216B2 (ja) スタッカクレーンによるパレット受渡し装置
JPH0346258B2 (ja)
JP2567635Y2 (ja) 工作機械の工具交換用搬送設備
CN115255686A (zh) 一种自动上下料的激光切割设备及其上下料方法
JPH1024843A (ja) 無人搬送車の移載機構
JP2000094256A (ja) パレット搬送式のワーク搬送装置およびワーク搬入搬出装置